こんなことがありました!

日誌

2/25 学習コンテスト(社会)/4校時目の授業の様子/学校評議員の会

 西昇降口に,受験を控えた3年生の皆さんへの激励のメッセージが登場しました。県立高校の前期試験はいよいよ来週です。体調を整えて当日を迎えてほしいものです。

 さて,今日は朝の読書に時間に学習コンテスト(社会)が全学年で実施されました。事前に配布されている問題の中から20問が出題されたようです。

 今回のテストでの満点者,さらには年間を通しての満点者が何人出たのか,結果が楽しみです。

【4校時目の授業の様子】

 今日の4校時目は学年ごとの取り組みでした。

 1学年は久しぶりに学年全員での道徳の授業です。教室内に教師は4人います。プロジェクターで教材を提示しながら,学年全体で考えを交流し深めていました。今回は「緑のじゅうたん」という教材で学習していました。

 友達の様々な考えに触れることは自分を見つめる上で大切ですね。

 2学年は立志式の時に家族に渡す手紙を書いていました。普段なかなか口に出せない感謝の気持ちを便せんに書いていました。たくさん書くことのできる生徒もいれば,考えこんでしまう生徒も見られました。

 この時間にこれまでの自分と家族との関わりを振り返っていたことと思います。大切な時間ですね。

 3学年は体育館で卒業式の練習をしていました。返事や証書授与の流れを,実際に動いて確認していたようです。卒業生は一人一人に出番があるので,しっかりと確認が必要です。

 思い出に残る素敵な卒業式にしたいものです。

【学校評議員の会】

 午後,今年度2回目の学校評議員の会を開催し,評議員の大竹さん,野中さん,松本さんにご来校いただきました。校長から学校の様子について説明し,その後,事前に配布した学校だより等をもとに話し合いを行いました。

 授業のこと,部活動のこと,生徒数減少のことなど様々な点について,たくさんのご意見をお伺いすることができました。これからの学校運営に生かしていきたいと思います。

 

2/21 卒業式の全体練習スタート!/活用力の育成/PTAの会合(20日の夜)

 日中の暖かさに比べると朝はまだ冷え込んでいます。今朝も校庭には氷が張っていました。そんな中,特設陸上部・駅伝部の皆さんが練習に励んでいました。

 さて,今日から卒業式の全体練習がスタートしました。これまでにも学年ごとに様々な取り組みが見られましたが,今日の5・6校時に体育館で全体練習が行われました。

 今日は当日と同じように座席に座り,式の心構え,式の流れを確認した後,礼法指導ということで基本動作の確認を行いました。後半は国歌・校歌を中心に歌の練習に取り組みました。みんなで素敵な卒業式にしたいものです。

【活用力の育成】

 3校時目に授業を参観していたら,2年1組では理科の学習で「活用力育成シートをといて活用力を身につけよう」という学習に取り組んでいました。活用力育成シートとは福島県の課題である活用力を育成するために県教育委員会が提供している問題です。

 今日の授業では活用力育成シートの問題を班で話し合いながら解き,その結果をホワイトボードに書いて黒板に貼り付け,全体で検討していました。一人では立ち向かえない問題でも,友達と学びあうことで先に進むこともできます。知識はもとより,活用力の育成も意識して学習を進めていきたいものです。

【PTAの会合】

 昨日は午後6時から役員選考委員会,午後6時半から専門委員会,午後7時過ぎから運営委員会とPTAの諸会合が開催されました。今年度の振り返りと,次年度への準備を進めました。生徒数減少に向けて,PTAの組織についても検討しました。

 多くの役員,委員の皆さんにご出席いただきました。ありがとうございました。

 

 新型コロナウイルスが報道されています。町内の状況・対策等については,このポータルサイトのトップページ「教育委員会からのお知らせ」に掲示されますので,随時ご確認下さい。

2/20 道徳の授業/3年保護者会/掲示いろいろ

 今年度,本校では道徳の授業に力を入れています。校長は各学級35回の授業を可能な限り参観するのが目標です。

 今日は5校時目に1年生と2年生で道徳の授業がありました。また,時間割の関係で1校時目に3年1組で道徳の授業がありました(3年2組は昨日実施)。学年ごとのローテーション授業を実施しているため,先週と学級・教材が入れ替わった学年もありました。当然ながら同じ教師が同じ教材で授業を行っても,学級によって生徒の反応は異なります。教師としては,このへんに授業の難しさを感じるとともに,楽しさも感じているようです。

 様々な教材提示,班での話し合い,付箋紙の活用などいろいろな工夫を見ることができました。「考え議論する道徳」「自分事として考える」ことを意識して授業が進められているようです。

【3年保護者会】

 午後,3年保護者会が開催されました。それに先立ち,5校時目の授業参観では,木工室で生徒たちが作成したスライドショーが上映され,中学校3年間を生徒と保護者で振り返りました。爆笑の場面もあり,生徒たちはスライドを観ながら自分たちの歩みを再確認していました。保護者の皆さんもお子さんの成長を実感されたことでしょう。

 最後の保護者会ということで多くの皆さんにご参加いただきました。ありがとうございました。

 あとは全員が希望の進路を実現できるよう祈るばかりです。これまでの本校教育活動へのご協力に改めて感謝申し上げます。

【掲示いろいろ】

 日々,様々な掲示がなされています。撤去されてしまう前に紹介します。

 英語の授業での相互評価のカードです。

 先日,1・2年生が3年生に書いたメッセージを紹介しましたが,今度は3年生から1・2年生へのメッセージが掲示されていました。第一弾のようです。

 他にもいろいろあって,毎日校舎内を歩くのが楽しみです。

 

2/19 卒業まであと○日/3校時目の授業の様子/道徳の授業

 昨日は思わぬ積雪がありましたが,今日は午後から天気が良くなりました。用務員さんが学校のりんごの木の手入れをしていました。

 3年生の教室には「卒業まであと○日」の表示があります。卒業までの1日1日を大切にしていきたいものです。

 放課後には,卒業式に向けて練習している歌声が校長室まで聞こえてきます。素敵です。

 今日は3校時目の授業の様子を参観順に紹介します。

 3年1組は美術で,篆刻に取り組んでいました。印材のやすりがけを行っていましたが,これまでの棒やすりだけでなく,3種類の紙やすりを使い分けて作業していました。完成まであと少し。早い生徒は完成して感想等をカードに記入していました。

 2年1組は保健体育で,体育館でバスケットボールの学習に取り組んでいました。最初はパスの練習をしていましたが,次にシュートの練習となりました。次々とゴールを目指し,たくさん練習していました。

 2年2組は英語で,コンピュータ室で英作文の学習を行っていました。自分の言いたいことを英語で表現しますが,翻訳ソフトを活用している生徒も見られました。ワープロソフトを使って英文を打ち込んでいました。パソコンに詳しい生徒が友達にアドバイスしていました。

 3年2組は理科で,ワークを使って各自で学習に取り組んでいました。とても集中して学習していました。教師からは「3と5」「7と9」の数字について指導がありました。せっかく正解にたどり着いても,採点者が確実に読める数字を書かなければ得点できません。これも大切なことですね。

 はくほう1組では英語の学習の取り組んでいました。3人で英語で会話をしていました。まさに英会話です。恵まれた環境が十分に生かされています。

 1年2組は数学で,体積や表面積の学習をしていました。問題の解き方を教えあって学習していました。不明な点を教師や友達に確認し,確実にしていく学習は大切です。こうした時間を有効に活用したいものです。

 1年1組は国語で,詩の分類について学習していました。板書や問答を通して,具体的に分類していました。知識を覚えるだけでなく,実際に分類を考えてみることは大切ですね。

【道徳の授業】

 今年度は道徳の授業に特に力を入れています。時間割の関係で6校時目に3年1組で道徳の授業があったのでのぞいてみました。今日の授業者は2組の担任です。ローテーションで授業を行っているため自分の学級担任以外の教師も授業を行います。

 今日は「本とペンで世界を変えよう」という教材で学習していました。動画を見たり,ワークシートに自分の考えを書き込んだりしていました。

 身近ではない題材なのでしょうが,間もなく中学校を卒業する3年生にとっては,大きな視野から物事を考えることは大切です。

2/18 新入生説明会を実施しました!

 午後,新入生説明会を実施しました。前半は体験授業と授業参観。後半は入学説明会です。その様子を紹介します。

 まず,体験授業と授業参観です。小学校での学級ごとに2つに分かれ,保護者の皆さんといっしょに移動しました。今年の体験授業は,理科室で理科の実験です。数人の班ごとに教師の指示に従って実験に取り組みました。

 水に溶かした食塩と硝酸カリウムを取り出します。まず,試験管で水に物質を完全に溶かし,その後試験管に水をかけて冷やし,物質を取り出します。ペトリ皿に物質を取ると,結晶がよく見えました。

 授業参観では,5校時目の様子を観てもらいました。

 1年1組は音楽で,音楽室で合唱です。元気な声で歌っていました。昨年まで小学校でいっしょに過ごしていた先輩たちの元気な歌声を聴いて,6年生は何を感じたでしょうか。

 1年2組は数学で,単元テストに取り組んでいました。中学校では数多くのテストが行われます。授業の終盤に解答例をもとに確認と振り返りを行います。

 2年1組は英語で,タブレットで必要な情報を検索しながら英文を作成していました。友達と相談したり,教師にアドバイスを受けたりして英作文を進めていました。

 2年2組は国語で,文章を読んでおおまかな内容を把握したり,ワークシートをもとに自分の意見をまとめたものを確認したりしていました。

 3年1組は技術で,コンピュータ室で学習していました。中学校の思い出をスライドにまとめていたようです。上履きを脱がなければならず,残念ながら保護者の皆さんはコンピュータ室の中に入れなかったようです。

 3年2組は英語で,教師の英語での質問に生徒たちが英語で答えていました。小学校で学ぶ英語と比べてどうだったでしょうか。

 少しずつの時間ですが,授業の様子を参観してもらいました。中学校での学習が少しでもイメージできたらと思います。保護者の皆さんには,なかなか教室の中までお入りいただけませんでしたが,中学校の様子を垣間見ていただけたかと思います。

 また,在校生の皆さんは,教室に入ってくる小学生の姿を見て,自分が6年生の時に説明会に来た時のことを思い出した人もいることでしょう。時間の過ぎるのは早いものですね。

 後半は体育館で入学説明会です。

 校長あいさつの後,中学校の概要や入学式,物品販売について教頭から説明がありました。次に生徒指導担当から中学校の生活について話がありました。

 短い時間での説明で不十分な点もあったかと思います。不明な点については,遠慮なくお問い合わせいただければと思います。

 また,今日はPTA会長から中学校でのPTA活動について説明があり,さっそく新年度の委員について保護者の皆さんで話し合い,決定していただきました。ありがとうございました。

 今日は雪の降る中,本校に来ていただいた6年生の皆さん,そして保護者の皆さん,引率の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。新入生の皆さんが,4月の入学式に元気な姿でやってくるのを楽しみにしています。