こんなことがありました!

日誌

12/6(水)1年生家庭科 包丁の切り方実習

 3・4校時の1年生家庭科の授業で、包丁を使った野菜のいろいろな切り方の実習を行いました。大根を材料として、輪切りやいちょう切り、小口切り、短冊切りに取り組みました。手慣れた生徒もいれば、ややたどたどしい生徒もいましたが、全員が注意事項を守って集中して取り組み、班の仲間を認め合う姿が見られました。輪切りにした大根は、面取りもして、ふろふき大根と味噌汁を作りました。最後は、自分たちで調理した料理をおいしそうに食べていました。

  

  

   

11/29(水)中学生の「税についての作文」会津若松税務署長賞表彰

 中学生の「税についての作文」に出品した作品が『会津若松税務署長賞』に選ばれ、本日、会津若松税務署長が来校され、表彰が行われました。夏休み中に税金の種類や街づくりへの使途について調べ、将来の納税者としての考えをまとめました。

   

11/28(火)3年生家庭科 幼児のおもちゃ制作

 3年生の家庭科では幼児についての学習を進めています。その中で、1月に本郷こども園を訪問させていただき、実習を行う計画をしています。その時に、園児と一緒に遊ぶためのおもちゃの制作が始まりました。生徒たちは、フェルト生地を型紙に合わせてはさみで切っていました。園児が喜ぶ、どのようなおもちゃができるか楽しみです。

   

   

11/24(金)1年生 人権教室

 5校時に町人権擁護委員の方々による「子ども人権教室」を行いました。委員の方から人権とは何か、についての話をいただき、中学生の作文をもとにして作られたDVDを視聴して、登場人物の心情を考えたり、自分だったらどうするか、などを考えながら人権についての理解を深めました。

   

   

   

11/22(水)本郷こども園からプレゼントをいただきました

 明日の23日(木)は勤労感謝の日ということで、本郷こども園からメモスタンドをいただきました。台にはかわいいイラストが描かれていて、星型のビーズが埋め込まれている世界に1つだけのスタンドです。

 大事に使わさせていただきます。園児のみなさんありがとうございました。

   

   

 

 

11/16(木)期末テストに向けて

 22日(水)・24日(金)に行われる期末テストに向けて、全校生が一丸となって取り組んでいます。14日(火)から始まった自主学習コンクールでは、1年生は昨日と今日の自主学習ノート提出率は100%でした。2・3年生も提出率が初日より伸びています。ノートの内容も、掲示されている仲間の取り組みを見て、各自が工夫して取り組んでいます。

 今日のはくほうタイムは、期末テストに向けての勉強でした。問題を繰り返して取り組んだり、わからない問題を先生や友だちに聞いたり、各クラストも真剣に取り組んでいました。

   

   

11/14(火)自主学習コンクール開始

 22日(水)・24日(金)に行われる2学期末テストに向けて、学習委員会による自主学習コンクールが始まりました。1つ目は各クラスの自主学習ノートの「提出率コンクール」で、今日は1年生が97%で1位でした。

 2つ目は、自主学習ノートの取り組みのよい内容を紹介する「自学コンクール」です。学習委員が担任の先生と話し合って、紹介したいノートを選び、職員室前に掲示するとともに、昼の放送で紹介します。今日は4人とも社会の内容で、問題を繰り返して答えたり、ノートの要点を工夫してまとめたり、重要資料や語句をまとめたりしたノートが紹介されました。

 学習委員会を中心に、全校生で期末テストに向けて頑張ろうと雰囲気を高めています。仲間の取り組みを見て、お互いがよりよい自主学習に取り組んでいってほしいと思います。

   

    

 

11/11(土)PTA環境整備作業

 本日は、朝8時30分からPTA環境整備委員会による整備整備作業が行われました。気温が低い中でしたが、委員の方々により、花壇の球根植え、花壇周りの除草、落ち葉掃きなどを行っていただきました。

 植えた球根は、寒い冬が終わり、春になってきれいな花が咲き並ぶことが楽しみです。

 お忙しい中、ご協力をいただいた委員の方々に感謝申し上げます。

   

11/6(月)期末テストに向けて学習計画作成

 1校時の学級活動の時間で、22日(水)・24日(金)に行われる2学期末テストに向けての学習計画作成を行いました。1学期末と比べると、やや範囲が広くなっています。1年生は、1学期末の取り組みの反省を生かし、範囲表や教科書、ワークを見比べながら、計画を作成していました。

   

10/27(金)校内文化祭「秋炎祭」Our dreams never end~受け継ぐ炎 これからも~

 27日(金)校内文化祭「秋炎祭」が盛大に開催されました。9月に実行委員会が結成され、2週間前からは放課後の活動が始まり、本番に向けて準備してきました。また、校内合唱コンクールに向けては、昼休みと放課後にクラスが団結して練習に励んできました。その成果を保護者の方々、そして、校内合唱コンクールは本郷小5・6年生に見ていただきました。

 開会式では、式典部門によるダンス、ビックアート部門によるビックアート披露が行われ、盛大にスタートしました。

 学年発表では、1・2年生は9月に行った職場体験学習についてすべての班が、3年生は修学旅行について代表者がスライドで発表しました。

 校内合唱コンクールは、すべてのクラスがこれまでの練習の成果を体育館中にハーモニーを体育館中に響かせました。全校合唱は、全校生で心を一つにして歌い、保護者の方々や小学生から大きな拍手をいただきました。

 午後の有志発表は、5組がダンスや歌を披露しました。

 本郷中としては最後となる秋炎祭。生徒それぞれが思いをもって今日を迎え、本番ではそれぞれの立場で活躍しました。生徒たちからは「楽しかった」「思い出に残った」と感想がありました。秋炎祭は今日で終わりますが、活動をとおして得たものをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

   

   

   

   

    

   

   

   

   

 

10/24(火)全校合唱練習

 昨日に引き続き、全校音楽がありました。合唱コンクール実行委員の進行に合わせて、クラスごと出入りの練習をしました。どのクラスも昨日よりも整然とできていました。全校合唱練習も、昨日よりも声量が出ていて、歌声が体育館中に響きました。27日(金)の本番に向けて、生徒の気持ちが高まっています。

   

   

10/23(月)校内合唱コンクールに向けて全校音楽

 いよいよ秋炎祭の当週となりました。5校時には全校音楽として、校内合唱コンクールの動きの確認と全校合唱の練習を行いました。

 始めに、座席からステージへの移動、並び方を確認しました。そして、全校合唱の練習では、初めて全校生で『ほらね、』を歌いました。声量や音程などを全校生で合わせることは難しいことですが、本番に向けて各クラスで練習して、素晴らしい歌声が聞けることを楽しみにしています。

   

   

10/20(金)秋炎祭学年発表練習

 27日(金)に行われる秋炎祭にむけて、学年発表のスライド作成や発表練習などの準備が進められています。生徒たちは校外学習の様子をICT機器を活用して、活動をとおして学んだことをスライドにまとめ、リハーサル発表をしました。

   

10/17(火)学校の応援団による書写指導

 現在の各学年の国語では、27日(金)に行われる秋炎祭において展示する書写の授業を行っています。先週から学校の応援団の方にご指導をいただいています。今日は2年生の授業がありました。

 前の時間で学習した注意点を振り返り、今日は点筆の持ち方や力加減、筆の払い方など確認をして取り組みました。生徒たちは、行書体は普段は使わないため難しそうでした。そのため、積極的に応援団の方に助言をいただいていました。

   

   

10/17(火)3年生家庭科 幼児模擬体験

 2校時の3年1組の家庭科の授業で、幼児模擬体験の学習をしました。軍手を両手に二重にすることで幼児の手の感覚にして、幼児が好きなキャラクターを描いたり、折り紙で飛行機や鶴などを折ったりしました。

 生徒たちは、普段であれば思い通りに描いたり折ったりすることができますが、いつもとは違う手の感覚でイメージ通りにできない様子でした。このことから、幼児の発達段階や特性に改めて考えることができました。

   

   

10/16(月)校内合唱コンクールにむけて

 27日(金)に行われる校内文化祭「秋炎祭」まで2週間を切りました。今日からは準備期間として、各委員会の活動や学級での合唱練習が始まりました。

 昼休みと放課後の合唱練習では、教室や音楽室から歌声が響いていました。クラスで団結して練習に臨み、本番は今以上に美しいハーモニーを奏でることを期待します。

   

   

10/13(金)本郷こども園児とふれあい

 本日、本郷こども園の園児が来校し、りんごの収穫を行いました。生徒会役員も一緒に活動し、園児がりんご木から取れるように補助しました。短い時間でしたが、園児とふれあったり、たくさんのかわいい笑顔を見れたりして、楽しいひと時を過ごしました。園児たちが、自分で取ったりんごを「おいしい」と食べてもらえるとうれしいです。

     

   

10/11(水)ビックアート制作

 5・6校時に、校内文化祭のビックアート制作を行いました。各クラスで、割り当てられた台紙に指定された色のシールを貼りました。大変細かい作業でしたが、生徒たちは色や場所を間違えないように真剣に取り組んでいました。つなぎ合わせるとどのような作品になるか楽しみです。