こんなことがありました!

2019年2月の記事一覧

2/21 学校評議員会/3学年授業参観・保護者懇談会/PTAの会合

 今日はたくさんの方が来校されました。

 午後2時から,学校評議員会を開催しました。本校では3名の方を評議員として委嘱していただいており(委嘱は教育委員会が行います),本日は2名の方にお越しいただきました。学校の様子を見ていただいたり,幅広い意見交換を行いました。

 校舎内では授業の様子はもちろん,掲示物や新たに導入された電子黒板などの教育機器もご覧いただきました。コンピュータ室で新しいパソコンを使った授業や電子黒板が使われている授業も参観していただくことができました。

 意見交換では,部活動のこと,スマホのことなど,学校の現状を説明するとともに,評議員の皆さんから様々なご意見をいただきました。いただいたご意見を学校経営に生かしていきたいと思います。

 

 同じ時間帯に3学年の授業参観・保護者懇談会が開催されました。授業は学年全員でスライドを見ながら,これまでの中学校生活を振り返るものでした。笑いも出る和やかな授業で,保護者の皆さんにも生徒たちの学校での様子を見ていただくことができました。

 引き続き,木工室で保護者懇談会,進路対策委員会総会が開催されました。保護者の皆さんにとっては,中学校最後の保護者懇談会となりました。終了後,校長室で会計関係の監査をしていただきました。ありがとうございました。

 

 夜はPTAの選考委員会,専門委員会,運営委員会が開催されました。次年度の役員選考,1年間の活動の振り返り,次年度の活動計画案の作成と確認などを行いました。また,よりよい活動のため規約の検討も行われました。お忙しい中,たくさんの方々にご来校いただき,感謝申し上げます。ありがとうございました。

2/20 授業の様子/よりよい本郷中にするために(生徒会総会)

 まず,今日の2校時目の授業の様子を学年ごとに紹介します。

 1年生は1組が社会で単元のまとめのプリントに取り組み,相互採点をしていました。高得点の生徒がたくさん見られました。2組では国語で都道府県名を漢字で書いてビンゴを行っていました。都道府県名はぜひすべて漢字で書けるようにしたいものです。 

 

 2年生は1組は体育館で保健体育でした。マット運動に取り組んでいました。どうやら逆立ちで歩くようです。2組は数学で確率の学習をしていました。樹形図を一生懸命にノートに書いていました。

 3年生は1組は美術室で美術でした。1年間の作品集を作ろう!というテーマのもと,各自1年間の作品を1冊にまとめ,その表紙を作っているようでした。2組は理科で,各自のペースで学習に取り組んでいました。教室後ろの掲示板に,卒業までの日数,高校入試Ⅱ期選抜の出願状況が見られました。教室には緊張感が漂っていました。 

 午後は体育館で生徒会総会が行われました。全校生徒が集まり,1年間の活動を振り返り,次年度のより良い活動につなげていく大切な行事です。議長団が議事をスムーズに進め,執行部,委員会や部活動の取組を振り返りました。質問や要望がたくさん出され,特に1年生からたくさんの発言がありました。会計報告,規約の改正(生徒会役員の任期変更)も承認されました。最後に,生徒心得の確認等があり,置き勉(学校に教科書等を置いておく)の拡大や半袖シャツの裾の扱いなどの要望が出され,学校として今後検討していくことになりました。

 講評では,総会までの準備をたたえた後,次の4つの話がありました。

 1 質疑では一問一答で終わらず,再質問などがあって良かった。

 2 要望は具体的な例などをあげるとさらに良い。

 3 今回の反省,要望を次年度の活動に生かす(要項,議事録の活用)。

 4 4月を待たず,今からできること,検討の必要なこともある。

 3年生の熱い思いを受け継ぎ,これから1・2年生が中心になってよりよい本郷中学校にするために活動してほしいと思います。

 閉会後,学習コンテスト全教科満点の生徒が発表され,主催した学習委員会委員長から代表者に表彰状が手渡されました。

 

2/19 新入生説明会・体験授業(数学)/SNSの適正な使用について

 今日の午後,新入生説明会が開催されました。4月に入学する本郷小学校の児童・保護者を対象に入学のためのオリエンテーションを行うことにより,中学校の概要を知ってもらい,入学への心構えを持ってもらうことが目的です。

 小学校の担任の先生に引率していただきながら,まずクラスごとに分かれて数学の授業体験と授業参観を行いました。授業体験では,中学校の数学教員の指導のもと,式や三角形について考えました。楽しそうに取り組んでいました。

 授業参観では,児童・保護者が各学年の授業の様子を観てまわりました。5校時目は1年生が理科と音楽,2年生が国語と社会,3年生が英語と国語でした。箏の演奏,班ごとにタブレットを使った授業など,小学校とはひと味違った雰囲気を感じるとることができたと思います。人数が多くて,教室内に入るのが大変だったようです。

 引き続き,体育館で全体会を行いました。校長あいさつの後,本郷中学校の概要や入学式についての説明,生活についての確認等がありました。ここでは春休みの中学校からの課題についての説明も行われました。小学校での日々の学習習慣を春休みで切らさないために,中学校から課題を出すというものです。また,PTA本部役員から活動や役員選出についての説明も行われました。

 全体会終了後,会津若松警察署会津美里分庁舎の加藤さんから「SNSの適正な使用について」と題し,講話をいただきました。本日配布された資料をもとに,ぜひ家庭で話し合いの機会を持ってほしいと思います。

 新入生には6年生として,最後までしっかりと小学校生活を送ってほしいと思います。そこで学んだことを基礎にして,4月から中学生としてさらに多くのことを学んでほしいと願っています。本郷中学校の生徒・教職員一同,入学式を楽しみにしています。

2/18 生徒会総会議案書審議が行われました。 新聞の掲示板寄贈

 本日6校時の学活の時間には、20日に行われる生徒会総会の議案書審議が、各学級で行われました。各委員会や部活動部会で年間活動の反省を行いその結果をまとめた議案書をもとに、総会の向けての質問を考えていました。初めに、生徒会役員が先週印刷してくれた議案書を帳合するとことからはじまり、その後学級委員長が司会を務め、質問事項を考えていました。3年生の教室では、担任の先生から、これが最後の総会なので、後輩への良いアドバイスができるようにとの助言がありました。

 放課後は、生徒会役員が、各学級から出た質問を取りまとめ、質問への答弁を考えたりして準備を進めていました。

さらに、本日は、新聞社発行の写真ニュースを掲示する掲示板が「大竹林産」様より寄贈されました。これから毎週、主なニュースを写真で紹介するコーナーが保健室前にできましたので、ぜひ、その掲示板を見ながら、世の中の動きにも関心をもってもらいたいものです。寄贈いただき大変ありがとうございました。

 

2/16 町ジュニア文芸賞表彰式

 本日10時から,新鶴公民館大集会室で平成30年度「会津美里町ジュニア文芸賞」表彰式が開催されました。「ジュニア文芸賞」は,文学創作を通して児童・生徒の文学素養を発掘し,伸ばすとともに表現力を培う機会の一助とすることを目的に実施されており,今年で41年目を迎える伝統ある取り組みです。作文・詩・短歌・俳句の4部門に,町内7校の小・中学校から,1355名・2569点の応募があり,その中から106点の作品が入選しました。

 本郷中学校からは,123名・181点の応募があり,詩・短歌・俳句の3部門で計10点が入賞しました(入賞者は学校だよりで紹介します)。おめでとうございます。今日の受賞式には6名が参加し,一人ずつ賞状を受け取りました(後姿だけですが,あしからず)。

 各部門の最高賞「文芸賞」に入選した作品が朗読され,俳句の部では本郷中学校3年の薄翔太君が受賞作品「農作業 冷たし祖母の 汚れた手」を披露しました。

 次年度もたくさんの作品が応募されることを期待しています。

 保護者の皆さんには,雪の中の送迎,ご臨席いただき感謝申し上げます。