日誌

日誌

マロリー先生と英語であそぼう!

 11月9日(金)に高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」にてALTのマロリー先生にお越しいただき、英語での遊びを教えていただいたり、読み聞かせをしていただきました。

動物や果物の名前ビンゴでは、大盛りあがりで3回戦を望むアンコールの声まで聞かれました♪

マロリー先生との遊びの中で楽しく英語が覚えられました!

 

0

「わくわく宮川」通信です!

現在、高田公民館では宮川小学校児童を対象とした放課後子ども教室「わくわく宮川」を開催しております。

子どもたちの居場所づくりを目的として、放課後の時間に遊び場を提供しています。

今年度5月末から始まった活動も後半戦に突入です!

これからも子どもたちの笑顔あふれる活動にしていきたいと思いますので、みなさまのご支援、ご協力をお願いいたします。

0

子どもたちの作品を高田文化祭で展示しました!

11月2日(金)・3日(祝)・4日(日)に開催された高田文化祭において、高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」ならびに「わくわく宮川」の児童作品を展示しました。

高田体育館会場には町内外問わずたくさんの方々にご来場いただき、子どもたちの工作品や活動風景などをご覧いただきました。

今回の展示で放課後子ども教室の様子を知っていただき、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

放課後子ども教室は登録児童・安全管理員を随時募集しておりますので、高田公民館(TEL54-2368)までお気軽にお問い合わせください!

 

わくわく宮川展示(宮川小学校児童)↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の子スクール展示(高田小学校児童)↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

高田文化祭に出展します!

10月5日(金)に高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」において文化祭出展用の木工工作を行いました。

木の板に色を塗って裏側にじゃんけんマークを貼った「じゃんけんカード」と輪投げのピンを作りました。

文化祭に出展した後も活動の中でみんなで遊べるように協力して完成させました!

どんなものになっているかは高田文化祭までお楽しみに…♪

 

木材の提供をしていただきました、株式会社 志木 様、誠にありがとうございました。

 

《高田文化祭》

開催日:平成30年11月2日(金)・3日(祝)・4日(日)

会場:高田体育館・会津美里町公民館

*3日・4日にはわたあめやポップコーン、バルーンアートやスーパーボールすくいなど無料イベントも行いますので、みなさまご来場ください!お待ちしております!

 

0

キーホルダーをつくったよ!

9月28日(金)に高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」において美里自然楽校体験活動をおこないました。

美里自然楽校の髙橋先生、松崎先生、横山先生、鈴木先生、五十嵐先生にお越しいただき、枝やどんぐりを使ったキーホルダーの作り方を教えていただきました!

様々な形の枝から想像力を広げて動物やキャラクターの顔、昆虫などを作り、ひもをつけて完成!

世界にひとつだけのキーホルダーになりました★

 

児童の作品は11月2日(金)から開催する高田文化祭にて展示しますので、ぜひご来場ください♪♪♪

 

0

放課後子ども教室「風の子スクール」とし子先生とあそぼう①インディアカ

高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」で9月21日(金)に「とし子先生とあそぼう①」ということで佐藤淑子先生にインディアカを教えていただきました!

高田地域ではお馴染みのインディアカですが、特に低学年の子どもたちは今回が初めてということで、羽に触れ合うところから始まりました。

子どもたちの小さな手には羽が大きく感じられたことと思いますが、あきらめずに果敢に挑戦していました!

とし子先生、ありがとうございました!

0

放課後子ども教室「風の子スクール」よしひろ先生とけん玉であそぼう

9月7日(金)に会津美里町公民館にて放課後子ども教室「風の子スクール」よしひろ先生とけん玉であそぼうを行いました。

日本けん玉協会の髙橋吉寛先生にお越しいただき、けん玉の基本的な持ち方やコツなどを教えていただきました。

低学年の子どもたちでもコツを掴めば大皿や小皿に玉をのせられるようになりました♪

高学年の子どもたちは上達が速く、難しい技にも果敢に挑戦していました。

0

放課後子ども教室「わくわく宮川」

  現在、高田公民館では宮川小学校児童を対象に放課後子ども教室「わくわく宮川」を開催しております。

子どもの安全安心な居場所づくりを目的として、金曜日の放課後の時間に軽スポーツや工作、地域の方々との交流活動などを行っています。

今年度は、5月25日から活動が始まり、登録してくれた子どもたちが元気に参加してくれています。

参加者は随時募集しておりますので、お気軽に高田公民館までお問い合わせください♪

子どもたちの見守りを一緒にしてくださる安全管理員さんも同時に募集しておりますので、そちらも宜しくお願いいたします!

0

結構なお点前でした!

8月25日(土)に会津美里町高田地域の長光寺本堂にて高田公民館子ども茶道教室のお茶会を開催しました。

認定こども園ひかりの年長さんに来ていただき、日頃のお稽古の成果としてお点前を披露し、呈茶をおこないました。

5月から月1回だけのお稽古とは思えないほど立派なお点前でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3学級合同学習会【健康講座】

8月24日(金)会津美里町公民館で3学級合同学習会を開催しました。

今回は、主幹栄養士室井つな子先生と会津医療センターの鈴木明美先生の講話を聴きました。総勢85名の受講生は、資料や具体例を基にした分かりやすいお話に、健康に対する意識を高めることができました。

0

太鼓の練習頑張りました!

8月8日(水)・9日(木)・10日(金)に会津美里町公民館にて郷土芸能「高田甚句」太鼓伝承教室が開催されました。この事業は高田地区の伝統文化である「高田甚句」の継承を目的として、高田地域の小中学生を対象に毎年行っています。

今年度は18名の児童生徒が参加し、3日間熱心に太鼓の練習に励みました。

 

高田地区の音曲連の方にお越しいただき、太鼓のバチの握り方や、たたく時のヒジの角度など細かくご指導いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「高田甚句」は地元の方々が高田の風景や名物などをおりこんで歌詞を作ってきたもので、現在では200以上もあるそうです。練習会では代表的な歌詞を取り上げて解説していただいたり、受講生にオリジナルの歌詞を考えてもらったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受講生には成果発表として高田盆踊りで太鼓演奏をしてもらうことになっているため、踊り手の気持ちになって太鼓演奏ができるように盆踊りも踊りました。太鼓のリズムやテンポが狂うと踊りにも影響が出てしまうというのがよくわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習会2日目にはALTのディアナ先生とマロリー先生が飛び入りで参加してくださいました。

実際に太鼓をたたいたり、盆踊りを一緒に踊ったり、日本の文化に触れていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日間の練習会で、手にマメを作りながらも練習を頑張った受講生のみなさん、本当にお疲れさまでした。

講師の先生方からもお墨付きをいただけるほど上達していました!

これからも「高田甚句」に積極的に親しんでいっていただければと思いますので、宜しくお願いします!

0

放課後子ども教室「風の子スクール」紺野雄大先生とヒップホップ教室

7月13日(金)に放課後子ども教室「風の子スクール」でヒップホップ教室を行いました。

紺野雄大先生(ゆうた先生)にご指導いただき、音楽に合わせてヒップホップを踊りました。

手足を大きく動かしてリズム良く激しく踊っていました♪

0

放課後子ども教室「風の子スクール」七夕飾りづくり

6月29日(金)に放課後子ども教室「風の子スクール」で七夕飾りづくりをしました。

今年度は1人1本ずつ笹を用意して、お願いごとを書いた短冊と、折り紙で作った星飾りや天の川などをくくりつけました。

将来なりたいものや今頑張りたいことなど個性豊かなお願いごとが書かれた短冊が揺れる、世界に一つだけの七夕飾りができあがりました♪

0

放課後子ども教室「風の子スクール」高田児童クラブ連携自由遊びin高田小学校

6月15日(金)に放課後子ども教室「風の子スクール」で高田児童クラブ連携の自由遊びを行いました。

複合文化施設への移行に伴い、現在活動場所としている会津美里町公民館が使用できなくなるため、平成31年度から「風の子スクール」の活動場所を高田小学校に変更します。そのため、今年度は試行として年に3回高田小学校にて活動を実施します。

今回は試行第1回目!しかも初めての高田児童クラブとの連携活動でした。

「風の子スクール」・高田児童クラブ合わせて、総勢135名の児童が参加してくれたので、高田小学校体育館はとても狭く感じましたが、怪我なく楽しく活動できました。

次回の高田小学校での活動は11月16日(金)を予定しています!

 

0

放課後子ども教室「風の子スクール」高田図書室参観デー

6月8日(金)に放課後子ども教室「風の子スクール」で高田図書室を訪問し、それぞれ好きな本を1人1冊ずつ借りてきました。

物語や図鑑、ルールブックなど思い思いの本を手に取り、その場で熱心に読み始める子もいれば、友達と見せ合いっこをして盛り上がっている子もいました♪

公民館に戻ってからは、ドッジボールやバドミントン、折り紙など自由遊びを行いました。

一番人気はドッジボール!白熱した試合を繰り広げていました。

0

子どもお琴教室「あやめ祭り」発表!!

伊佐須美神社外苑で開催されている「あやめ祭り」にて、6月17日(日)にお琴の発表をしてきました。

今年度4月末からお稽古を開始し、わずか2回しかない練習期間でしたが、子ども達は堂々と立派に演奏してくれました。

可憐なあやめと優雅なお琴の音色で、お客さん達も心やすらぐ時間を過ごせたのではないでしょうか。

0

放課後子ども教室「風の子スクール」避難訓練

放課後子ども教室「風の子スクール」で火災を想定した避難訓練を行いました。

消防署の方にお越しいただき、通報・避難・消火についてご指導いただきました。

子ども達は「お・か・し・も・ち」を合言葉に真剣に訓練に取り組んでいました。

0

子どもお琴教室・茶道教室 開講式

高田公民館子どもお琴教室・茶道教室の開講式をそれぞれ行いました。

地域の文化団体のご協力のもと、平成14年からスタートした本事業ですが、今年度はお琴教室11名、茶道教室14名の登録がありました。

 

お琴教室では、生田流宮城社未央の会会主の松本美奈子先生ご指導のもと、お琴の弾き方を教えていただきます。

難しいイメージがあるかもしれませんが、松本先生が優しく丁寧に教えてくださるので、小学校低学年の子もすぐに堂々と弾けるようになります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、茶道教室では石州流宗家会津支部教授の長嶺サダ子先生ご指導のもと、お点前の作法とお茶の心得を教えていただきます。

高田文化祭茶会などでお点前を披露するためお稽古に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お琴教室・茶道教室では参加者を随時募集中ですので、興味のある方は高田公民館までお気軽にお問い合わせください。

0

放課後子ども教室「風の子スクール」開講式・花いっぱい運動

今年度も高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」の活動がスタートしました!

 

本事業は子ども達の安全で安心な居場所づくりを目的として、高田小学校児童を対象に5月末から翌2月末までの金曜日の放課後に活動を行っていきます。

子ども達の笑い声あふれる和やかな活動にしていきたいと思いますので、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします!

 

開講式では小澤公民館長の挨拶のあと、「みさと運動」の3つの約束を守って安全に活動することを誓いました。

その後、会津美里町公民館前と平成通りの花壇に花を植え、成長を祈りました。

 

0

いさすみ楽園第3回学習会

5月17日、いさすみ楽園学習会を会津美里町公民館で開催しました。

会津若松警察署 会津美里分庁舎 二瓶英明交通課長代理を講師に「交通事故防止の行動」「詐欺被害にあわないための注意点」について、分かりやすく教えていただきました。受講生は、安全運転やだまされないための具体策について改めて確認しました。

いさすみ楽園学習会

 

 

0

美里大学第10回学習会及び閉講式

 12月14日(木)、美里大学第10回学習会を行いました。
「2017年を振り返って 会津美里、会津、福島」と題し、福島民報社 
会津若松支社長 安斎 康史(やすし)氏をお迎えし、講演を頂きました。
 
 会津美里町の5大ニュースとして、
①会津美里町長選で現職の渡部氏4選
②向羽黒山城跡が続日本百名城に選定
③町出身の石井スポーツ荒川社長がエベレスト登頂
④ふくしま駅伝で町の部2位、総合6位の好成績
⑤熊によるけが人続出
番外編として、貴ノ岩関が今年の伊佐須美神社の節分会に来町し、豆まきを
しました。

この日の講演の様子は12月18日の福島民報に掲載されました。

 講演に引き続き平成29年度の閉講式が行われました。教育長の挨拶に続き、
皆勤賞の受講生6名、精勤賞10名の方々に賞状を授与いたしました。
今年の受講記念品として、町内のNPO法人エオス グループホーム「あけぼの」の
皆様による作品「絞り染めのストール」をお贈りしました。

0

美里大学第9回学習会

 11月14日(火)、美里大学第9回学習会が行われました。来年戊辰戦争150年を迎えることから、福島県立博物館 専門学芸員 高橋 充 先生をお迎えし、「資料で読む戊辰戦争」と題し講演を頂きました。

 降伏するまでの一週間を城外で戦った、酒井安右衛門の覚書を資料に解説頂きました。我が町の本郷地域に引き上げて来たこと、米塚、本郷渡場で戦闘があったことなど、城外の広範囲で多くの人が戦ったことを知り、別の視点から戊辰戦争を学ぶことが出来ました。大変有意義な学習会となりました。

0

美里大学第8回学習会 視察研修

 1011(水)、美里大学第8回学習会「文化財を守る」と題し、会津三十三観音札所6か所と、町の考古資料収蔵室を見学しました。
 
 文化係、梶原氏を講師に、札所にまつわる逸話、収められている観音様について等、説明を受けました。昔はもっと敷地が広かったと推察されることを、伐採された切り株の大きさから知ることが出来ました。また誰からはじめるともなく御詠歌を唱え、昔から受け継がれてきた観音信仰の歴史を垣間見、感慨深く思いました。

 続いて出土品が収められている考古資料収蔵室を見学しました。町には多くの遺跡があり、膨大な出土品や資料に驚き、歴史的にも珍しく貴重な出土品の数々の説明を受けました。気の遠くなるような細かく地道な発掘作業に、皆さん感心しきりでした。


0

高田図書室

「図書まつり」開催!

10月14日().木の実シアターの皆さんを講師に、子どもたちの情操教育の一環として本に親しむきっかけとなるよう「図書まつり」を開催しました。

ブラックシアター「モチモチの木」,エプロンシアター「ジャックと豆の木」,人形劇や紙芝居、もりだくさんの内容に夢中になって見入っていました。ダンスや手遊び歌も、とても楽しそうでした。

 終わってからも、児童室で読書を楽しむ姿が見られました。
0

うるおい学級第7回・第8回学習会

 9月20日(水)うるおい学級第7回学習会は、
「趣味としての仏像の楽しみ方」と題し、講師に坂内慶三郎氏を迎え、
町内の仏像を見学しました。
 *仏像はなぜ人を惹きつけるのか?
 実際に見学をした後、お話を伺いました。
我が町には文化財的にも価値のある仏像が沢山あることを学びました。
この学習会を活かし、次回学習会では陶仏を作ります。









 9月25日(月)うるおい学級第8回学習会は、
「思い思いのお地蔵様を作ってしまおう陶芸教室」と題し、地元の陶芸家、
「自然窯」の星輝氏を講師に迎え、陶仏を作りました。
手ほどきを頂きながら思い思いの自分のお地蔵様を作りました。
作品は、11月2日(木)から11月4日(土)まで開催される、高田文化祭に出品します。是非、皆さんの力作をご覧頂ければ幸いです。

0

郷土芸能「高田甚句」太鼓伝承教室

 郷土芸能「高田甚句」太鼓伝承教室の練習会および高田盆踊り会場での発表を行いました。
 8月8日(水)・9日(木)・10日(金)の3日間、会津美里町公民館において、28名の小中学生に参加していただきました。
 受講生は汗を流しながら熱心に太鼓の練習に取り組み、高田盆踊りでは成果を十二分に発揮していました。受講生の中には高田甚句の歌詞づくりにも挑戦し、盆踊り会場で実際に歌ってもらった子もいました。
 来年も開催予定ですので、ご参加をお待ちしております。
0

美里大学第7回学習会

美里大学第7回学習会を開催しました。
「東洋の知恵・陰葉バランスを応用した食事による健康法」
 講師 小橋 規實男(きみお)先生
 9月12日(火)午前9時30分より、会津美里町公民館において小橋先生の講演が
行われました。
「生命の因(もと)は食物にあります。その食べ物に心を寄せると恩という字になりますが、その心を忘れている方がいられるとしたら、そのような方々を恩知らずと言います。」
 
 小橋先生は42年間、一粒の薬も服用されていないとのこと。ユーモアを交え、冷蔵庫の中身を変えると人生が変わると、食の大切さをお話しくださいました。
0

3学級(美里大学・いさすみ楽園・うるおい学級)合同学習会

 8月22日(火)美里町公民館第1・3研修室において3学級(美里大学・いさすみ楽園・うるおい学級)合同学習会【健康講座】を開催しました。
  1部 演題「幸せになる食事」
    講師:湯川村保健センター栄養士 室井つな子先生
  2部 演題「腰痛のいろはと肩こり解消」
    講師:会津医療センター リハビリテーション部
        作業療法士 半谷智辰(はんがい ちしん)先生
        理学療法士 遠藤達矢先生
 私たちの生活に直結する大切なことを、たくさん教えていただきました。
   
0

3学級(美里大学・うるおい学級・いさすみ楽園)合同学習会

7月13日(木)午前9時30分より、会津美里町公民館第1・3研修室において
3学級(美里大学・うるおい学級・いさすみ楽園)合同学習会を開催しました。
「輝いて生きる」~人生90年時代~ の演題で会津若松市地域コーディネーター
成田正良先生にご講演いただきました。

人生90年いかに輝いて生きるか、「感動」「健康」「お金」「仲間」「生きがい」等のキーワードをもとに楽しいお話を聴き、先生の歌声に聞きほれそして一緒に歌い、あっという間の90分でした。受講生から、「昔を懐かしく思い出しながら、みんなと一緒に歌って元気が出た」「輝いて生きるヒントを得た」「心の底から笑って、心の底から歌って楽しかった」という感想が聞かれ、大好評でした。              
0

旭・藤川公民館合同講座「さわやかトレッキング」

7月2日(日)
藤川、旭地区公民館による合同成人講座「初夏の裏磐梯さわやかトレッキング」を開催しました。



梅雨の真最中ということもあり、好天とは参りませんでしたが、齋藤藤清志、佐藤静、両講師引率の元、フタリシズカ、ギンリョウソウ、マタタビ、ツルアジサイ、イワガラミ、ヤブデマリ、ヤグルマソウ、アザミ、アマドコロ、ニッコウキスゲなどの可憐な花が咲き、キビタキやハルゼミの歌声賑やかな深緑の森を歩く裏磐梯トレッキングコース「小野川不動滝探勝路」と「レンゲ沼~中瀬沼探勝路」の全行程を参加者の皆さん、元気に完歩されました。

0

美里大学第5回学習会「人生講話」

6月23日(金)午後1時30分より、美里大学第5回学習会が行われました。
講師は受講生の眞鍋幸意氏、小林美光氏を迎え人生講話を頂きました。
眞鍋氏は「人生かわら版」と題し、ご苦労なさったことをユーモアを交え
楽しくお話し下さり、手に汗握るお話に1時間があっと言う間でした。
小林氏は「90年の人生に感謝」と題し、お母さんが野口英世博士の母に
取り上げて貰ったことなどの話、幼少の頃お父さんを亡くされ
ご苦労なさったお話は、涙無く伺うことは出来ませんでした。
普段聞くことが出来ない受講生の方々の人生講話は人気の学習会の一つです。
0

いさすみ楽園学習会【気功体操】

 6月23日(金)、いさすみ楽園は、健身気功指導員 白岩弘子先生を講師に迎え、「気功体操で生活を元気に」と題し運動教室を行いました。                









 「健身気功」とは、身体の気の流れと呼吸を意識して、心身を鍛える全身運動です。
「健身気功・八段錦」では、中国の音楽をバックに受講生一同本場の空気に浸ることができました。緩やかなリズムに合わせた先生の動きをお手本に、各段ごとに丁寧にご指導いただきました。受講生は「日常生活でも、踵を落とす・腕を前後に振る等を取り入れて、健康増進に役立ていきたい。」と話していました。
0

第8回楽しくながいき教室「カローリング大会」開催!!

6月16日(金)、旭地区公民館体育場において、5地区公民館(永井野・旭・藤川・尾岐・東尾岐)合同事業、第8回楽しくながいき教室「カローリング大会」を開催しました。今年で8回目の開催の大会で、「10回目も元気で自分の足で」を合言葉に、毎年この時期に開催しています。「すこやかクラブ」のみなさんによる体操指導の後、各レーンに分かれゲームをしました。白熱した戦いの中、決勝に残ったのは「民生児童委員チーム」「池ノ端シニアチーム」!!参加者全員で両チームを応援・・・見事優勝に輝いたのは「民生児童委員チーム」でした。表彰式の後は、皆さまお待ちかねの「抽選会!!」 歓声と笑い声!沢山の”笑顔”であふれた一日となりました。又、来年 元気でお会いできること楽しみにしております(^^♪

0