こんなことがありました!

2017年9月の記事一覧

09/22 パワーポイント(2年総合学習)/任命式

【パワーポイント(2年総合学習)】
今日は2年生を追っかけてみました。 3、4校時、2年生はパソコン室で、職場体験での学びをまとめていました。 最近の発表では、コンピュータの「パワーポイント」というソフトを使って、視覚に訴えながら分かりやすくプレゼンテーション(発表)することが多くなっています。 2年生もしっかりとこのソフト使いこなし、発表の構成や1枚1枚の発表シートの中身(内容、文字の大きさ、色、写真、グラフなど)を工夫して取り組んでいました。 
ごく一部を写真で紹介しますが、あとは文化祭当日までお待ちください。 医療や福祉、温泉、幼稚園などの施設での体験や農作業、ペットショップでの作業など多彩な職業体験が紹介され、学習したことが伝えられると思います。 どうぞお楽しみに!
  

【任命式】
朝の会にて、後期生徒役員、委員会組織・学級組織の長などが任命されました。 最初に生徒会役員(会長、副会長、庶務)の7名に一人一人任命証が手渡され、その後、委員会組織の役職を代表して風間ヒカリさんが、学級組織の役職を代表して渡部ミチルさんが任命証を受けました。 代表者とともに呼名され、起立した一人一人はきりりと引き締まった表情で、自覚が感じられました。 これからきっとそれぞれの場で活躍してくれると思います。
 

※ アルミ缶回収の第2回目が写真のようになりました。 もう少しで一杯です。 ご協力に心から感謝申し上げます。 雪が降るころには一旦中止して、また春に再開する予定ですので、第3回目が実施できるようよろしくお願いします。


※ 明後日の24日(日)、10時より本郷小学校体育館において「会津美里町歌普及イベント『美しきふる里 みんなの音楽会』」が開催され、本校合唱部も高田中本郷中とともに町歌を披露します。 第2部としてプロの演奏もあるようですので、ぜひお出かけください。 合唱部、頑張ります!

09/21 DIY(技術の授業)

今日は意図的に1校時目の技術の授業を見に行きました。 はたして1年生はどのくらい技能があるのだろうか?ということが知りたかったからです。 フリーラックやCDラック、メモボードラックといった木工作品の製作に励んでいた1年生は、教頭先生のご指導のもとノコギリを引いたり、やすりで削ったりと苦戦(?)していました。 筋力が足りなかったり、コツがわからなかったりするせいで、思うようにいかない場面が多かったように思います。 それでもくじけず頑張る姿に、つい手を出してしまったり・・・。 

最近は、DIYという言葉が流行っているように、男子であろうと女子であろうと「物づくり」する人が多くいらっしゃいます。 1年生がこうした授業での経験を通して、よきお父さん、お母さんになってくれることを期待します。(DIYは父とか母とかとは関係なく楽しめるものですが・・・。)  お金もかかりますが、作り出す喜びを家庭でも味わえるといいですね。

  

※ ビューティ・ハート(Beauty Heart) 運動の掲示に、目が留まりました。 下の写真では見づらいかもしれませんが、1は敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんにカップケーキを作ってあげたというもの、2は弟がアイロンがけをしてくれたというものです。 どちらも心温まる内容ですね。 3は、北朝鮮のミサイルについてのツイッターの話ですが、考えさせられる内容となっています。 中学生は日々成長しています!
 2 3

09/20 家庭科の学習から 

【家庭科の学習から】
3階の廊下を歩いていると、いつの間にか家庭科の学習成果が掲示されていました。 3年生でしょうか? 1学期は被服の勉強をしていたように思うのですが、2学期は食についての学習が進んでいるようです。 写真だけでは分かりづらいかもしれませんが、私たちの故郷「会津」には昔ながらの野菜がたくさんあるのだそうです。 農業の形態が変わって、日本全国「見た目の良い野菜」がどこにでも売っている時代ですが、郷土ならではの野菜を学習することで生徒たちは幅広い学びにつながっているように思います。 写真で紹介されている野菜は全部知っていますか? 食と郷土、健康などいろいろ子供たちと話してみてください。
   

【所長訪問】
直接子どもたちには関係ないのですが、今日の午前中、「会津教育事務所」の所長、次長、主任指導主事が本校を訪問され、授業や生徒の様子、学校経営の状況を視察していかれました。 授業では、生徒たちの真剣な学習ぶりや先生方の指導・工夫におほめの言葉をいただきました。 ただし、先生方の指導には多少の注文もありましたので、その点は今後改善していくよう頑張ってまいります。

後半、校長室ではいろいろなが話し合いがなされ、今後の学校経営への指導助言をいただきました。 子供たちの学力向上と居心地のよい学校づくりに心新たに努力してまいります。 (この内容については写真はありません。)

09/19 1・2年学年行事/それぞれの秋

【1・2年学年行事】
先週土曜日の16日、1・2年生の学年行事が行われました。 どちらも「ふれあいウォーク」への参加でした。 うす曇りの天気の中、親子がそれぞれに6kmを歩きました。 新鶴庁舎でのブドウや水(麦茶?)がとてもうれしく、最後の上り坂はちょっときつく感じましたが、気持ちよい汗をかくことができたと思います。 ゴール後のお楽しみ抽選や芋煮汁やすいとんも心をわくわくさせてくれる企画です。 当たったお米やクオカードを嬉しそうに翳して見せる生徒たちは疲れもどこかへ吹っ飛んだようでした。 地元の行事に参加して町に貢献し、秋の実りを満喫しながら親子や地域の方々との触れ合いで心も体も健康になるすばらしい学年行事でした。 学年役員の皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
    

【それぞれの秋】
いよいよ秋まっ盛りを迎えようとしています。 報道委員会が壁新聞を作り張り出しています。 話題は「秋といえば?」。 順位の付いているものは王道と言えるものですが、右側に書かれたそれぞれに感じる秋は、とてもユニークです。 個々の性格を交えながら解説を読んでみてください。 とても納得できるものがあります。