こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

11/30(水)今日の本郷中

<本郷こども園のみなさん来校>
本郷こども園の3歳児クラスのみなさんが、勤労感謝のお手紙とプレゼントを持って、来校しました。
本郷こども園のみなさん、ありがとうございました。


<3年理科の授業>
3年生の理科の授業では、「仕事の原理と仕事率」について学習しました。滑車を使う時の仕事の実験を行い、タブレットPCを使って、実験結果と考察をまとめました。

<2年1組数学の授業>
2年1組数学の授業では「証明」の進め方の手順について、問題を解きながら行いました。

<2年2組美術の授業>
2年2組美術の授業では、「飛び出すカード」作りを行いました。これから迎えるクリスマスのカードを作る生徒が多くいました。

<1年数学の授業>
1年生の数学の授業では、比例、反比例の問題を行いました。友達と教え合いながら問題を解きました。


11/29(火)今日の本郷中

<会津少年パトロール隊>
早朝から生徒会本部の生徒たちは、警察署員と補導員の方々と共に「会津少年パトロール隊」の活動を行いました。生徒昇降口であいさつ運動と防犯のビラを配りました。

<陶芸部・新聞社取材>
放課後の陶芸部の活動では、学校の応援団より流紋焼の弓田様、地域おこし協力隊の佐藤様、竹内様にご指導いただきました。更に本日は、陶芸部が福島民報社の取材を受けました。この記事は、福島民報のお正月特別号において「福島県の特色ある部活動」として紹介される予定です。

11/24(木)3年SNS講座・11/25(金)今日の本郷中

<3年SNS講座>
11/24(木)第3学年では小杉先生を講師にお迎えし、「SNS講座」が行われました。講座では、スマホの使い過ぎが心身に与える影響やインターネットにまつわる事件、様々なネットワークサービスの適切な利用の仕方について詳細なアドバイスをいただきました。生徒たちは真剣に話を聴き、しっかりと考えていました。

<1年家庭科の授業>
1年生の家庭科の授業では「加工食品」について学習しました。自分自身の生活と比較しながら、授業に取り組んでいました。

<2年1組英語の授業>
2年1組英語の授業では、学習コンテストに向けた英単語の学習を行いました。タブレットPCを使って、真剣に学習に取り組んでいました。

<2年2組数学の授業>
2年2組数学の授業では、「合同な図形」の単元で三角形の合同条件について学習しました。しっかりと先生の話を聴き、頑張って取り組んでいました。

<3年社会の授業>
3年生の社会では、裁判についての学習を行いました。裁判に関するドラマを見て、それぞれの立場の証言をメモして、判決を考えました。

 

11/22(火)子ども人権教室

本日第1学年で、会津美里町人権擁護委員の方々を講師にお迎えし、子ども人権教室が行われました。講師の先生方のお話とDVD「いじめをなくすために、今」を視聴して、「いのちの大切さ」や「人権」について考えました。生徒たちは真剣に考え、積極的に発表していました。

11/17(木)今日の本郷中

<3年家庭科の授業>
3年家庭科の授業では、「幼児の生活習慣の習得」においての、基本的な生活習慣と社会的生活習慣について学習しました。

<2年1組国語の授業>
2年1組の国語の授業では、「盆土産」のまとめの学習をプリントで行いました。テスト範囲の内容なので、真剣に授業に取り組んでいました。

<2年2組数学の授業>
2年2組の数学の授業では、「角の大きさを求める方法」を学習しました。代表生徒が黒板の前で、角度を求める方法をわかりやすく説明しました。求める方法がたくさんあることがわかりました。

<1年英語の授業>
1年生英語の授業では、「How~、What~(なんて~だ)」の使い方を学習しました。

 

11/16(水)今日の本郷中

<3年社会の授業>
3年生の社会(公民)の授業では、「裁判の種類と人権」について学習しました。裁判のビデオを見たり、友達同士で話し合いながら学習に取り組んでいました。

<2年1組保健体育の授業>
2年1組の保健体育の授業では、「喫煙と健康」について学習しました。みんな真剣に授業に取り組んでいました。

<2年2組理科の授業>
2年2組の理科の授業では、「消化のしくみ」について、だ液のはたらきについて調べる実験を行いました。グループで協力しながら、実験を進めていました。

<1年英語の授業>
1年生の英語の授業では、リスニングクイズを行いました。みんな真剣に聴きとり、考えて、答えていました。

<2年美術の授業>
2年生の美術の授業では、水墨画を行いました。一人一人が手本となる水墨画を見ながら、すばらしい作品を仕上げていました。

<新聞タイム>
今日は4回目の新聞タイムでした。新聞を読み、気に入った記事を見つけ、この記事の感想を書きました。





 

 

 

11/14(月)今日の本郷中

<3年理科の授業>
3年生の理科の授業では、力学的エネルギーについて学習しました。運動エネルギーの大きさの調べ方については、ビデオで見ながら確認しました。

<2年1組技術の授業>
2年1組技術の授業では、コンピュータ室で表計算ソフト(Excel)の操作練習を行いました。

<2年2組数学の授業>
2年2組数学の授業では、「三角形の内角と外角の性質」について学習しました。

<1年国語の授業>
1年生の国語の授業では、方言と共通語の学習のまとめを行いました。方言と共通語、それぞれのよさについて読み取ることができました。

 

11/11(金)今日の本郷中

<3年社会の授業>
3年生の社会の授業では、公民的分野で「議院内閣制のしくみ」について学習しました。先生の質問にじっくり考えて、答えていました。

<2年1組理科の授業>
2年1組の理科の授業では、植物の維管束のはたらきについて学習しました。先生の質問に生徒たちは積極的に答えていました。

<2年2組数学の授業>
2年2組数学の授業では、「3つの角の性質を理解しよう」という学習課題のもと、対頂角、同位角、錯覚について学習しました。先生の話をよく聴いて、ノートをしっかりとりながら、着実に理解しようとがんばっていました。

<1年音楽の授業>
1年生の音楽の授業では、歌のテスト(合唱コンクールの合唱曲)を行いました。グループごとにみんなの前で自分のパートを歌いました。


11/10(木)今日の本郷中

<1年国語の授業>
1年生の国語では、「方言と共通語」について学習しました。真剣に話を聞いて、積極的に発言していました。

<2年1組体育の授業>
2年1組の体育の授業では、相撲の試合を行いました。男女ともに本気で取り組んでいました。

<2年2組音楽の授業>
2年2組の音楽の授業では、歌のテスト(合唱コンクールの合唱曲)を行いました。二人一組で自分のパートを大きな声で歌いました。

<3年生の数学と理科の授業>
3年生の数学では、相似比の学習を行いました。相似比を使って辺の長さを求める問題を行いました。期末テストも近づき、一人一人真剣に授業に取り組んでいました。

3年生の理科の授業では、「月食と日食の時の月の形はどうなっているのか説明する」という課題のもと、タブレットPCを使って調べ、教え合いを行いました。とても意欲的に活動に取り組んでいました。





11/9(水)今日の本郷中

<1年美術の授業>
1年生の美術の授業では、版画作りを行いました。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。
<美術室前の展示コーナー>
3年生と2年生の作品が展示されています。

<3年体育の授業>
3年生の体育では、持久走を行いました。自分の力に応じて、最高記録めざして頑張っていました。


11/5(土)はくほうデー

今年度の「はくほうデー」は、PTAの親子奉仕作業と親子講演会を行いました。親子奉仕作業では、全校生で校舎内外の大掃除を行いました。また、多くの保護者の皆様にもご参加いただき、校地内の花壇の整備と窓ガラスの清掃を中心に行っていただきました。ふだんの清掃ではなかなか手が回らない部分をきれいにすることで、学校がより居心地のよい場所になりました。みなさん、ご協力ありがとうございました。奉仕作業の後、梶原圭介様(会津美里町教育委員会)を講師にお迎えし、「地元の魅力を知ろう~向羽黒山城跡の見どころ~」と題して、ご講演をいただきました。地元にとても価値のある史跡があることをあらためて知ることで、生徒たちには、地元本郷をもっと好きになり、地元本郷を誇りに思ってほしいと願っています。
<PTA親子奉仕作業>

<PTA親子講演会>