こんなことがありました!

日誌

5/29 段階的な再開

 大変肌寒く感じた朝でしたが、澄み渡る晴天となりました。来週からの本格的な再開にむけた「段階的な再開」の最終日となりました。休み時間など、生徒の元気な声が響きわたる位、学校に活気が戻っています。

 さて、今日は5校時の授業を参観しました。1年生は、2クラスに分かれての英語の授業です。ALTのディアナ先生は時間をずらしながら、2つのクラスでの指導助手にあたっていただきました。ネイテイィブの良さを生かした「PHONICS QUIZ」のコーナーでは英語で三択のクイズを行いました。イラストの答えは何かを聞き取る活動をテンポよく行って自然に英語が身につく工夫がなされています。生徒達もよく正解し楽しみながら取り組めています。がんばったスタンプももらっています!

 外では、3年生の保体の授業を行っていました。バトンパスを繰り返すなどリレーについての学習を行っていました。よく見ると、グループに分かれてタブレットでバトンパスの様子をビデオ撮影し、撮影したビデオを見ながら改善点を見つけてまた練習に取り組むという活動でした。ICTをよりよく活用し、生徒達が主体的に活動しており感心しました。

 いよいよ来週から、学校が本格的に再開します。学校再開にあたって、本日文書を配付いたしました。ご一読願います。

 R02 保護者宛文書 学校再開 5月29日.pdf

 なお、町教委より文書「今年度における学校の水泳授業の実施について」が配付されました。後日、学校から詳しくお知らせいたします。

 新型コロナウィルス水泳指導2020.5.29.pdf

5/28 交通事故防止に向けて

 新型コロナウイルス感染症対策に力を入れておりますが、日々の交通安全にむけた指導もしっかりと進めてまいりたいと思います。ちょっとした気の緩みや安全確認を怠ることで大きな事故につながります。今日は、自転車通学生に対して、一時停止し左右の安全確認をしっかりすることなど、昼の放送や帰りの学活で指導を行いました。事故は発生してからでは遅いので、生徒の安全指導に関することなど何かありましたら、お知らせください。

 交通安全指導部だより R02 交通安全指導部だより 5月28日.pdf

5/28 段階的な再開

 久しぶりの青空が広がりました。湿度も低いようで爽やかな日になりました。学校前の木々に害虫があらわれるシーズンが近づいてきているとのこと。用務員さんに、学校前のりんごの木の消毒を行っていただきました。

 2校時目に2年生の社会科の授業を参観しました。「なぜ人口は爆発的に増えるのか」をめあてとした授業でした。世界の人口がアジア地域を中心に増加していることや人口密度が高い地域などについて資料等を活用しその背景等を確認しながら学習を進めていました。次の時間には、出生率や医療の状況等との関係から学習を深める予定です。

 2年生の英語科の授業は、Unit 1日記文 の授業でした。全体での確認やペアになっての活動や書く活動、単語の確認など、テンポよく充実した言語活動が行われていました。子どもたちも積極的に声を出しながら学習に取り組んでいます。生徒の質問も全体で取り上げポイントを確認していました。ALTのディアナ先生とのコンビネーションも素晴らしく、ネイティブの発音を聞く場面や個別指導の場面などでスムーズにALTに活躍していただいています。

 午後、5時間目の1年生の理科の授業も参観しました。理科は、被子植物と裸子植物についての授業でした。胚珠が子房に包まれているかどうか等のポイントを色チョークを使いながら分かりやすく説明していました。また、デジタル教科書を使い図を拡大するなどにより、イメージしやすい工夫を凝らしながら授業を進めました。学習プリントも用意されており、図やポイントを書き込みながら学習を深めていました。

 隣の教室では1年の社会科の授業を行っていました。「世界の国々」についての授業で、国境は、地形によって決められたり、昔ヨーロッパの植民地であったことから緯線、経線を利用して決められていることを学習しました。また、海洋国と内陸国について学び、地図帳からそれぞれ3つずつ見つける活動を行いました。すぐに見つけた生徒も少なくなく、互いのノートを自由に見て回りながら学習を深めていました。

 放課後は、教育相談、部活動を予定しています。

5/27 段階的な再開

 3時間目、2年生の保健体育の授業を参観しました。走り高跳びについての最初の授業でした。ICTを活用し走り幅跳びの運動の特性や学習の目標、技術のポイントを確認するとともに、日本記録を持つ戸邉選手の競技の様子のビデオを視聴しイメージをつかみました。実際に跳ぶイメージをつかんだり利き足を確認するためにグループに分かれて数多く「助走ージャンプ」を繰り返していました。学習カードも使用しており、見通しやねらいを明確に学習を進めていました。なお、体育の授業ではマスク着用は必要ありませんが、軽度な運動を行う場合や生徒がマスクの着用を希望する場合は、マスク着用を認めています。

 また、3年生の美術では、版画の学習でした。今日は、回転スチレン版画に挑戦「版画について理解しアイディアスケッチを描こう」を目標に進められていました。実際に、回転スチレン版画の作品を見てその特性や版の制作方法を学びました。また、学習プリントに想像力を凝らしながらアイディアスケッチに取り組んでいました。また、学習プリントには、授業への取り組みについての感想や振り返りも記入するよう工夫されています。どんな作品が形となるのかとても楽しみです。美術室の入口には手の消毒用のアルコールボトルも設置しています。

 

 4時間目は2年生の英語の授業を授業を参観しました。ALTのディアナ先生と「Ms Senba's hero is Miyazon. Who is your hero?」の文を確認しながら、ペアになりQ&A形式での交流を行いました。もちろん、コロナ対応での距離をとりながら短い時間でのペア学習です。少々恥ずかしげでしたがまじめに受け答えに取り組んでいました。次いで、本時のねらいである未来形についての学習を行いました。ポイントとなる「be going to」の「be」について、どのように使い分けをするのかを確認しながら学習が進められていました。学習プリントも用意され、ポイントを書き込んだり、問題を解いたりしながら学習を深めています。

 今日は、授業終了後、教育相談を実施します。またノー部活動日ですので、帰宅後の時間を有効に過ごさせたいと思っております。

5/26 クマが出没しました!

 昼過ぎに、緊急一斉メールでお伝えしたように、今朝7時30分頃、大石地区ハーモニーハウス周辺でクマが目撃されました。生徒達には昼の放送や帰りの学活、掲示物で注意喚起しました。野生生物は、同じ場所にとどまることなく移動しますので、周囲一帯を含め十分注意させたいと思います。

 【注意喚起】R02 クマ出没情報 5月26日.pdf