こんなことがありました!

日誌

◆01/12 明けテスト・実力テスト/工事に伴うお詫びとお願い

【明けテスト・実力テスト】

  3連休も無事に過ごし、週明け早々に、冬休み中の学習成果を問う1・2年生の確認テスト(明けテスト)と3年生の実力テストが行われました。 冬休み中だけでなく、この3連休でも実力を高められたでしょうか? 

 このあと3年生は、木・金に学年末試験が、来週以降は私立の推薦・一般入試が待っています。 息が抜けません。 1・2年生も、2月に学年末試験、NRT(標準学力検査)、計算力テストなどがありますので年度の総仕上げとして確実な基礎学力の定着を目指してほしいと思います。 先生方も授業の指導頑張ります。 

   

【工事に伴うお詫びとお願い】

  たくさんの雪が降ったことと体育館の窓の改修工事の準備のために、校舎前の駐車スペースが狭くなっています。 生徒を送迎される保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしていますが、敷地内の安全運転と譲り合って駐車スペースを使っていただけますようお願いいたします。(朝は、正面から入って北側から出る一方通行にご協力ください。)

 体育館の工事はもっと早くから行われるはずだったのですが、いろいろな事情により今になってしまったようです。 いろいろとご心配やご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

     

 なお、校舎北側の道路の拡張工事が本格化してきました。 近くを通る際は十分にご注意ください。

 

※ 登校の様子を見ていると、ごく一部ながら冬用の靴を履いていない生徒が見られます。 通常の運動用シューズは滑って危険です。 おうちの方でも確認の上、安全な防寒用の冬靴を履くようご指導ください。 車で送ってもらう生徒に多いようです。

◆01/08 3学期スタート!

 明けましておめでとうございます。 令和3年も頑張って参りますので、応援よろしくお願いいたします。

 さて、冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。 大寒波襲来の予報で心配しましたが、生徒たちが元気な笑顔で登校する様子に勇気づけられました。

 

 8:35より始業式を行いました。 寒さと感染予防を考えて、終業式に続いて放送による式としました。 式辞の中で、校長は学校教育目標(自学・品性・健康)を実現しようと話し、駒澤大学駅伝監督の大八木弘明氏が先輩であることを紹介しながら3学期スローガン「継続は力」を胸に頑張っていこうと呼びかけました。 詳しくは、学校通信「大ケヤキ」をご覧ください。

 その後、1年生髙橋さん、2年生渡部くん、3年生前田さんが、冬休みの反省と3学期の目標・決意を発表してくれました。 髙橋さんは生活リズムの改善・学級委員としての自覚を持つこと・テストについての目標を話してくれました。 渡部くんは、冬休みに「新研究」の勉強に励んだこと、仲間と共に「県大会出場」目指して素振りなどのに自主練に励んだことを教えてくれました。 3学期は、授業態度を改善し、学年全体のことを勧化て行動するよう頑張るそうです。 そして、前田さんは昨年1年がコロナ禍に揺れ動かされて大変だったことを振り返り、これからはみんなで入試に向かって頑張ろうと話してくれました。 とても素敵な3人の発表でした。

 そして最後に、最近の新型コロナの状況から、養護教諭の先生に感染症予防について改めてお話をしていただきました。 きっと全員がコロナに立ち向かう気持ちを確認してくれたと思います。 実践あるのみです! 

     

 始業式後に清掃を行いました。整列もしっかりでき、寒さに負けずに作業する様子は、年が明けても生徒たちの変わらぬ良さを再確認させてくれました。 

     

  3校時以降は学活、授業となったわけですが、3年生はさっそく県立高校の願書の下書きを行っていました。 真剣そのものです。 合格祈願のグッズがかわいらしく準備してあり心和まされました。

     

※ 明日から3連休です。 天候も心配ですが、コロナ感染に十分注意して、事故なく過ごさせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします!

※ 学校通信「大ケヤキ」をご覧ください。 ★2021学校だより_0108.pdf

◆12/23 2学期終業式/最後まで授業

【2学期終業式】

 今日で88日間の2学期が終了です。 1学期に臨時休校があったため、夏休みが短縮されて例年にない長さとなりましたが、無事新型コロナ感染もなく今日を迎えられました。 保護者の皆様には、様々なご理解ご協力をいただきましたことを心から感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。

 最終日の今日、終業式前に恒例の愛校作業で大掃除を行いました。 勤労意欲満々の生徒が多く、自ら率先して作業していました。 高中生が誇っていい姿の一つです。 下足箱をきれいに掃いたり、加湿器の水洗い、イスの足のゴミ取り、ロッカーの整頓等により美しい環境づくりが保たれてきました。 学校をきれいしようと頑張る、そんな生徒たちの心が素敵です。

       

  10:15から行った終業式は、感染防止と寒さを考慮して、体育館に集まることなく、放送による式としました。 校長式辞のあと、各学年代表から2学期の反省と冬休みについての決意を発表してもらいました。 1年生平田さん、2年生星くん、3年生佐藤さんの発表は、それぞれに素晴らしい内容でしたので、学年だよりで読んでください。

 その後、生徒指導について遠藤先生から、保健安全関係について鈴木先生から、部活動について角田先生からお話があり、冬休みを無事故で過ごせるよう事前指導をしました。 各学年から配付した冊子(2学期の反省と冬休み・受験期の過ごし方)をご覧になり、生徒達が自覚ある生活を送るようお声がけをお願いします。

 1月8日(金)に再会できることを楽しみしています。 

         

【最後まで授業】

  最終日も1時間目は授業を行いました。 休校措置で授業時数をご心配の方がいらっしゃるかもしれませんが、行事等を調整し、日々6時間授業を続けるようにしてきましたので、ほぼ例年並みの進度となっています。

 写真に収めてきた全クラスの授業の様子を以下に掲載します。 最後まで真剣に授業に取り組む生徒がほとんどでした。 3学期もこのようにしっかりと学びに向かう姿勢を育てていきたいと思います。

         

※ 保健だよりはご覧になられましたか? コロナ感染防止、肥満対策など、冬休みに気を付けてほしいことがまとまっていますので、ぜひご一読いただきたいと思います。 

※ これまで本校ホームページ(ブログ)をご覧いただきありがとうございました。 少しでも生徒の様子をお伝えし、学校の理解を深めていただきたいと頑張ってまいりました。 3学期も継続して参りますので、今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

◆12/22 2学期頑張ったこと/ネット依存

【2学期頑張ったこと】

 正面玄関を入ったすぐ右側に、正方形の紙がダイヤのように繋げられたものが下がりました。 うまく説明できませんので、写真を見てください。 その用紙には、生徒が「今学期頑張ったこと」を書いてあります。 内容は様々ですが、学年によって「勉強」と「部活」が多いようです。 学校行事に関するものもありました。 代表的なものを写真に撮りましたので、2学期を振り返りながら読んでみてください。 生徒たちの頑張りが感じ取っていただければ幸いです。 

             

【ネット依存】

 昨日発行した学校だより「大ケヤキ」にも書きましたが、解決すべき課題の一つにネットとの付き合い方があります。 メディアコントロールが上手にできれば、これほど素晴らしいツールはないのですが、その世界に浸ってしまうと大変です。 学校保健ニュースに「ネット依存」についていろいろと書いてあったので、生徒や保護者の皆さんに考えてほしくて載せてみました。 字が小さくて見ずらいかもしれませんが、チェックなどをやってみてください。 「依存」とならないように、メディアを上手に活用してほしいものです。 

  

※ 1年生の家庭科を参観しました。 作業の様子や作品をお楽しみください。

      

※ 昨日、学校だより「大ケヤキ」を発行しました。 PDF保存したものを掲載しますので、どうぞご覧ください。

★2020学校だより_1202.jtd.pdf

◆12/21 学年レク(1年)/今日の授業風景(2年国語&理科)

【学年レク(1年)】

  今日の3,4校時、1年生は体育館で学年レクレーションを楽しみました。 タイムテーブルには、「フリースロー対決」「長縄跳び対決」「ドッジボール対決」「じゃんけん対決」の4種目が書かれていました。 どの顔を見てもとても楽しそうで、寒さを吹き飛ばして学級対抗に燃えていました。 結果は・・・、生徒にお聞きください。

 長い2学期、先生方の指導にそって大きな成長を遂げてきた1年生です。 このまま、素直な気持ちを大切にして頑張っていってほしいと思います。 とてもいい学年集団です。

      

【今日の授業風景(2年国語&理科)】

  2校時目の国語、3校時目の理科の授業の様子を書きたいと思います。 2校時目の2年1組の国語は、文法でした。 動詞の活用について、五段活用とか上一段、下一段、サ行変格、カ行変格などの活用の種類と、未然、連用、終止、連体、仮定、命令といった活用の形を勉強していました。 覚えていらっしゃいますか? 解説を聞いたあと、練習問題に取り組んで理解を確認していました。 原理をつかめば以外と覚えてしまうのですが・・・。 

  

  理科室では、馬場先生が自分のクラスに「温暖前線」と「寒冷前線」について教えていました。 黒板に書かれた図を見ると、保護者の皆様も思い出されるかもしれません。 生徒たちは、それぞれの特徴やなぜそういった現象が起こるのか、質問に答えつつ確認していました。 ノートも分かりやすくまとめられていたように思います。

  

 

※ 年末といえば大掃除ですね。 本校でも、先週から清掃特別週間を設け、校舎内をきれいにして新しい年を迎えようとしています。 先週末には、ワックスがけが行われました。 都合で作業の様子は写真が撮れませんでしたので、教室の机イスがすべて出された様子と、ピカピカに光る床の写真を載せます。 生徒の作業ぶりによっていつまでも校舎が綺麗に保たれています。

  

※ 今日の給食に、「冬至カボチャ」が出されました。 昔ながらの料理を味わう機会を作ってもらえてありがたいと思います。 他の「ゆずみそ唐揚げ」や「はんぺんのすまし汁」もとてもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 (冬至について、宮川小のHPに詳しい解説が書いてありますのでどうぞご覧ください。)