こんなことがありました!

日誌

◆10/02 ALTの授業から

 今日の5校時、授業を見て回った時、1年1組の英語の授業が楽しそうで、思わず教室にお邪魔しました。 ALTのブライアン先生が英語で説明をし、生徒達は写真を見ながら一生懸命に聞いていました。 写真を見て何の説明だか分かりますか? Jack O' Lantern とか、Trick or Treat との英語から「ハロウィーン」だと分かった人は素晴らしいです。 今月末に行われ、日本でもおなじみになったイベントですが、本場アメリカの様子を英語で聞いて、理解が少し深まったのではないかと思います。 異文化理解を進め、ひいては日本文化を外国に広めることができるようになれたら良いですね。

   

 ちなみに、図書室がすでにハロウィーン・モードになっている事に気付いている生徒はいるでしょうか? 入口にカボチャのランタン(ジャック・オー・ランタン)が飾ってあります。 図書支援員の金子さんや図書委員のおかげです。 季節は秋になっています。

 

※ 駅伝部が明日からの「県駅伝大会」に出発しました。 チーム、そして一人一人の目標(夢)に向かって、精一杯の走りをしてきてほしいと思います。 ONE TAKADA

  

◆10/01 テスト前、勉強をサポート!/認知症サポーター養成講座/クリームシチュー

【テスト前、勉強をサポート!】

  10月7日(月)に2学期中間テストが予定されています。 生徒達は、計画表にそって頑張っていることと思います。 学校としましても、少しでも応援しようということで、昨日の放課後から放課後にサポートティーチャーを依頼して学習会を開いています。 夏休み中にもお願いした白井善雄先生(元若松五中校長)に指導に当たってもらっています。 昨日は人数が少なかったものの、学習意欲の高い生徒が図書室に集まり、1時間ほど勉強にいそしみました。 家に帰ると誘惑が多くて勉強できない時は、こうした機会を利用してほしいと思います。

   

【認知症サポーター養成講座】

  昨日午後、2年生が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。 町健康ふくし課との共催により、宮川荘やハーモニーハウス、地域支援包括センターの方々にご協力いただいて、3番目の写真にあるように、「高齢者の方のこころとからだ」や「認知症」について理解を深め、実際にどのように接すればよいのか、ロールプレイ(役割演技)を行ってサポーターとなれるよう学習しました。

 講師の先生の軽快なお話しや老人に扮する方の演技にとても感心しました。 生徒達は身をもって大切なことを学んでいましたので、内容についてはぜひご家庭で復習してください。 高齢化社会を支えることになる大切な若者をしっかりと育てていきたいと強く思いました。

      

【クリームシチュー】

  こちらも2年生ですが、今日一日全クラスが2時間毎の調理実習でした。 メニューは「クリームシチュー」と「野菜サラダ」です。 実習を見ることができたのは少しの時間でしたが、生徒達は役割分担に従って、しっかりと料理を完成させていたようです。 

 調理実習も何度か機会があります。 そのたびにひとり立ちへの一つの準備が進んでゆくのかなと思うと、単なるお楽しみや経験というだけではないのだと考えます。 各ご家庭でも、生徒と一緒に調理を楽しんでみたください。

包丁など、使う機会が多ければ扱いは上手になります。 指を切るなどの痛みを知れば、行動が慎重になったり、思いやる心情も深まるかもしれません。

   

※ 今日から冬服に「衣替え」です。 朝夕は涼しいですが、昼間はけっこう気温が上がります。 体調を崩し安くなっていますので、健康管理をお願いします。

◆09/30 学校保健委員会/銀賞をいただきました

【学校保健委員会】

  先週金曜日、午後6時半から「学校保健委員会」を行いました。 小林ファミリークリニックの小林先生(学校医)や学校薬剤師の星ゆかり様、PTA役員代表(2名)、各学年委員長・副委員長にご出席いただき、これまでの学校保健活動の報告や本校の健康課題について、校長、教頭、養護教諭、保健主事、学年主任などと意見交換を行いました。

 鈴木養護教諭からの報告では、歯科検診の結果から、むし歯未処置の割合が改善されたことなどの成果と、長期休業後や部活動引退後、冬期間に肥満傾向の生徒が増加傾向にある課題が話されました。 その後、信体力テストの結果や生活習慣アンケート結果についても話がありましたが、今回は、特に「肥満予防」に焦点を当てて会を進めました。

 町健康ふくし課保健師の佐瀬美恵様から情報提供をいただき、そのお話しを元に各学年に分かれて意見交換を深めました。 学校でできそうなこと、家庭でできそうなことについて、小さな変化を起こそうと和気藹々に話し合いが行われました。 とても有意義なものでした。

 最後に学校医と学校薬剤師からご指導をいただき終了となりましたが、各ご家庭でもわが子の健康(肥満を含め)について話題にしてみてください。 

  

【銀賞をいただきました】

 一昨日、盛岡市で行われました「全日本合唱コンクール東北支部大会」の結果ですが、本校は初出場ながら「銀賞」をいただくことができました。 すばらしい、大満足の結果だと思います。

 演奏後、全体写真をとったり、学年写真、パート毎の写真と、時間をかけて撮影が行われました。 思い出に残るので、生徒達はきっといろいろと買いたくなるでしょうね。   

    

※ 午前中、かわいい「お客様」がいらっしゃいました。 こども園ひかりの園児達です。 楽しそうに「どんぐり」の実を拾っていました。 かわいいですね。 心が癒やされました。

 

 

◆09/28② すてきな合唱でした。

 予定より少し早く、演奏が終わりました。 今までの集大成と言える、素晴らしい合唱だったと思います。 合唱部のみんな、指導していただいた村上先生、引率して支えていただいた啓子先生、伴奏の石川先生、本当にお疲れ様でした。 ありがとうございました。

 また、はるばる応援に駆けつけてくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。 生徒たちにとってとても大切な思い出になったことと思います。

 

◆09/27 合唱部、盛岡市へ/町教育委員文化施設訪問

【合唱部、盛岡市へ】

 早朝6時30分、本校の特設合唱部が盛岡市の岩手県民会館で行われる「全日本合唱コンクール東北大会」へ出発しました。 冷気漂う中、浮き足だった様子もなく、しっかりとした態度であいさつをしてバスに乗り込みました。

 今日は盛岡市到着後、会場から少し離れたところで練習をし、明日に備えます。 風邪を引いたり、体調を崩すことのないよう祈っています。 明日の発表は、12時ちょうどからの予定です。 素晴らしい思い出となるよう、思いを込めて歌ってきてほしいと思います。 ちなみに、帰校は午後7時頃になる予定です。

   

 

【町教育委員文化施設訪問】

 今日の午後、教育長をはじめ、教育委員3名、教育文化課長、課長補佐、指導主事の皆さんが本校を訪れ、校長室で懇談したり、授業を参観していかれました。 

 まず、校長より学校経営方針と現状(成果と課題)の説明があり、教育委員の皆さんからいくつかの質問が出されました。 その後、校舎内を回りながら授業を見て、校舎施設や生徒の様子、先生方の指導を確認されました。

 そして、校長室に戻り、「数学や英語のコース別学習はどうか?」「新しいALTは?」「町図書館の使用状況は?」などと先生方にいろいろ質問をされていました。 先生方からは「体育館の暑さ(窓がない問題)や暗さで困っている」ことを訴えられ、改善を要望していました。

 教育委員の皆さんが学校内や生徒の様子を見て、現場の先生方と話す機会はあまりありませんので、こうした機会がまたあればと思いました。 先生方の要望も、ぜひ伝えていきたいと思います。

   

 

※ 昼間の暑さも一段落という所でしょうか。 学校ではやっと「扇風機」が役目を終えました。 エアコンが入ったとはいえ、扇風機は空気を循環させたり涼しさを提供したりするのに大変役立ちます。 また来年に備え、きれいにして大切にしまい込みました。

 

 

◆09/26 全校集会から

 本日6校時目、全校集会に先立ち「生徒会役員認証式」が行われました。 新しい生徒会役員6名に校長より認証書が手渡され、新会長の木崎君が「伝統を受け継ぎ、全力で頑張ります。」と決意を述べました。 5校時目の奉仕委員会では、役員が初めて一堂に会して話し合いをしていましたので、今後の活躍を期待したいと思います。

   

 全校集会では、現生徒会長が任期が終わる事や、新人戦について、文化祭まで頑張ることなどを話し、その後校長からの賞状伝達と、生徒による新人戦などの表彰披露が行われました。 たくさんの生徒が壇上から報告する姿を見ていると、一人一人本当によく頑張っているなぁと嬉しくなりました。

   

 さらに、明日盛岡市で開催される日本合唱コンクール東北大会に出発する合唱部と、10月3,4日に県駅伝大会に出場する駅伝部がそれぞれに決意表明しました。 

(合唱部)

  (駅伝部)

 今までの練習(努力)を自信にして、「平常心」で歌い、走ってきてほしいと思います。

 

※ 昨日、正面玄関の扉を一部修理しました。 扉を回すオイルの関係で安全を確保するためです。 学校生活での安全面は常に十分に考え対応していきます。

    

◆09/25 サッカー部、男子卓球部、男子バレー部優勝! 新人総合大会速報

 現在までに分かっている「両沼中体連新人総合大会」の結果について報告したいと思います。 サッカー部、男子卓球部、男子バレー部が優勝するなど、男子が頑張ったようです。

 

サッカー部 VS湯川中 17-0で勝利 VS坂下中 0-0引き分け ⇒ 優勝

卓球部  男子団体 VS本郷中 3-2で勝利 VS坂下中 3-1で勝利 VS昭和中 3-0で勝利 ⇒ 優勝

     女子団体 VS坂下中 3-0で勝利 VS昭和中 3-1で勝利 VS本郷中 1-3で惜敗 ⇒ 第2位

野球部  1回戦 VS 坂下中 2-4で惜敗

テニス部 男子団体 第3位 女子団体 第3位

バスケ部 男子 第2位  女子 第3位

バレー部 男子 1回戦 VS会津柳津学園中 2-1で勝利(決勝戦へ) ⇒ 今報告あり! 優勝!

     女子 1回戦 VS会津柳津学園中 1-2で惜敗

        順位決定戦へ VS三島・金山中 2-0で勝利  VS湯川中 1-2で惜敗 ⇒ 第3位

剣道部 男子個人 鈴木君 第3位(全会津大会へ)

 

個人戦など、詳しい内容は明日以降お知らせします。

写真は本校の卓球しか撮れませんでした。 ご容赦ください。

   

 

 

 

 

 

◆09/24 会津少年パトロール隊の活動/文化祭ポスターは?/1学年 ふれあいウォーク参加

【会津少年パトロール隊の活動】

  1学期に生徒会役員中心の「会津少年パトロール隊」が結成されたことをご報告しましたが、会津若松警察署会津美里分庁舎の署員様のご指導のもと、本日自転車盗難防止の啓発運動を行いました。 自転車通学生はもちろん、家で自転車に乗る全校生にティッシュやリーフレットを配りながら、「自転車のツーロック(二重の鍵かけ)」を呼びかけました。

 会津美里町内はあまり無いかもしれませんが、若松市内などの都市部に行くと「占有離脱物横領」という自転車盗難が多く発生しています。 常日頃から、本体の鍵と市販の鍵など、自転車の鍵を2つかけるように習慣づけてほしいと思います。

   

 21日から「秋の全国交通安全週間」が始まっています。 本校でも、学校前と八木沢入口、赤留入口の3箇所で交通指導を行います。 今日は、真部先生が明るく声をかけながら、黄色いハタを振っていました。 

 

【文化祭ポスターは?】

  10月下旬に「高中祭」が行われますが、実行委員や組織が決定し、すでにテーマ・テーマソングが決定している状況です。 美術科とタイアップしての文化祭ポスター作成が少しずつ進められています。 美術室前には、各人が考えた作品(色つけしたものやアイディア・スケッチ)が展示されています。 優秀な作品を選び、合成したりするのかもしれません。 あるいは一人の作品で完成となるのか? できあがりが楽しみです。 決定しましたらお知らせします! 

 ちなみに、職員室の正面には過去のポスターのコピーが展示されています。

     

 

【1学年 ふれあいウォーク参加】

  21日(土)、朝9時から「会津美里町ふれいウォーク」が新鶴地区のふれいあい公園を中心に行われ、1学年PTAが学年行事として参加しました。 生徒が55名、保護者15名、職員5名(+校長)ほどだったようです。 3kmを楽しく歩いたとのことでした。 お楽しみ抽選でブドウ1箱が当たった生徒やマグカップが当たった生徒もいて、歩き終わってからの豚汁もおいしく、参加してよかったという感想が多く聞かれました。(開始前とウォーク後<豚汁味わい中>の写真ばかりで、歩いている写真は撮れませんでした。)

 1,200名以上の申込があったという美里町の名物行事になっていますので、来年以降、各家庭でも健康のためにぜひ参加されてはいかがでしょうか。 学年行事にしていただき本当によかったと思います。

      

 

※ テニスコート回りの藪(?)がこの連休中にきれいになりました。 今まではどうだっただろうと思い出せないほど整然とすっきりしました。 併せて、校舎裏の立木の枝打ちも行ってもらいました。 これで回りへの迷惑にもならず、より安全になったと思います。 次は、校庭の向こうか・・・? 

   

◆09/20 生徒会奉仕委員会/新人総合大会壮行会

【生徒会奉仕委員会】

 生徒会役員選挙も終わり、10月から後期の組織に変わるため、最後の前期奉仕委員会が行われました。 それぞれの奉仕委員会でこれまでの活動を振り返り、引き継ぐべき点や改善点などを総括していました。 3年生中心の組織、運営も今月で終了となり2年生へと引き継がれていきます。 毎年行われることではありますが、生徒達にとっては1回1回が自分や仲間を振り返り、次のステップへと成長する大切な会議となるはずです。 意識を高めて反省を後期の活動に生かしてほしいと思います。

    

 【新人総合大会壮行会】

  本日放課後、来週25日(水)に行われる両沼中体連新人総合大会の選手壮行会が行われました。 1,2年生を中心とした新チームの各部は、ユニフォームを身につけて胸を張って入場してきました。 特に女子バスケットボール部は、新調した炎のユニフォームを着用して、ひときわ輝いて見えました。

 写真は、すべての部の晴れ姿を載せました。 各部とも一人一人、あるいはペア毎とか学年代表が決意を述べ、新人戦に向けて気持ちを高めました。 格好良さや実力は、声の大きさと素早い行動に表れます。 今後学んでほしい部もありました。

 3年生は、応援団を中心に、かつて所属した部の後輩達にエールを送り、一言激励の言葉を送ってくれました。 心温かくなる壮行会となりました。 1、2年生はあいさつやマナーなど、参加選手(スポーツマン)としてあるべき行動を学んできてほしいと思います。 「高田中の生徒は素晴らしい!」とのお褒めの言葉の方が単なる勝利よりも嬉しくなります。 頑張ってきてほしい! 活躍を期待しています。 

                

 

※ 高田中学校だより「大ケヤキ(9月号)」(PDF)をカラーで見やすくご覧ください。

2019学校だより_0920.pdf

◆09/19 新しい生徒会役員誕生

 昨日の午後、生徒会役員選挙の立ち会い演説会と投開票が行われ、10月からの新しい生徒会役員が決定しました。 生徒会長と副会長、1年生の執行部員が信任投票で、2年生の執行部員のみが選挙でしたが、立候補した7名は全員がしっかりとした自分の考えを持ち、こういう学校にしたい、こんな生徒会を作ると訴えました。 とても頼もしい生徒達です。 聞く方も真剣に耳を傾けていたので、投票にきちんと反映できたと思います。

 役職と当選者については、学校だよりで紹介したいと思います。 全員が生徒会役員初経験です。 これまでリーダーとして頑張ってきた現役員のバトンをしっかりと受け継ぎ、新しいメンバーが新鮮な発想で頑張ってくれるよう期待したいと思います。 (最後の写真は、2年生の今年度の学年テーマです。)

     

 

※ 今日、風雅堂で「全会津小・中音楽祭(合奏)」が行われ、本校の吹奏楽部が午後2時過ぎに演奏しました。 会議があった関係で聞きに行けませんでしたが、きっと素晴らしい心に響く演奏をしてくれたことと思います。 吹奏楽部の皆さん、本当にお疲れ様でした。

◆09/18 先週の「職場体験」と「陶芸教室」

 少し遅くなりましたが、先週12、13日に行われた2年生の「職場体験」と1年生の「陶芸教室」(9/12)についてお伝えしたいと思います。

 2年生の「職場体験」は町内を中心に、会津若松市内(公共機関で行ける場所)の27箇所の事業所で「働く」ことを体験させていただきました。 時間に遅れることなく、しっかりとした態度で一生懸命働いていたようです。 お褒めの言葉もたくさんいただきました。 働くことの厳しさ、大変さと共に、喜びも感じ取れたと思います。 将来、社会人として、また労働者として社会の一員となることを、この経験を通して考えていってほしいと思います。

           

 1年生は、本郷地区の窯元の方を講師にお招きして、カップや皿などを楽しく制作しました。 途中からは真剣な眼差しで土を見つめ、一生懸命工夫を凝らして作品を仕上げていました。 どんなものを作ったのか、わが子にぜひ聞いてみてください。 焼き上がりが楽しみですね。

     

※ 明日は給食がありません。 弁当を持参させてください。 よろしくお願いいたします。

◆09/17 気持ちを切り替えて/生徒指導推進会議

【気持ちを切り替えて】

 楽しかった3日間の修学旅行。 最高の思い出がまた増えたことと思います。 そして、3連休。 14、15日の御田神社の祭礼に補導をかねて出かけてみると、中学生がたくさん姿を見せました。 地域の皆さんが用意してくれた秋のお楽しみを、遅くまで満喫していたようです。

 久しぶりの学校生活となった今日、3年生の様子を覗いてみると、しっかりと授業に臨んでいました。 あるクラスは、国語の「高瀬舟」で安楽死(尊厳死)の難しいテーマについて考え、話し合っていました。 自分なりの考えを持ち、友達と意見をぶつけ合うことはとても大切な学びとなります。

 もう一つの教室では、川綱先生が授業の最後で高校進学について話していました。 社会科の学習内容だけでなく、こちらの人生訓にも真剣に耳を傾けていました。 3年生は、自分の新しい目標に向かって再び前進していました。

 

 

【生徒指導推進会議】

 今年度、本校は町全体の生徒指導の事務局を務めています。 今日は、2回目の「生徒指導推進会議」を本校図書室で開き、全体協議と中学校区別研究協議会で現状と課題について話し合いました。 4つのこども園と町内7つの小中学校から園長・校長と生徒指導担当が集まり、主任児童委員や教育委員、相談員、SSW等とともにどのような取組をしてゆけば良いか意見が交わされました。 幼・小・中が連携を図り、健やかな子どもの成長を支援していきたいと思います。

   

※ 明日、いよいよ生徒会役員選挙(立ち会い演説会、投票)が行われます。 生徒会長、副会長にそれぞれ1名が立候補し、信任投票となります。 執行部員は、2年生が3名、1年生が2名立候補し、2年生が定数2を争うことになりました。 少し寂しい気もしますが、堂々と自分の所信を述べ、清き1票を投票してもらえるように頑張ってほしいと思います。

◆09/13 13:58 ディズニー出発! 会津へ帰ります

 約束時間前に全員集合し、無事ディズニーを出発しました。 首都高速道路も渋滞していないとのことなので、予定通り順調に帰れると思います。

 また、会津が近づきましたら、39メールで到着予定時間をお知らせします。

✳ この三日間、修学旅行ばかりで、2年生の職場体験や1年生の森林学習などお伝え出来ずすみません。

◆09/12 修学旅行第2日

 修学旅行2日目は、国会議事堂、劇団四季公演アラジン、東京スカイツリーと回りました。

 写真は食べる様子が多くなったので、精選しました。 朝も昼もバイキングで、子どもたちは大喜びです。 国会議事堂では菅家議員と一緒に写真を撮りました。 アラジンはさすが一流で、みんな感動していたようです。 ここで、少し具合が悪くなった生徒がいますが、早めにホテルに戻り、明日に備え休んでいます。 最終日、楽しめるよう配慮していきます。 

  スカイツリーは高さを楽しみつつ、その後のミールクーポンを使っての食事と買い物に時間をたくさん使っていました。

 明日はディズニーを楽しんで帰宅となります。 お迎え予定時間を39メールでお知らせしますので、よろしくお願いします!

   

 

◆09/11 修学旅行第1日

 朝6:30少し前に学校を出発し、順調に高速道路を走って横浜、上野、お台場に到着しました。

 1日目は班別自主研修で、21の班に分かれ、事前の計画通り自分たちだけで行動しました。

 約束時間の5分前にはすべての班が舞浜のホテルに集合しました。 素晴らしいことです。

 部屋長会議を終えた後、ムードたっぷりの場所でおいしいバイキング料理をお腹いっぱい堪能しました。 贅沢で~す! 

 このあとは部屋で交流し、10時には消灯の予定です。 生徒は無事故の一日をしっかり過ごしています。 体調も全員大丈夫です。 あすも笑顔いっぱいの一日にしたいと思います。

(スマホでの更新で、写真が少なくてすみません)

 

 

 

◆09/10 町小・中音楽祭 吹奏楽部の美しい響き/明日から修学旅行

【町小・中音楽祭 吹奏楽部の美しい響き】

 今日の午前中、じげんホールにて「会津美里町小・中学校音楽祭」が行われました。 昨年までは高田中などの体育館で開催されてきましたが、素晴らしいホールができたと言うことで会場を移しました。

 高田中学校は、プログラム2番目に吹奏楽部が「sing,sing,sing」と「火の伝説」という2曲を披露しました。「sing,sing,sing」は、有名な曲でメロディーを聴くと「あ~っ!」と分かる人が多いと思います。  ドラムの演奏で始まり、いくつかの楽器でソロ演奏が入ります。 ソロ演奏が終わると期せずして会場から拍手がわき上がりました。

 「火の伝説」はコンクールの自由曲で、講師の久米本先生が「きれいな響き(音)を出していますね」と褒めてくださいました。 演奏後、3年生は修学旅行の結団式のために学校へ戻りましたが、1・2年生は楽器の出し入れを手伝うなど役員としても活躍していました。 会場に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 収容人数の関係で、一番うしろで立ち見だったり、横からやっと見られるような状況で本当にすみませんでした。

       

 

【明日から修学旅行】

 11:40から3年教室前のスペースで、「修学旅行結団式」を行いました。 校長からは、「笑顔いっぱい」の修学旅行にするため、仲間と言葉を交わして絆を深め、先生方に叱られないようしようと話しました。 実行委員長の福田さんからは、ルールを守りみんなで楽しい修学旅行にしましょう、との呼びかけがありました。 学年主任の真部先生から添乗員の萬谷さんの紹介があり、挨拶をいただいて式自体は終了しました。 その後は写真隊形の確認などして、給食を食べて下校していきました。 

 明日から3日間、無事故で3年間の最高の思い出となるよう、9名の教員が全力で頑張ってまいります! 明日の朝、時間を守り、元気で集合できるようよろしくお願いいたします。

  

※ 以下の行事のため明日から3日間は給食がありません。 お弁当の準備をよろしくお願いいたします。 

  3年生 11日(水)~13日(金) 修学旅行(横浜・東京都内・舞浜)

  2年生 12日(木)~13日(金) 職業体験学習

  1年生 11日(水)森林環境学習(坂下:少年自然の家) 12日(木)陶芸教室(高田中)

◆09/08 PTA資源回収(明日は土曜日の振替休業日)

 本日、高田中学校区各地のご協力をいただき、古新聞、雑誌、段ボールなどを集めました。 暑いなか、大変にありがとうございました。 学校ではボランティア精神溢れる生徒たちが、運ばれてくる資源を積極的にトラックに積み替えてくれました。 特に、トラックの上に乗り作業してくれた3年男子は本当に頑張りました。 また、そうしたメンバーや業者の方に冷たい飲み物を運んでくれて女子生徒もありがたかったです。 ご協力いただいたPTAの皆様に改めて感謝申し上げます。 

   

※ 明日は、土曜日(防災訓練)の振替休業日でお休みです。 安全・安心な生活をするようお声がけをお願いいたします。

◆09/07 町防災訓練に参加

 今日9月7日は土曜日ですが、会津美里町防災訓練に参加するため授業日とし、3校時目に校内での避難訓練(シェイクアウトも兼ね)と通報訓練を行ったあと、防災訓練会場のじげんプラザに向かいました。 

        

 会場に到着すると、すでにはしご車を使っての救助訓練や放水訓練などが始まっており、3年生と2年2クラスの生徒は事前に決めておいた班に分かれ、起震(震度7までの地震の揺れを体験する)、降雨(集中豪雨のような雨降りを体験)、消火器(水消火器で炎を消す体験)、煙(煙で前が見えないハウスに入る体験)をいくつか経験しました。 その後炊き出しのカレーライスをいただきました。 1年生と2年生1クラスは先に炊きだしのカレーをいただいてから、前述の体験を行いました。

 生徒達にとって良い経験になったと思いますが、少し心配したのはアトラクション的に楽しい方に意識が行ってしまって、災害の怖さや防災について考えることが浅くならなかったかという点です。 学校でも指導しますが、各ご家庭でも、改めて防災についてお話し頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。  

          

※ 昨日、放課後、須田さんがお出でになり、各部活動の写真を撮っていました。 着々と卒業のための準備が行われていることを実感しました。 来週は楽しい修学旅行ですが、あっという間に時は過ぎてゆくと思います。 あと半年ちょっとです。

   

◆09/06 暑くても教室は快適!/美術科課題展示

【暑くても教室は快適!】

 秋近しと思っていたら、今日は30℃を超える暑さで大変でした。 しかし、教室内はエアコンが効いて、学習環境は良好です。 2年生の国語の学習にお邪魔してみると、黒板を使って「向田邦子」さんの「字のないはがき」という作品読解をしていました。 戦争時、疎開した弟から届くはがきが最初の大きな〇(丸)からだんだん小さくなり、最後は何も書かれず届いたというお話しです。 戦時中、離ればなれとなって寂しさを我慢する弟、食糧難で苦しい生活、父の苦悩、戦争のむごたらしさ、親子の愛情など、考える内容の多い作品です。 平和や戦争を考える教材として、ず~っと長く取り上げられている作品ですので、子どもたちに学習の様子を聞いてみてください。 

   

 

【美術科課題展示】

 多目的ホールが、臨時のギャラリーになっています。 なかなかユニークな発想での展示方法ですが、美術科が3年生に夏休みの課題とした「すてきな夏の風景写真」が柱を使って飾られています。 皆さんは夏といえば何を思い浮かべますか? やはり海水浴でしょうか? それとも祭ですか? ひまわり? 浴衣? すいか? 一人一人、豊かな思いと様々な体験を写真に納めています。 もし機会がありましたら、わが子の作品をぜひご覧になってください。

         

 実は、先週まで美術室前には別な作品が展示されていました。 上手だな~と思った作品を少しだけ写真で紹介します。 絵を描くのが得意な生徒も苦手な生徒も、一生懸命仕上げた作品はそれぞれ価値があります。 家に持ち帰った際には見せてもらって感想を話してみてください。

     

◆09/05 全会津駅伝大会速報 男子優勝!女子6位入賞!

 今日、あいづ総合運動公園特設駅伝コースにて、全会津中体連駅伝競走大会が開催されました。 8:45からの開会式では、昨年度の優勝カップと優勝盾を返還し、横山君が若松四中の生徒とともに選手宣誓を行いました。

  

 10:45、いよいよ女子のレースがスタートしました。 本校1区の田村さんはスタートダッシュで先頭に躍り出て、2kmあたりまで集団を引っ張る積極的な走りで第3位でした。 その後、鈴木さん、久家さん、栗城さんん、鈴木さんと襷をつなぎ、最終的に44分41秒のタイムで第6位となって県大会出場を獲得しました。 素晴らしいレースとなりました。 サポートメンバーも素晴らしい働きぶりでした。 お疲れ様でした。  

     

 12:45、女子のレースが終わって1時間と少したって、今度は男子のレースがスタートです。 朝からいろいろな方から「高田の男子は強い!」と言われ、男子は注目の的だったようです。 1区、主将の横山君が飛び出していきましたが、他校の選手もすごいダッシュで競り合いが続きました。 本人曰く「ラスト1kmで身体が動きませんでした」とのことでしたが、トップと31秒差の9位で襷を2区の齋藤君につなぎました。 2区齋藤君で3位に、3区の馬場君で2位に上がり、4区の鈴木君でついにトップに躍り出ました。 5区大橋君はリードを保ち、最終6区白井君で2位と2分30秒差をつけて、見事優勝することができました。 2連覇です! 本当におめでとうございます。 ゴールシーンをかっこよく写真に残したかったのですが、役員の方や走っている選手の関係でうまくとれませんでした。(残念!) 応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 

      

   

 男女とも、10月3,4日の県駅伝大会に出場します。 東北大会、全国大会を目指して更に頑張って参りますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

◆09/04 町総合美術展を鑑賞(3年)/清掃の様子

【町総合美術展を鑑賞(3年)】

 今日の5校時、3年生全員が「じげんホール」(じげんプラザ内)で行われている町総合美術展の作品鑑賞に出かけてきました。 高田中学校の作品として展示されているのが3年生の作品ですので、生徒達は同級生の作品を改めて味わったり、他校の生徒の作品や一般の方々の大型作品や立体作品を興味深く見ていました。 昨年までは本郷庁舎で行われていたものが、今年から近くのじげんホールで行われることになりましたので、授業以外でも多くの生徒に鑑賞してほしいと思います。

   

 

【清掃の様子】

 毎日の活動の中で、全員が力を合わせて取り組むものが「清掃」です。 254名の全校生が自分に与えられた役割をしっかりと果たして、美しい学校環境の維持をしています。 整列時の静けさはもちろん、短い時間ながら机を片付け、床を掃き、雑巾をかけて磨く手際の良さは見事なものです。 多くの学校が無言清掃を徹底していると思いますが、本校も負けていないと思います(競うものではないですが…)。 年数を経た校舎が今もけっこうきれいに保たれているのは、こうした生徒達の頑張りによるものです。 心から褒めたいと思います。 

   

 

※ 明日は、いよいよ全会津中体連陸上競技大会です。 暑い夏を乗り越え、頑張ってきた男女それぞれは選手とサポートメンバーに分かれますが、チーム一丸となって戦ってくれると思います。

 明日のスタート時間は、女子が10時45分、男子が12時45分です。 応援よろしくお願いいたします。

◆09/03 新ALTブライアン先生/家庭科でゆかた作り

【新ALTブライアン先生】

 7月にサラ先生とお別れをし、2学期から新しいALTのブライアン先生がいらっしゃいました。 紹介が遅くなってしまいましたが、すでに生徒達との授業は行っており、今日は遠藤先生と2年生が物語の読解等をTーT(ティームティーチング)で学習していました。 アメリカのカリフォルニア出身です。 他の情報は生徒から聞いてみてください。 お互いに少し遠慮している感じがありますが、これからどんどん仲良くなって英語の上達につながってくれればと願っています。

(3枚目の写真は、隣のクラスで星先生と英語の勉強をしていた1年生です。)

  

 【家庭科でゆかた作り】

 家庭科の学習内容の中に、日本の伝統的な衣服である和服についての学習があります。 和服の基本的な着装も扱うことができるとあり、1年生が今、ゆかた作りに頑張っています。 ある程度出来上がったものを縫い合わせるという、生徒に無理なく完成できる題材のようです。 今日も南雲先生のご指導の下、生徒達は裁ちばさみを動かしたり、針で縫い付けたりとそれぞれの進度で取り組んでいました。 1学期に完成して、この夏着れたら良かったのになどとも思いましたが、いろいろ事情もあるようです。 出来上がったならば、ぜひご覧になってその努力を褒めてあげてください。

  

◆09/02 すごい、合唱部銀賞獲得!東北大会へ/今日は要請訪問(兼 高田中学校区授業公開)

【合唱部銀賞獲得、東北大会へ】

 8月29日に県音楽祭(第一部合唱)へ参加した合唱部が、先週土曜日(8/31)「全日本合唱コンクール福島県大会」に出場して、見事「銀賞」を獲得し、東北大会への出場権を得ました! おめでとうございます! 素晴らしい快挙です。

 8月31日、昼過ぎから練習を開始し、午後1時45分頃福島市に向けて出発しました。 とうほう・みんなのホール(昔の県文化センター)にて、午後5時40分頃にステージに立ちました。 レベルの高い合唱王国福島県において、金賞や銀賞を獲得することは至難の業です。 努力が報われました。 東北大会は、9月28日(土)岩手県盛岡市で開催されます。 合唱部には、ハーモニーを磨き上げ、一人一人盛岡の地で素晴らしい思い出を作ってきてほしいと思います。  

(8/29  19:30  県音楽祭より帰校。)

 (8/31 13:45 全日本合唱コンクール出発。)

【今日は要請訪問(兼 高田中学校区授業公開)】

 今日は、会津教育事務所よりいらっしゃった指導主事の先生に授業を見て頂き、ご指導をいただきました。 併せて、高田小や宮川小の先生方にも中学校の授業を参観してもらって小中の連携を図りました。 子どもたちの実態を通して、普段の授業に於いてどのような事が大切であるか、また現在求められている教育・指導についてたくさん学ばせていただきました。 ご指導を授業に生かして、今後も生徒の学力向上を目指して参りたいと思います。

         

※ 先週末には、各部で大会や練習試合などが行われました。 バスケ部は男女とも本校にて本郷中、喜多方二中と対戦し、惜しい勝利を逃しつつも収穫のある試合となったようです。 野球部は、5試合目にして初勝利を上げたという報告がありました。 陸上は、ジュニアオリンピックで鈴木君が110mハードルで4位に入賞したという嬉しいニュースが聞かれました。 1,2年生、本当に頑張っています! 新人戦までおよそあと3週間です!

  

※ 昨日(9/1)のPTA奉仕作業、大変にありがとうございました。 おかげさまで、伸びていた草がきれいに刈り取られたり、抜かれたりして、とてもすっきりとした環境になりました。 お世話様でした。

   

 

 

◆08/30 生徒会選挙告示/電子基準点

【生徒会選挙告示】

 後期を迎えると、新しい生徒会へ引き継がれることになります。 いよいよ生徒会選挙が告示となり、1・2年生は、誰が立候補するか、どのような新しい生徒会本部になるか、いろいろと考え相談しているようです。 2学期が始まり少ししかたってないと思ったら、大きな変化の時を迎えることとなります。 じっくりと考え、学校を動かす原動力となる役員をみんなでしっかり選んでいって欲しいと思います。 立候補〆切は9月5日、立ち会い演説会、投開票は9月6日です。 

  

 

【電子基準点】

 不思議なタイトルですが、実は本校の敷地内に「電子基準点」というものがあるのです。 国土地理院が全国約1,300箇所に設置しており、精度の高い測量綱、地殻変動を監視する観測点だそうです。 正門近くに鉛筆みたいに立っているものです。 今日、業者がそのシステムの確認、衛星からの電波をきちんと受診できているかの検査にきました。 いろいろと調べて報告をするそうですが、知らないことがたくさんあるのだなと思いました。

  

※ 明日、福島市のとうほう・みんなのホールで、全員本合唱コンクールが行われます。 合唱部は、東北大会出場目指して、最後の練習を頑張っていました。 他に、バスケットボール部や野球部も大会ですが、外は無理かな? 9月1日の奉仕作業は小雨決行ですが、万が一の場合メール等で連絡をしたいと思います。

◆08/29 どれだけ大きくなったかな?/職場体験学習の第一関門

【どれだけ大きくなったかな?】

 夏休みが終わり、身体面の成長を確認する「身体測定」が昼休みに行われています。 火曜日から始まり、今日は3-2と3-3でした。 身長の伸びも気になりますが、3年生は部活引退後の体重変化が気になったのではないでしょうか? 福島県の健康課題の一つに「肥満」がありますので、運動を心がけ、栄養のバランスと適量の食事に気をつけて過ごしていって欲しいと思います。 言わないかもしれませんが、どのくらい大きくなったか聞いてみてはどうでしょう?

 

【職場体験学習の第一関門】

 今日の午後、公衆電話で一生懸命丁寧な言葉を使っている生徒がいました。 2年生が、自分たちの訪問する企業等に電話をして体験のお願いをし、必要な情報等を教えて頂いていました。 大切な勉強です! 働く経験をすることが一番に大切なことですが、そこに至るまで今回の経験のように、自分で切り開き社会生活で必要とされる力を少しずつ身につけさせようと考えています。 2年生頑張っています。 9月12,13日に行われる職場体験をとおして大きな成長が見られることを期待しています。

  

※ 会津美里町総合美術展が今日開幕しました。 3年生の代表作品が展示されています。 ぜひお出かけの上、ご覧いただきたいと思います。 3年生は、美術の時間に鑑賞に出かける予定です。

   

◆08/28 夏休み明けテスト/読書の秋に向けて

【夏休み明けテスト】

 夏休み中に勉強した学習課題の成果を試す、通称「明けテスト」が今日行われました。 2学期早々のテストで嫌だな~と思うかもしれませんが、夏休み中一生懸命頑張った人には実力がついた証になります。 夏休みの学習の反省としつつ、今後への新たな決意の機会としてほしいと思います。 

  

【読書の秋に向けて】

 図書室へ続く壁に、「おすすめの一冊」という掲示が張り出されました。 図書委員が、自分の気に入っている(?)作品を紹介しています。 それぞれに工夫を凝らして内容紹介をしたり、イラストを描いたりしています。 いつの間にか暑さもほどほどになり、秋が近づいてきたのかなと思うような近頃です。 さあ、過ごしやすく静かな部屋でじっくりと文学作品を味わってみませんか。

 

◆08/27 両沼中学校英語弁論大会

 今日、会津坂下町中央公民館にて、「両沼中学校英語弁論大会」が開催されました。 本校からは、暗唱の部に2年生の佐々木さん、創作の部に同じく2年生の稲葉君が出場しました。 二人は夏休み中、星先生の指導の下コツコツと練習に励み、今日の大会に臨みました。 佐々木さんは11番目に、「Can Anyone Hear Me?」という星新一氏のショートショートを英訳したものを表現豊かに発表しました。

 稲葉君は、創作の部のトップバッターとして、緊張に負けず、大きな声でしっかりと発表しました。 内容は、東日本大震災をとおしてボランティア活動について考えていることでした。 昨日の発表より、さらに素晴らしい出来でした。 残念ながら入賞はなりませんでしたが、二人の挑戦に大きな拍手を送りたいと思います。 そして、二人が今回の経験から得たものはとても大きなものがあると断言します。 本当にお疲れ様でした。

   

※ 3枚目の写真は、全員の発表が終わった後、両沼地区のALTと交流している様子です。

◆08/26 第2学期スタート!

 長い(生徒にとっては短い)夏休みが終わり、86日間の第2学期が始まりました。 8時40分より「始業式」を行い、校長より夏休みの生徒の活躍が紹介され、さらに2学期各学年で頑張っていくことが確認されました。 2学期は実に様々な行事が待っており、それぞれとても大切な意義があります。 成長を期して生徒の指導に当たっていきます。 

 始業式後には、学年代表の3名がしっかりと2学期の抱負・決意を述べてくれました。 生徒達と共に、充実した「笑顔いっぱい」の学校生活となるよう頑張って参ります。

  

 そして午後、全校集会を行いました。 まず、夏休み中表彰された賞状を披露しました。 少年の主張会津美里大会で最優秀賞、優秀賞をいただいた3名、全会津吹奏楽コンクール優秀賞となった吹奏楽部、耶麻両沼小中音楽祭で優秀賞を獲得し29日の県大会に出場する特設合唱部、通信陸上・東北陸上・全中の大会で3位・1位・7位となった白井君が壇上に上がり、感謝の報告をしました。 一人一人、心のこもった言葉が印象に残りました。

 その後、合唱部の演奏、英語弁論大会のリハーサル発表と続き、最後には特設駅伝部(男子21名、女子14名)の紹介が行われました。 それぞれの発表を聞いていると、本当に夏休み中頑張ってきたことが分かります。 ぜひ、努力の成果を発揮できる大会参加としてほしいですね。 頑張れ、高中生! 

  

 

  

 

 

◆08/24 全国第7位! 白井君、快挙達成!

 8月24日(土)、午後3時過ぎ、第46回全日本中学校陸上競技選手権大会の男子1500m決勝に白井恒成君が出場し、見事に第7位に入賞しました。 全国第7位です! 本当に、本当におめでとうございます。

 少し臀筋が張っているとのことでしたが、いつも通りのレース運びで上位につけ、最後の最後まで先頭を追いかけました。 絶対に諦めない粘りの走りが白井君の持ち味です。 素晴らしい挑戦でした!

 デジカメとスマホで記録を残しながら、必死で「頑張れ!」と祈り応援していました。 レース展開を写真でお楽しみください(望遠のためピンボケ等はご了承ください)。

 ご指導くださった横山先生、清野先生、菅野先生、応援していただいた皆様、誠にありがとうございました。 今後も「チーム高中」で頑張って参ります!

  

   

   

 

 

◆08/23 白井君、自己ベスト!

 大阪ヤンマースタジアムで、白井君が1500mに出場し、4分02秒81の自己ベストで2組の第3位となりました。 積極的に途中からトップに立ち、何度も場内アナウンスで名前を紹介されました。 素晴らしいレースでした。 決勝進出は各組②着までと、全体の上位3位です。 もしかしたら決勝進出? やった~、決勝進出です! おめでとう

◆08/20 合唱部、優秀賞で県大会へ/全中陸上へ出発!

【合唱部、優秀賞で県大会へ】

  本日、喜多方プラザにて「耶麻・両沼 小・中学校合同音楽祭(第一部合唱)」が開催され、本校特設合唱部は中学校の部 2番目で演奏しました。 課題曲「君の隣にいたいから」と自由曲「アンソロジーⅠー女声合唱とピアノのためのー ~序・泣いているきみ~」の2曲を華麗に歌い上げ、見事に『優秀賞』を獲得しました。 これで今月29日に行なわれる福島県中学校音楽祭(いわき市アリオス)に出場することとなりました。 本当におめでとうございます。 課題曲は「SHISYAMO(シシャモ)」というロックバンドのメンバーが作詞作曲したポップな曲で、軽快に歌声を聞かせてくれました。 また自由曲は、最初アカペラ(無伴奏)で始まり、現代音楽風でとても難しい曲ですが、美しいハーモニーをホール全体に響かせました。 感動しました! 

 応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 役員でしたので、写真は限られた場面でしか撮れませんでした。 ご了承ください。

 29日の県大会、31日の全日本合唱コンクールと続きますが、より美しいハーモニーを目指してさらに頑張ってほしいと思います。

  

 

【全中陸上へ出発!】

 県陸上と東北陸上を制覇した白井君が横山先生とともに、大阪のヤンマースタジアムで行われる全国大会へ出発しました。 会津から参加する他校の6名とともに早朝6:20から出発式を会津若松駅で行い、代表で決意も発表しました。 清野先生、真部先生、蓮沼先生、菅野先生、校長が見送りに来てくれました。

 レースは23日(予選)、24日(決勝)ですが、体調を維持して活躍してくれることを祈っています。 自分らしく全国の強豪と切磋琢磨してきてほしいと思います。

(2枚目の写真は、到着後に送られてきた会場の写真です。 とてつもなくデカいようです!)  

 

◆08/10 新チームデビュー戦!

 本日10時過ぎから、野球部の新チームが両沼野球連盟主催の大会で新鶴中学校と対戦しました。 新チームは、2年生が2名、1年生7名というチームで、苦戦が予想されました。 しかしながら、立ち上がりの1回に互いに1点を取り合い、接戦が続きました。 5回表に2点を勝ち越し、勝てるぞと思った7回裏、不運なヒットやらミスで3点を取られてサヨナラ負けを喫してしまいました。 残念!

 負けてはしまいましたが、生徒たちは声もよく出ており本当によく頑張ったと思います。 新人チームですので、経験不足を感じさせる場面があり、課題がいろいろ出てきましたが、9月の中体連新人総合大会、そして冬を越しての来春の大会まで大きく成長できると思えました。 送迎、応援していただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。 

  

 

◆8/8-9 四町村交流事業に参加

 8月8、9日(木、金)、下郷町及び那須甲子青少年自然の家で行われた四町村(那須町、下郷町、西郷村、会津美里町)生徒会交流に、4名の生徒会役員が参加してきました。

 4年前から会津美里町と那須町の中学校は、交流活動(生徒会・音楽と野球)を行ってきました。 今年度、生徒会活動と音楽を切り離し、那須町が下郷町・西郷村と行ってきた三町村交流に会津美里町が合流して生徒会交流を実施したものです。 那須中、那須中央中、下郷中、西郷二中、川谷中、高田中、本郷中、新鶴中の8校から合計50名の生徒が集いました。(西郷一中は都合により生徒参加なし) 引率者等の関係者も49名でした。

 

 8日13:00に下郷町物産館に集合し、6つの班で自己紹介を行ってから山野を歩いて植物観察や「中山風穴」を体験しました。 風穴の冷気は本当に冷たく、自然の偉大さに感動しました。 皆様にも是非一度体験してみてはとお勧めします。 その後下郷発電所を見学したり温泉に入って汗を流したり(希望者のみ)して、バス2台に分乗して那須甲子青少年自然の家に向かいました。 本館での入所式と夕食を済ませると、宿泊場所である那須ロッジへ再度バス移動し、本格的な交流活動となりました。 那須中央中が企画した交流活動では、生徒会長の鈴木さんが高田中の学校生活や生徒会活動について紹介し、その後の「目隠しチャンバラ」で盛り上がりました。 部屋に戻ってからもシャワーを浴びたり、男女別棟で話し込んだりと遅くまで明かりが消えなかったような・・・。

           

 2日目(8/9)は、下郷町の郷土料理である「しんごろう」づくりを体験しました。 かまどで火をおこし、釜でコメを研ぐといった、一からの作業にてきぱきと取り組みました。 どの班もコメが大変上手に炊き上げた一方、エゴマみそづくり担当の生徒たちは、すり鉢に入ったエゴマを一生懸命すりつぶし、みそと砂糖を加えておいしいゴマみそが出来上がりました。 大変だったのは、その「しんごろう」を焼く段階です。 炭に着火しなかったり、なかなか焼けなかったりして、結局は「しんごろう」を手で持って火に近づけて焼いていました。 1,2個の失敗はありましたが、おいしい「しんごろう」が焼き上がり、11:30ごろからみんなで楽しく味わいました。 ご指導いただいた下郷町の「食改」の皆様ありがとうございました。

         

 

 13:15から、高田中生徒会担当の「振り返り」を行い、6つの班が思い出いっぱいの2日間をまとめました。 学校に戻ったのは16:15頃となりましたが、他校の生徒会メンバーと素晴らしい交流ができたようです。 今回の経験を今後の活動に生かし、ぜひ後輩たちに引き継いでいってほしいと思います。 4名の生徒会メンバー、本当にお疲れさまでした。

   

 

※ 11月9日(土)には、那須町中学生と会津美里町中学生の音楽交流が「じげんホール」で予定されています。 しかし、300名程度の収容能力しかありませんので、工夫して開催しなければなりません。 近くなりましたら、情報等お知らせしますので、お待ちください。  

 

 

◆08/07 快挙!白井君、東北大会優勝!

 すごい! その一言しかありません! 東北中体連陸上大会の最終日、12:20からの男子2・3年1500m決勝に本校の白井君が出場し、見事に第1位となりました! 東北制覇です! 本当におめでとうございます!

 今日は33℃を超えるかなり厳しいコンディションでした。 しかし、白井君は招集所でも落ち着いた様子で、スタート地点に移動してからも自分のペースで最終アップをしていたように見えました。 ピストルが鳴ると、いつも通り中団の位置取りから、ゆっくりと順位を上げていきます。 福島県選手団の力強い応援を背に、残り2周から先頭に立ち、ラスト1周は、後続を数十メートル引き離しての堂々たるレースでした。 厳しい条件の中、4分9秒台で走り切ったのはすごいと思います。 2位とは5秒くらい離れていました。 見ているこちらは、素晴らしい力走に安心と感動を覚えながら歓喜していました。 いつも以上に多めの写真でレースの様子をお伝えできればと思います。

 8月23、24日には、大阪で全日本中学生陸上競技大会の予選と決勝が待っています。 大きな目標を持って悔いない走りをしてほしいと思います。

                  

 

※ 明日、明後日と生徒会メンバー4名が、下郷町及び那須甲子青少年自然の家において、那須町・下郷町・西郷村の中学生と交流してきます。 那須町交流が4町村に拡大してのイベントです。 生徒会メンバーの交流が大きな成果を上げてほしいと期待しています。(引率は、校長と菅野先生です。) 

◆08/06 東北中学陸上大会

 昨日開会式の行われた東北中体連陸上競技大会の2日目、15:35から23年男子1500メートル予選に白井君が出場しました。 気温が高い中、レース前に少し雲がかかり、最悪のコンディションは避けられました。 暑さのため、スローペースとなりましたが、白井君は余裕ある走りで第2位となり、明日の決勝進出を決めました。 レース後、握手をすると、余裕持って走れたので、明日は思いっきりはしりますと話してくれました。 あすが楽しみです。 応援よろしくお願いします!         

◆08/03 少年の主張美里大会

 本日9時から、じげんホールにおいて「少年の主張会津美里大会」が行われ、本校から3年生3名が参加し、それぞれの意見を発表しました。

 一番最初に発表した小池さんが最優秀賞を受賞し、千葉さん、野中さんも優秀賞をいただきました。 3名とも内容が素晴らしく、発表態度も堂々として審査員を悩ませたのではないかと感じました。 本当にお疲れさまでした。

        

 

※ 吹奏楽部の県大会も今日福島市で行われています。 まだ結果が分かりません。 満足いく演奏ができたことと思います。

 バスケットボール部の1年生大会も行われています。 女子が連合チームで参加しています。 応援行けなくて残念。

◆07/30 町長より全国大会出場の激励

 7月4日に行われた県中体連陸上大会の1500mで優勝し、全国大会参加標準記録を突破した白井君が、今日11:30に町長室を訪問し、町長の激励を受けました。 町長は、白井君の背の髙さに驚き、さらに長距離選手としてすらっとした体形を見て感嘆していました。 町長より励ましと激励品を贈られ、教育長からも大阪での活躍を期待するとのお言葉をいただきました。 白井君は「目標は、4分を切り、上位入賞です。応援よろしくお願いします。」と力強く誓っていました。 8月23日(金)に予選、翌24日(土)決勝の予定です。 まずは、東北大会で悔いない走りをして、全国大会で思う存分頑張ってくれることを期待しています。(なお、今日の様子は、福島民報、福島民友に後日掲載されます。)

  

 

◆07/24 善戦!ソフトテニス個人戦

 昨日に続き、今日は中体連県大会にソフトテニス部の女子ダブルス福田・福田組が出場しました。 朝6:40に学校を出発し、静かに闘志を燃え上がらせていました。 サポート役の2名も一緒です。

 8:30から公式練習を開始し、練習からは調子は上々のようでした。 気温が高く大変かなと思いましたが、気にする様子も見せません。 9:15頃から18番コートで試合が始まりました。 序盤は押され気味でしたが、途中盛り返して2-2となった時は、流れが来ていると感じました。 ボレーも決まって調子が乗ってました。

 しかし、さすがに相手も相双地区を勝ち抜いてきただけあって、ここぞという時厳しいサーブやパッシングショットを決めてきます。 粘りましたが、2-4で惜敗となりました。 残念でしたが、精一杯頑張っての結果ですので大きな拍手を送りたいと思います。 本当にお疲れ様でした!

   

◆07/23  頑張りました!卓球県大会  

 只今、二本松市の城山総合体育館にて、高橋・吉田組が県中体連卓球大会を戦っています。 2セット奪われてピンチです。 あっ、… 残念ながら、敗退となりました。 お疲れ様でした、健闘しました!

 シングルスの川島さんが放送で、試合のコールをされました。 応援頑張ります。 僅差で2セット取られても、声がよく出て接戦でした。 こちらも残念でしたが、頑張りました!

3名とも、敗者審判をしっかり行っています。 大会運営上、役割を果たさなければなりません。 最後まで学ぶスポーツウーマンです。 

※ 07/25  シングルスの川島さんを違う名前で表記してしまいました。 申し訳ありません。 お詫びして訂正させて頂きます。

◆07/22 夏休みに入って

 夏休みがスタートしました。 8月25日(日)まで夏季休業ですが、先生方は通常勤務です。 今日は出張の先生も多く、1学期まとめの事務整理の仕事もあってほとんどの先生が出勤しています。 年次有給休暇等を取ってゆっくりできるのは、お盆の頃でしょうか。

  

 しかし、先生方だけでなく生徒も多く学校に来ています。 特設駅伝部や特設合唱部の朝練習があり、いつもより朝見かける人数が増えています。 また、他の部活も午前または午後に練習が予定されています。

 今日から中体連の県大会が始まり、ソフトテニス部と卓球部の個人戦出場者が午前中に出かけていきました。 練習会や午後の開始式に参加します。

 さらに、図書室では自主学習会が行われています。 学校応援団のボランティア(元教員の方々)が質問に答えてくれます。 少しでも課題や自分の勉強がはかどればと思います。

   

 さらにさらに、3学年では三者面談が行われていました。 進路に関する大切な話し合いです。 「厳しいことを言われました。」という生徒もいました。 今の時期は甘い言葉ではなく、ハッパをかけて勉強させようと願う先生方の愛情です。 《夏を制するものは受験を制する》と言われますので、制度の変わる今年の高校受験突破を目指して、気合いを入れ直して学力をつけてほしいと思います。 1,2年生のご希望の方も面談が計画されています。 すでに連絡が行っていると思いますので、日時等のご確認をお願いします。

 

 

 

 

◆07/19 第1学期終業式・さよならサラ先生

 今日で第1学期が終了しました。 67日間、ご理解ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。 明日から夏休みとなります。 学校では自立した日々を送れるよう指導しましたが、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。

 さて、今日の午後、終業式が行われました。 式の中で校長が話したことは今日の学校だよりに載せてあります。(式では、あいさつや無言清掃について褒め、夏休み中頑張ることを学年毎メッセージとして付け加えました。)

 その後、各学年代表が1学期の反省と夏休みの決意を披露しました。 3名ともしっかりとした自己分析と明確な目標を持って頑張ることを話しており、さすが代表だなと感心しました。 人ごとと思わず、全員が自分の夏休みを意識して過ごすきっかけになったと思います。

   

 終業式を終えたあと、ALTのサラ先生の送別会を行いました。 校長より、サラ先生が5年間英語を教えてくれたことがどれほどすごいことなのか話があり、その後サラ先生よりお別れの挨拶をいただきました。 サラ先生は、わざと英語と日本語を交ぜて話してくださり、最後の最後まで生徒の英語教育を考えてくれていました。 そんなサラ先生に、生徒を代表して生徒会長が今までの思い出と感謝の言葉を述べ、副会長が心を込めて花束を贈りました。 サラ先生、今まで本当にありがとうございました。

  

 

※ 最後に、生徒指導、保健、部活動について担当から夏休み中の指導がありました。 生徒指導主事からは、夏休み中命を大切にすること、養護教諭からは熱中症対策と虫歯治療、肥満防止の話がありました。 特に鈴木先生は、コーラや炭酸飲料に含まれる砂糖の量などを具体的に示し、生徒に注意を促しました。 心に響いたと思いますので、通院と飲み物に注意する点をご家庭でもよろしくお願いします。 鍛えの夏、向上の夏となることを期待しています。

  

 

 

◆07/18 水泳の授業

 午後6時を回った今は雨が降っていますが、午前中はとても良い天気で27,28℃くらいの絶好の水泳日和でした。 今週から水泳の授業が始まり、生徒達は元気に練習に励んでいます。 今日は3年生の授業でしたが、見てる間にどんどん泳ぐので驚きました。 それが当たり前になると、子どもというのはどんどん力をつけられるのですね。 50mをゆっくりとか、25mを時間の目標を持ってとか、横山先生はメリハリをつけて指導の工夫をしていました。

 体調不良等で見学の生徒は、水を流すための溝を一生懸命掃除していました。 感心です。 そして、一番感動したのは、入口にきちんと並んでいた靴でした。 みさと運動の「どこでもはきもの しっかりそろえ」がきちんとできていました。 すばらしい!

     

※ 事務室の前で用務員の児島さんが、生徒用のイスを修理してくれていました。 私たちの学校生活は、いろいろな人たちに支えられて気持ちよく過ごすことができています。 助けられています。 感謝の心を忘れないようにしたいと思います。

 

 

◆07/17 全校集会(県・東北・全国大会選手壮行会)

 本日2時半過ぎ、体育館で全校集会が行われました。 内容は、県中体連総合大会と東北中学校陸上大会・全国中学校陸上大会に参加する選手の壮行会でした。 

 県陸上大会の2・3年男子1500mで優勝した白井君を先頭に、全会津大会を勝ち抜き県大会に出場するソフトテニス部の福田・福田ペア、卓球ダブルスの高橋・吉田組、シングルスの川島さんが吹奏楽部の音楽とともに入場しました。 生徒会長と校長の激励の言葉に続いて、各自、大会に臨む意気込みを発表しましたが、会津や県を代表しての選手としてふさわしい内容だったと思います。 応援団も暑さに負けず、一人一人に大きなエールと拍手を送ってくれました。 最後にお礼の言葉を述べた福田さんは、「最後の大会になるかもしれないので、パートナーと共に全力で戦ってきます。 応援よろしくお願いします。」と述べていました。

 努力を重ねても及ばなかった会津の仲間達の分も、精一杯プレーし満足いく大会にしてきて欲しいと思います。 

      

 壮行会終了後、「文化祭実行委員会」から今年のテーマが「創造~季節を駆け抜け作り上げる 最高の祭り~」に決定したとの報告がありました。 実行委員長の鈴木さんと副委員長の小池さんから、今後、ポスターやテーマソングの募集をしていくとの話もありました。今後、どんどん文化祭に向かって準備が進められ盛り上がっていくことと思います。

※ 今頃になりましたが、3年生の総合学習の中間まとめ、修学旅行に向けて作成した壁新聞(班別自主研修の内容紹介)が張り出されました。 まだご覧になっていらっしゃらない方は、夏休み中の三者面談の際にわが子のグループの作品をご堪能ください。

    

 

◆07/14 立志式

 7月14日(日)、本校は第1学期保護者会が行われましたが、2年生はその中で「立志式」を挙行しました。 「立志式」は、昔の「元服」にならって中学校3年間の中間点で成長を喜びながら大人になっていく決意(志)を持つ儀式です。 会場は、新しいじげんプラザ内のじげんホールを使わせていただきました。

 3校時目の指導や会場準備では、緊張の様子も見えました。 会場に移動すると、初めての生徒が多いようで、きれいなじげんホールに「すげ~」の声が多く聞かれました。 まず初めに、それぞれの座右の銘が書かれた「立志証書」を手渡し、校長の式辞後、町教育長様と学年委員長様からお祝いの言葉をいただきました。 2年生に期待するお言葉を頂戴し、生徒も気持ちが引き締まったと思います。 

 代表で「立志の誓い」を発表してくれた児島君は、自分の姿をしっかりと振り返り、今後自分はこうしていくぞと強い決意を述べてくれました。 他の74名の誓いも読んでほしいと思います。 

 そして、儀式終了後は、野口英世記念館の「森田鉄平様」に「科学者 野口英世の志」と題してご講演をいただきました。 野口英世の「志を得ざれば 再びこの地を踏まず」という志をとおして、1 なぜ野口英世は志を強く持てたのか? 2 志を達成するために 3 野口英世が忘れなかったこと などをお話しいただきました。 意外なエピソードも教えていただき、とても心に残る内容でした。 

 この日に自分で立てた「志」をしっかり胸に刻み、日々成長の姿を見せて欲しいと思います。

          

◆07/12 御田植祭参加(獅子追い・神輿渡御)

【更新が一日遅れてしまい申し訳ありません。】

 今年3月に国重要無形民俗文化財指定を受けた「御田植祭」に、今年も参加しました。 天候が心配されましたが、伊佐須美神社の御威光か、はたまた生徒たちの日頃の行いのおかげか、雨も上がって午前中の「獅子追い」と午後の「神輿渡御」を見事にやり遂げました。 『地域とともにある学校』作りを目指す高田中として、町に期待され貢献できたことは大きな喜びです。 

 大人や大沼高校生と一緒に行う「神輿渡御」は重要な役割が多く、3年生が中心となって担当します。 一方、「獅子追い」も先頭を走る「獅子頭(持ち)」が数百人練り歩く児童生徒の中から8名(本校から3名)しか選ばれない大切な役割を3年生が務め、1、2年生が声を出しながら後を追って町内を盛り上げます。 どちらも多くのお声がけをいただきました。 着付けや給水などご協力くださった保護者の皆様、沿道から応援くださいました皆様、本当にありがとうございました。

    

≪獅子追い≫

 9時過ぎ頃から校内で緞子、法被、はちまき、お札の身支度を整え、歩いて伊佐須美神社へ移動しました。 本殿前に高田中、本郷中、新鶴中の生徒たちが整列し祭りを盛り上げる声出し練習をしたりしました。 そして、先頭を走る「獅子頭(持ち)」の8名が決意を述べたあと、それぞれに獅子頭が渡され、本殿を3周して境内から街中へと繰り出しました。 境内の外にいた生徒や小学生が後に続きます。

   

  

 先導する大人の方々の掛け声や笛の音に合わせ、大きな声を掛け合いながら、御田神社まで走ったり、歩いたりして進みました。 旧公民館前では給水の時間を取り、休憩と熱中症対策を講じました。 疲れの見える生徒もいましたが、沿道の応援に励まされて無事御田神社に到着し昼食となりました。(小学生は到着して終了、学校へ戻りました。) 獅子頭を持った生徒は神田に入って田をかきならし、一時御田神社に獅子頭をもどすという役割をしっかりと果たしました。

  

   

 昼食、休憩後、12時半に伊佐須美神社へ戻る行程のスタートです。  先頭の8名が獅子頭を再度受け取り、元気に出発しましたが、気温が高くなり、疲れも重なったなかなか辛そうです。 給水所では、水を掛け合ったりする姿も見られました。 無事、神社に戻ると、「神輿渡御」に参加する生徒が衣装を整えて待っており、全体で周回したあと獅子貸しを持った生徒が感想を述べ、全てが終了しました。 獅子頭を持って先導した生徒は大変だったと思いますが、貴重な体験ができたと思います。 ずっと走ったり、歩いたりした生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。

 

≪神輿渡御≫

 祭りの後半戦、華々しい行列を繰り広げる「神輿渡御」。 あこがれの役割は希望者が重なり、選考が大変だったようです。 書き出せないほどの役割がありますので、写真で衣装や持ち物を見てご確認念願います。

 最初、衣装を着た大人、大沼高生、高田中生が本殿前に整列し、名前を呼ばれて持ち物を渡され、神社前の路上に異動して列を作りました。 神輿が担がれたり、祭の実行委員長や副委員長は馬にまたがるなど、獅子追いとはまた趣の違う行列です。 太鼓を担いだり、早乙女の人形を掲げたりは少し重労働かなと心配しましたが、生徒たちは大人や高校生に交じりながら協力し合ってしっかりと役割をやり遂げました。

                 

 

 御田神社に到着すると、早乙女人形を持って歩いた代表が神田の中を3度回って清め、早乙女の娘たちは神田に入り、田植を行うという大変重要な役割がありました。 ぬかるんだ田んぼの中で、指示されたように動くのはとても大変だったようです。 ものすごい慣習とカメラの中、生徒たちはとても貴重な体験ができました。 特に、今年は文化財指定の映像記録が行われていましたので、ずっと彼ら、彼女たちの姿が後世に残されることになると思います。 「神輿渡御」に参加した生徒の皆さん、本当にありがとう。 ご苦労様でした。

   

 郷土の伝統行事に参加できたことで、町の誇りを胸に刻むことができたと思います。 先祖や諸先輩方が長い歴史を積み重ねて継いできた伝統を次の世代がしっかりと受け継いでいけるよう、町を愛し、町に貢献できる子どもたちを育てていきたいと思います。

 

 

◆07/11 御田植祭事前指導

 明日、いよいよ御田植祭の「獅子追い」と「御輿渡御」に参加します。 早朝は雨が予想されますが、徐々に回復し、「獅子追い」が出発する頃(10時40分頃)には雨があがるのではないかと思われます。 

 今日、体育館で事前指導を行い、山田先生から全体について話がありました。 その後、前田様、渋井様からお話しをいただき、「御輿渡御」の衣装の着方や早乙女の田植の踊り(動き)についてご指導を受けました。 お忙しい中、大変にありがとうございました。

 保護者の皆様には、以下の点についてご理解、ご協力をお願いいたします。

1 集合場所・時間⇒「獅子追い」は9:40学校出発で、それまでに衣装準備を整えること。「御輿渡御」は11:30までにあやめ荘に集合です。(解散もそれぞれ学校とあやめ荘)  

2 雨天の場合は着替えの準備をしてください。(靴下、下着、ジャージ、タオルを多めに:体が冷えることも考えておく。)

3 昼食は、おにぎりと飲み物が準備されます。 

4 早めに寝て、体調を整えてください。 体調が悪い場合は無理をしないでください。

5 祭の中止は無いそうです。 特別な役割がお願いされている生徒は参加してください。 希望参加ですが、町の行事へご協力ください。

6 給水などご協力いただく保護者の方、よろしくお願いいたします。

 

 明日は特別休業日です。 祭への参加や出店の利用など、中学生らしい態度で過ごしてほしいと思います。