こんなことがありました!

2018年12月の記事一覧

12/19 生徒は学んでいるのか/学年集会(3年)

 毎日のように授業を参観していますが,1時間の授業を最初から最後まで観る機会は少なく,わずかな時間で授業の様子を観察しています。参観の視点は,生徒自身がしっかり学習に取り組んでいるかという点です。教師の説明の場面ではなくて,生徒が何らかの学習活動に取り組んでいる場面に出会うのが楽しみです。

 かつて中学校では,教師の一方的な講義中心の指導が多く見られました。最近では,生徒の学習活動を意識した授業がたくさん見られるようになっています。カメラを片手に写真を撮影しながら参観していますが,生き生きと学習している生徒の姿に出会えるのは嬉しいものです。

 今日は2校時目の授業の様子を紹介します。3年1組は社会科です。教科書を読みながらワークシートの空欄を埋めていました。その間,教師はワークシートと同じ内容を板書しています。この後,生徒が黒板の空欄に語句を書き入れ,それを全体で確認しながら教師が補足説明を加えていきます。生徒は書き加えられたことなどをワークシートに書き込んでいくようです。この流れで授業が進むことが多く,生徒たちは見通しを持って学習に取り組むことができます。ワークシートに真剣に取り組む姿が素敵です。

 3年2組は数学科です。生徒が黒板に書いた問題の答えを,教師が確認しながら説明を加えています。いつもながら,わかりやすい板書と説明です。教師の説明を聞いていると,生徒たちも「なるほど」と納得できるようです。ただ,後日同じような問題を自力で解けるのかが問われます。そのためには,教師の補足説明をメモするなどの工夫や家庭での問題演習が必要と思われます。

 2年1組は国語科です。古文の現代語訳に取り組んでいました。それぞれ訳したものを黒板に書き,これから確認するようでした。最終的に正しい訳があるとしても,まず自分で訳を考えてみるという活動に大きな意味があります。そうした活動があってこそ「なるほど」という実感を伴った理解ができるわけです。生徒の皆さんも,「最後の正解を覚えればよい」と考えるのではなく,自分で考えることを大切にしたいものです。

 2年2組は保健体育科です。体育館でバスケットボールのシュートの練習をしていました。一人一人がボールを持ち,6カ所のゴールに向かって練習していました。運動量は十分です。練習中に教師が個別にアドバイスをしていました。体育の授業では,いつも生徒たちの楽しそうな姿を見ることができます。素敵です。空き教室の様子も見てみました。いつでも整理整頓が大切です。

 はくほう1組は数学科です。方程式の問題を解いていました。プラス・マイナスの混在する難しい問題でした。生徒が質問すると,教師がカードを示しながら計算法を確認していました。わからないことは質問する。できないことをできるようにするのが学習ですね。

 はくほう2組は国語科です。課題についてノートにまとめていました。ノートを見ると教師の日頃の支援・指導の様子がうかがえました。日々の積み重ねが大切ですね。

 1年1組は国語科です。グループディスカッションの進め方を学習していました。実際に司会の生徒が前に立ち,話し合いを進めているようでした。内容は「置き勉」のようでしたが,その理由について発表しているところでした。学習している生徒たちの雰囲気がとてもよいように感じられました。教師のタイムリーな指導助言も素敵です。

 1年2組は理科でした。単元のまとめのプリントの問題を解き,解答例で確認,採点しているところでした。相互採点,自己採点を行い,わからないところを確認しているようです。プリント類はこうした確認,振り返りが重要です。採点しただけで終わらず,できなかったところをできるように復習することが必要です。そのために具体的にどうするかが大切ですね。

 以上,今日の授業の様子でした。今日はタイミングがよく,どの授業も生徒が自ら学んでいる様子を見ることができました。教師が教えることはもちろん大切ですが,生徒が学ぶ場面を意識して作っていくいことも大切です。

 さて,残念ながら,忘れ物をしている生徒,集中力を欠いている生徒,内職をしていた生徒も見かけました。おそらく担当教師は気づいていないと思います。また,教師が説明しているところではなく,少し前の部分の板書をノートに書いている生徒もいました。時々見られる時間的なズレです。教師はすべての生徒の様子を完全に把握することはできませんが,常に生徒の様子を観察しようとする姿勢は大切です。

 

【学年集会(3年)】

 6校時目に体育館で3学年集会がありました。係生徒の進行で,先生方から2学期の振り返り,これからの進路,生活,学習等の話がありました。教師の話に大きな声で返事をしていたのが印象的でした。後半はレクリエーションということで,ドッチビーを楽しんでいました。