こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

春に向けて~3年生~

 3年生は、いよいよ進学に向けての準備が本格化してきました。今日は、高校入試の問題にチャレンジしていました。多くの問題にチャレンジしたり、振り返って基礎を確認したりしながら、学習事項の定着を図り、その傾向を知り、対策を練りながら、自分の力を高めてほしいと思います。

第3回コミュニティー・スクール開催

 第3回のコミュニティー・スクールが本校で開かれました。授業参観の後、「地域で育てたい子ども像」についての熟議を行いました。新鶴地区での共有ビジョンとして、今後も検討していく予定です。

朝の会がオンラインになりました

 いよいよ冬の訪れを感じるような朝になりました。天気予報では、雪の便りも聞こえてきそうです。

 これまで体育館で行っていた朝の会ですが、冬期間となり、各教室でのオンラインによる集会になりました。

朝の会を行いました

 朝の会を行いました。地域文化祭の表彰と3年生代表発表がありました。校舎の外には、青空が広がっています。深まる秋になりました。

会津少年パトロール隊

 会津少年パトロール隊の皆様方が来校し、警察署の方々や生徒ととともに、自転車の施錠確認などについてキャンペーン活動を行いました。

 

道徳の授業~1年生~

 1年生、道徳の授業です。時には、自己中心的な考え方や偏った見方から,他者に対して不公平な態度をとったり,また周囲で不公正があっても,多数の意見に同調したり傍観したりするだけで,制止できないこともあるかもしれません。そこで,そうした自分の弱さと向き合い,同調圧力に流されないで,自分の意思を強くもつことや,公平・公正を判断する際には何が根拠となるのかを深く考えました。

道徳の授業~2年生~

 2年生、道徳の授業です。鳥取砂丘を題材に、法やきまりの大切さ、さらに法の下の平等や自由、公徳心について考えました。一人一人が社会の一員で、その当事者として様々なことに関心を持ち、人権を尊重しながら自分自身の行動や言動に責任を持ちたいものです。

EUにはどのような課題があるのだろうか?~1年生~

 1年生、社会の授業です。穏やかな日差しがはいる教室で、タブレットを活用しながら学習に取り組んでいました。初めての活動だったようで、使い方や考えをまとめることに少し戸惑っていたようです。世界情勢をつかみ、これからの生き抜く一人として学習は進みます。

三権分立のまとめ~3年生~

 3年生、社会科の授業です。公民的分野、政治学習のまとめをしているところです。現在の日本の仕組みを学びました。未来の責任ある社会人としての学びが始まっています。

近畿地方~2年生~

 2年生は、地理の学習。近畿地方の学習です。

 タブレットを活用して近畿地方のイメージを探り出したのち、気候や地形など地理的な学習が進みました。

柔道の授業が始まりました。

 曇り空の一日になりました。体育館では、1年生が柔道の授業に取り組んでいました。柔道の学習を通じて日本固有の伝統と文化に親しむことができます。今日は、受け身の練習です。スポーツ化され、勝敗を競い合うこともありますが、学び一つとして楽しみながら学習してほしいと思います。

小学生が部活動を見学しました

 小学6年生が、本校部活動を見学に訪れました。小中連携の一つとして中学校生活の一部を実際に見ることで、生徒の様子や学校の様子のなだらかな連結を図るために実施しました。部活動についての説明の後、子ども達は体育館や校庭、小学校体育館で、中学生の部活動風景を見学しました。

 学校だよりもご覧ください→学校だより 第9号.pdf

 

出前授業~小学校で数学の力を~

 本校の数学の先生が、小学校へ出前授業に出かけました。小中連携を図るため、様々な教科で小学校での授業を行っています。今日は、数学の授業です。

 「おお! そうか!!」

 6年生の児童も、意欲的に学習に取り組んでいました。

深まる秋

 11月になりました。秋も深まっています。校庭の木々も鮮やかな秋色に染まりました。校庭では、朝の練習に取り組んでいる生徒もいました。