こんなことがありました!

2020年4月の記事一覧

4/24 第1回電話連絡を行いました。

 本日は、臨時休校になってから、3日目に入りました。生徒のご家庭での生活の様子はいかがでしょうか。生活リズムを乱さない取り組みとして、「生活学習ノート」に毎日自分のスケジュールを書き込み、振り返りをするという課題に取り組ませています。お忙しいとは存じますが、夕食時の話題の一つにしていただければと思います。

 さて、休校前に、休校中の取り組みについてのお知らせや39メール等でお知らせしたように、今日は、生徒の健康状況・生活状況・学習状況(課題に対する質問も含む)を確認するために、学級担任による第1回目の電話連絡を行いました。

 各学年とも、今のところ、大きく生活リズムを崩すこともなく過ごしているとの報告をうけ、安堵しています。この3日間は、比較的気温が低く、また、週末はやや気温が高くなるという予報がでていますので、「早寝・早起き・朝ごはん」に積極的に取り組ませて、体調を崩すことがないようによろしくお願いいたします。

 

4/23 「人との接触を8割減らす 10のポイント」が出されました。

 臨時休校2日目になりました。生徒の皆さんは、しっかり勉強に、体力づくりに取り組んでいるでしょうか。まだまだ「新型コロナウィルス感染症」については予断を許さない状況ではありますが、自分が今できることを精一杯取り組んでほしいと思います。

 さて、政府の専門家会議で、「人との接触を8割減らす、10のポイント」と題した資料が示され、接触機会のさらなる削減に向けて、呼びかける方針が説明されました。新聞やテレビの報道で知っている方も多いと思いますが、改めて掲載させていただきます。

K10012400721_2004221909_2004221917_01_02[1].jpg

4/22 臨時休業中の美術の課題(1年)

 臨時休業中の課題について、1年生の美術の課題が追加されましたので、お知らせいたします。

【内容】

平和への願い、平和のやすらぎの大切さ、平和について考え、

平和をイメージした絵画のアイディアスケッチを描いてきてください。

用紙は21cm×30cmくらいの大きさで家庭にあるものでかまいません。

色鉛筆などで彩色をしてください。

休業明けの最初の美術の授業のときに提出してください。

 というものです。この内容は、39メールでもお知らせいたします。

4/22 休校中に取り組むこと~図書室の本を読もう!

 近年、活字離れが進み、本を読む習慣が少なくなってきていることから、「読解力」不足が叫ばれている状況です。そのに対応すべく、朝の読書の時間を毎日設定し、取り組んでいるところであります。しかしながら、まだまだ、様々なジャンルの本に積極的に接する機会をもっている生徒は限られているという現状です。また、学校の図書室の利用頻度も生徒によって差があるという反省が令和元年度図書委員会の活動の中ででました。

 その課題を解決するために、図書委員会の活動の一環として、図書委員会担当の樽井先生の指導のもと、「図書室探検」を令和2年度行うことになりました。

 この活動の目的は、①読書に関心をもたせる、②本校図書室の蔵書を知る、③読みたい本や読める本をさがす、④読書や本について情報交換をするというものです。

 通常の活動の中で実施する予定であった「図書室探検」ですが、「新型コロナウィルス感染症」防止対策に伴う臨時休校期間に本を読んで、有意義な時間をすごしてほしいという願いをこめて、先行実施しました。

 本の貸し出しは、3つの密をさけるために、4月20日(月)~21日(火)の朝の時間や昼休みの時間、一部放課後を使って行いました。

 興味や関心がある本を一人1冊~2冊貸し出ししましたので、ご家庭で「どんな本を借りたのか」「どんなところがおもしろかったのか」など話題にしていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

4/21 自宅待機中の被害防止について

 明日22日(水)からの臨時休校中の安全確保については、すでに放送集会などで指導したところでありますが、福島県警察本部生活安全部少年課より、臨時休校に伴い自宅待機の時間が増えている児童生徒が被害に遭わないように、注意喚起する目的で、チラシを作成したそうです。

 ホータルサイトに掲載しますので、ご一読いただき、ご家庭でも注意喚起をよろしくお願いいたします。

 なお、学校から健康・安全・学習状況確認のお電話を差し上げる際は、事前に連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。

広報チラシ.pdf