こんなことがありました!

2022年1月の記事一覧

1/17 全校集会

 本日、3学期はじめての全校集会を行いました。冬期間ということで、新鶴中学校恒例の廊下での集会です。

 私からは、学習面、行動面、生活面で向上している今だからこそ、もう一度、生徒全員で「自主的に行動する」ということについて考えていこうというお話をしました。

 その後、生徒代表の発表は、3年の白井さんが行いました。受験に向けて気を抜かず取り組み、今一緒に過ごしている仲間といい思い出作りをしていきたいという発表でした。

 コロナウィルス感染症予防に努めながらも、生徒全員で活動できることに感謝し、充実した学校生活を過ごさせたいと思います。

 

 

1/14 県中体連スキー大会終了

 12日から開催されていた県中体連スキー大会が先ほど無事終了しました。

本校からは、1年の坂内君がアルペン競技に出場しました。

 悪天候の中、大変だったようですが、無事完走できたことは素晴らしいです。お疲れ様でした。結果をお知らせいたします。

 ジャイアントスラローム 第35位

 スラローム       第34位

保護者の方には、送迎及び応援をありがとうございました。

1/13 町ライティングコンテスト表彰式

 過日、町教育委員会主催のライティングコンテストが行われ、全校体制で取り組んだところです。

 各学年とも一生懸命頑張りましたが、3年1組さんが、町内3校の3年生の部で、第1位になり、教育長さんが本校に来校され、表彰していただきました。

 3年1組代表として、廣瀬くんが表彰状を受けました。

3学期も学力向上に頑張らせたいと思います。

 

1/12 冬休み明けテスト・実力テスト実施

 本日は、朝から暴風と降雪に見舞われ、生徒たちの登校状況が心配されましたが、新鶴中学校の生徒たちは、悪天候をものともせず、元気に登校してきました。本当に素晴らしいです。

 今週から来週にかけて、悪天候が続くようですので、安全に登校するよう学校でも指導しますが、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。

 さて、3学期が始り、2日目の今日は、1、2年生は、冬休み明けテストを、3年生は実力テストを実施しました。休み中の取り組みを確認するテストになりますが、どの学年も真剣に取り組んでいました。

1/11 学習集会を実施しました。

 本日の2校時目に、第3学期学習集会を実施ました。

 現在、生徒たちは、『全校生が一緒に取りkum』の三つの主要活動をはじめてとして、様々な経験を積み上げることで、自己肯定感、やり抜く力、一体感などが身についたことで、派生して、確実に学力が伸びてきています。

 さらに学力向上を図るために、5教科担当から、2学期の反省を踏まえて、要点を絞ってお話ししていただきました。

 国語科からは、ノート作りについて、社会科からは、分野ごとの取り組み方について、数学科からは、個人としての取り組み方と学年・クラスとしての取り組み方、特に、積極性について、理科からは、授業を100%生かすため、教科書やタブレットの活用の仕方について、英語科からは、声を意識した授業とプリントの活用の仕方についてお話ししていただきました。

 生徒たちは、配付した資料を見ながら、真剣に取り組んでいました。