日誌

日誌

「風の子スクール」あやとりにチャレンジ!

 2学期がスタートし、風の子スクールも9月2日(金)から再開しました。今学期も新型コロナウイルス感染症の感染対策をしっかりと行いながら、いろいろな活動に挑戦していきたいと思います。

 2日(金)は、サポーターの服部弘子先生からあやとりを教わりました。「ほうき」「ひもぬき」などに挑戦し、上手にできる上級生はまわりの下級生に教えながら、みんなでマスターしていきました。おうちの人から教わっていて、上手にできる人もたくさんいました。

 

    ≪ 二人仲良く完成! ≫         ≪ ただ今 挑戦中 ≫

 

 

 

0

4地区合同青少年教室「海と川の生き物に会いに行こう!」開催

 7月30日(土)、高田、宮川、本郷、新鶴、4地区合同で新潟の「マリンピア日本海」に行って来ました。75名の参加がありました。

 日本海に生息する魚類を浅瀬や深場などの環境ごとに展示してあり、とても勉強になりました。マリントンネルでは、まるで海中にいるような気分を体験することができました。楽しみにしていた「イルカショー」では、スタッフのわかりやすい解説を通し、イルカのダイナミックな動きを間近に見ながら、イルカの体や行動を詳しく知ることができました。他にもペンギン、トド、ゴマフアザラシ、ビーバー、カワウソなどいろいろな生き物と出会うことができました。

 新潟ふるさと村では庭園内の民家の一室で「民話の昔がたり」を聴き、どっぷりと語りの世界に引き込まれていました。

 いろいろな体験ができ、とても楽しい有意義な一日となりました。

  

                         

 

0

成人講座「夏の練り切り教室」を開催

 7月26日(火)じげんプラザ調理室において、「夏の練り切り教室」を開催しました。講師に(有)小林開花堂の小林亘先生をお迎えし、「あさがお」「ひまわり」「青もみじ」「じげん君」の4種類の練り切りを製作しました。先生の指導により、参加者は手早く次から次へと作業をしていきました。「青もみじ」や「じげん君」には少し苦戦していたようですが、粘土細工のようでとても楽しそうでした。すばらしい練り切りができ、食べるのが惜しいくらいでした。

 参加者からは「童心に返って楽しく作ることができました。」「店先に並んでいる商品には、手間がかかっていることを知りました。」などの声がきかれました。

     

                             

 

0

4地区合同成人講座「奥会津の語り部民話」を開催

 7月22日(金)にじげんホールで、五十嵐七重先生をお迎えして奥会津の民話を聴く会を開催しました。初めての4地区合同の成人講座「奥会津の語り部民話」で78名の参加がありました。

 「見えないものに生かされて」をテーマに、毎日の生活の中で生きる知恵や道しるべ、思いやり、感謝などについて語られました。先生の温かい語り口に心が癒され、至福の時間を過ごすことができました。

 「心がほっこりするだけでなく、日々の生活を反省し、心に気づきをいただきました。」「たくさんのレパートリーで驚きました。」「二時間、あっという間の時間でした。」「とてもすばらしい。また、お願いしたいと思います。」など喜びの声がたくさん届きました。

  

0

ソフトバレーボールに挑戦!(風の子スクール)

 7月1日(金)の風の子スクールは、学校の応援団の「三星了一先生」を講師にお招きし、「ソフトバレーボール」を行いました。風の子たちにとっては初めてのチャレンジです。

 まず、三星先生から基本的なことを教わり、3コートに分かれてパスの練習をしました。その後サーブなどを練習した後、コートごとに試合の形で楽しみました。バレーボールの経験がある子はもちろん、そうでない子もボールにたくさん触れるうち、上手にコントロールできるようになっていきました。特に4年生はチームワークもよく、チーム全員で力を合わせてゲームを盛り上げていました。

 休憩をはさみ、最後はフリスビーのドッジボールです。フリスビーの速度はそれほど速くないのですが、二つのフリスビーが飛び交うのでみんな必死です。2試合おこなって、結果は「1対1」の引き分けでした。暑い中での活動でしたが、楽しく体を動かすことができました。

 

  ≪上達がはやい!~1、2年生~≫        ≪基本の練習~3年生~≫

 

 

  ≪ゲームでの盛り上がり~4年生~≫      ≪フリスビーでドッジボール≫

 

 

  ≪ご指導いただきました三星先生≫      ≪楽しくあそんだ後は笑顔がいっぱい≫

 

0

しゃぼん玉とばそう!(風の子スクール)

 6月24日(金)の風の子スクールは、しゃぼん玉づくりにチャレンジです。講師は田多羅健司先生・佐治和則先生・星健一先生で、しゃぼん液の作り方や大きなしゃぼん玉の作り方などを教わりました。しゃぼん液は、台所用洗剤と洗濯のりと水を、分量を量りながら混ぜ合わせて作ります。道具は子どもたちの手作りで、モールを丸、ハートなど思い思いの形にして割りばしにつけて出来上がりです。

 まず最初は手作り道具を使って、校庭でしゃぼん玉をとばしました。いろいろな大きさのかわいいしゃぼん玉が校庭いっぱいに広がりました。その後は、うちわの骨で一度にたくさんのしゃぼん玉を作りました。天気にも恵まれ、ほどよい風もあって、たくさんのしゃぼん玉が高田小の校庭を舞いました。そのほか、針金に毛糸をまいた道具や農業用支柱に毛糸を取り付けた道具で、大きなしゃぼん玉に挑戦する風の子もいました。3名の先生方のサポートを受けながら、楽しい時間を過ごしました。

 

≪班ごとに道具作り~4年生の班長を中心に~≫   ≪ハート型の手作り道具で≫

 

 

≪しゃぼん玉がいっぱい!うちわの骨で≫    ≪大きなしゃぼん玉にチャレンジ≫

 

 

            ≪ 先生方と集合写真 ≫

0

成人講座「五色沼探勝路を歩こう」を開催しました

 

 6月18日(土)初夏のすがすがしい天気の中、裏磐梯を代表する五色沼湖沼群を16名の参加者と巡って来ました。五色沼の毘沙門沼から柳沼までの8つの沼を散策しながら、講師の片山紀彦先生から道端のいろいろな植物や生き物について丁寧に説明していただきました。新しい発見があり、とても勉強になりました。それぞれの沼の美しさに感嘆するとともに、森林浴を満喫しながら、ハイキングを目いっぱい楽しむことができました。

        

       

0

紙飛行機飛ばそう!(風の子スクール)

 6月17日(金)の風の子スクールは、星健一先生を講師にお招きして紙飛行機作りを行いました。今回は、やや厚めの紙を使って飛行機の下の部分に切り込みを入れ、「ゴムカタパルト」で飛ばす型に挑戦しました。6年生は修学旅行のために参加できませんでしたが、4年生が各班のリーダーとなって製作を進め、全員が完成できました。

 後半は、校庭で作った飛行機を飛ばしました。最初は、ゴムカタパルトの使い方に苦戦していましたが、慣れてくるにつれて工夫しながら飛ばすことができました。高さにチャレンジする人、長い時間飛ばそうとがんばる人など、自分なりの目標で楽しく飛ばしていました。

 

 ≪ていねいに教えてくださいました~星健一先生~≫    ≪各班ごとに協力して飛行機の製作≫

 

 

       ≪校庭で紙飛行機を飛ばす~高さ・飛行時間に挑戦~≫

 

 

               ≪全員で集合写真≫

 

 

0

安全教室を実施!(風の子スクール)

 6月10日(金)、美里消防署の佐竹署員さんを講師にお招きして、風の子スクールの安全教室を行いました。

 まず、避難後の整列と人員確認の仕方の説明を聞き、その後、火災や地震の際の避難の仕方や火災報知器についてのお話を聞きました。学校の避難訓練でも聞いたことのある「お・か・し・も・ち」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)の大切さを再確認し、自分やお友達の安全について考えるよい機会となりました。

 その後、校庭で水消火器を実際に使う体験を行いました。重い消火器ですが、一生懸命に火元(カラーコーン)に向けて水をかけ、しっかりと初期消火ができるようにがんばりました。

 

  ≪講話をしてくださった佐竹署員≫       ≪代表(4年生)が消火器を使う≫

 

 

~1年生~重い消火器でもがんばりました≫    ≪~3年生~カラーコーンに向けて≫

  

 

            ≪ 佐竹署員といっしょに集合写真 ≫

 

0

タオルあそび(風の子スクール)

 6月3日(金)の風の子スクールは、スタッフの重巣先生による「タオルあそび」を行いました。2人1組になり1本のタオルの両端を持ち、その上にもう1本のタオルを結んで作ったタオルボールを乗せます。そのボールを高く弾ませて落ちてきたボールをキャッチしてまた弾ませます。1分間でできるだけたくさん弾ませるゲームです。優勝したのは46回できたペアでした。優勝・準優勝の2組にメダルを授与して表彰しました。

 その後は、2チームに分かれてタオルボール渡しリレーを行いました。上学年の子どもたちは低学年の子どもたちに声をかけ、スムーズに進むよう温かい言葉で応援していました。勝敗はつきましたが、励まし合って頑張った子どもたち全員に一番をあげたいと感じた風の子スクールでした。

        

        ≪二人で力をあわせ、身体全体を使って弾ませます≫

 

 

    ≪表彰!!~優勝ペア≫         ≪表彰!!~準優勝ペア~≫

 

 

         ≪みんなで力を合わせて、タオルボールリレー≫

 

0

ニュースポーツを楽しむ!(風の子スクール)

 5月27日(金)の「風の子スクール」は、会津自然の家の真壁信也先生と宮下昭仁先生といっしょにニュースポーツを楽しみました。風の子たちは6班に分かれ、班対抗でボッチャとフロッカーの2種目に挑戦しました。最初はうまくコントロールできずに苦戦していましたが、回数を重ねるごとにコツをつかみ、ねらったところに近づくことができました。チームを応援する拍手や歓声があがり、仲良く盛り上がった1日になりました。

      ≪コツをつかみました~ボッチャ~≫     ≪コントロールが難しい~フロッカー~≫

 

                 

                ≪自然の家の先生と≫

0

成人講座「パーソナルカラー診断教室」を開催しました

 5月29日(日)じげんプラザA研修室、B研修室で「パーソナルカラー診断教室」を開催しました。9名の参加者は各自持ってきた洋服やマフラーをあわせ、講師の富永陽子先生にじっくり見ていただき、パーソナルカラーを診断していただきました。自己診断とは違った結果に驚いた方もいましたが、正しい分析により、これからは今まで以上に魅力的で生き生きとした生活を送ることができることでしょう。

  

 

  

0

放課後子ども教室「風の子スクール」開講しました

 5月20日(金)、「風の子スクール」が開講しました。今年度の登録児童は1年生から6年生までの33名です。毎週金曜日の放課後1時間程度の活動を行い、令和5年2月24日(金)まで計27回を予定しています。

 開講式では、町生涯学習課鵜川課長補佐と高田小学校長博多弘泰先生よりごあいさつをいただき、活動の「やくそく」を確認したあと、学年ごとに名前の紹介をしました。開講式の後は自由あそびの時間で、学年の枠を越えてみんなで仲良く活動しました。昨年活動していた子どもたちが、1年生や今年初めてのお友だちに教えている姿に、ほのぼのする場面がたくさん見られました。

   《町生涯学習課よりあいさつ》        《高田小学校長博多先生のごあいさつ》

 

               《みんなで集合写真》

 

 

0

青少年講座「ランドセル工場見学」中止のお知らせ

 2月26日(土)に予定しておりました青少年講座「ランドセル工場見学」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、中止になりました。開催を楽しみにしておられた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

                                                 

          

 

0

成人講座「とんぼ玉でネックレス教室」

 1月27日(木)、講師に矢部拓也先生をお招きし、成人講座「とんぼ玉でネックレス教室」を開催しました。

 まず、先生がバーナーを使ってとんぼ玉制作を実演してくださり、先生の指導のもとに参加者の中から2名の方が制作に初挑戦しました。ステキなマーブル模様のとんぼ玉が完成しました。

 次にたくさんの種類のとんぼ玉と編み紐の中から自分のお気に入りのものを見つけ、ネックレスを制作しました。つゆ結びに悪戦苦闘しながらも、それぞれ個性豊かなすばらしいネックレスを完成させました。さっそく身につけて、楽しんでいました。毎日のファッションのアクセントになるといいですね。

 

   

 

                     

 

  

                          自分が作ったとんぼ玉ネックレスを身につけて

0

「風の子スクール」~キンボールに挑戦~

 1月を迎え、令和3年度もいよいよ最後の学期に入りました。「風の子スクール」3学期のスタートは1月14日(金)、会津自然の家から「鈴木真実先生」「真壁信也先生」においでいただき、キンボールに挑戦しました。

 まず、ゲームのやり方を教えていただきました。キンボールは3チーム対抗で行います。サーブを行う人以外のメンバーがボールを下から支え、サーブを打つ人は他の1チームの名前を大きな声でコールしてから打ちます。呼ばれたチームはボールを床に落とさないようにみんなで支えます。そして、同じようにしてサーブを打ちます。

 ゲームは、2コートに分かれて行いました。下学年は大きなボールに負けないよう必死に持ち上げ、上学年は姿勢を低くして下級生がボールを支えやすいように気を配っていました。声を掛け合ってチームを盛り立てる、風の子たちのすてきな姿が見られました。

 

    《自然の家の先生から説明を受けました》     《サーブからスタート》      

 

  《サーブを打つ方向を考えます》       《みんなでボールの下にGO!》

 

   《チームで声かけ合って!》           《ボールに集中!》         

  

  

              《ゲームの後は笑顔で~》

0

「風の子スクール」クリスマスリースが完成!

 放課後子ども教室「風の子スクール」では、12月3日(金)・17日(金)の2日間、クリスマスに向けてリース作りに取り組みました。11月12日(金)に挑戦したペーパーフラワー作りを活用し、花を4つ作成、リースの台紙に貼り付けて装飾しました。色とりどりのペーパーフラワーを組み合わせ、リボンやモール、シールなどを思い思いの場所に貼り、華やかなクリスマスリースが完成しました。おうちのクリスマスを明るく飾ってくれると思います。

 17日で2学期の「風の子スクール」の活動が終わりました。次回は1月14日(金)に再開します。3学期は、今以上に寒さが厳しくなると思います。風の子の皆さん、体調管理に気をつけて3学期にまた元気で会いましょう。

 《各班に分かれて、ペーパーフラワーを作り、クリスマスリースを仕上げています》

  《 リースの完成:1班 》         《 リースの完成:2班 》

   《 リースの完成:3班 》         《 リースの完成:4班 》

  《 リースの完成:5班 》

          

0

成人講座「キムチ作り教室」

 12月7日(火)白岩恵子先生を講師にお招きし、キムチ作りに挑戦しました。たくさんの種類の材料で作っていくヤンニョムにはいろいろな秘訣があるようで、少しでも先生の味に近づけるように参加者は真剣に取り組んでいました。漬けてきた白菜の葉、1枚ごとにヤンニョムを塗り込んで完成です。「家でも作ってみたい」「食べるのが楽しみです」などの声があり、大変好評でした。

            

           

 

0

ゲーム「じゃんけん列車」~風の子スクール~

 11月26日(金)の風の子スクールでは、ゲーム「じゃんけん列車」を楽しみました。じゃんけん列車は、列の先頭の人がじゃんけんで勝負をし、負けた人が勝った人の列の後ろにつくゲームです。

 風の子たちは、スーパーティーチャーの渡部喜英子先生の掛け声でじゃんけんをしていき、列がどんどん長くなっていきました。最後の最後に先頭に残った人が優勝者です。さあ、最後まで勝負強かったのはだれだったでしょう?

   《さあ、上級生との勝負!!》    《列がどんどん長く…先頭はだれ?》   

0

4センター合同成人講座「しめ縄つくり教室」を開催しました。

 毎年恒例の「しめ縄つくり」を12月5日(日)にじげんホールで開催しました。15名の参加者は講師の天野清司氏、真部六朗氏のご指導により、額に汗しながらも立派なしめ縄を作りあげることができました。自作のしめ縄を神棚に飾り、良い新年を迎えることができるでしょう。

  

    

0

凧!凧!あがれ~風の子スクール~

 11月19日(金)の風の子スクールは、星健一先生を講師にお招きして凧作りを行いました。昨年度に続いてご指導していただき、個性豊かな凧ができ上がりました。身近にあるビニール袋を使い、思い思いに好きな絵を描いて仕上げました。でき上がった凧は、校庭で高く舞い上がるはずでしたが、残念ながら風のない暖かい冬晴れの1日だったため、走りながらの凧あげとなりました。

 それでも、風の子たちは自分だけの凧を最高の笑顔であげていました。

 

〈星健一先生に作り方を教わりました〉   〈制作中~イメージをふくらませて~〉

  

 

               〈笑顔いっぱいで凧あげ〉

 

 

0

ペーパーフラワーづくり~風の子スクール~

 11月12日(金)の風の子スクールは、スタッフの風間佳代子先生から、折り紙を使ったペーパーフラワーの作り方を教わりました。1枚の折り紙を折って花びら1枚を作り、8枚を組み合わせて一輪の花の出来上がりです。色の組み合わせを考えながらイメージを膨らませて一輪の花を作りました。同系色の花や対照的な色を組み合わせた花、グラデーションを意識した物もあり、豊かな作品ができ上がりました。この花づくりを12月のクリスマスリースづくりで活用する予定です。

 

  〈グラデーションを工夫した作品〉      〈一つ一つていねいに!〉

           

 

 

0

高田・宮川生涯学習センター合同青少年講座「スマートフォンでおもしろフォト・アート」

 福島県主催の「アートで広げる 子どもの未来プロジェクト」のワークショップ「スマートフォンでおもしろフォト・アート」を11月13日(土)にじげんホールで開催しました。

 会津大学短期大学部准教授 髙橋延昌先生の指導により、ペンライトを使い暗闇に浮かび上がる文字を作ったり、影を使って空を飛んでいるように見せたり、トリックアートによりマンホールから出たり、入ったりしているように見せるなど、実際にはありえない不思議でおもしろい映像をたくさん撮影しました。参加者は初めての体験にとても興奮し、楽しんでいました。デジタルによるメディア表現を身近に感じられる良い機会になりました。

  

 

  

0

高田文化祭で「高田生涯学習センター活動展」を開催

 第17回会津美里町高田文化祭がじげんプラザで開催されました。高田生涯学習センターでは「高田生涯学習センター活動展」と題し、11月5日(金)~11月7日(日)にホワイエに展示しました。令和3年4月~10月までの成人講座、高齢者講座、青少年講座に参加したみなさんが笑顔で元気に活動している様子を写真で展示しました。

 

0

高田文化祭で「風の子スクール」の作品を展示

 「第17回会津美里町高田文化祭」が、じげんプラザで行われました。風の子スクールでは、11月5日(金)から11月7日(日)『木工工作~よみがえる端材~』と題して、風の子たちの小物入れや家の模型などの展示と今年度の活動の様子の紹介を行いました。たくさんの方に風の子たちの作品と活動紹介を鑑賞していただき、ありがとうございました。

 

 

0

「風の子スクール」で昔語り&昔あそび!

 10月29日(金)の風の子スクールでは、「尾岐長寿会」から大塚光男様・浅沼ハツ子様・星留男様・久恒しづ子様・坂内利子様の5名を講師にお招きし、昔語りと昔あそびを行いました。昔語りは、今の生活にも生かされる二話を、温かい方言で語っていただきました。風の子たちは静かに聞き入っていました。

 昔あそびでは、「おはじき」「ぱった」「コマ回し」「ゴムとび」「お手玉」に挑戦しました。コツをしっかりとつかんで、上手にぱったを返したりこまを回したりする風の子もたくさん見られました。講師の先生にはまだまだ追いつけませんが、短い時間で上達が感じられ、楽しく充実した時間を過ごしました。

     〈浅沼先生の昔語り〉          〈坂内先生とおはじき〉      

     〈星先生とぱった〉           〈久恒先生とゴムとび〉

      〈大塚先生とコマ回し〉         〈浅沼先生とお手玉〉

                                     〈全員で記念撮影〉

 

0

成人講座「紅葉の観音沼を歩こう」

 10月23日(土)に下郷町の観音沼森林公園に16名でハイキングに行って来ました。日本自然保護観察指導員の片山紀彦さんの案内で、保全林を散策し、植物や観音沼についてのクイズなどをしながら学習しました。寒さが厳しく、紅葉も色づきはじめで少し残念でしたが、日頃の運動不足やストレスを解消することができました。帰りには、大内宿に立ち寄って来ました。

  

  

0

高田文化祭に向けて~工作~ 風の子スクール

 10月8日(金)・15日(金)の風の子スクールは、高田文化祭への出品作品を仕上げました。去る9月17日(金)から、「あいづ木育クラブ」の星英樹氏と小山楓氏に教えていただきながら、製作してきた小物入れや家の模型などを完成させました。彩色したりビーズやカラー粘土で装飾したりして、個性豊かな作品に仕上がりました。作品は11月5日(金)から7日(日)まで、じげんプラザに展示されます。ぜひ多くの方に見ていただきたいと思います。

 

0

青少年講座「森で遊ぼう!学ぼう!」

 爽やかな秋晴れの10月10日(日)、猪苗代町昭和の森に親子13名で行って来ました。森を熟知したネイチャーガイド橋口直幸さんの案内で、森の大切さや不思議を体験しました。松ぼっくりやどんぐり、木の実、木の葉を拾い、工作にも挑戦しました。どんぐりでこまややじろべいを作ったり、松ぼっくりに木の実で飾り付けをしたり、木の葉を使ったスタンプ遊びをしました。ゆったりとした素敵な時間を過ごすことができました。

                 

 

            

 

 

 

 

0

けん玉に挑戦!「風の子スクール」

 10月1日(金)の風の子スクールは、日本けん玉協会の「髙橋吉廣先生」にご指導いただき、けん玉に挑戦しました。髙橋先生より基礎を教わり、その後は「けん玉道級位認定表」の各級に挑戦していきました。大皿→小皿→中皿・・・と、どんどん難しい技へと進んでいき、最も進んだのは、「ふりけん」という玉を前に振り出し、玉を1回転させながらけん先に入れるという技でした。「ふりけん」を見事に3回成功させた風の子は3人。挑戦はまだまだ続きます。

 

0

将棋に挑戦~風の子スクール~

 9月24日(金)の風の子スクールでは、将棋に挑戦しました。昨年度まで風の子スクールのスタッフだった山口幸男先生を講師にお招きし、将棋の基礎を学んだ後、「対局」「はさみ将棋」「まわり将棋」「やまくずし」に分かれて将棋に親しみました。初めて対局に挑戦する風の子も先生のアドバイスを受けて、将棋の世界を堪能していました。「自由に活動できる時間にもう一度やりたい」という声が多く聞かれました。

 

0

端材を組み合わせて~風の子スクール~

 9月17日(金)、風の子スクールでは会津木育クラブの「星英樹先生」「小山楓先生」においでいただいて、木工工作を行いました。建築等で出た木の端材を使い、物入れや家の模型などの作品作りに挑戦しました。大小さまざまの材料を自分のイメージに合わせて組み立て、ボンドで貼り合わせながら作っていきました。また、製作の合間に「のこぎりで木材を切る」「くぎ打ち」の体験も行いました。製作も体験も子どもたちは楽しそうにどんどん進めていきました。でき上がった作品は「高田文化祭」で展示する予定です。

   

0

成人講座「奥会津の語り部民話」を開催

 9月13日(月)にじげんホールにおいて、「生きる昔話」としてご活躍されている五十嵐七重先生をお迎えして奥会津の民話を聞く会を開催しました。59名の参加がありました。

 「見えないものと暮らす」をテーマに毎日の生活の中で、私たちを見つめ、声をかけ、光をあててくれる大切なものや、思いやり、生きる知恵などが織り込まれたすばらしいお話会でした。

 「いろいろと心配事の多い日々、久しぶりにゆったりと心豊かな時間を過ごすことができました。」「何度聞いても心に染みて感動します。」「次回も楽しみにしています。」など参加者からは喜びの声が多数きかれました。

I  

0

びっくり箱に挑戦!~風の子スクール~

 9月10日(金)の風の子スクールは、スタッフの石井英子先生から「びっくり箱」の作り方を教えていただき、一人ひとりが作りました。牛乳パックと輪ゴムを使い、ていねいに切ったり張り合わせたりすると、中身が飛び出すびっくり箱の完成です。時間の関係で絵を描いたり彩色したりすることはできませんでしたが、でき上がった箱を開けて中から勢いよく飛び出してくる様子をみんなで楽しみました。身近にある材料で、オリジナルの楽しい作品ができることに改めて気づかされます。

 

0

「風の子スクール」2学期の活動開始は『しゃぼん玉とばそう!』

 9月を迎え、涼やかな風を感じるようになりました。長い夏休みが終わり、「風の子スクール」も9月3日(金)から再開することができました。2学期のスタートは、田多羅健司先生をお迎えして「しゃぼん玉とばそう!」でした。食器洗い用洗剤と洗濯のりと水で手作りしゃぼん液を作り、道具も手作りのものやうちわなどを使い、いろいろな大きさや形のしゃぼん玉を作りました。おうちでもさまざまな道具を使って、ためしてみてはどうでしょう。

       

0

成人講座「太極拳体験教室」開催

 8月11日(水)にじげんホールで「太極拳体験教室」を開催しました。16名の参加者はほとんど初体験の方ばかりでしたが、講師の動きを見ながら、同じ動きをしようと頑張っていました。太極拳は普段とは違ってゆったりとした動きですが、脚筋力、バランス能力、全身持久力の向上に効果的であるとともに、リラクゼーション効果も期待でき、参加者からは「続けてやってみたい。」などの声が聞かれました。

        

        講師の演舞

 

 

0

合同青少年講座「カヌーとアスレチックを楽しもう」を開催

 7月31日(土)に高田、宮川、本郷、新鶴4地区初めての合同で「カヌーとアスレチックを楽しもう」を開催し、会津坂下町の福島県会津自然の家に行ってきました。39名の親子が参加し、午前中はカヌーを午後はいろいろなアスレチックにチャレンジしました。とても暑い1日でしたが、大自然の中、家族やお友だちと協力し、力をあわせ、工夫して弱音をはかず最後まで頑張りました。子どもたちはひと回りたくましくなったような気がします。

 親子ともとても充実した楽しい1日になりました。

                 

 

               

0