日誌
◆01/19 更新できません
今日は六時すぎから更新しようとチャレンジしたのですが、アクセスできず、諦めました。申し訳ありませんが、ご了承下さい。
21:54、やっとスマホでアクセスできました。 お詫びだけ書き込みます。 明日頑張ります。
◆01/18 珍百景の音楽?/今日の授業
【珍百景の音楽?】
先週の金曜日、初任者研修の一環として、増田先生が研究授業を行いました。 指導助言をいただくために本郷中学校から音楽の先生に来てもらい、校長、教務主任(初任研担当)も参観をして授業改善を協議しました。 2年生の鑑賞の授業でしたが、最初に聞こえてきたのは聞き覚えのあるメロディー、生徒がすぐ「珍百景だ!」と反応しました。 某局で放送している番組で使われている曲で、一気に生徒たちの食いつきが変わりました。 ムソルグスキー作曲の組曲「展覧会の絵」の第10曲「キエフの大門」だったのですが、最初の興味関心の高まりが授業の学習意欲を高めました。 メロディーから言葉やイラストでイメージ化したり、曲想と絵を結びつける作業などに生徒たちは一生懸命取り組んでいました。 今まで「プロムナード」を使った授業は見たことがありますが、新しい試みが成功したように感じました。 授業後の事後研究会では、本郷中学校の音楽の先生からお褒めの言葉や貴重な指針をいただき、大変実り多い授業研究となりました。 こうした研修の成果は、今後生徒に還元していきます。
【今日の授業】
今日の午前中、町教委の金川指導主事が来校され、感染防止対策や授業の様子を確認されていきました。 教室の二酸化炭素濃度を測定しても数値は良好であり、落ち着いた授業態度や校内の暖房、換気やマスク着用などの感染対策について高評価をいただきました。
途中から一緒に授業を参観したのですが、技術室では1年生が木工作品作りに取り組んでいました。 だいぶ完成に近づいてきており、釘打ちやネジ締め、やすり掛けに一生懸命でした。 板が割れてしまうなどのハプニングもあったようですが、経験は何物にも代えがたいものですから失敗も大切です。 このあと、ニス塗等の仕上げもあるでしょう。 苦労して作り上げた自分の作品は、ぜひ家で使ってほしいと思います。
技術室のお隣の美術室では、3年生がハンカチにゴムスタンプを押して作品を作っていました。 以前は「篆刻」といって、石に彫刻刀で名前などを掘り、押印するハンコを作ったものですが、それに代わって掘りやすいゴムを使い、複数の面でデザインや色を変えてハンカチに染め付けていました。 生徒の豊かな発想を引き出し、また思い出になりつつ実用も可能と、一石二鳥にも三鳥にも考えた作品作りのようです。
同じ黒板に、別のきれいな作品が飾られていました。 2年生の作品だそうです。 思わず写真に収めました。 3学期の保護者会が無事行われたら、ぜひ展示してみていただきたいと思います。
※ 新学期の初めには「身体測定」が行われます。 今日は3年1組が身長と体重を測っていました。 明後日の3年3組で全クラス終了です。 どれくらい成長したでしょうか? 3年生は、もう止まった? いえいえ、きっと・・・。
※ 今日、会津北嶺高校の推薦入試面接試験が行われました。 そして、明日明後日はザベリオ高校の推薦入試面接試験です。 昼休みに生徒だけで自主練習する姿がありました。 全員合格を願っています!
◆01/15 今日の授業風景
今日は春を思わせるような天気でした。 このような日がずっと続いてほしいと思います。 特に来週は、月曜日に会津北嶺高校、火曜・水曜にザベリオ高校の推薦入試がありますので、穏やかな天気になることを願っています。 放課後、3学年は私立入試の事前指導を行っていました。 日程や受験心得、準備物の確認、受験票の配付など一つ一つ確実に行っていたようです。 特に今年はコロナ対策のために、マスク着用は勿論、集合時間の指定や健康状態チェックシートの提出、検温、会場の換気などいろいろな連絡が来ています。 緊張感ただよう入試になると思いますが、全力で頑張ってきてほしいと思います。 (同時に面接練習が行われていたり、合格祈願が飾られていたりしていました。)
さて、前置きが長くなりましたが、今日の3校時目の授業の様子をお伝えします。 3年生は、昨日お伝えしたように今日も学年末テストでした。 写真を見てもらえばわかるように、最後まで真剣に問題に立ち向かっていました。
今日ぜひお伝えしたかったのは、2年生の社会の授業で新しく入った電子黒板をすでに使っているということです。 今日はパソコンからの情報を表示していましたが、文字を直接書き込むこともできるなど、いろいろな機能を搭載しているとのこと。 今後、使用方法の研修を重ね、効果的な授業になるよう工夫して使っていきたいと思います。
1年生は、音楽の授業でした。 コロナ禍のために合唱(歌唱)を停止していますので、今日は世界各地の特徴的な音楽を学んでいたようです。 短時間の参観となったためうまく説明できませんので、詳しくは生徒に聞いてみてください。
※ コロナばかりが話題となり、心おちつかない毎日ですが、週末は穏やかにお過ごしください。 事故なく時間を有効に使ってほしいと思います。
◆01/14 学年末考査(3年)/木曜午後は郷土芸能(2年)
【学年末考査(3年)】
3年生の学年末試験の初日が終わりました。 3学期始まったばかりなのにと思われるでしょうが、来週再来週の私立入試を避け、県立高校への出願締め切りを考慮するとこのあたりしかないのです。 試験範囲は2学期末テスト後から昨日までの学習内容となり結構広い範囲となります。 かつては、年度末なので3年生の学習内容全部という先生もいましたが・・・。
午前中に行われた4教科のテストが終了すると、午後は教室が空っぽになり、生徒は下校していきました。 教室の連絡黒板には明日の午前中のテストについてと午後の2教科の予定が書かれています。 さっそく答案が返される教科もあるようです。 きっと今頃は勉強を頑張っていると思います。 義務教育最後の定期考査であり、中学生として最後の評価につながる大事なテストですので、本当に悔いの残らぬよう取り組んでほしいと思います。 頑張れ3年生!
【木曜午後は郷土芸能(2年)】
2年生の総合的な学習は、年が明けて最初もやはり郷土芸能の練習です。 西勝彼岸獅子と太々神楽の保存会の皆様10名が指導のために集まってくださいました。 玄関での「検温」を済ませ、1階の多目的スペースと2階の学年スクエアへと進まれ、粛々と指導を行ってくださいました。 多目的スペースは若干寒い場所なのですが、熱心に生徒たちを教えてくれています。 生徒たちの真剣さは今年も健在です。 中間発表が楽しみです。
◆01/13 年賀状いろいろ/ペンスタンド作り
【年賀状いろいろ】
多目的スペースの柱に、各学年の年賀状が張り出されています。 これは、美術科の宿題で、実にいろいろな作品があって目を奪われます。 干支の丑にちなんだもの、流行の「鬼滅」関連、得意なイラスト能力を生かしたもの、などなど。 保護者の皆さんにすべてをお見せできなくて残念です。 ごく一部ですが、目を引いた作品を掲載しますので、どうぞ生徒たちの豊かな才能をご堪能下さい。
【ペンスタンド作り】
本日は諸事情により、6校時しか授業が参観できませんでした。 1年2組の教室で行われていた美術の授業を紹介します。 特殊な紙粘土を使い、昨年最後の授業の続きでペンスタンドを制作していました。 とても楽しそうに作業していました。 ユニークな発想の作品作りも見られました。
※ 1月12日に県内の感染状況が「ステージⅢ」相当であるとされたことから、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応を“レベル2”に引き上げる通知が出され、町教育委員会より感染予防・感染拡大防止のための協力依頼文書が配付されました。 文書をご確認の上、ご対応をよろしくお願いいたします。 なお、こちらのブログにも「文書ファイル」を載せておきます。
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp