日誌
あんぽ柿をいただきました!
12/18(木)、JA会津よつば様より「あんぽ柿」を寄贈いただきました!
JA会津よつば みどり地区 果樹部会の8軒の農家の皆さんが、
身しらず柿を中心に、蜂屋柿、平核無柿などを使用して
あんぽ柿を生産されているとのことです。
一人1個ずつ配付しましたので、ぜひ、地元の食材を味わってほしいと思います。
また、これを機会に地元の産業や、地元の特産物にも目を向けていってほしいと思います。
12/11(水) 奉仕委員会がありました。
12/11(水)の放課後、生徒会奉仕委員会が実施されました。2学期最後の委員会で、反省や今後の活動への建設的な意見が出され、3学期への活動につなげようという意欲が見られた活動でした。もうすぐ2学期も終了となります。様々な面について、振り返る中で、自分自身の成長にも結び付けてほしいと思います。
赤い羽根共同募金・ベルマーク・エコキャップ集め、ご協力ありがとうございました
12/ 2~ 6の期間、各クラスの学級委員や生徒会役員を中心に赤い羽根共同募金・ベルマーク・エコキャップ集めの活動を行いました。生徒並びに保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、以下の募金額・収集量に達することができました。集まった募金は、会津美里町社会福祉協議会へ、そして、エコキャップやベルマークは会津美里町生涯学習課に寄付をし、地域の福祉活動や発展途上国への支援に役立てていただきたいと思います。ご協力、誠にありがとうございました。
募金合計額10,461円 エコキャップ31.8kg ベルマーク 多 数
「いのちの授業」を行いました!
12月5日(木)、中学2年生を対象に「いのちの授業」を行いました。
これは、「折れない心を育てる いのちの授業プロジェクト」の一環として実施したもので、
様々な困難に遭遇する人生において、
「自分の苦しみと向き合えること」
「目の前で苦しんでいる人に関われること」
これらの実践を通して、自尊感情や自己肯定感をはぐくむことを目指しています。
実際の授業では、講師の先生のお話を聞きながら、
ワークシートに書き込んだり、友達同士で意見交換をしたりしながら、
「なぜ人は自分や他者を傷つけるのか?」
「解決できる苦しみと解決できない苦しみの違いは何か?」
「苦しむ人を前にしてできることは何か?」
などについて学びました。
今回学んだことを生かして、人生の困難を乗り切っていってほしいと思います。
思春期保健講座を行いました!
12月5日(木)、中学3年生を対象に「思春期保健講座」を行いました。
講師に、桜井産婦人科医院の桜井秀(しげる)先生をお招きし、
男女の体の仕組みや思春期の性の悩み、性感染症や多様な性についてなど、
専門的な知見を踏まえて、具体的にお話をいただきました。
3年生の皆さんには、性の成熟への正しい知識を身に付けて、
男女がお互いを尊重する気持ちを持ってほしいと思います。
また、現代は多様性への理解が求められる社会です。
人の生き方は多様であることを理解するとともに、自分の生き方を深く考え、
家庭や社会の一員として適切な判断や行動選択ができるようになってほしいと思います。
東軍、西軍の熱い戦い!~校内体育祭・駅伝記録会~
去る11月1日(金)に、校内体育祭・駅伝記録会を行いました。
各学年の1組を「東軍」、各学年の2組を「西軍」とする、
いわゆる「縦割り」のチーム編成で、競技に臨みました。
午前中は、校庭で「校内体育祭」を実施し、両チームが火花を散らしました。
実施した種目は、
「メクってGO!!」
「パラシュートGETだぜ!」
「心を一つに、跳んで~跳んで~跳んじゃって♪」
「混合リレー」
の4種目でした。
それぞれの競技に楽しみながらも真剣に取り組む姿が見られました。
午後は、宮川沿いのトリムコースに場所を移し、「駅伝記録会」として熱いレースが繰り広げられました。
各チームから選ばれた選手たちが、懸命にタスキをつなぐ姿は、大変すばらしいものでした。
また、チームを代表して走る選手たちに、懸命に声援を送る姿もあり、一体感を感じられるひと時でした。
最終的には、西軍の勝利となりましたが、両チームともにすがすがしい汗を流すことができた一日となりました。
「百花斉放」~第18回高中祭~
10月20日(日)、第18回高中祭を開催しました。
今年のテーマは、「百花斉放」。
生徒一人一人がひとつの「花」として咲きほこる、
一人一人が主役となる文化祭を目指して準備に取り組んできました。
オープニングでは、ポスター原案の考案者やビッグアート原画の考案者へ
表彰が行われました。
次に、今年は「合唱コンクール」ではなく、「音楽発表会」を行いました。
コンクールではないので審査はありませんが、
各学年、各クラスで練習を重ねてきた合唱を一生懸命に披露しました。
やはり、上級生の歌声は心に響くものがありました。
次に、吹奏楽部による演奏が行われました。
こちらも、これまでに練習を重ねてきた楽曲が披露され、
聴衆を魅了していました。
午後は、各学年による発表、ステージ発表と続きました。
様々な発表が行われる中で、普段の授業とは違った一面を見ることができました。
一人一人が、文字通り咲き誇る文化祭となりました。
ご来場いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
いわきの地で、男女ともに「魂の走り」を見せてくれました!~中体連駅伝県大会
10月8日、9日にわたり、いわき市21世紀の森公園を会場に
中体連駅伝県大会が行われました。
全会津大会後、試走を重ねて、さらなる記録更新を目標に大会を迎えました
当日はあいにくの天候で、
女子のレースが行われる頃には雨も降っている状態でしたが、
男女ともに、一人一人が持てる力を出し切り、
自己ベストを更新する選手が多数いました。
まさに高田中伝統の「魂の走り」でした。
その結果、
女子 14位
男子 5位
という結果を残すことができました。
保護者の皆様、地域の皆様の応援、本当にありがとうございました。
修学旅行記(9/20 3日目)
いよいよ、修学旅行3日目朝、最終日を迎えました。今日も6:40分起床、7:00朝食でスタートしました。
今日は心なしか、生徒に疲れの色が見られ、朝食会場も静かな雰囲気でした。
朝食終了後、上野周辺班別自主研修に向けてホテルを出発しました。
〈上野班別自主研修〉
この研修では、上野公園周辺の上野動物園、国立科学博物館、国立西洋美術館、の3つの見学場所から観たい場所を選んで、班ごとに見学しました。
〈スカイツリー見学〉
今回の修学旅行のヒィナーレをかざるのは、スカイツリー見学です。上野公園からの距離は、バスで10分ぐらいで、あっという間でした。
最初に高速エレベーターで地上350mの地点にある展望デッキまで、50秒ほどで到着しました。
展望デッキでは、ガラス越しに見える東京の街並みや、富士山などの風景を楽しみました。思い思いに写真を撮っていました。ここで、解散しましたので、ソラマチ内で昼食も食べて、13:55までに集合するように指示を受けて、活動がはじまりました。
3日間、事故がなく、大きな体調不良もなく実施できたこと、何より良かったと思います。
「働くということ」について体験を通して学ぶ
9月18,19日の二日間にわたって、2年生が職場体験学習を行いました。
町内外の職場のご協力をいただき、貴重な体験をさせていただきました。
二日間という短い期間ではありましたが、学校を離れて、「一社会人」として働くことを通して
感じたことがあると思います。
それを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
今回の体験で学んだことは、来月に行う「高中祭」で発表する予定です。
修学旅行記(9/19 2日目)
6:30起床、7:00朝食、から修学旅行2日目が始まりました。眠い目をこすりながら朝食会場に北生徒もいましたが、会場に着いた生徒たちはそれぞれが、ビュッフェスタイルの朝食を楽しみながら、しっかりと朝食をとっていました。
ウゴ
本日は、東京都内班別自主見学と東京ディズニーリゾートでの活動となり、学年やクラス単位の活動はありません。
朝食終了後、準備のできた班よりお台場・浅草方面と渋谷・原宿方面に分かれてバスに乗車し、班別自主見学に出発しました。どの班も、ほぼ計画通りに見学を進めることができていたようです。
東京都内班別自主見学を終えた生徒たちは、集合時間の14:10にほぼすべての班が集合し、東京ディズニーランドとディズニーシーに分かれての活動が始まりました。 途中雨が降った時間帯もありましたが、さほど影響は見られず、集合時間いっぱい園内の活動を楽しんでいました。自分たちが乗りたかったアトラアクションにたくさん乗ることができた生徒が多かったようです。
2日目も、大きく体調を崩す生徒や事故にあったりする生徒もなく、無事活動を終了することができました。
修学旅行記(9/18 1日目)
9月18日(水)の修学旅行1日目の活動について、まとめて紹介します。
<午前中>
朝6:10に、保護者の皆様、本校の先生方に見送られながら学校を出発し、磐越、東北自動車道を経由して、東京に向かいました。途中、首都高速で渋滞することもありましたが、ほぼ予定通りの時間に国会議事堂に到着しました。
<午後>
昼食を国会議員会館でとり、12:00過ぎから国会議事堂を見学しました。
本日の国会議事堂は見学者が大変多く、通常は本会議場の傍聴席でゆっくり説明を聞くところが、歩きながら説明を聞くスタイルでした。
国会議事堂見学を終えた後は、グローバルゲートウエイに向かい、英語のみを使用した体験活動を行いました。
グローバルゲートウエイでは、前半と後半で2種類の体験活動を行いました。
前半は、7〜8名を1班として、空港を模したスペースで、飛行機に乗っている場面、食堂で食事を注文する場面、ホテルのチェックインをする場面に分かれての活動でした。
後半は、火星について英語で会話しながら学ぶ活動と、英語でニュース番組を制作する活動の2つに分かれての活動でした。生徒たちは、班ごとに協力し合いながら、楽しく活動していました。
昨年度、ブリティッシュヒルズでの活動を経験していたことあり、積極的に、スムーズに、生き生きと活動していました。活動終了後、生徒たちからは「楽しかった!」という声が数多く聞かれました。
<夜>
グローバルゲートウエイでの活動終了後は、ホテルで夕食を取って、ライオンキングの観劇でした。
劇場の内部の様子を撮った写真はありませんが、直にミュージカルを観て、俳優の動きや歌、音響や舞台設備などを堪能し、内容的に馴染やすいこともあり、感動して会場を後にした生徒が多く見られました。
ライオンキング観劇後は宿舎に戻り、お風呂に入ったりしながら、ほぼ時間通りに就寝しました。
本日の東京地方の暑さもあり、暑さに負けそうになった生徒もいましたが、大きく体調を崩すこともなく、全員無事に1日目を終了しました。
実り多き三日間にしよう~修学旅行結団式~
9月17日(火)4校時、翌日から始まる修学旅行に向けて、
結団式を行いました。
式の中では、校長先生、実行委員長、学年主任の先生、養護教諭の先生から
最終確認の話がありました。
前に立った人の話を真剣に聞く後ろ姿から、
旅行の成功は間違いなし!と確信しました。
時間とルールを守って、充実した旅行にしてほしいと思います。
気を付けていってらっしゃい!
次の高田中学校のリーダーを選ぶ立会演説会・選挙
9月12日(木)、生徒会立会演説会・選挙を行いました。
今回は、会長立候補者3名、副会長立候補者1名、
2年執行部員立候補者3名、1年執行部員立候補者3名と、
10名が立候補しての演説会・選挙となりました。
残暑が厳しい体育館を、立候補者と責任者の演説がさらに熱くしました。
一人一人の演説は、より良い高田中を創りたいという熱意にあふれていました。
目安箱の有効活用、生徒会新聞の発行、1分前着席の呼びかけ、挨拶の励行など、
それぞれが考える、具体的な「高田中改善策」が示されました。
熱い演説を受けて、投票する生徒も真剣な表情で用紙に向かっていました。
当選・落選と結果は出てしまいますが、「学校を良くしよう!」、「良くしたい!」という思いは大切にして
これからの学校生活を送ってほしいと思います。
薬物の心身に与える影響について学ぶ~薬物乱用防止教室(1年)~
11日(水)に、1年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。
法務少年支援センターから講師をお迎えし、
薬物が体に与える影響や、危険と分かっていても薬物に手を出してしまうのはなぜかを
実例を踏まえて教えていただきました。
また、現在は、市販の薬を不適切に使用してしまうケースが増えていることも
教えていただきました。
今回の学びを生かして、危険な薬物から身を守って生活していってほしいと思います。
高田小・宮川小・高田中で町内をクリーンアップ!~高田中学校区クリーンアップ活動~
9日(月)、高田中学校区クリーンアップ活動を行いました。
夏に戻ったような晴天の中、3つのブロックに分かれ、それぞれ
JR高田駅、門前町駐車場、伊佐須美神社をスタート地点とし、
ゴミ拾いを開始しました。
中学生は、各班の班長として、小学生を見守りながら活動に取り組みました。
低学年の子の手を引いて一緒に歩く姿も見られ、
お兄さん、お姉さんとしての頼もしさを感じました。
今後も、小中学校で連携した教育活動を展開していきます。
男女ともに力走!県大会へ!~全会津駅伝大会~
5日(木)大川ふるさと運動公園にて、
全会津駅伝大会が開催されました。
これまで、朝や放課後に積み重ねてきた練習の成果を発揮し、
一人一人が全力を出し切ってタスキをつなぎました。
その結果、男子が第2位、女子が第5位となり、
男女そろって県大会出場権を獲得しました!
来る県大会に向けて、さらなる活躍を期待しています!
良い睡眠がパフォーマンスを改善する!~睡眠セミナー(2年)~
9月3日(火)、2年生を対象に睡眠セミナーを実施しました。
メジャーリーガーの大谷翔平選手を始め、
スポーツ・文化の各分野で活躍している人は、
睡眠を大切にしていることを教えていただきました。
また、アメリカの大学で行われた、
睡眠がスポーツのパフォーマンスに与える影響についての実験結果から、
十分な睡眠時間を確保することが
パフォーマンス向上につながることも教わりました。
2年生の実態を見ると、睡眠時間が十分でない生徒も見られます。
今回の学びを生かして、自分に合った睡眠時間を確保してほしいと思います。
どんな器を作ろうかな?~陶芸教室(1年)
9/2(月)の5,6校時に陶芸教室を行いました。
総合的な学習の時間を使い、講師の先生方をお招きしての
開催でした。
各教室やスクエアに分かれてご指導いただきました。
上手に形を整えている生徒もいれば、
思うような形にならず苦戦している生徒もいました。
最終的にどんな器が出来上がるのか、楽しみですね。
夏休みの学習の成果を試す~夏休み明けテスト
2学期2日目の今日は、各学年ともテストに挑みました。
1,2年生は夏休みの課題となっていたテキストを基にしたテスト、
3年生は実力テストと、いずれも夏休み中の学習の成果が試される
テストでした。
どの学級も、緊張感のある中でテストに臨んでいました。
現時点での自分の実力を把握して、
自己ベストを更新していく2学期にしてほしいと思います!
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp