こんなことがありました!

◆09/03 新ALTブライアン先生/家庭科でゆかた作り

【新ALTブライアン先生】

 7月にサラ先生とお別れをし、2学期から新しいALTのブライアン先生がいらっしゃいました。 紹介が遅くなってしまいましたが、すでに生徒達との授業は行っており、今日は遠藤先生と2年生が物語の読解等をTーT(ティームティーチング)で学習していました。 アメリカのカリフォルニア出身です。 他の情報は生徒から聞いてみてください。 お互いに少し遠慮している感じがありますが、これからどんどん仲良くなって英語の上達につながってくれればと願っています。

(3枚目の写真は、隣のクラスで星先生と英語の勉強をしていた1年生です。)

  

 【家庭科でゆかた作り】

 家庭科の学習内容の中に、日本の伝統的な衣服である和服についての学習があります。 和服の基本的な着装も扱うことができるとあり、1年生が今、ゆかた作りに頑張っています。 ある程度出来上がったものを縫い合わせるという、生徒に無理なく完成できる題材のようです。 今日も南雲先生のご指導の下、生徒達は裁ちばさみを動かしたり、針で縫い付けたりとそれぞれの進度で取り組んでいました。 1学期に完成して、この夏着れたら良かったのになどとも思いましたが、いろいろ事情もあるようです。 出来上がったならば、ぜひご覧になってその努力を褒めてあげてください。