こんなことがありました!

2019年8月の記事一覧

◆08/30 生徒会選挙告示/電子基準点

【生徒会選挙告示】

 後期を迎えると、新しい生徒会へ引き継がれることになります。 いよいよ生徒会選挙が告示となり、1・2年生は、誰が立候補するか、どのような新しい生徒会本部になるか、いろいろと考え相談しているようです。 2学期が始まり少ししかたってないと思ったら、大きな変化の時を迎えることとなります。 じっくりと考え、学校を動かす原動力となる役員をみんなでしっかり選んでいって欲しいと思います。 立候補〆切は9月5日、立ち会い演説会、投開票は9月6日です。 

  

 

【電子基準点】

 不思議なタイトルですが、実は本校の敷地内に「電子基準点」というものがあるのです。 国土地理院が全国約1,300箇所に設置しており、精度の高い測量綱、地殻変動を監視する観測点だそうです。 正門近くに鉛筆みたいに立っているものです。 今日、業者がそのシステムの確認、衛星からの電波をきちんと受診できているかの検査にきました。 いろいろと調べて報告をするそうですが、知らないことがたくさんあるのだなと思いました。

  

※ 明日、福島市のとうほう・みんなのホールで、全員本合唱コンクールが行われます。 合唱部は、東北大会出場目指して、最後の練習を頑張っていました。 他に、バスケットボール部や野球部も大会ですが、外は無理かな? 9月1日の奉仕作業は小雨決行ですが、万が一の場合メール等で連絡をしたいと思います。

◆08/29 どれだけ大きくなったかな?/職場体験学習の第一関門

【どれだけ大きくなったかな?】

 夏休みが終わり、身体面の成長を確認する「身体測定」が昼休みに行われています。 火曜日から始まり、今日は3-2と3-3でした。 身長の伸びも気になりますが、3年生は部活引退後の体重変化が気になったのではないでしょうか? 福島県の健康課題の一つに「肥満」がありますので、運動を心がけ、栄養のバランスと適量の食事に気をつけて過ごしていって欲しいと思います。 言わないかもしれませんが、どのくらい大きくなったか聞いてみてはどうでしょう?

 

【職場体験学習の第一関門】

 今日の午後、公衆電話で一生懸命丁寧な言葉を使っている生徒がいました。 2年生が、自分たちの訪問する企業等に電話をして体験のお願いをし、必要な情報等を教えて頂いていました。 大切な勉強です! 働く経験をすることが一番に大切なことですが、そこに至るまで今回の経験のように、自分で切り開き社会生活で必要とされる力を少しずつ身につけさせようと考えています。 2年生頑張っています。 9月12,13日に行われる職場体験をとおして大きな成長が見られることを期待しています。

  

※ 会津美里町総合美術展が今日開幕しました。 3年生の代表作品が展示されています。 ぜひお出かけの上、ご覧いただきたいと思います。 3年生は、美術の時間に鑑賞に出かける予定です。

   

◆08/28 夏休み明けテスト/読書の秋に向けて

【夏休み明けテスト】

 夏休み中に勉強した学習課題の成果を試す、通称「明けテスト」が今日行われました。 2学期早々のテストで嫌だな~と思うかもしれませんが、夏休み中一生懸命頑張った人には実力がついた証になります。 夏休みの学習の反省としつつ、今後への新たな決意の機会としてほしいと思います。 

  

【読書の秋に向けて】

 図書室へ続く壁に、「おすすめの一冊」という掲示が張り出されました。 図書委員が、自分の気に入っている(?)作品を紹介しています。 それぞれに工夫を凝らして内容紹介をしたり、イラストを描いたりしています。 いつの間にか暑さもほどほどになり、秋が近づいてきたのかなと思うような近頃です。 さあ、過ごしやすく静かな部屋でじっくりと文学作品を味わってみませんか。

 

◆08/27 両沼中学校英語弁論大会

 今日、会津坂下町中央公民館にて、「両沼中学校英語弁論大会」が開催されました。 本校からは、暗唱の部に2年生の佐々木さん、創作の部に同じく2年生の稲葉君が出場しました。 二人は夏休み中、星先生の指導の下コツコツと練習に励み、今日の大会に臨みました。 佐々木さんは11番目に、「Can Anyone Hear Me?」という星新一氏のショートショートを英訳したものを表現豊かに発表しました。

 稲葉君は、創作の部のトップバッターとして、緊張に負けず、大きな声でしっかりと発表しました。 内容は、東日本大震災をとおしてボランティア活動について考えていることでした。 昨日の発表より、さらに素晴らしい出来でした。 残念ながら入賞はなりませんでしたが、二人の挑戦に大きな拍手を送りたいと思います。 そして、二人が今回の経験から得たものはとても大きなものがあると断言します。 本当にお疲れ様でした。

   

※ 3枚目の写真は、全員の発表が終わった後、両沼地区のALTと交流している様子です。

◆08/26 第2学期スタート!

 長い(生徒にとっては短い)夏休みが終わり、86日間の第2学期が始まりました。 8時40分より「始業式」を行い、校長より夏休みの生徒の活躍が紹介され、さらに2学期各学年で頑張っていくことが確認されました。 2学期は実に様々な行事が待っており、それぞれとても大切な意義があります。 成長を期して生徒の指導に当たっていきます。 

 始業式後には、学年代表の3名がしっかりと2学期の抱負・決意を述べてくれました。 生徒達と共に、充実した「笑顔いっぱい」の学校生活となるよう頑張って参ります。

  

 そして午後、全校集会を行いました。 まず、夏休み中表彰された賞状を披露しました。 少年の主張会津美里大会で最優秀賞、優秀賞をいただいた3名、全会津吹奏楽コンクール優秀賞となった吹奏楽部、耶麻両沼小中音楽祭で優秀賞を獲得し29日の県大会に出場する特設合唱部、通信陸上・東北陸上・全中の大会で3位・1位・7位となった白井君が壇上に上がり、感謝の報告をしました。 一人一人、心のこもった言葉が印象に残りました。

 その後、合唱部の演奏、英語弁論大会のリハーサル発表と続き、最後には特設駅伝部(男子21名、女子14名)の紹介が行われました。 それぞれの発表を聞いていると、本当に夏休み中頑張ってきたことが分かります。 ぜひ、努力の成果を発揮できる大会参加としてほしいですね。 頑張れ、高中生! 

  

 

  

 

 

◆08/24 全国第7位! 白井君、快挙達成!

 8月24日(土)、午後3時過ぎ、第46回全日本中学校陸上競技選手権大会の男子1500m決勝に白井恒成君が出場し、見事に第7位に入賞しました。 全国第7位です! 本当に、本当におめでとうございます。

 少し臀筋が張っているとのことでしたが、いつも通りのレース運びで上位につけ、最後の最後まで先頭を追いかけました。 絶対に諦めない粘りの走りが白井君の持ち味です。 素晴らしい挑戦でした!

 デジカメとスマホで記録を残しながら、必死で「頑張れ!」と祈り応援していました。 レース展開を写真でお楽しみください(望遠のためピンボケ等はご了承ください)。

 ご指導くださった横山先生、清野先生、菅野先生、応援していただいた皆様、誠にありがとうございました。 今後も「チーム高中」で頑張って参ります!

  

   

   

 

 

◆08/23 白井君、自己ベスト!

 大阪ヤンマースタジアムで、白井君が1500mに出場し、4分02秒81の自己ベストで2組の第3位となりました。 積極的に途中からトップに立ち、何度も場内アナウンスで名前を紹介されました。 素晴らしいレースでした。 決勝進出は各組②着までと、全体の上位3位です。 もしかしたら決勝進出? やった~、決勝進出です! おめでとう

◆08/20 合唱部、優秀賞で県大会へ/全中陸上へ出発!

【合唱部、優秀賞で県大会へ】

  本日、喜多方プラザにて「耶麻・両沼 小・中学校合同音楽祭(第一部合唱)」が開催され、本校特設合唱部は中学校の部 2番目で演奏しました。 課題曲「君の隣にいたいから」と自由曲「アンソロジーⅠー女声合唱とピアノのためのー ~序・泣いているきみ~」の2曲を華麗に歌い上げ、見事に『優秀賞』を獲得しました。 これで今月29日に行なわれる福島県中学校音楽祭(いわき市アリオス)に出場することとなりました。 本当におめでとうございます。 課題曲は「SHISYAMO(シシャモ)」というロックバンドのメンバーが作詞作曲したポップな曲で、軽快に歌声を聞かせてくれました。 また自由曲は、最初アカペラ(無伴奏)で始まり、現代音楽風でとても難しい曲ですが、美しいハーモニーをホール全体に響かせました。 感動しました! 

 応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 役員でしたので、写真は限られた場面でしか撮れませんでした。 ご了承ください。

 29日の県大会、31日の全日本合唱コンクールと続きますが、より美しいハーモニーを目指してさらに頑張ってほしいと思います。

  

 

【全中陸上へ出発!】

 県陸上と東北陸上を制覇した白井君が横山先生とともに、大阪のヤンマースタジアムで行われる全国大会へ出発しました。 会津から参加する他校の6名とともに早朝6:20から出発式を会津若松駅で行い、代表で決意も発表しました。 清野先生、真部先生、蓮沼先生、菅野先生、校長が見送りに来てくれました。

 レースは23日(予選)、24日(決勝)ですが、体調を維持して活躍してくれることを祈っています。 自分らしく全国の強豪と切磋琢磨してきてほしいと思います。

(2枚目の写真は、到着後に送られてきた会場の写真です。 とてつもなくデカいようです!)  

 

◆08/10 新チームデビュー戦!

 本日10時過ぎから、野球部の新チームが両沼野球連盟主催の大会で新鶴中学校と対戦しました。 新チームは、2年生が2名、1年生7名というチームで、苦戦が予想されました。 しかしながら、立ち上がりの1回に互いに1点を取り合い、接戦が続きました。 5回表に2点を勝ち越し、勝てるぞと思った7回裏、不運なヒットやらミスで3点を取られてサヨナラ負けを喫してしまいました。 残念!

 負けてはしまいましたが、生徒たちは声もよく出ており本当によく頑張ったと思います。 新人チームですので、経験不足を感じさせる場面があり、課題がいろいろ出てきましたが、9月の中体連新人総合大会、そして冬を越しての来春の大会まで大きく成長できると思えました。 送迎、応援していただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。 

  

 

◆8/8-9 四町村交流事業に参加

 8月8、9日(木、金)、下郷町及び那須甲子青少年自然の家で行われた四町村(那須町、下郷町、西郷村、会津美里町)生徒会交流に、4名の生徒会役員が参加してきました。

 4年前から会津美里町と那須町の中学校は、交流活動(生徒会・音楽と野球)を行ってきました。 今年度、生徒会活動と音楽を切り離し、那須町が下郷町・西郷村と行ってきた三町村交流に会津美里町が合流して生徒会交流を実施したものです。 那須中、那須中央中、下郷中、西郷二中、川谷中、高田中、本郷中、新鶴中の8校から合計50名の生徒が集いました。(西郷一中は都合により生徒参加なし) 引率者等の関係者も49名でした。

 

 8日13:00に下郷町物産館に集合し、6つの班で自己紹介を行ってから山野を歩いて植物観察や「中山風穴」を体験しました。 風穴の冷気は本当に冷たく、自然の偉大さに感動しました。 皆様にも是非一度体験してみてはとお勧めします。 その後下郷発電所を見学したり温泉に入って汗を流したり(希望者のみ)して、バス2台に分乗して那須甲子青少年自然の家に向かいました。 本館での入所式と夕食を済ませると、宿泊場所である那須ロッジへ再度バス移動し、本格的な交流活動となりました。 那須中央中が企画した交流活動では、生徒会長の鈴木さんが高田中の学校生活や生徒会活動について紹介し、その後の「目隠しチャンバラ」で盛り上がりました。 部屋に戻ってからもシャワーを浴びたり、男女別棟で話し込んだりと遅くまで明かりが消えなかったような・・・。

           

 2日目(8/9)は、下郷町の郷土料理である「しんごろう」づくりを体験しました。 かまどで火をおこし、釜でコメを研ぐといった、一からの作業にてきぱきと取り組みました。 どの班もコメが大変上手に炊き上げた一方、エゴマみそづくり担当の生徒たちは、すり鉢に入ったエゴマを一生懸命すりつぶし、みそと砂糖を加えておいしいゴマみそが出来上がりました。 大変だったのは、その「しんごろう」を焼く段階です。 炭に着火しなかったり、なかなか焼けなかったりして、結局は「しんごろう」を手で持って火に近づけて焼いていました。 1,2個の失敗はありましたが、おいしい「しんごろう」が焼き上がり、11:30ごろからみんなで楽しく味わいました。 ご指導いただいた下郷町の「食改」の皆様ありがとうございました。

         

 

 13:15から、高田中生徒会担当の「振り返り」を行い、6つの班が思い出いっぱいの2日間をまとめました。 学校に戻ったのは16:15頃となりましたが、他校の生徒会メンバーと素晴らしい交流ができたようです。 今回の経験を今後の活動に生かし、ぜひ後輩たちに引き継いでいってほしいと思います。 4名の生徒会メンバー、本当にお疲れさまでした。

   

 

※ 11月9日(土)には、那須町中学生と会津美里町中学生の音楽交流が「じげんホール」で予定されています。 しかし、300名程度の収容能力しかありませんので、工夫して開催しなければなりません。 近くなりましたら、情報等お知らせしますので、お待ちください。