こんなことがありました!

日誌

NEW あんぽ柿をいただきました!

12/18(木)、JA会津よつば様より「あんぽ柿」を寄贈いただきました!

 

JA会津よつば みどり地区 果樹部会の8軒の農家の皆さんが、

身しらず柿を中心に、蜂屋柿、平核無柿などを使用して

あんぽ柿を生産されているとのことです。

 

一人1個ずつ配付しましたので、ぜひ、地元の食材を味わってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、これを機会に地元の産業や、地元の特産物にも目を向けていってほしいと思います。

 

 

 

NEW 12/11(水) 奉仕委員会がありました。

12/11(水)の放課後、生徒会奉仕委員会が実施されました。2学期最後の委員会で、反省や今後の活動への建設的な意見が出され、3学期への活動につなげようという意欲が見られた活動でした。もうすぐ2学期も終了となります。様々な面について、振り返る中で、自分自身の成長にも結び付けてほしいと思います。

 

NEW 赤い羽根共同募金・ベルマーク・エコキャップ集め、ご協力ありがとうございました

12/ 2~ 6の期間、各クラスの学級委員や生徒会役員を中心に赤い羽根共同募金・ベルマーク・エコキャップ集めの活動を行いました。生徒並びに保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、以下の募金額・収集量に達することができました。集まった募金は、会津美里町社会福祉協議会へ、そして、エコキャップやベルマークは会津美里町生涯学習課に寄付をし、地域の福祉活動や発展途上国への支援に役立てていただきたいと思います。ご協力、誠にありがとうございました。

 募金合計額10,461円  エコキャップ31.8kg  ベルマーク  多  数

 

「いのちの授業」を行いました!

12月5日(木)、中学2年生を対象に「いのちの授業」を行いました。

 これは、「折れない心を育てる いのちの授業プロジェクト」の一環として実施したもので、

 

様々な困難に遭遇する人生において、

 

「自分の苦しみと向き合えること」

「目の前で苦しんでいる人に関われること」

 

これらの実践を通して、自尊感情や自己肯定感をはぐくむことを目指しています。

 

 

 

 

 

 

実際の授業では、講師の先生のお話を聞きながら、

ワークシートに書き込んだり、友達同士で意見交換をしたりしながら、

「なぜ人は自分や他者を傷つけるのか?」

「解決できる苦しみと解決できない苦しみの違いは何か?」

「苦しむ人を前にしてできることは何か?」

などについて学びました。

 

 

 

 

 

 

今回学んだことを生かして、人生の困難を乗り切っていってほしいと思います。

思春期保健講座を行いました!

12月5日(木)、中学3年生を対象に「思春期保健講座」を行いました。

 

講師に、桜井産婦人科医院の桜井秀(しげる)先生をお招きし、

 

男女の体の仕組みや思春期の性の悩み、性感染症や多様な性についてなど、

専門的な知見を踏まえて、具体的にお話をいただきました。 

 

 

 

 

 

 

3年生の皆さんには、性の成熟への正しい知識を身に付けて、

男女がお互いを尊重する気持ちを持ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

また、現代は多様性への理解が求められる社会です。

人の生き方は多様であることを理解するとともに、自分の生き方を深く考え、

家庭や社会の一員として適切な判断や行動選択ができるようになってほしいと思います。