こんなことがありました!

2022年1月の記事一覧

1/24 今日の本郷中

 気温も氷点下まで下がらず、穏やかな朝となりました。学校周りの除雪も週末に行っていただきました。このまま雪解けとなるといいのですが、もうしばらくは大変な日も多いかと。

 

 

 特設陸上部の皆さんは体育館でいつもどおりランニングに取り組んでいました。全力ではしったり緩めたりと地域の方も見守る中で、よくがんばっています。

 

 

 授業を参観しました。

 3年の数学は、円周角と中心角についての学びです。一つの弧に対する円周角と中心角の関係について学び、練習問題に取り組んでいました。仕組みが分かるとおもしろいように問題が解決できます。熱心に問題に向き合っていました。

 

 2年の国語は、平家物語「扇の的」について学習です。古文を現代文に訳しながら、情景の読みを深めていました。戦い前の緊張状態を「北風」に、的を射貫いた後を「春風」に例えて表現しているなど、現代にも通じる表現にも触れ学びを深めていました。

 

 

 1年の技術は、木製品の組み立てについての学習です。先週までの材料の切り出しやかんながけ、そして組み立てに向けた活動と、進度は様々でしたが、教員の支援を受けながらよくがんばっていました。あと少しで完成です。

 

 

 会津でもオミクロン株の感染が拡大しつつあるようです。感染症対策の徹底とともに、緊急時にも対応できるよう学習進度をできるだけはやめることを生徒にも伝えました。ご家庭でも健康状況の確認等を十分にお願いいたします。今後、感染症対策等、町教委からの通知が入りましたら、できるだけ速やかにお伝えいたします。

1/21 今日の本郷中

 寒い朝となりました。校門付近も滑りやすく、こまわり隊や交通安全指導員さんも声をかけるなど注意深く見守っていただきました。

 

 

 朝の学習の様子です。ふだんは読書の時間ですが、1,2年生は英検のための英語の勉強に取り組む姿、もちろん3年生は今日の期末テストに向けた勉強に取り組む姿が多く見られました。

 

 

 授業の様子です。

 1年生は、「火山」についての学習でした。マグマの粘り気にの強さによって山の形が決まることなどについて学びました。教師の問いに積極的に答えながら学習を進めていました。「マグマと溶岩とは何が違うのですか?」などの積極的な質問もありました。

 

 2年の社会は地理の分野で、北海道地方についての学習でした。北海道の人々の生活や歴史について学びました。よく説明をきいたりノートをまとめたりと集中していました。

 

 3年は、3校時までが期末テストで、4校時目からは普通授業でした。数学の授業では、早くも答案用紙を返却しました。真剣に解説を聞きながら、間違い直しに取り組み学びを深めていました。

 

 

 5校時、町包括支援センターの職員さんが来校され、3年認知症サポーター養成講座を行いました。「認知症サポーターをたくさん養成し、認知症にやさしい町をつくろう」とする町の取組を知るとともに説明をお聞きしながら「認知症」や「認知症の方との関わり」について学びました。決して他人事ではなく「みんなで支え合う社会」づくりを進めようとする気持ちも高まりました。

 

 放課後、1,2年生と希望する3年生で英検に取り組みました。級ごとに定められた時間、これまでの学習の成果を発揮すべく熱心にがんばる姿が見られました。

 

 日中、晴れ間が広がり、素敵な雪景色を見ることができました。青空が見えますとホッとした気持ちになります。

 報道によりますとオミクロン株の爆発的な感染拡大が全国に拡がりつつあります。福島県でも100人を超える感染者があったとのこと、不要不急の外出を避けるなど十分注意してまいりましょう。 また、集団登校中の小学生にスリップした自動車が衝突したとのニュースも入りました。とっさの行動がとれるよう手袋を着用するなどの防寒対策等にも注意してまいりましょう。

1/20 今日の本郷中

 寒さの厳しい朝となりました。路面状況も悪く校門前付近も凍結しておりましたので、交通指導員さんに融雪剤をまくなどの対応のご協力をいただきました。 昨日も学校前の道路上でトラックが動けなくなり、地域の方が子どもたちの安全のために車両の誘導等を行っていただいたとのこと、本当にありがとうございました。深く御礼申し上げます。

 

 

 授業を参観しました。

 3年は、今日は3校時までテストです。真剣に問題に向き合っていました。入試を意識した長文や記述式などの問題にも最後まで粘り強く取り組んでいました。

 

 4校時目からは、普通授業です。国語は、奥の細道についての学習です。言葉の意味を確認するとともに情景を具体的に想像しながら、古文の意味についての学びを深めていました。

 

 2年の数学の授業を参観しました。図形の論証についての学習です。今日は、平行四辺形の性質を使った証明問題に取り組んでいました。生徒とのやりとりを通し根拠を明らかにしながら活動していました。思考力や表現力を伸ばすために大切な学びです。

 

 1年の英語の授業を参観しました。これまでの英語学習のまとめの内容で、タブレットPCを活用しながら、一人ひとりリスニングの問題に挑戦していました。タブレットPC上で回答するのですぐに結果も分かります。明日に予定されている英検では、これまでの学びを存分に発揮してほしいと思います。

 

学校備え付けの英検の問題集も積極的に活用しています。

 

 今日の放課後の部活動の体育館割り当ては、野球、卓球、バスケ部です。2年生のリーダーシップのもと、短い時間ですが熱心に活動していました。

  

  明日は、町より講師をお招きし3年で認知症サポーター養成講座を予定しています。相手の立場に立ちながらどのように対応していけばいいのか、他の人との関わりについての考えを深める機会にもなります。

1/19 今日の本郷中

 風雪もようやく収まりました。日差しもあり、路面の雪解けも進みました。

 

 今日は、2学年の保体でダンスの発表を行いました。12月から活動しており、今週、2回に分けての発表となります。残念ながら直接参観することができませんでしたが、昨年度もダンスの学習を経験しているので、昨年より上手に体を動かし表現できるようになったと実感しているようです。

 

 

 午後、授業を参観しました。

 3年は、保体の授業でした。男子はバスケットボール、女子はドッジボールに取り組んでいました。寒い中でしたが協力し合いながら積極的に活動していました。

 

  2年は、今週末に行われる英語検定に向けて、これまでの学習についての振り返りに取り組んでいました。タブレットPCも活用し問題集とリンクさせながら問題に取り組んでいます。もちろん、ノートに書きながら学習を進める生徒や積極的に教員に質問する生徒もいます。金曜日、学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

 

  1年は、国語の授業でした。古典「蓬莱の玉の枝」についての学習です。ワークシートも用意され、電子黒板で文章を提示し、全体で意味や読みについて確認していました。ワークシートにも丁寧に書き込んでいます。最後に教師の範読に続いて全員で読み古典に親しんでいました。

 

 

 今日はノー部活動日で、部活動はお休みで早めの下校となりました。帰宅後の時間を使うことができたでしょうか。

 明日からは、3年の期末テストが始まります。出願などの入試の準備もありますので、なかなか気ぜわしく感じることもあるでしょう。見通しを持ちながら一つずつ丁寧に向き合って行きましょう。

1/18 今日の本郷中

 大雪の朝となりました。コートが真っ白くなって登校してくる生徒も。今日一日風雪の予報です。

 

 体育館では特設陸上の皆さんが活動していました。地域の指導の方も来られ生徒達も張り切った様子です。

 

 

 授業を参観しました。

 3年の家庭は、幼児のおもちゃづくりの続きに取り組んでいました。ロケットやサイコロなどの仕上げです。幼児の楽しむ姿を想像しながら活動していました。

 

 

 2年の理科は、日本の天気の特徴についての学習です。衛星写真や季節毎の代表的な気圧配置について学んでいました。ICTを効果的に活用しながら、衛星写真や気圧配置を重ねるなどにより理解を深めていました。学習はタブレットPCをつかってまとめています。

 

 

 1年の国語は、四字熟語についての学習でした。タブレットPCを活用し「おもしろいな」「素敵だな」と思うものを探し、読みとともにその意味や用法をプリントにまとめていました。次は、故事成語についても学んでいました。

 

 

 3年教室前には、冬休みの絵日記や3学期の抱負が掲示されています。楽しかった一時や今の思いが感じられる絵日記で、気持ちが和やかになります。今学期の抱負を読み合うことで、みんなでがんばっていこうという気持ちも高まったことでしょう。

 

  一日、雪が降り続きました。平地でも40cm程度積もる予報です。明日、受験の生徒の皆さんも渋滞等が心配かと思います。早め早めの行動で心に余裕を持って対応していきましょう。