日誌
5/11 今日の本郷中
今日も朝から晴れわたり、校舎からの飯豊山の眺めも大変くっきり見えていました。校舎内を歩いていると、1年生教室の掲示板に、道徳の授業の感想が掲示されているのが目にとまりました。
そのような中、生徒たちは朝の読書活動から1日の学校生活をスタートさせました。どの学年・学級とも真剣に読書に取り組み、静かな雰囲気の中、今日一日を始めることができました。
<授業の様子>
本日も4校時を中心に、授業の様子を紹介します。
〇 1学年 数学
本時は、15-(-32)+(-19)-36 のような、正負の数の加法と減法が混じった計算についてのまとめを行っていました。正負の数の中でも難しい内容ですので、答えを出すのに苦労していたようです。練習を積んで、スムーズに計算できるようになってほしいものです。
〇 2学年 総合的な学習の時間
ブリティッシュヒルズ研修の班編制を体育館で行いました。学年全体で、男女混合の3つの班に分かれて活動します。具体的な事については、これから話し合いながら決めていくことになります。
〇 3学年 学級活動
3学年は、総合的な学習の時間を学級活動に変更して、席替えを行っていました。
<図書館の様子>
図書支援員の方が、図書室の整理及び貸出の準備を行い、図書室の環境が整いました。新たに、1年生の貸出カードも準備されました。1年生は、昼休みに多くの生徒が図書館を利用しているようです。他の学年も、ぜひ図書館を利用してほしいものです。
<放課後>
本日はノー部活デーですので、放課後の時間に余裕があります。その時間を利用して、短い時間ではありましたが、応援団が中心なっての応援歌練習を行いました。応援団委員会の生徒は、今まで昼休みを利用して、練習してきました。本日の練習は、その成果を披露する場でした。自分たちだけの力で生徒に指示を出し、応援歌練習を実施することができました。大変立派な活動だったと感じました。
今週金曜日の放課後に、全会津中体連陸上大会壮行会が実施され、応援団委員会の正式なデビューとなります。選手の皆さんのがんばろうとする気持ちや、本郷中生としての自覚が高まるような壮行会になることを期待しています。応援団委員会以外の生徒の皆さんも、しっかり応援してほしいと思います。
5/10 今日の本郷中
本日の朝は少し肌寒かったものの、日中はよく晴れ、五月晴れの1日となりました。校地内にある五月は花を咲かせ、リンゴの木は新芽が生長し葉が生い茂っています。藤の花も咲いています。もう少しで、初夏という季節になりました。
<授業の様子>
本日は、4校時の授業風景を中心に紹介します。
〇 1学年 社会
教室で、地理分野の授業が行われていました。「日本の位置はどうやって示せばよいか?」の課題のもと、学習が進められました。生徒は真剣に授業に取り組み、緯度と経度を用いれば位置を正確に表すことができることを学んでいました。
その1年生の教室は、陸上大会や学年集合写真など、様々な工夫がなされた掲示がされています。今度来校された際には、ぜひ、ゆっくりご覧ください。
〇 2年1組 音楽
2年1組の授業は音楽で、「フーガト短調」の鑑賞を行いました。「パイプオルガンの特徴を感じて聴こう。」のねらいのもと、音の高低や音量、迫力を感じて鑑賞していました。鑑賞後は、感じたことを生徒どうしで話し合い、感じたことを共有していました。
〇 2年2組 保健体育
2年2組は保健体育の授業で、リレーのバトンパスについて学習しました。二人一組になって練習を行いました。4月28日に実施した校内陸上競技大会でのリレーをイメージしながら、練習を繰り返していました。
ふと校舎を見ると、「さわやかあいさつ本中生」の文字が、青空にひときわ際立っていました。このスローガンのように、元気よく、相手の目を見ながら、さわやかなあいさつが交わせる本郷中生であってほしいと思いました。
〇 3学年 数学
3年生は数学の授業でした。「公式を利用しての因数分解を理解しよう。」をねらいに、x2-5のような形の因数分解の手順を学習しました。今回の因数分解は、比較的簡単な形のものでしたが、気を抜くことなく真剣に取り組んでいました。
<昨日の不審者対応防犯訓練について>
1日遅れになってしまいましたが、昨日、不審者対応防犯訓練を6校時に行いました。先生方の訓練を兼ねての防犯訓練で、会津若松警察所会津美里分庁舎より2名の警察官の来ていただき、訓練を実施しました。
不審者に扮した警察官の方が正面玄関より侵入してきたことを想定して、先生方はどのように対応したり、通報したりしたらよいかを体験しました。そして、生徒の誘導についても訓練しました。
訓練後、生徒は体育館に集合し、警察官の方より、校外で不審者に遭遇した場合の行動についてんお講話を聞き、理解を深めていました。
4/28 今日の本郷中 ★★本日、校内陸上大会を実施しました。★★
本日の朝は雲りの天候で、雨も多少心配されましたが、予定どおりに令和4年度の校内陸上大会を実施しました。
昨日もお知らせしましたように、準備とグランド整備が本日に伸びていましたので、予定より1時間程度遅れての開始となりました。そのため、午後の競技の綱引きをを割愛して、午前中に個人種目、午後に団体種目を実施するように変更しました。午後の団体種目は、6×100mリレー、長縄跳び、ミニ駅伝の3種目を実施しました。
これから、それぞれの様子の概要を紹介します。
<開会式>
生徒会の保健体育委員による進行で、開会式を実施しました。開会式は、生徒全員の一生懸命がんばろうとする気持ちが伝わってきました。閉会式終盤に行われた「競技開始宣言」の際に、生徒が発した声は大変大きく、生徒たちのやる気を特に感じた場面でした。
<準備運動>
通常の体育の授業と同様に、校庭を3周走り、数種類のドリルを行いました。ドリルは、3年、2年、1年の順で行い、1年生などは3年生のやり方を真似しながら取り組んでいました。3年生は、「さすが3年生」と思わせる動きでした。
ドリルの終了後に、担当の先生方と補助役員の生徒の打合せが行われ、競技の運営や係の活動内容などについて共通理解を図っていました。
<100m走>
校内陸上大会の最初の種目が、100m走でした。1年男子からスターとし、2年、3年、1年女子・・・と続きました。1年生のはつらつとした走りの後の、上級生の走りはしっかりしており、中学生に入ってからの成長の跡を感じました。
<800m走>
100m走の後の競技は、800m走でした。800m走は校内陸上大会の中で一番距離の長い競技で、1年男子からスタートしました。それぞれの学年ごとにデッドヒートが繰り広げられました。800m走では、参加選手への声援がひときわ大きくかけられ、選手を力づけていました。
<走高跳>
校庭東側では、走高跳が行われました。男子は、1年生が95cm、2年生が105cm、3年生が110cmからスタートします。女子は、1年生が85cm、2年生が90cm、3年生が95cmからスタートします。男女とも、同じ高さで3回まで跳ぶことができます。体格及び経験の差からか、学年があがるごとにレベルが上がり、3年生はハイレベルな競争が繰り広げられました。
<走幅跳>
走幅跳は、校庭南側の砂場で競技が行われました。3回試技を行いましたが、実測で計測したためファールによる失格はありませんでした。
砂場近くの八重桜も満開です。ソメイヨシノはもう散ってしまいましたが、八重桜はまだこれからです。
<6✕100mリレー>
リレーは学年オープンで競技し、1、3年生はそれぞれ紅組、白組に分かれました。選手は、学年・学級のため、紅白チームのため、全力で競走しました。結果は以下のとおりです。
1位:3年紅組 2位:2年2組 3位:3年白組 4位:1年白組 5位:2年1組 6位:1年紅組
<長縄跳び>
団体種目の2種目目は、長縄跳びでした。1学年、2学年、3学年の順で試技を行いました。5分間で跳んだ回数を合計した回数が記録となります。1学年においては、紅白両チームで大会記録が更新されました。結果は以下のとおりです。
1学年 紅組:128回(大会新記録) 白組:124回(大会新記録)
2学年 1組:134回 2組:164回
3学年 紅組:151回 白組:168回
<ミニ駅伝>
団体種目の3種目目で、校内陸上大会最後の種目がミニ駅伝でした。ミニ駅伝は、リレーや長縄跳びと同じチームで、1周約450mのコースを6人で競走しました。午後は天候が完全に回復して気温も上がり、午前中より選手にとっては厳しい状況でしたが、最後まであきらめることなく走り切りました。体力の差が競技の結果に影響したようで、上級学年が上位を占めました。結果は以下のとおりです。
1位:3年紅組 2位:3年白組 3位:2年1組 4位:2年2組 5位:1年白組 6位:1年紅組
<閉会式>
閉会式では、総合結果の発表と教頭先生による講評が行われました。生徒達は、満足げな表情で閉会式に臨んでいました。講評の中で教頭先生より投げかけれた「本日楽しかった生徒は手をあげてください。」に対して、多くの生徒が手をあげていました。このことからも、今日の校内陸上大会は充実していたことが伺われました。
総合の結果は以下のとおりです。
1学年 紅組:102点 白組:126点
2学年 1組:138点 2組:108点
3学年 紅組:150点 白組:144点
<ご家庭へのお願い>
競技が終了し閉会式が始まるまでの時間に、生徒指導担当の先生より、ゴールデンウイーク中の過ごし方についての最終確認がありました。ゴールデンウイークを有意義に過ごすためにも、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。詳しくは、すでに配付してあるゴールデンウイーク中の過ごし方に関する文書をご覧いただき、ご確認いただきたいと思います。
また、5月2日(月)は通常の授業日になりますが、弁当持参となります。ご協力をよろしくお願いします。
4/27 今日の本郷中
<朝>
朝方からの雨で、グランド状況が悪い状態になりました。本日の放課後、明日の校内陸上大会に向けてのグランド整
備及び準備が予定されていますが、この状態では実施できないのではないかと心配になります。今後の天候の回復を願
うのみです。
<授業の様子> 1校時
1校時の授業の様子を紹介します。1校時の時間割は、下のとおりです。
1年:理科 2年1組:英語 2年2組:数学 3年:社会
〇 3年 社会
3年社会では、「大正時代の政治の特徴」について、風刺画から当時の世相を読み取るという内容でした。生徒は、お金持ちになった人達がお金を燃やす風刺画から読み取れることを自分の言葉で発表し、共有しながら当時の世相や政治の特徴についてつかんでいました。
〇 2年1組 英語
「Srash Reading スムーズにやろう」のねらいのもと、学習が進められました。「bring」が「もってくる」で「take」が「もっていく」などの意味の違いを理解しながら、リーディングの練習を進めました。T2の先生も個別指導を実施しています。
〇 2年2組 数学
「多項式と数の乗法・除法の計算に慣れよう」のねらいで、「3(x+2y)」や「(6a-9b)÷3」などの計算ができるようにする時間でした。昨年から比べると、内容的に難しくなり、理解するのに苦労する生徒も見られますが、2年生でこの後に使う計算ですので、しっかり理解して計算できるようにしてほしいものです。
〇 1年 理科
1年理科では、今後使うことになるタブレットPCの使い方を学びました。授業の中で利用する「スクールタクト」や「meet」などのソフトの使い方を中心に学習しました。他の教科でも利用していきますので、全員が理解して使えるようにしてほしいと思います。
<授業の様子> 2校時
〇 2年1組 国語
「アイスプラネット」という題材を学習していました。本時をとおして、この文章は、登場人物の紹介や、ぐうちゃんの話しを聞く僕、ぐうちゃんと僕のすれ違い、などの5つのまとまりからなることをつかんでいきました。
〇 2年2組 美術
本時は、工芸分野の内容である「篆刻」の学習で、材料や道具の確認から学習が始まりました。毎年、篆刻の授業では、生徒が自分の印鑑をつくるため一心不乱に掘る姿が見られ、集中度の高い授業になります。ぞれぞれの生徒がどのような作品をつくるか、今から楽しみです。
〇 1年・3年 保健体育
本日は朝の雨により校庭が使えないため、1年生と3年生が体育館で陸上競技の練習をしました。体育館でできる練習を行ったあと、校内陸上大会に向けての長縄の練習顔こなれていました。明日、天気が回復して、予定どおり校内陸上大会が実施できることを祈ります。
<昼休みの様子>
本日の昼休みの体育館で行われた、応援団の応援練習の様子を紹介します。
応援団は、5月に行われる全会津中体連陸上大会や、6月に行われる全会津中体連総合大会の壮行会に向けて、今から昼休みを使って練習に励んでいます。本日も壮行会本番に向けて、大変気合いの入った応援と伝統の応援歌の練習を繰り返していました。
<放課後>
グランド状況があまり良い状態ではなかったため、校内陸上大会の準備とグランド整備は明日に延期しました。
明日の校内陸上大会は、まず、グランド整備と準備を行ったうえで、開始時刻を少し遅らせて実施することになりました。今後、明日まで雨が降らないことを祈りたいと思います。
※ 明日の校内陸上大会に向けてご協力いただきたいことについては、緊急連絡メールで送信いたしましたので、
メールをご確認ください。
4/26 今日の本郷中
<朝>
リンゴの木も新芽が芽吹き、花も開き始めています。これがやがて実になると思うと、今からどのような実になるか
楽しみです。
<授業の様子> 2校時
2校時の授業の様子を紹介します。
〇 1年 美術
開花し始めたリンゴの花をスケッチしました。花の様子をよく観察しながら、真剣に、集中して取り組んでいま
した。天気も良かったため、生徒達の笑顔があふれる授業風景で、大変印象的でした。
〇 2年1組 保健体育
2年1組は保健体育で、陸上競技の練習を行いました。ちょうど、校内陸上記録会も近いため、短距離走、走高
跳など、自分の出場する種目の練習を重点的に行いました。また、団体競技の長縄跳びの練習もしました。
〇 3年 社会
3年生は社会の授業で、歴史分野の「第一次世界大戦後のアジアの動きについて」について学習しました。どの
生徒も真剣に授業に取り組み、ガンディーなどが活動したインドなどについて理解していました。
<授業の様子> 3校時
〇 2年2組 社会
3校時、2年2組は社会の授業でした。内容は、「地形図の読み方」で、縮尺や方位、等高線、地図記号などに
ついて学習していました。授業の内容を理解しながら、ノートなどにしっかりまとめている生徒が多く見られまし
た。
<授業の様子> 4校時
4校時の授業の様子を紹介します。
〇 1年 国語
1年生は、「詩」に関する学習を行いました。「20億光年の孤独」という合唱曲になった詩を取り上げて、情
景を思い浮かべながら、鑑賞しました。
〇 2年1組 音楽
2年1組は音楽の授業でした。「翼をください」という曲を、「パートの役割から曲にふさわしい歌い方を考え
よう」というねらいで歌いました。ソプラノ、アルト、男声の3つのパートがある合唱ですので、練習を積んで、
すばらしいハーモニーを奏でてくれることを期待します。
〇 3年 美術
3年生は美術の授業で、「水引飾り」づくりを行いました。作り方を参考にしながら、数色の紙ひもを組み合わ
せて、織り込んでいました。このような飾りを自由につくることができれば、さまざまな面に役立つと感じまし
た。完成が楽しみです。
<お知らせ>
先週末、お子様を通して、「本校における新型コロナウイルス感染症への対応について(依頼)」という文書を配付
しました。本町における感染症への対応が、従来の対応と変わったところがありますので、ご覧いただき、ご確認をよ
ろしくお願いします。不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
お気に入りにご登録ください!