2020年8月の記事一覧
◆08/31 今日の授業
2校時目、2-2では技術科の授業が行われていました。 技術室はエアコンがなく、生徒の健康を考えて教室で授業したようです。 1学期は栽培でしたが、エネルギーの学習に入ったようです。 私が参観した時には、スマホが頭に及ぼす影響にまで発展して教えてくださっていました。 (ちなみに、2-1は社会科<単元テスト>、2-3は体育でした。)
1-2は国語で、1-1が英語でした。 国語では、作中の人物の見方、考え方をまとめるため、生徒それぞれに自分の意見を発表させていました。 ペアやグループでの意見交換、全体での練り上げは国語学習で大切な読解力・表現力の向上につながります。 (英語の授業風景は割愛します。)
5校時目、再び授業を見て回ると、3年1組が修学旅行新聞を作成したいました。 旅行で収集してきたパンフレットを切り抜いたり、情報をまとめたりと、修学の成果を仕上げていました。
◆8/28② 修学旅行無事終了
最終日、南三陸町から多賀城市に移動し、東北歴史博物館を見学しました。 若松市内にある大塚山古墳の資料もありました。
午後は、班別研修に散っていきました。 感染予防と熱中症対策を最後まで指導し、2:30までに昼食・トイレをすませ、水分等買って戻るよう確認しました。
班ごと出発してからの様子はそれぞれですので、お家で聞いてください。
17:00に無事学校へ到着し、解散式後、お迎えの車で三々五々帰っていきました。
保護者の皆様にご理解ご協力頂きましたことに改めて感謝致します。
◆8/28 ついに3日目
6時起床。 今日も、快晴です。 ルーチンの検温は問題なく体調不良者もいません。 朝食を食べて仙台に出発しました。 感染予防を徹底し、元気に戻りたいと思います。
◆8/27 修学旅行2日目
(午前中)浄土ヶ浜でクラス写真を撮り、貸切の遊覧船でウミネコにパンを餌付けして楽しみました。 次々とパンが売れていました。 ウミネコが近寄る数は恐ろしいほどでした。
昼食の海鮮丼です。 苦手な生徒はお肉の丼でした。
(午後)午後は、陸前高田市の震災資料館と、南三陸町で東日本大震災の津波や被災について、大切な学習をしました。 強く心を揺さぶられた話もありました。 詳しくは帰宅後しっかりと生徒から話を聞いてください。
このあと、18:15から夕食となり、語り部の話を聞いて学習のまとめとなります。 まだまだ元気です。 消灯は22:30です。 明日に備え早く寝ることでしょう。(?)
※ 豪華な夕食とソーシャルディスタンス&バス乗車前消毒。
◆8/27① 二日目が始まりました
5:30には多くの生徒が起床していました。 みんな元気です。
朝食を終え、浄土ヶ浜に向けて出発しました! 今日も、頑張ります。
◆8/26② 修学旅行1日目午後
お昼ご飯を頂き、少し買い物をしたあと、毛越寺を見学しました。 とても暑かった(予想気温34度)のですが、生徒達は元気に池を1周していました。
毛越寺を出ると、花巻市の宮沢賢治記念館、童話館に向かいました。 1組2組と3組に分かれ、宮沢賢治の多方面の活躍とファンタジー世界を楽しみました。
今、盛岡市で三大麺、わんこそば、じゃじゃ麺、冷麺のいずれかを食べる夕食中です。
この後、バスを乗り換え20時にはホテル到着の予定です。 無事到着したことまで書くと遅くなるので、今日はここまでにします。
◆8/26 修学旅行スタート①
朝6:25、岩手県に向けて出発しました。
サービスエリアでトイレ休憩。 用を済ませてすぐ戻ってきました。 換気をして、バス乗車前には手指の消毒。
予定より早く中尊寺に到着しました。 クラスごとに金色堂や三衡蔵、本堂などを見学。 だんだん暑くなってきました。
待望の昼ご飯。 会場貸切で、間をあけて、感染予防の席になっていました。前沢牛にずんだ餅など、とても美味しかったです。
◆08/25 結団式/1-1身体測定
【結団式】
いよいよ明日から2泊3日の「修学旅行」です。 何度も生徒への事前指導を重ね、感染防止策を業者と打ち合わせてきました。 感染リスク0ではありませんが、今までの努力が良い結果につながるよう、そして何より生徒たちにとってよき思い出、学習となるよう頑張ってきます。 全員参加とは行きませんでしたが、保護者の皆様のお気持ちを察するといたしかたありません。
3校時目に「結団式」を行いました。 校長から実行委員へねぎらいの言葉があり、今日まで先生方がどれほど準備に心を砕いてきたかについて話がありました。 その後、実行委員長があいさつをし、学年主任が「最高の思い出」になるよう呼びかけました。 式終了後、保健、生活、学習の係の先生から最終指導がありました。 黒板に書いてある「快食・快眠・快便」は保健の先生から離された内容です。 一生モノの言葉ですね。
3年生は13:40に下校していきました。 明日の集合時間は6:00です。 体調を万全に整え、遅刻せず忘れ物の無いように集まってください。(スマホでのブログ更新で様子をお伝えしたいと思っています。)
【1-1身体測定】
今日の昼休み、1年1組が保健室に集合しました。 身体測定です。 養護教諭の鈴木先生に、身長と体重を測ってもらいました。 どれくらい身長が伸び、体重が増えたでしょうか? 体とともに心もぐんぐん成長する時期です。
◆08/24 Black Box(2年数学) と It's a small world(1年英語)
4校時目、各学年の授業を参観して回った際、2年生の数学がとても興味深かったので、それをご紹介します。 2年1組は教頭先生が「一次関数」の導入部分を授業していました。 Black Boxを通ると「ふた」が「ぶた」に、「はか」が「ばか」に、「さる」が「ざる」になるという例から、Black Boxは「1文字目に『濁点( ゛)』」をつける箱であることをみんなで理解し、それを数学的に考えるという進め方でした。 「1が3になる(1➡3)」「2が6になる(2➡6)」というBlack Boxの中にはどんな仕掛けがあるか? 問いかけるとすぐに「3をかける」という答えが返ってきました。 そこから、変数xとyで式にあらわし、関数の概念を導いていました。 「分かりやすい」という声も聞こえてきました。 いかがでしょうか?
ちなみに、2年3組も数学でしたが、こちらは真部先生が「連立方程式」の解き方を教えていました。 x か y のどちらかを消して文字を一つにすることを前提に考えていました。 こちらも、全員で新しい解法(答えの求め方)を学び、様々な問題に取り組んでいました。
1年生は2組が英語の授業でした。 参観した時は、ディズニーの「It's a small world after all」(イッツ ア スモール ワールド)を歌っていました。 川島先生とデヴォン先生は1学期と違いマウス・シールドを使っていました。 マスクやフェイス・シールドよりも授業しやすいようです。 生徒たちは、映像を見たり歌詞カードを見たりして楽しく英語の歌詞を歌い、練習していました。 1年生の英語の明けテストは平均70点だったようで、楽しく英語力を高めているようです。
※ 朝の2学年集会で、馬場先生が授業開始前の「立腰(りつよう)」と「黙想」について語っていました。 本校では、授業の前に「腰を立てる」、つまり「姿勢を正す」ようにしています。 そして、数十秒目を閉じて黙想し、授業に入ります。 馬場先生は、それらをただやるのでなく、その時、心に、「こうするぞ!」と具体的な心構えを持つように話されていました。 心を落ち着け、授業への目標を設定する「立腰」「黙想」を効果的に行って学力定着を図っていきたいと思います。
※ 今日は2年生が内科検診でした。 一人ひとりの健康状況を確認していきます。 学校医の小林先生には、何度もご来校いただきありがたい限りです。
※ 明後日から修学旅行ですが、コロナ禍により旅行をキャンセルとしても、町がキャンセル料は補填してくれます。
◆08/21 それぞれの総合学習
【それぞれの総合学習】
今日、1・2校時に行われた総合的な学習を、それぞれの学年ごとに紹介したいと思います。
《3年》 3年生は、来週水曜日に迫った「修学旅行」の事前指導、しおりの読み合わせ(内容確認)でした。 初日朝の集合時間、検温確認・健康観察、荷物の積み込み、から始まり、3日間の細かい行動予定がしおりに記載されていて、一つ一つ丁寧に確認していきました。 今年は特に、トイレ時の手洗い、バス乗車時や食事会場・施設等でのアルコール消毒(食事直前にも除菌シート)、ソーシャルディスタンス、朝や宿舎入館前の検温、などなど感染予防策・確認がきっちりと計画されています。 見学も密にならないように小集団にしたり、食事場所や船も貸し切りにするなど配慮し、業者さんにできる限り要望通りとなるようご協力いただきました。 先生方の説明やお話に、生徒たちは真剣なまなざしでした。
岩手の見学場所である平泉、花巻は感染がなく、盛岡1名で宮古は現在出ていません。 仙台市のデータも数値は小さいものと考えています。 感染防止対策を徹底的に実施し、思い出深い修学旅行にしてきたいと思います。
《2年》 2年生は、職業学習を進めていました。 クラスごとに、図書室での調べ学習、パソコン室での職業適性検査や「13歳のハローワーク」を使っての職業調べ、学級でのまとめといった活動行っていました。 職場体験ができなくなった今年は、いろいろと工夫を凝らしてキャリア教育を進めていきます。
《1年》 1年生は、会津若松市内のウォークラリーをしながら郷土の理解を深める学習を始めていました。 来週の予定は延期にしましたが、11月上旬の実施を目指して、グループごとに行動計画を作成していました。 みんな楽しそうです。 「笑顔いっぱい」が少し実現できていたように思います。
※ 延期していた内科検診を行いました。 今日は3年生です。 学校医の小林先生(小林ファミリークリニック院長)が、学年ごとに全校生229名を診てくれます。 修学旅行や2学期の諸活動の前に実施できてほっとしています。
※ 週番引き継ぎ会・・・毎週金曜日の昼休み、規律委員が1週間の反省を行い、次週の目標を決めて引継ぎを行っています。 地道かつ着実に生徒会活動(自治活動)が行われています。 素晴らしい事ですね。 ご苦労様!
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp