こんなことがありました!

2018年4月の記事一覧

4/29 栃木県那須町との交流 親善野球大会に参加

 会津美里町では,友好都市となっている栃木県那須町との交流が行われています。

 4月29日には,那須町野球連盟創立50周年記念:那須町・会津美里町中学校親善軟式野球大会が,那須町中央運動公園野球場で開催され,本郷中学校野球部が高田中,新鶴中の野球部とともに参加し,那須町の中学校と対戦しました。

 開会式では那須町長様,会津美里町教育委員会教育長様の祝辞があり,両町の友好を深める意義が確認されました。

 各チーム2試合ずつ戦い,本郷中学校は1勝1敗,失点率で惜しくも4位となりました。選手たちの素敵な活躍が随所に見られました。

 秋には,生徒会,吹奏楽部・特設合唱部の交流が予定されています。

4/27 応援も素敵! 校内陸上大会

 今日は水曜日から延期になっていた校内陸上大会が行われました。これまで,保健体育科の授業で練習に取り組んできました。また,愛校作業や放課後,本日の朝の時間に準備を整えてきました。

 100m,200m,800m,走り幅跳び,走り高跳びなどの競技が行われ,最後まで自分のベストを尽くす姿がたくさん見られました。その中で,2年男子100m,3年男子800m,3年女子800mの3種目で大会新記録が出ました。おめでとう。

 また,ミニ駅伝,6×100mリレー,長縄,綱引きなど独自の種目も行われました。これらの種目では,学級ごとに団結する姿が見られました。

 最後まで一生懸命に頑張る生徒たちの姿はもちろん,その生徒たちを応援する生徒たちもまた素敵でした。自分の学級だけでなく,同じ学年の生徒,さらには先輩や後輩を応援する姿がたくさん見られました。とても素敵なことです。大会をとおして,学級,学年の絆が深まったように思います。

 運営や後片付けも教職員と生徒が協力して行い,素敵な校内陸上大会となりました。とても良い雰囲気で,4月を締めくくることができました。

 応援に来ていただいた保護者,地域の皆様,ありがとうございました。

4/26 校長の授業参観

 本校では日常的に校長・教頭が授業参観をしています。授業は学校の中でもっとも多くの時間を費やす重要な教育活動であり,その充実が求められます。日ごろは,各学級の授業を数分ずつ観て歩くことが多くなりますが,教室の後ろから入り,生徒の背中を見ただけでも,授業の良し悪しはなんとなく感じられるものです。授業参観の視点は「生徒が主体的に学習しているか」ということです。

 今日は時間があったので,2校時・3校時・4校時と3年1組・2組の6教科の授業をそれぞれ20分くらいずつ参観しました。続けて同じ学級の授業を参観することで,生徒の様々な様子を観ることができます。生徒にとって教科の得意・不得意があり,また教科によって学級の雰囲気も異なるものです。また,同じ学級で多くの教科の授業を参観することで,教師の指導のあり方を比較しながら観ることもできます。教師の指導のあり方については,福島県教育委員会が提示している「授業スタンダード」を参考に参観しています。

 2校時の3年1組は社会科の授業でした。日ごろから生徒が見通しを持って学習に取り組んでいる様子が伺えました。歴史の大きな流れを大切にしながら授業が進められており,ノートやワークシートから教師の意図が読み取れました。

 2校時の3年2組は国語科の授業でした。指名された生徒が黒板に自分の考えを書くことなど,スムーズに学習が進められていました。タイミングよく出てくる教師の賞賛の言葉が素敵でした。

 3校時の3年1組は音楽科の授業でした。教師が実際に教科書を開いて提示するなど,生徒に寄り添った姿勢が観られました。ウォーミングアップから始まる歌唱指導はさすが専門家です。素敵な合唱を聴くことができました。

 3校時の3年2組は英語科の授業でした。会話文を読む活動では,全体・ペア・自由な組合せと,生徒が様々な形で意欲的に学習に取り組んでいました。授業の終わりに,板書をもとにした学習の振り返りがしっかりと行われていました。

 4校時の3年1組は理科の授業でした。化学式の数字の意味を,周囲の生徒と話し合いながら考えていました。また,教師が間違った化学式を提示し,間違いを説明させる学習もあり,生徒に考えさせることが意識されていました。

 4校時の3年2組は数学科の授業でした。生徒が黒板に書いた問題の解答をもとに,教師が補足説明をしていました。生徒のつまずきをもとに既習事項を確認していました。色チョークの使い分けが見事でした。

 どの授業でも生徒の意欲的な学習の様子を観ることができました。各教科とも授業の流れが理解されており,見通しを持って学習していました。忘れ物がないのも,落ち着いた学習につながっているようです。発表する,黒板に書く,ペアで読みあうなど,様々な学習がスムーズにできており,日ごろからそうした学習活動が行われていることが伺えました。

 教師の指導という点で見ると,授業のねらいが明確であり,生徒の活動場面が意識されていました。授業の約束事が定着しており,生徒が安心して学習に取り組むことができています。ただ,どうしても教師の説明が多くなりがちでした。これは,本校に限らないことかもしれません。

 機会を捉えて,今後も授業の様子を紹介していきます。なお,学校に足をお運びいただければ,授業を参観することが可能です。保護者の皆さんはもちろん,地域の皆さん,将来教師を目指す方など,ご希望がありましたら遠慮なくご相談ください。

 

4/25 それぞれの学年の様子(5校時目)

 今日は雨。校庭には大きな水たまり。予定されていた校内陸上競技大会は金曜日に延期となりました。

 午前中は各教科の授業が行われましたが,5校時目は各学年・学級で様々な取組みがなされました。

 1年生は,自主学習のあり方を体験的に学んだり,話し合い活動を行っていました。

 2年生は、体育館で校内陸上競技大会で行われる長縄・綱引きの練習です。

 3年生は、校内陸上競技大会に向けてハチマキを作成していました。

 気がつけば,校舎前のりんごの木に花が咲いていました。実のなるのが楽しみです。

 明日からは天気は良くなる予報です。

 

4/24 5月の生徒一斉下校日,いじめ防止基本方針を掲載しました

 本郷中学校のページに各種情報を掲載しました。

 まず,部活動休止日・生徒一斉下校日です。月末に翌月の該当日を掲載します。本日,5月の該当日を掲載しました。

 パソコンでご覧の方は,「本郷中学校」のタブをクリックしていただくと,「ようこそ!本郷中学校へ」のコーナーの下半分に表示されます。スマートフォン等でご覧の方は,右側に表示される横線三本のアイコンをタップしていただくとタブが表示されますので「本郷中学校」のページをタップしてください。

 また,「本郷中いじめ防止基本方針」を掲載しました。「学校案内」のタブを選択していただき,「学校経営・運営ビジョン」のコーナーに,各種データの一つとして掲載してあります。なお,閲覧にはビューアが必要となりますので,必要に応じてダウンロード願います。家庭には,この週末にプリントとして配布いたします。 

 「本郷中いじめ防止基本方針」は平成26年に策定されたものですが,この方針をもとにいじめの未然防止,早期発見・早期対応に努めてまいります。いじめの見過ごしや隠蔽をせず,いじめの実態把握及び迅速な対応に努めます。