日誌
◆02/04 節分祭で豆まき/JAから合格お守り
【節分祭で豆まき】
昨日4時半過ぎ、伊佐須美神社で「節分祭」が行われ、本校駅伝部のメンバーが豆まきをさせていただきました。 昨年よりだいぶ少ない参加者で寂しい感じではありましたが、特別ゲストの「あかつ(相撲芸人)」さんと「大林素子(元女子バレー全日本エースアタッカー)」さんが盛り上げてくれた中、撒き手の最後として元気に福徳(豆)をまきました。 このような機会はめったにあるものではないと思いますので、生徒たちにとってはとてもいい思い出になったと思います。
(大林さんって本当に大きいなぁって思いました。あかつさんは、寒くなかったのかな~?)
【JAから合格お守り】
今日の6校時終了後、JA会津よつばさんから3年代表の各学級委員長に合格祈願のお守り(キットカット付き)をいただきました。 お守りはすべてJA職員の皆様の手作りで、柄(模様)や紐、鈴も色とりどりで、キットカットに書かれた言葉もいろいろでした。 合格を祈願する愛情たっぷりのお守りです。
3人を代表して竹内君が「皆さんのご期待に応えられるよう、これからも全力で勉強を頑張ります。」と感謝の言葉を述べてくれました。 いただいた96個のお守りは、帰りの学活で一人ひとりに手渡されたはずです。
JA会津よつばの皆さん、本当にありがとうございました。
◆02/03 立体図形を作る/大会での表彰
【立体図形を作る】
タイトルを見て技術科か美術科かの授業と思われたかもしれません。 実は数学の授業での生徒の様子をお伝えしようと思います。 3つのコースに分かれた数学の授業では、2つのコースはほぼ同じように立体図形を作っていました。 教科書の最後に付いている多角形の展開図ですが、ひとつのコースは少し応用的なものも作っていました。 頭で考えてばかりより実際に多面体を作るのは楽しいようで、「できた~!」とか「こいつ、思うようにならない。」とか言いながら楽しそうに作業を進めていました。
【大会での表彰】
先週末の大会で、サッカー部と女子バレー部が活躍し賞状をもらってきました。
サッカー部は、「第16回バンビィ杯フットサル大会」で見事「優勝」を果たしました。 賞状以外に優勝カップと小さなピンクのボールのおまけつきです。 会津の冬は屋外競技の大会がほんとんどありませんが、サッカーはこうして違う種目(フットサル)に変えて室内で競えるのですね。 勝つ喜びをこれからの励みにして、練習に頑張ってほしいと思います。
一方、女子バレー部は「桐の里カップ」女子バレーボール大会で、第3位となりました。 キャプテンの前田さんと優秀選手賞をいただいた小島さんが、校長室まで報告に来てくれました。 新人戦で勝てなかった会津柳津学園中学校に勝つことができて、一歩成長したとのことでした。 春以降の活躍が楽しみです。
※ 今日、駅伝部が伊佐須美神社の節分祭(豆まき)に参加してきました。 詳しくは明日お伝えします。
◆01/31 薬物乱用防止教室/志高く
【薬物乱用防止教室】
昨日の3・4校時、1年生が「薬物乱用教室」を行いました。 薬剤師の小島原先生にお出でいただき、DVDでの講義のあと、一人ひとりが感想や質問などを付箋に書いて張り出しました。 小島原先生は、それらの質問や疑問に時間をかけて丁寧に答えてくださいました。
ずっと昔は、たばこやシンナーなどの予防教育でしたが、現在では芸能人やアスリートたちがドラッグ、禁止薬物などの所持・使用することが話題となっており、そのような可能性を絶対に無くすためにお話をするという感じです。 もちろん、たばこが若年層の薬物への入り口になっている点や、他人事でなく将来にわたって誘惑に負けない点などがこの学習から学んでほしいことです。
学年だよりにも書かれていますが、「ダメなものは絶対ダメ!」と教えていきたいと思います。
【志高く】
4校時終了後、ある1年生が3年教室の前に置かれていた高校のパンフレットを手にとり見ていました。 声をかけたところ、「私、ザベリオ高校のCTコースを受験しようと思っているんです。だから、興味があったので・・・。」という返事でした。 今の段階から受験する学校名・コースをしっかり意識していることに驚きでした。 その生徒には学年の許可を得て1部上げることにしました。
その話を職員室でしていると、K先生は「その子は、将来の目標がはっきりしてて、この前、親に『六法全書』を買ってもらった、と喜んでいましたよ。」と教えてくれました。 将来なりたい、憧れの職業という目標を持つ生徒は多いと思いますが、その実現に向けて今から『六法全書』を読むとか、より高度な努力をしている子は少ないと思います。 裁判官や弁護士、はたまた行政書士や○○士を目指しているのでしょうか。 高い目標に向かって何をすべきか、何ができるかを考えていることがすごいと思います。 感心しました。
スポーツでプロを目指しますとか、オリンピックに出たいなどの夢を語る子どもたちは、早い段階から高い目標を持つからこそ厳しい練習をし、努力を惜しまず頑張れるのでしょう。 勉強面でも同じです。 何事でも志は高く持ってほしいと思います。
※ ある先生が「頂き物ですが、・・・」ときれいなお花を持ってきてくれました。 色とりどりの花を見ていると、心が和みます。 溜息で花が枯れたりしない(?)ように大切に飾っていきたいと思います。 今現在、事務室前と校長室に飾ってあります。
◆01/30 今年の決意/第2回歯ッピーチェック
【今年の決意】
掲示環境担当の庄司先生からの提案で作成が行われていた、全校生徒と先生方の今年の抱負が昇降口の上に張り出されました。 色とりどりの丸い用紙に、一人ひとりが今年の決意を書いています。 マジックで書かれた字はわかりやすいのですが、鉛筆書きや小さな字は良く見えません。 しかし、時間をかけて一人の一人の決意を確認しています。 いくつかの決意を写真に収めましたのでご覧ください。(やはり小さすぎますか?) さて、我が子は何と書いたのでしょうか? 聞いてみてください。
【第2回歯ッピーチェック】
昨日の歯の話題に続き、今日も歯に係わる活動を! 以前行った「歯ッピーチェック」の2回目をどのクラスも行っています。 今日は2年3組でした。 歯肉炎の早期発見と歯磨きの磨き残しをチェックしてブラッシングを意識させるために行いました。
養護教諭の鈴木先生のご指導に従って、きちんと歯を染めたり磨き残しを用紙に記録したりしていました。 はんせいを書いたものは、互いに発表し合って確認し模範的な活動ぶりでした。 今日の確認を忘れず、今後も虫歯や歯肉炎予防に心掛けてほしいと思います。
※ 今朝の朝練の最後をパチリ。 いつもの校庭や体育館と違って、今日は正門前で整理運動と顧問のお話を精鋭メンバーが聞いていました。 朝日がさして、一人一人の顔が素敵でした。 (あとから別メニューのメンバーも加わりました。)
◆01/29 フッ化物洗口/グリーティングカード
【フッ化物洗口】
会津美里町では、虫歯対策のひとつとして園児・小・中学生のフッ化物洗口を実施しています。 希望者ですが、クラスで数名行わないだけで、大多数が参加しています。 本校では毎週水曜日の朝、保健委員が溶液の入ったポンプと紙コップ、ティッシュを教室へ運び、担任の指導の下、時間を測って口の中を「ブクブク」うがいしています。 口の中の液はティッシュに出して、紙コップに入れて戻します。 これで終わりです。 保健委員はきちんと保健室へ紙コップとポンプ等を戻します。 お疲れ様!
本町よりかなり前に実施している他県のデータでは、とても良い結果が得られているそうです。 少し時間はかかるようですが、歯を大切にする意識を高めながら虫歯にならないよう注意させたいと思います。(虫歯がある生徒は、早く歯医者さんに行ってくださいね。)
【グリーティングカード】
1年生が英語を学習する教室の後ろに、各クラスのカードが貼ってあります。 2学期の終わりごろ作ったそうですが、紹介が今頃になってしまいました。 教科書の内容に従って、各自工夫を凝らしながら自分が想定した相手にクリスマスカードや年賀状、感謝の気持ちを表すものなどを作り上げています。
目についたものをカメラに収めたので、ひとつづつ内容を確認してみてください。 特定の個人のものもあれば、3年生へ受験の応援を書いたものもあります。 先生やお母さんへのメッセージもありました。 わが子はどんなカードを作ったでしょうか? ぜひ聞いてみてください。
※ 今日の給食は、「会津の郷土食を味わおう②」ということで、「こづゆ」と「じゅうねんあえ」が出されました。 とてもおいしくいただきました。 ちなみに昨日は、饅頭とにしんの天ぷらでした。
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp