こんなことがありました!

2018年8月の記事一覧

08/31 生徒会役員改選の告示

 8月も今日で終わり、明日から9月です。 一雨ごとに秋の訪れが感じられ、季節の移り変わりの早さを実感しています。 

 さて、10月から後期になるわけですが、学校では早速その幕開けとなる「生徒会役員選挙」がアナウンスされ、選挙に関する情報が貼り出されました。

 2年生はすでにじっくり考えていた生徒もいたようで、学級での話し合い後に立候補者が固まったようです。 1年生はあまりピンと来ていないようですが、庶務2名は必ず1年生から出るようになりますので、推薦等を含めて立候補の話し合いが進むと思います。 選挙自体の勉強を含めて、今年度後期から来年度の今頃までしっかりと新鶴中学校の生徒を引っ張っていく執行部が意見を交わしながらきちんと選ばれることを期待したいと思います。 保護者の皆様も応援よろしくお願いいたします。

 

 ※ 今週、昼休みを使って「発育測定」が行われました。 出張等で写真が取れず、報告が終わってからになってしまいましたが、どうぞわが子の成長を聞いてみてください。 身長も、体重も(?)着実に大きくなったことでしょう。

  

 

※ 第2回英語検定の締め切りが来週月曜日に迫っています。 希望者はもう申し込みは済んだでしょうか? 今年度も、3級以上を受験する場合は年度1回受験料補助という町の制度がありますので、ぜひチャレンジしてほしいと思います。

08/30 陶芸教室

 今日の午後、1年生が陶芸を学びました。 会津本郷焼の窯元から4名の講師に来ていただき、手びねりでカップや茶碗、皿などを作りました。 窯元それぞれに特徴があり、土も違えば作り方も少しずつ違います。 色付けをするところもありましたし、ろくろを使っているところもありました。 各窯元で乾燥させ、焼いていただき、文化祭には展示できるだろうと思いますので、お楽しみにお待ちください。

        

08/29 ICT活用

 午前中、校内に2学期スローガンを掲示している途中、イングリッシュ・ルームの英語の授業を少し参観しました。 1年1組を蟹巻先生が指導していました。 英語の授業は電子黒板を活用して、指で触るなどの簡単な操作で画像や音声がすぐに現れます。 見やすく(聞きやすく)、とても楽しい学習補助教材(器具)です。 

 イングリッシュ・ルームはもともと教科教室型の英語授業専用の部屋で、プロジェクターや教材提示装置を使って指導してきましたが、昨年PCの入れ替えに伴い電子黒板が入ったことで、たいへん授業がやりやすくなりました(使い方に慣れるまではなかなか大変なのですが・・・)。 視覚・聴覚にとってとても刺激となるICTを今後もいろいろと活用していきたいと思います。

   

※ ただし、7台購入していただいた「タブレット」については、活用が図れていません。 申し訳ありません(教育委員会からのご指導をいただいてます)。 研修してはいるのですが、なかなか授業でうまく使いこなせない現状があり、研究中です。 早く効果的な活用を図って学習成果につなげるよう頑張りたいと思います。 

08/28 両沼中学校英語弁論大会

 今日、両沼地区9つの中学校から30名の生徒が集まり、会津坂下町中央公民館に於て「両沼地区中学校英語弁論大会」が行われました。 本校からは、創作の部に海野倖さんと海野華凛さんが出場しました。 緊張のあまり、少し失敗したところもありましたが、二人とも堂々と自分の意見を英語で発表することができました。 たくさんの聴衆の中で緊張に負けず力を発揮することは大変なことです。 入賞はできませんでしたが、とても良い経験になったと思います。 これからも英語を好きになり、積極的にコミュニケ―ションする力を身に付けてほしいと思います。 本当にご苦労様でした!

  

 

※ 地区懇談会で、暑さ対策として扇風機を増やせないかとの要望がありましたので、新しい扇風機を4台購入して各学級に1台ずつ配置しました。 各教室の扇風機は3台となりました。 大きな違いはないかもしれませんが、気持ちだけでもお察しください。 早くエアコンが入るといいなあ~!(町当局へのお願い)

 

 

08/27 第2学期始業式、他

 長かった夏休みが終わり、今日から2学期です。 朝8:30より体育館にて「第2学期始業式」を執り行い、今学期のスタートを切りました。

 今日は88名全生徒が登校、欠席0という新鶴中では当たり前かもしれませんが、素晴らしいスタートとなりました。 校長は、夏休み中の駅伝部、合唱部、援護弁論の練習についてふれ、その努力を誉めました。 そして、2学期のスローガンを「私を見てください!」とすることを発表。 自主性や積極性を持ち、自信と責任を胸に頑張っていこうと呼びかけました。 どんどん自己アピールし、互いを高め合っていってほしいと思います。

  

 そして、式の中で新しいALTの先生を紹介しました。 マロリー先生という、アメリカ(カリフォルニア)出身の女性です。 どんな方なのかはお子様に聞いてください。 自己アピールして、どんどん英語で質問するよう話してありますので。

  

 始業式の最後には、恒例のように各学年代表が2学期の抱負を述べました。 3名ともしっかりと考えを持ち、決意していましたので、各学年の学年だよりなどで中身をご確認ください。

  

 

 始業式を終えると、次に明日行われる英語弁論大会参加者の発表と、駅伝部・英弁参加者の壮行会が行われました。 大会が近いため、十分な時間を確保することができずにこのような形になっています。 英語弁論の2名は暗記はほぼ完ぺきなので、明日どれだけ練習の成果が出せるかです。 2年生なので社会勉強の意味合いも強くなるかもしれません。 駅伝部は、28名ほどの大所帯となり、暑さ、苦しさに負けず必死に頑張ってきましたので、実際に走るメンバーとサポート・応援のメンバーが心を一つに大会に臨めるよう期待したいと思います。 自己ベスト目指して走ってほしいと思います。

  

 

※ 土曜日の親子奉仕作業ありがとうございました。 朝6時からにもかかわらず、たくさんの皆様にご協力いただき感謝に耐えません。 今後ともご支援をよろしくお願いいたします。