こんなことがありました!

◆02/03 立体図形を作る/大会での表彰

【立体図形を作る】

 タイトルを見て技術科か美術科かの授業と思われたかもしれません。 実は数学の授業での生徒の様子をお伝えしようと思います。 3つのコースに分かれた数学の授業では、2つのコースはほぼ同じように立体図形を作っていました。 教科書の最後に付いている多角形の展開図ですが、ひとつのコースは少し応用的なものも作っていました。 頭で考えてばかりより実際に多面体を作るのは楽しいようで、「できた~!」とか「こいつ、思うようにならない。」とか言いながら楽しそうに作業を進めていました。

           

 

【大会での表彰】

 先週末の大会で、サッカー部と女子バレー部が活躍し賞状をもらってきました。

 サッカー部は、「第16回バンビィ杯フットサル大会」で見事「優勝」を果たしました。 賞状以外に優勝カップと小さなピンクのボールのおまけつきです。 会津の冬は屋外競技の大会がほんとんどありませんが、サッカーはこうして違う種目(フットサル)に変えて室内で競えるのですね。 勝つ喜びをこれからの励みにして、練習に頑張ってほしいと思います。

 

 一方、女子バレー部は「桐の里カップ」女子バレーボール大会で、第3位となりました。 キャプテンの前田さんと優秀選手賞をいただいた小島さんが、校長室まで報告に来てくれました。 新人戦で勝てなかった会津柳津学園中学校に勝つことができて、一歩成長したとのことでした。 春以降の活躍が楽しみです。 

  

※ 今日、駅伝部が伊佐須美神社の節分祭(豆まき)に参加してきました。 詳しくは明日お伝えします。