こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

合同体育を行いました!①

 全校生徒を5班に縦割り編成しました。

 「台風の目」「ムカデ競走」「借り物競走」「長縄跳び」の種目で競技しました。

 楽しそうな笑顔が印象的でした。

国語の授業~1年生~

 「自分はAだと思っていたものが、人からBだとも言える、教えられることがある」

 多様化の進む現代社会においては、様々な視点から物事を見つめとらえる事も大切になります。

心を落ち着かせて・書写~3年生~

 3年生、国語書写の時間です。ICT活用が推進されるなかですが、書写の学習も大切な授業です。書写の授業では毛筆や硬筆による学習が行われ、手で文字を「書くこと」が根幹にあります。「デジタル化」が進んでいますが、様々なことを学び身に付けることのできる学習を進めています。

全会津中体連総合体育大会後期日程の結果

 3年生を柱に、よく頑張ったと思います。部活動をとおして、多くの事を学び、感じたことと思います。辛いときも励まし合いながら、そして支え合った素晴らしい3年生の姿は学校の伝統であり、一流の姿です。

 全会津中体連総合体育大会後期日程の結果→全会津中体連総合体育大会後期日程結果について.pdf

 

野球部

  第3位

バレーボール部

  ベスト8

バドミントン部

  女子シングルス優勝 若杉梨央奈(BB會)県大会出場

合同体育に向けて

 全校生徒で一緒に学習する”合同体育”の説明会がありました。長引いた感染症対策期間では、こうした活動も実現が難しいものでした。小規模な学校で、小学校からともに育った仲間でも、一緒の活動をすることによって、感じ、学ぶことがたくさんあります。

 さて、明日から中体連大会が続きます。今年の大会は一度きりです。大会ですから勝ちも負けもありますが、それ以上に今しか感じることができないことを体験してきてほしいと願っています。3年生を中心に、すでに一流のプレーヤーの仲間入りです。1,2年生もその姿を受け継いでほしいと思います。頑張れ!!

期末テストへ向けて

 各学年・クラスとも学活の時間を利用して、期末テストへ向けて計画を作成していました。
 どの学年も、1学期の定期テストが今後の学習や進路に向けての大切なステップとなることに注意が必要です。