こんなことがありました!

2023年9月の記事一覧

薬物乱用防止教室

 会津少年サポートセンターより講師をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物使用に関する動画視聴や地域の実態などをふまえながら講話をいただきました。遠い絵空事ではなく、身近なこととして考えることができました。

生徒会専門委員会を行いました

 後期の生徒会活動について、組織編成が行われました。その後、前期の反省と後期の計画作成、引継ぎも行われました。学校の中心が、いよいよ3年生から2年生へ引き継がれます。

中間テストに挑戦しています!

 中間テストに挑戦しています! 2学期は、学校行事も目白押しですが、毎日の学校生活の中心はやっぱり学習です。

 日常を大切に、積み重ねを大切に。

3年生

2年生

1年生

目標タイムに向かって~1年生~

 1年生、長距離走の授業です。始めに目標タイムを設定し、実際にトラックでタイムを計測しながら走りますが、なかなか設定したタイムで走るのは難しいようでした。

 友達を応援する姿は、とてもいいものですね。

今週は中間テストがあります~1年生~

 1年生、社会の時間でした。

 今週、中間テストが実施されます。どの学年も学習の振り返りをしながら学習が進んでいます。

2学期は、行事も多くて学校生活に彩りを与えてくれますが、その一方ではやはり学習が学校生活の中心にあることには変わりありません。この機会に、自分自身の学習の在り方について見直しながら、学習に取り組んでほしいと思います。

食育講座を行いました!~1年生~

 21日(木)、町給食センター主任栄養技師の先生をお招きし、食育講座を開催しました。中学生の時期の食生活にポイントをおいて、食事の重要性やバランスのよい食事のとり方、適切な運動の必要性について一生生涯にかかる”健康を考えた食生活”を考えました。改めて、自分の健康、そして将来のことを考える良い機会になりました。

 中学2年生も19日(火)に同様に食育講座を受講しています。

朝の会を行いました!

 朝の会を行いました。表彰伝達と表彰披露、生徒発表もありました。

 全校生徒で集まることも大切な1面です。

 そして、最近は大会等の入賞者のコメントを披露するようになりました。大会はとても貴重な経験です。その努力の成果と言って良いと思います。入賞者が、その体験を伝えることで、みんなでさまざまな経験を積み重ねてほしいものです。そして、入賞者だけが素晴らしいのではなく、ともに過ごしている仲間の素晴らしさを改めて感じてほしいと願っています。

会津美里ふれあいウォーク2023~2学年~

 9月16日(土)会津美里ふれあいウォークが行われました。2学年の学年行事でもありました。まだまだ暑い日でしたが、新鶴地域のぶどう畑を眺めたり、いよいよ秋の深まりを感じる田んぼを眺めたりしながら、遠くには磐梯山や飯豊連峰など、風光明媚な身近な地域を堪能しました。

職場体験を行いました⑥~2年生~

これからは、生徒が自ら職業や自己の将来にかかわる課題を設定し、自らの力で解決に取り組み、その結果として生徒一人一人が自己の生き方を真剣に考える学習活動が展開されることが求められます。

どんなキャリアプランを描いていくのでしょうか?

輝いた笑顔が印象的でした。

職場体験を行いました⑤~2年生~

 実際に“仕事”をとおして、働く場の現実を、直接的・体感的に学んでくれたと思います。

 そして、大人・市民・社会人・職業人・専門職の方々の後姿をきちんとみてくれたと思います。

職場体験を行いました①~2年生~

 13日と14日、2年生は職場体験を行いました。これからのキャリアを考えていく過程で、自己理解を深め、実際に職場での労働実態をとおして、その実像をつかみ、勤労観、職業観を身に付けることが大切です。激動の時代です。学校以外でもこうした体験のなかで、学校の学習と職業との関係についての理解や異世代間も含めたコミュニケーション能力の向上を図ることができます。また、実際的な知識や技術、社会的なルールやマナーの体得、地域産業の様子なども体感することができます。

 2年生は、どんな体験して学ぶのでしょうか?

 受け入れていただきました事業所の皆様、ありがとうございました。