こんなことがありました!
日誌
陶芸教室
地域の伝統工芸、産業である焼き物づくりを学びました。
本校の特色ある学習のひとつです。
町の9つの窯元さんから、直接手ほどきを受けることができます。
生徒、職員は思い思いの作品づくりに励みました。
翌日は常勝寺で陶祖祭があり、陶芸の歴史に思いをはせ先人を偲びました。
「陶芸を通した学び」は本郷中ならではで、全国でも有数です。
歴史や産業の理解、支援体制への感謝、キャリア教育の視点、ふるさとを誇りに思う心の醸成等、内包する意義は大きいものがあります。
会津本郷焼の発祥は、1593年、蒲生氏郷が若松城の城郭修理のため播磨国(兵庫県)から瓦工を招き、屋根瓦を焼かせたのが始まりといわれています。
はるか400年以上も前、安土桃山時代のことです。
実際に本郷の地でやきものが焼かれ始めたのは、1645年ということです。会津藩主・保科正之が、尾張国瀬戸出身の陶工・水野源左衛門を招き、本格的に陶器製造を始めたのが、会津本郷焼の陶器の起源です。
一方磁器の起源は、佐藤伊兵衛がその焼成法を探るため西国各地の窯業地を回り、命がけで有田に潜入してその技術を得ました。
伊兵衛が帰国し、藩は備前皿山風の窯を築き体制を整え悲願の磁器焼成に成功しました(1800年)。 (陶芸サイトから)
時を経て今、これらの延長線に本校の陶芸教室が位置づけられていると考えています。
本校の特色ある学習のひとつです。
町の9つの窯元さんから、直接手ほどきを受けることができます。
生徒、職員は思い思いの作品づくりに励みました。
翌日は常勝寺で陶祖祭があり、陶芸の歴史に思いをはせ先人を偲びました。
「陶芸を通した学び」は本郷中ならではで、全国でも有数です。
歴史や産業の理解、支援体制への感謝、キャリア教育の視点、ふるさとを誇りに思う心の醸成等、内包する意義は大きいものがあります。
会津本郷焼の発祥は、1593年、蒲生氏郷が若松城の城郭修理のため播磨国(兵庫県)から瓦工を招き、屋根瓦を焼かせたのが始まりといわれています。
はるか400年以上も前、安土桃山時代のことです。
実際に本郷の地でやきものが焼かれ始めたのは、1645年ということです。会津藩主・保科正之が、尾張国瀬戸出身の陶工・水野源左衛門を招き、本格的に陶器製造を始めたのが、会津本郷焼の陶器の起源です。
一方磁器の起源は、佐藤伊兵衛がその焼成法を探るため西国各地の窯業地を回り、命がけで有田に潜入してその技術を得ました。
伊兵衛が帰国し、藩は備前皿山風の窯を築き体制を整え悲願の磁器焼成に成功しました(1800年)。 (陶芸サイトから)
時を経て今、これらの延長線に本校の陶芸教室が位置づけられていると考えています。
町小中音楽祭
町内7つの小中学校が特色と個性あふれる演奏を披露しました。
他校の演奏を聴くこどもたちの表情が印象に残りました。
美里のこどもたちの心に豊かなハーモニーが広がっていったことでしょう。
大きな意義のあるまさに「音楽の祭典」となりました。
中学生の演奏に小学生は首を伸ばすように見入っていました。
本中生の、演奏はもちろんですが準備や片付けで、てきぱきと手伝っていた姿に感心しました。
他校の演奏を聴くこどもたちの表情が印象に残りました。
美里のこどもたちの心に豊かなハーモニーが広がっていったことでしょう。
大きな意義のあるまさに「音楽の祭典」となりました。
中学生の演奏に小学生は首を伸ばすように見入っていました。
本中生の、演奏はもちろんですが準備や片付けで、てきぱきと手伝っていた姿に感心しました。
不易と流行~校長室から④
昨日、美里町生徒指導推進会議が行われました。幼保・小・中が共通理解のもと、指導に当たっていく事柄が話し合われ、確認・共有できました。
「言葉を大切にした活動」、「コミュニケーションの力」、「自然体験」、「悪口を言わない、書かないなどの人の間の基本」が大きな柱として話し合われました。これらは、今までも取り組んできたことであり、教育現場ではいわば「不易」のことといえます。
また、SNSで見られるICTの負の部分や課題も協議されました。
数年前は考えもつかなかった機器やアプリが次々と開発されてきています。これらは現代社会の「流行」といえます。
かつて、上記した「不易」の部分は、発達段階に応じいろいろな活動を通し、時間をかけ磨かれ育成されていきました。
しかし、SNSのマナー・ルールや情報管理は複雑化し、ラインを通した人間関係の摩擦や行き違いは先鋭化しています。即時対応が求められるケースが頻出し、今や大人のあり方や指導は待ったなしです。
不易が流行に急がされており、試されてもいるような気がしてなりません。
今日は、本郷幼稚園と保育所の学校訪問をさせていただき、子供たちの活動を見てきました。運動や体験の環境設定が本当に工夫されており、汗びっしょりで、生き生きと飛び跳ねる姿に目を奪われました。
昨日の会議で、幼稚園の先生が話された「直接体験の大切さ」がまさに実践されており、不易の教育活動に心から納得した参観となりました。
全会津秋季ソフトテニス大会
9月10・11日(土・日)会津総合運動公園テニス場で開催されました。
吉田・須田ペアが、ベスト16に進み、県大会出場権を得ました。
「研修の部」では、川田・水野ペアが第3位に入賞しました。
吉田・須田ペアが、ベスト16に進み、県大会出場権を得ました。
「研修の部」では、川田・水野ペアが第3位に入賞しました。
秋季新人陸上
9月11日(日)会津総合運動公園陸上競技場で開催されました。
<主な成績>
酒井 夕芽 2年 1500m 2位
共通 800m 2位
神村 来璃 2年 800m 6位
馬場 彩乃 1年 1500m 5位
芳賀 駿哉 共通200m 5位
田崎 和哉 共通砲丸 5位
酒井さんは、10月9日に開成山競技場で行われる県大会出場権(4位以内入賞者)を獲得しました。
芳賀君も出場が決まりました。
<主な成績>
酒井 夕芽 2年 1500m 2位
共通 800m 2位
神村 来璃 2年 800m 6位
馬場 彩乃 1年 1500m 5位
芳賀 駿哉 共通200m 5位
田崎 和哉 共通砲丸 5位
酒井さんは、10月9日に開成山競技場で行われる県大会出場権(4位以内入賞者)を獲得しました。
芳賀君も出場が決まりました。
学校の連絡先
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
QRコード
お気に入りにご登録ください!
アクセスカウンター
6
9
3
8
8
6