2020年4月の記事一覧
4/30 臨時休業が延長されます
町内の小・中学校の臨時休業が延長されることになりました。延長期間については、「知事からの学校休業要請解除後1週間以内」とされ、現在のところはっきりと定まってはおりません。生徒の皆さんには5月7日の学校再開を楽しみにしていた中ですので、大変残念なことと思います。また、保護者の皆様には引き続き大変なご負担をおかけします。感染拡大防止のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、明日、臨時休業の延長に伴う対応等について、ポータルサイトにて詳しくご連絡いたします。
【保護者通知】新型コロナウィルス臨時休校延長 2020.4.30.pdf
4/30 中体連各種大会について
報道等ですでにご存じの方も多いかと思いますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全国大会・東北大会の陸上競技・総合大会、県中体連陸上競技大会・総合競技大会が中止と決定されました。
これを受けて、全会津中体連・両沼中体連でも、陸上競技大会・総合大会・相撲大会・水泳大会の延期も決まりました。実施の可否も含めて最終決定は6月中旬ごろにお知らせできる見通しです。
なお、これからの感染状況等により大きな変更がある場合には、改めてお知らせいたします。
福島県中学校体育連盟会長よりのメッセージ
4/30 今日は1年生への電話連絡の日でした
今日は、1年生への電話連絡の日でした。33名という大人数の学級ですので、担任は、朝から一日電話連絡を行っていました。特に体調を崩している生徒もなく、生徒の元気な声を聞くことができたと嬉しそうに話されていました。また、全体的に勉強も順調に進んでいるとのこと。大変な中、それぞれがよく頑張っているようです。長い時間、オンラインゲームで友達とつながっている様子も感じられたとのこと、生活のリズムを崩さないようにメディアコントロールにも注意して過ごしましょう。
4/28 今日は2年生への電話連絡の日です
今日は、2年生への電話連絡の日です。計画表により午前中から担任の先生が電話連絡を行っています。なかなかつながらなかったりすることもありますが、クラスの皆さんとお話しし、元気な様子を確かめることができ、ほっとしています。学習課題については概ねしっかりと取り組んでいる様子ですが、生活のリズムが崩れつつある?と思われる生徒もおり励ましました。臨時休業となり1週間。たいへんですが、今日もそれぞれができることをがんばっていきましょう。
桜の花のバトンを引き継ぎ、校門付近のりんごの花が咲き始めました。寒い日が多いですが季節はしっかりと新緑へと移っています。
4/27 今日は3年生への電話連絡の日です。
今日は、3年生への電話連絡の日となっています。3年生の担任の先生が、それぞれの家庭に電話連絡を行っていました。学年の先生の話によると、体調を崩すことなく元気に過ごしており、結構、計画通りに学習が進んでいる生徒が多いとのこと。先生の表情からもほっとしたことが伝わってきました。心配なことは、だんだんと起床時刻が遅くなりがちと思われることだそうです。中には電話で起きたという生徒もいたそうです。5月7日まであと10日。東京の感染者数も100人を下回ったとのニュースも流れてきました。たいへんな時ですが、みんなであと少しがんばっていきましょう!
4/24 臨時休業3日目となりました
臨時休業3日目となりました。生活のリズムは安定してきたでしょうか。
ぜひ、NHK Eテレ の ホームページにもアクセスしてみてください。
この画面から「中学生のみなさんへ」をクリックしてみてください
理科や社会など、教科の学習に役立つ様々な10分間にまとめられたビデオが掲載されています。
今使用している教科書にそった内容のビデオも選べます。
5月6日までの学習計画に加えることで、さらに充実した学びができるはずです。
それぞれの自宅でみんなもがんばっています。
今日も一日がんばっていきましょう!
4/23 職員室でも感染症対策を進めています
テレビや新聞等で、各地でのクラスター発生情報が毎日のように飛び込んできます。本校の職員室でも危機意識を大切に取り組んでいくために、プリントを作成し教職員で共通理解を図りました。
また、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議で「人との接触を8割減らす、10のポイント」と題した資料が示されました。参考にしてまいりましょう。
4/23 臨時休業意中のご家庭への電話連絡について
昨日、お知らせいたしました臨時休業中のご家庭への電話連絡についてお知らせいたします。
お子さんの健康や生活状況、学習への取り組みの様子等を確認するとともに、困り事や不安等の解消に努めたいと思います。
4/22 活用ください(【期間限定】もあります)
臨時休業期間の学習の充実に向け、4月14日に福島県教育委員会のホームページに期間限定で「定着確認シート」がアップされました。解答等も載せられていますので、是非、ご活用ください。
また、文部科学省からも臨時休業期間の学びの応援に向けて、ホームページにサイトがアップされています。こちらもご活用ください。
4/22 27日(月)より電話連絡を行います
子どもたちの健康や生活状況等の確認のために、来週27日(月)より各家庭に電話連絡を行います。現在、電話連絡の計画をつくっています。明日、23日(木)に電話連絡の計画をブログに掲載する予定です。
4/21 部活動結成!
6校時に部活動結成をおこないました。新入生の加入状況が気になるところでしたが、男子はバスケ部が多かったようです。女子の方はやや偏りがおおきかったようです。名簿づくりをするとともに、活動目標や内容について意欲的に話し合いを進めていました。
4/21 避難訓練実施
4校時、地震を想定した避難訓練を行いました。避難開始から3分あまりで、体育館に避難完了することができました。特に3年生は,無駄話もなく整然と避難しており、実に最上級生らしい姿を見ることができました。続いて避難した2年生も整然と集合しており、その雰囲気の中、1年生もしっかりと集合することができました。行事や生徒会活動など制限される中ですが、3年生がしっかりと活躍している様子、たいへん嬉しく思いました。
その後、明日からの臨時休業に向けた全校集会を行いました。全国に緊急事態宣言が出ている中、「ウイルスは人が広めている」ことを確認しながら、自分や大切な人たちの命を守るため、できるかぎり「人との接触を断つ」こと、自分の将来のためにも前向きな気持ちで学習に励むこと、そして、たいへんな日々だけれど友達と一緒にがんばる気持ちを大切にして欲しいことを伝えました。また、生徒指導からは、休業中の過ごし方、教務からは、今後の行事の見通しについて説明しました。生徒たちは、しっかりと前を向き私たちの話に耳を傾けていました。
各学級での臨時休業前の最後の学級活動では、担任の説明や各種プリント類の配付、休業期間の生活設計などを行いました。5月6日までの15日間、検温等の自分の健康管理をしながら大切な時間を少しでも有意義に過ごしてほしいと願っています。
4/20 4月22日(水)から臨時休業となります。
4月22日(水)から5月6日(水)までの期間、町内の小中学校全てで臨時休業となりました。詳しくは、明日、配付いたします文書をご覧ください。
4/18 授業の様子
本日は授業参観の予定でしたので、生徒たちの授業の様子をお知らせいたします。
2校時
1年 数学 減法の計算の仕方、加減の混じった計算の仕方についてです。色チョークを使い分け、ポイントを印象づけながら、計算方法についての指導をしていました。子どもたちも教師の話をよく聞き、積極的に発言したりノートにポイントを丁寧にまとめたりしながら学習していました。休業期間に入ることを想定し、乗法や除法の基本を確認し予習的課題に取り組むことも説明しました。
2の1 美術 「自分の作品のポップカードをつくろう」というめあてを掲げ、自分でつくった陶芸作品を見る方にどのようにアピールしたらよいか考え、ポップカードに書いていました。和やかな雰囲気の中、自分の作品をよく見つめ直しながら想像力を働かせて表現することができました。作品は、例年ですと瀬戸市で販売いたしますが、今後、保護者会等の機会に展示する予定です。
3の2 理科 「イオン中和反応を覚えよう」というめあてで授業が進められていました。黒板で化学反応式について説明したり、化学反応式についてまとめたプリントをもとにしたりしながら、化学反応式についての理解を深めたり表現したりする力を高めていました。休業期間に入ることも入ることも想定しており、プリントを活用しながらワークブックを進めること等も確認しました。
3校時
1年 音楽 休みに入ることを想定し、学習帳をつかって校歌の楽譜を写す活動をしました。ト音記号や音符をはじめて書く生徒も多かったようですが、説明をよくきいて丁寧に書いていました。先生が手書きした応援歌の楽譜を示しながらきれいに書くことが大事であることも伝えました。休業時入った際は、校歌の楽譜を写してくることが課題であることも伝えました。授業の後半では校歌も元気よく歌うことができました。
2の1 国語 題材「アイスプラネット」の登場人物についての確認をしました。「ぼく」という視点で書かれていることをおさえながら、主要な登場人物である「ぼく」について、文章からどんな人物であるかを確認していきました。生徒たちも教師の発問をよく聞き、思考力を働かせながら答えていました。また、休業に備えワークブックの使い方についての確認も行いました。
2の2 技術 「私ができる節電」という内容の授業でした。家電の節約の仕方について、「アイロンを掛ける前に、洗濯物を干す時にはしっかり伸ばしておく」など他のクラスでの意見などを紹介しながら、節電に向けて家電を上手に使う方法について考えさせました。教師の働きかけで上手に様々な意見を引き出していました。休業期間の生活にも役立てられるという視点も持たせることができました。
3の1 数学 乗法公式を使って計算問題をよりよく解くことをねらって授業が進められました。初めは公式理解が十分ではありませんでしたが、公式の導き方を基本に戻りながら再度確認することで理解を深めました。また、公式を使って問題を解く中で、素早く正確に公式を使って問題を解くことができるようになりました。生徒たちも飽きることなく集中して問題に取り組んでいました。
3の2 体育 休業になることを想定しながら、家庭でできる運動について学習しました。PCやプロジェクタを活用し、モデルの動きを見せるとともに教師が動きのポイントを解説しながら活動させました。リズミカルな音楽を流すなど生徒たちの意欲を高める工夫もあり、少々きつめの体幹運動でしたが、最後まで意欲を失うことなく活動しました。「体幹運動」というキーワードでネット上にトレーニングビデオを検索できることも紹介しました。
4/18 下校時刻を早めました
おはようございます。朝から風が強く感じられます。徐々に風雨が強くなるとの予報ですので、下校時刻を若干早めることにいたしました。完全下校12時20分となります(スクールバスも同時刻としました)。
4/17 授業の様子を参観しました
コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みの中、教員も子どもたちの力をつけようと1時間1時間の授業を大切に取り組んでいます。5校時の授業の様子を紹介します。どの授業もよい雰囲気の中、生徒の発言を受けながら授業が展開されていました。
1年生は数学「正負の数の大小」の問題演習の場面でした。2人の先生のコンビネーションもよく、T1の先生が問題を示し、生徒たちが黒板に解答したものをT2の先生が解説していました。解説では、マイナス5/2の数直線上の位置について、小数に直しながら丁寧に解説をしていました。今春、教壇に立ったばかりの先生ですが、ポイントを押さえながらハキハキとした説明でした。
2年2組の社会の授業では、前時の続きの「砂丘海岸」そして、本時の学習内容である「海底地形」についての内容でした。電子黒板を使い、日本を含む広い範囲や砂丘海岸や砂浜の様子を具体的に提示しながら、関心を高めるとともに思考力をはたらかせる工夫がなされていました。
3年1組の英語の授業は、「受動態」についての内容でした。やはり電子黒板を使い本文を示すとともに「Today's Goal」を明示しながら授業が行われていました。学習プリントも用意されており、万が一臨時休業となった際の学習の進め方も説明されるなど先を見越し指導していました。ディアナ先生もがんばっています。
3年2組の社会の授業では、大正時代の「社会運動の広がりと新しい選挙の仕組み」についての内容でした。こちらも電子黒板をつかい、写真ばかりでなく動画も映しながら興味関心を高め理解を深める工夫がされていました。時代の流れを説明しながら要点をおさえ、思考力を育てていました。
4/16 愛校活動を行いました
6校時、晴天の下、全校生徒で校庭の除草作業を行いました。心地より穏やかな風もあり、学年ごとに分担された範囲を友達と談笑しながらの活動となりました。緑も多く一見よく分からないようですが、全校生のパワーはさすがで、たくさんの草を取り除きました。満開の桜に囲まれ気持ちのよい活動となりました。全校生の皆さんお疲れ様でした。
4/16 道徳の授業を参観しました
4校時、1年生の道徳の授業を参観しました。今日は学年主任が授業者でした。バイオリニストの千住真理子さんを題材とした「挫折から希望へ」という資料を使い授業が展開されました。まずは、和やかな雰囲気の中で、がんばってよかったと思った経験やがんばったけれど結果が残せなかった経験を振り返り、資料に入りました。資料は、千住さんの天才バイオリニストと言われながら力を出し切れずに苦しんだ経験や親からの励ましを機に立ち直り、演奏会で感謝の言葉をいただくことができた経験が書かれており、子どもたちのこれまでの経験と照らし合わせ、主人公の気持ちを推しはかりながら「弱さを乗り越えること」についての考えを深めました。コロナ対策で極力子どもたち同士で話し合う機会を持たないようにしているため、大切な部分については、考える時間を確保しワークブックに自分の考えを書き入れ、それぞれが自分の考えを発表をし合うことで、様々な考えに触れ合うことができるように配慮していました。「みんながいるから頑張れる」という発言もあり、授業の最後に「今年一年、みんなで励まし合いながら前向きに取り組んでいこう」と学年主任からの熱い励ましの言葉がかけられました。
4/15 掲示板も大活躍
教師の思いや子どもたちの頑張りの様子を掲示板からもうかがうことができます。それぞれの学年の掲示板では、こんな子どもたちを育てたい、このようにがんばっていきたいなどの思いが伝わってきます。また、新入生の部活動選びの期間でもありますので、各部ごとの思いをこめた勧誘ポスターも掲示されています。それぞれ工夫が凝らしてありたいへん見応えがあります。
4/15 素敵な春を味わいながら
ようやく陽光うららかな日を迎えました。学校周りの桜も昨日の風雨に耐え、ほぼ満開となりました。3学年は、朝の時間を利用し、学年写真撮影を行いました。体育の授業も学校前のグラウンドで、50m走など「走」の活動を行っており、あたたかな日差しに加え友達の声援を受けながら精一杯がんばっていました。午後の理科では、校舎周りの春の草花の観察を行っており、素敵な春を味わいながらの授業となりました。
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
お気に入りにご登録ください!