こんなことがありました!

日誌

県合唱コンクール~校長室から③

第70回を数える本大会が、いわきアリオスで開催されました。
9月2日から小・中・高と3日間にわたる大会です。
本校は3日(土)午後4時過ぎからの演奏となりました。
他校の演奏を聴いて登場を待っていると、さすが「合唱王国ふくしま」を実感させられます。

プログラムナンバー27番、本校生徒がスポットライトに浮かび上がりました。
ラテン語の難しい曲を心をこめて歌いきりました。会場から大きな拍手をいただきました。

生徒募集から始まり、一端ではあるが継続した練習の日々を見てきているだけに、
生徒のがんばりと先生の指導に誰よりも大きい拍手を送りました。

4月に新しい先生と出会い、心通わせ教師と生徒が同じ目標に向かい、苦労を共にしながら学んでいく。
経験の年月と共に忘れがちになっていた、教師と生徒のあるべき姿を思い出していました。


合唱部がんばれ

9月3日(土) 第70回福島県合唱コンクール
  ○ いわき芸術文化交流館アリオス
  ○ 本郷中演奏時間  プログラム27番 午後4時7分
    みんなで応援しています。

基本的生活習慣のために

「みさと運動」の継続した取組みをしています。
2学期のはじめにあたり、中央委員会が中心となって実施しました。
学校生活の基本、社会生活の土台の意識化を呼びかけています。

English Oratorical Contest

両沼英語弁論大会が8月31日、坂下中央公民館で行われました。
 ○ 石川 心陽   「 A Moment of Peace 」
 
 ○ 佐藤 令佳   「 Tom Has to Work on Saturday 」
    Third prize
 
 ○ 阿部 華怜   「 Landomines and Aki Ra 」
 
 ○ 茂古沼 二葉  「 I Have a Dream 」
   Good Speaker prize 

夏休みの暑い教室で毎日練習する姿がありました。
この大会を目標に、練習を積み重ねてきました。
発表からそれらが十分に伝わってきました。

先日の主張大会を見ても「表現豊かに堂々と発表できること」は本中生のよさであると感じています。


  (休憩中ほっと一息)         (本郷中応援席)
開会までのわずかな時間も、先生と最後の調整をしていました。(写真右下)
ご家族の多くの応援がありました。代表の皆さん、指導の先生方本当におつかれさまでした。

愛校作業

台風前の月曜日に全校生徒で行いました。
校庭と周辺、プールサイドの除草でした。
花壇も雑草を抜くと、あらためて秋の草花の存在に気づかされました。
日中は暑いですが、秋の気配を確かに感じます。


ラベンダー ・ ビオラ ・ 黄色はなんでしたっけ?

今日の台風への対応について②


会津美里町に大雨、洪水警報が出されております。

(830812分気象庁発表)

 つきましては、大雨等による被害防止と生徒の安全確保について下記の通りとします。 

1 今日の日程(昨日の連絡どおりです)

 ○ 6校時終了後下校とする。

○ 部活動、諸活動は行わない。

○ スクールバスは15:30の運行となる。

 

2 生徒へは以下について指導しますのでご家庭でもご確認ください。

○ 通学路については、水路や河川の増水、通学路の水没や土砂崩れ等が予想されます。

   川や沼に近づかない。傾斜地等、土砂崩れが予想されるところの近くを通らない。

   雨があがった後も、地盤には、水分がかなり含み緩んでいます。山や丘陵地には絶対にいかない。

   倒木や物の飛来に気をつけること。暴風雨時には、絶対に外に出ない。

○ 下校後は外出をしない。気象情報に基づき安全第一で行動する。


※ 町内の危険箇所等お気づきのことがありましたらお知らせください。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風10号接近に伴う対応について


本郷中学校保護者 様

  非常に強い台風10号が、明日(8月30日)、本県に接近する予報となっております。
本町への影響については不確定ですが、正午以降に接近すると見込まれますので、
明日は通常どおり登校することとします。

下校については、短縮授業後、早めに給食をとり、繰り上げ下校とする予定でおります。
最終的には午前9時頃、町教育委員会と再度協議し判断します。

 

なお、今後、休校等の対応が変わる場合には、緊急連絡網で連絡及びホームページ掲載
をします。
 これらについては、全校生徒に指示してありますが、強風による被害防止や
不用な外出をしないなど
安全確保について、ご家庭でもご指導お願いします。

 

 

 

 

 

 

町長杯野球大会

8月28日(日)に二本柳公園で行われました。
町内三校のリーグ戦を行い、本郷中が優勝しました。
 対新鶴中  16:7 
 対高田中   1:0
全試合を通じて4人の投手を起用しました。
打撃で打ち勝った試合と投手の好投した試合と、とてもよい試合内容だと思います。
チーム全体の底力が上がっていると感じました。
                     (民報新聞から)


                         夏の間も地道な体つくりの運動を行っていました。

2学期がスタート

始業式があり、第2学期がスタートしました。
式辞では、
○大きなケガや事故がなかったことが一番よかったこと。
○各種大会やコンクール、休み中のがんばりについての振り返り。
○2学期の目標とスモールステップを設定しがんばってほしいこと。
  の話がありました。
続いて、学年代表による「振り返りと抱負発表」がありました。

この後、新しいALTの先生の紹介、賞状披露、英語弁論発表、合唱曲披露がありました。
生徒が互いにがんばりを認め合う時間となりました。


ALTは、Sarah DeMike 先生です。サラ先生とお呼びします。
フロリダの出身で、日本は初めてです。
来日早々、英弁指導に当たっていただいていました。

音楽祭 感動をありがとう!

昨日、耶麻・両沼小中音楽祭が喜多方プラザで開催されました。
「優良賞」で、県大会出場へは本当にわずかなところで一歩及びませんでした。
聴衆を惹きつける見事な演奏でした。周りからは口々にすばらしいとの声が上がっていました。
当日の出発前も、朝の8時から12時まで最後の練習の歌声が、途切れることなく聞こえていました。
コンクールへの全員の思いが表れていました。
本気で取り組んできた人だけが、このステージに立つことができます。
そして、かけがえのない達成感を味わえます。
最後の、参加者全員による全体合唱では、それぞれの思いが一体となった感動が渦巻いていました。
よくやった、お疲れ様でした。


すぐに合唱連盟主催のコンクールが控えています。もう一がんばりを期待します。

耶麻・両沼小中音楽祭

明日、8月23日(火)喜多方プラザで開催されます。
今までよく練習してきました。いよいよ本番です。
自由曲では、難度の高い曲に挑戦します。
伸び伸びといつもの力を発揮してほしいと思います。

最後の練習の様子です。

明日のスケジュールは下記のとおりです。ぜひご参観ください。
○会 場     喜多方プラザ 大ホール
○参加生徒   26名
本校の演奏 プログラム17番 15:20頃
○閉会式    16:10~

安全で充実した休みのために

英弁練習など活動が継続している中ですが、お盆前で一息を入れる時期です。
先日、町内の交通事故についてお知らせし、安全についてお願いしたところですが、
再度、自転車と自動車の接触事故が発生しました。部活動に急ぐ途中での事故です。
余裕を持った行動を心がけ自転車等の交通事故防止に努めましょう。

<夏休み生徒心得>
【命はひとつ】から特に2点
○交通ルールを守ろう。
○水の事故防止に努めよう。
 意識化と心がけが大切です。


少年の主張 校長室から②

「町青少年育成町民会議」主催の標記大会が8月6日新鶴公民館で開催されました。
第1回の記念になる大会となりました
本校からは3名が出場しました。
 
○金田さん 「もう一人の私」
日常の感じていることと外国での貴重な体験をもとに、外国と日本の違いをとらえ、
自身の外の世界に目を向け自己開示したすばらしい内容でした。

○茂古沼さん 「和食のみなおし」
郷土の味は、お年寄りから若者に伝えられてきたものであり、
和食は世界文化遺産に認定されています。
この主張では、若者の口からこれらのすばらしさが伝えられ思わずうなってしまいました。お腹もなってしまいました。
 
○佐藤さん 「私の幸せな日常」    
 日常の生活が映像のように見えてきて澄んだ心が表れていました。
日常こそかけがえがない時間であることを家族、挑戦の小テーマに結び付けていました。
表情豊かな話し方も見事でした。

大人にとって通り過ぎていく日常を見つめ切り取り、若者の感性というフィルターを通した主張はすばらしいものでした。
自分の考えを持ち、発表・表現する力はこれからの社会で求められる大切な力です。
伸びゆく若芽のみずみずしさに触れた貴重な時間となりました。

本郷せと市

8月7日伝統の「本郷せと市」がありました。
メインの瀬戸町通りで開かれ、早朝から多くの焼き物ファンでにぎわいました。
本校の陶芸部も古民家をお借りし作品を展示しました。
生徒会役員も販売の手伝いや呼びかけをして盛り上げました。
2016e5b9b4e3819be381a8e5b882poster

せと市は明治初期、窯元の弟子たちが小遣いや帰省費用を稼ぐため、
会津高野山参りの参拝者にハネ物の器を安く売ったのが始まりだそうです。
現在は会津本郷焼のほか、県内外から50ほどの窯元が出店し、逸品や新商品を販売しているとのことです。

町の大きなイベントであり、会津本郷焼事業協同組合などでつくる実行委員会の主催ですが、
地域の代表的な行事に参加させてもらうことは、町の歴史や産業の理解、郷土愛につながる意義深いものだと感じました。
本校生徒の意欲的な姿勢に町のよさが引き継がれていくことを感じました。

 

交通事故防止のお願い

保護者・生徒の皆さんへ
8月1日、町内で児童の交通事故が発生しています。
車との出会い頭の衝突事故です。
幸い大きなけがにはいたりませんでした。

休み中は、自転車を利用する機会が多くなっています。
また、部活動や大会等への自転車での移動があります。
もう一度気持ちを引き締め、十分に注意してください。

○ヘルメットを着用する。
○交通ルールを遵守する。
○特に交差点での一旦停止と左右確認

学習会や部活動での登校の際に指導しますが、ご家庭でも話題にし確認をお願いします。

ルーセントカップ

全会津の中学校が参加する1・2年生のソフトテニス大会です。
会津総合運動公園で開催されています。
学年別のトーナメントの試合展開です。
猛暑に負けずがんばってください。
明日も引き続き大会があります。
本校3年生が大会運営にあたっていました。


まもなく「せと市」

せと市に向けた準備が佳境です。
本校生徒や関係者が当日着るTシャツが出来上がりました。
着用する人をイメージしたデザインになっているようです。
袖口には「本郷中」と入っています。
陶芸部のみなさん、もう一息、がんばれ!

町長杯相撲大会

7月31日(日)高田中学校相撲場で開催されました。
結果は
○団体戦 優勝
○個人戦 1年の部 優勝:長峯 知輝  準優勝:奥川 蒼梧
       2年の部 優勝:田崎 和哉  準優勝:長谷川 優輝 
             3位:川田美優斗 でした。
また、出場選手全員が勝利をあげることができました。
磐石な取組みや粘りの逆転勝利など、見ごたえのある取組がたくさんありました。

相撲部の目標は2つありました。
○強い相手にも ひるまないこと  ○対戦相手を尊重し礼をしっかりすること、 です。
相撲協会の皆様にも、丁寧に教えていただきました。
「ちりちょうず」や「土俵の掃き方」など一つ一つに意味があります。
日本古来の武道の奥深さを感じました。
終了後は、達成感のある笑顔が輝いていました。

本郷中出身の高校相撲部の3人には、大会運営や模範相撲などお世話になりました。
さらに本郷小の佐藤君も参加してくれました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。


全国陶芸展 受賞

3年生の佐藤令佳さんが、「全国こども陶芸展」で知事賞 を受賞しました。
全国1,559点からの受賞となりました。 
窯元であるご家族もお喜びのことでしょう。
今回は学校での制作活動ではありませんが、本校生徒の活躍にかわりはありません。
いろいろなことにがんばっている令佳さんです。
わたしたちにとっても、本当にうれしいことです。
おめでとう!
<福島民報新聞(7月31日)に掲載されました>

通信陸上大会

7月27・28日と郡山市開成山陸上競技場で行われました。
全国中学校大会への出場権を獲得できる公式の県大会です。
それだけに熱いレベルの高い競技が見られました。

JRCトレセン参加

本日、会津自然の家で行われます。
ボランティア委員の4名が参加しています。
トレセンとは、リーダーシップ・トレーニング・センターの略です。
青少年赤十字の主催する教育プログラムの一つで、集団での活動を通した学びです。
ここで青少年赤十字に関する知識や技術への理解を深め、リーダーとして必要な自主・自律の精神を身につけていきます。

相撲大会に向けて

7月31日(日)高田中学校相撲場で町長杯が開催されます。
本校からは、精鋭9名が出場します。
稽古で鍛えた技と力を発揮してほしいと思います。
開会式 9:00です。
午前中で終了し、12:00 閉会式予定です。
応援よろしくお願いします。

ソフトテニス県大会

7月22日~24日、しらさかの森スポーツ公園テニス場で行われました。
原田・高橋ペアは向陽中と、小林・本山ペアは県北中と対戦しました。
強豪校との対戦となり、善戦及ばず破れました。
会津勢にとっては、団体戦も含め厳しい結果になりました。

3年生にとって区切りの大会となりました。
どんな時も明るく元気にプレーする3年生の姿が後輩に引き継がれていきます。

せと市に向けて

8月7日の、「せと市」が近づいてきました。
陶芸部や生徒会は準備に大忙しでしょう。
地域の特色であり県内外から多くの方が訪れる大イベントに、地元中学生として参加できる意義を感じています。
先日の新聞には、本郷焼きの中国進出について載っていました。

高校体験入学

夏休み初めのこの時期に、中学3年生による高等学校の体験入学が行われています。
学習内容や部活動を体験し進路選択に結び付けていきます。

充実の夏

休みに入りましたが、それぞれの活動に取り組んでいます。
朝一は合唱と陸上、その後常設部活動、英弁練習、そして3年生は学習会です。
午前中の涼しい時間帯に集中し効率を上げます。
テニス部の3年生は、今日から白河市で行われる県大会に出発しました。



                       元気に「いってきます!」テニス部です。

保健だより

保健室から、健康面の振り返りと夏休みの過ごし方について配付されています。
休みに入っても、県大会や高校体験をはじめ、しばらくは諸活動や行事が盛りだくさんです。
健康で安全な夏季休業になりますように、学校・家庭で留意していきましょう。


第1学期終業式

終業式が行われました。
式辞では、1学期に見られた生徒のよさとがんばりについて話がありました。
○あいさつがすばらしい
○部活動への取組みが充実していた
○思考の深まりのある授業がなされている
○清掃への取組みがよい
生徒の前向きな言動が明るい学校の雰囲気をつくっています。
「夏こそチャンス」です。一人ひとりの課題解決に向けがんばることを期待します。

このあと、学年代表による「1学期の反省と夏休みの生活」について発表がありました。
生活面や学習または部活動などについて、具体的に述べられました。
やるべき課題をしっかり見据えています。

最後に、ジュディ先生の離任式が行われました。
本郷地区で5年間指導に当たっていただきました。
わかりやすい指導とフレンドリーな人柄は生徒・職員はもちろん、地域の方々にも愛されていました。
先生の笑顔は決して忘れません。ますますのご活躍をご期待申し上げます。

1学期末保護者会

本日行いました。午前中は授業フリー参観です。
午後は
1学年ー親子インディアカ大会
2学年ー保健集会(虫歯予防教室)
3学年ー総合学習・数学      でした。
その後、全体会・学年会と移っていきました。

1学期の成果や課題について学校から説明がありました。
今後の方向性、PTAや学年全体としての取り組みについて話し合うことができました。
部活動や生徒会活動、そして授業を通して人間関係づくりの力を付けさせていきます。
一人ひとりの居場所のある親和的な集団づくりを進めていきます。

給食 いつもありがとうございます

毎日の温かい給食ありがとうございます。
今日はカレーライスです。夏野菜のかぼちゃがとてもおいしかったです。
安全な食の提供は本当に大変です。給食センターに関わる皆様に感謝します。
1学期残りわずかです。よろしくお願いします。

七夕飾り

各学年の飾りが校舎内廊下にあります。
季節感を感じさせてくれます。
短冊には、いろいろな思いや願いが記されているようです。
3年生は「進路や受験」について多く書かれています。

吹奏楽コンクール

7月9日(土)に喜多方プラザで開催されました。
本校は「小編成部門」での出場です。
14名の生徒が緊張感のある大ホールで一生懸命演奏しました。
「銅賞」をもらいました。
12種類の楽器で演奏しましたが、ほとんどが1人1楽器の担当でソロ演奏になります。
終了後はほっとすると同時に課題も見つかり、涙をうかべる生徒がいました。
秋にもコンクールがあります。また、充実した練習をしてくれるでしょう。

あすは吹奏楽コンクール

県吹奏楽の会津支部大会が、7月9日、喜多方プラザで開催されます。
プログラム6番 10:50ごろ演奏予定です。
今まで本当によく練習してきました。
ぜひご覧ください。

「学校ギャラリー」できました!

職員室前廊下に「本中ギャラリー」ができました。
美術担当の三浦先生の作品を通して、本物の芸術、文化に触れることができます。
三浦先生は、「三浦 安針」の作家名で一陽会の審査員もつとめています
第1回の展示は、先生が若い時アイルランド滞在中に描いた作品です。G,Courbetという画家の模写で日本に1点しかないものだそうです。
油絵の歴史、技法等についても説明が掲示してあります。

陸上県大会 速報 2日目


速報です!
県大会2日目(福島市 あづま運動公園)

2年100m予選  神村 来璃  第7位 14”45  惜しいところで通過できませんでした。

2・3年1500m決勝  酒井 夕芽  第10位 4’57”91

2人とも健闘しました!!

陸上県大会 速報

速報です!
県大会1日目 (福島市 あづま運動公園)
2・3年生1500m予選  酒井 夕芽 6着 4’56”97 
予選通過しました。

明日(7月7日)2日目の出場選手  
○2・3年 100m予選 神村 来璃
○2・3年1500m決勝 酒井 夕芽

明日のスケジュールは下のとおりです。応援お願いします。
陸上タイムテーブル.pdf

第1回改善委員会

昨日午後6時30分から、本郷地区の標記会議がありました。
園・所、小中学校の取組みに外部の方々の意見をいただき、「よりよい学校運営」と「連携してこどもを育てていくこと」をねらいとしています。
学校関係のほか、PTA役員、企業の代表、教育委員会関係の皆様が会のメンバーになります。
学校・保護者・地域がひとつになって、こどもの成長にかかわることが大切であることが確認されました。
ほかに、
○スマホ、ゲーム等の課題 
基本的習慣の育成と確立
人間関係づくり
学習習慣づくり    などについて率直な意見が出されました。
本郷地区の「めざすこども像」が明確になりました。
各園所・小中学校、単Pで、重点化し取り組んでまいります。


 (地域・保護者との連携した活動の写真を掲載しています)

上級学校訪問

7月1日(金)に3学年が実施しました。
午前は日大工学部の研究室で臨床工学について講義を受けました。
身近な医療現場でのお話を通してわかりやすく教えていただきました。
工学技士の仕事内容もよく理解できました。
学食で昼食をとったあと、午後はFSGカレッジリーグに場所を移し体験実習を行いました。イラストレーター、楽器演奏、看護師、美容師、自動車エンジンなど希望の9コースで実習しました。
さまざまな体験を通して実社会の仕事を理解するきっかけになりました。
進路を見据え、とてもよい「キャリア学習」の1日となりました。

みさと運動

  毎朝街路から明るいあいさつが聞こえてきます。
校地内では生徒・職員による「あいさつ運動」、
 通学路では、ボランティアの「こまわり隊」や交通指導員、地域の方々と共に交わされる
さわやかな「おはよう!」です。
 これは「みさと運動」として定着しています。下駄箱の靴もご覧のように揃っています。
基本的な生活習慣は、身近なところからの実践が大切だと感じさせられます。

校長室のつぶやき①

今日の4校時、階上から時折大きな拍手が聞こえてきます。
引き寄せられ上がってみると、3年生の国語の時間でした。
「相手や目的に応じてスピーチをする」授業です。
学校生活の身近な話題を見つけ、内容がよくまとめられていました。
ノー原稿で発表する人もいました。
うなずきながら聞き入る人や笑顔が見える教室からは、のびのびと発言
できる温かさが感じられ、うれしくなりました。
「自分の考えを持ち、表現できる力」は今求められている学力の大切な柱です。

校内掲示板

掲示板が生かされています。今回は社会と家庭科の一部を紹介します。
学習の足跡が確認でき、振り返りや意欲付けにつながっています。
次の課題予告なども示され、つい立ち止まってしまいます。

「定着確認シート」の内容も工夫し示されていました。

鮮やかなあじさいは、季節のいろどりとうるおいを与えてくれます。


合唱募集ポスターは、本当に工夫されており美術作品になっています。

ソフトテニス大会

6月26日(日)福島市森合テニスコートにおいて開催されました。
正式な大会名は、「ショーワカップ福島県オープン選手権」です。
中学生以上の各カテゴリーの地区上位選手が参加できる大会です。
国体や全日本選手権大会に結びつきます。
原田・高橋ペアは第一シードの実業団選手との対戦となり、敗退となりました。
今までにないプレーを体感できました。
小林・本山ペアは、1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦で強豪、田村高校に敗れました。
臆することなく精一杯のプレーができました。
経験を皆に伝えてほしいと思います。

全会津総体陸上

6月25・26日(土・日)にあいづ陸上競技場で開催されました。
陸協主催による中学生・高校生が出場する大会です。
共通で競う種目もあります。県総体、国体に結びつく大会です。
2年1500mで酒井さんが優勝しました。
走り幅跳びで石田さんが県総体出場権を獲得しました。
本校の多くの選手が自己記録を更新しました。伸び盛りの生徒に期待ができます。


幼保、小中連携

本郷地区の連携協議会を通して、「学び・育ちのつなぎ」を大切にしています。
6月中旬からフリー授業参観を園所、小中学校が実施しました。
それらをもとに、協議会を開き貴重な意見交換を行うことができました。

子どもの伸びを互いに確認すると共に、今後の取り組んでいく具体的な課題も共有することができました。
さらに、保護者、関係機関等と連携していくことも出されました。
有意義な会となりました。

新体力テスト

期末テスト明けの今日、実施しました。
体力低下や肥満等の健康課題への対応が求められています。
全国的なテストですので、データを活用し改善に生かしていきます。

ハードな種目もあり、いい汗を流していました。
体を動かすことが好きな本中生です。

認知症サポーター養成講座

今日の5・6校時に3年生が受講しました。
町の健康ほけん課の主催により、各事業所の専門の方々から学びました。
美里町でも3人に1人が65歳以上高齢者ということです。
若い中学生にとって、認知症の理解や対応を通して社会福祉や他者を思いやる心、これからの地域社会のあり方など、多くの学びがあったことと思います。
「認知症に一番やさしい町づくり」を目指しているというお話に共感するところがたくさんありました。
このスローガンは「だれにもやさしい町づくり」につながると思いました。

学習委員会から

家庭学習への取組みを行ってきました。
全校での取組みと委員会が主体となった活動が大切です。
質・内容の充実している人も増えてきています。
明日は、期末テスト2日目です。

委員会活動

生徒会執行部をはじめ、各委員会活動が計画的に行われています。
6月は「学習への集中した取組み」を目標にしてきました。
昨日は、全校一斉の学習相談と学習会を行いました。

明日から期末テストです。
あきらめずがんばってほしいと思います。

ホームページ写真掲載について


 「開かれた学校づくり」の一つとして、「本郷中学校ホームページ」を運用してまいります。
その際、学校での活動の様子や取り組み等を、写真等を使用し記事を構成していきます。

つきましては、「個人情報保護法」に基づき、お子様や保護者の方の写真等の掲載にあたって、以下のことを守り使用したいと思いますので、ご理解のうえ承諾をいただきたいと思います。

1 掲載方法

   ○ 個人が特定できないようにする。

○ 個人情報(住所・電話番号等)にかかわるものは載せない。

○ 顔の写っている写真は低解像度のものにしたり、遠景にしたり、ぼやけたりするよう
   処
理を施す。

○ 氏名は記事に入れない。

※ 受賞等で中体連記録や新聞等に掲載されたものや生徒会等の役職名は除く。

○ 学校だよりも同様とする。

※「学年だより」については、保護者のみの配付となるので除きます。

 
  2 その他  

○ HPは、お知らせや案内も記事として載せていきます。

○ 緊急情報が生じた場合も状況に応じて載せていきます。
    ○ 今まで同様、お便り(紙媒体)でもお知らせしていきます。

○ ホームページ等への写真の掲載が承諾できない場合や、お気づきのことがございましたら担任または教頭までご連絡ください。

 

第1回奉仕作業

6月11日(土)にPTA環境整備委員会の計画により、全校生徒、保護者、職員で行いました。
校地内の除草をはじめ、高枝伐採、花壇整備も行われました。プールサイドもきれいになりました。
整った環境で1学期のまとめに向けがんばっていきます。
早朝の作業ありがとうございました。