こんなことがありました!

日誌

◆05/14 砂の搬入/PTA活動について

【砂の搬入】

 今日の午後、校庭の砂場用の砂を1立米ほど搬入してもらいました。 本来グラウンドより少し高いくらいに砂を盛っておくところなのですが、砂が足りなかったので授業での計測等にも影響がありました。 とても良い砂のようです。 教育環境を整え、少しでも教育効果が上がるようにしていきたいと思います。

 早く生徒が戻ってきてほしいと心から思います。

  

【PTA活動について】

 昨日18:30より、紙面開催となって案が示されていた今年度のPTA役員に集まっていただき、今後について意見をお聞きしました。 例年であれば、今頃「合同委員会」を開催し、各委員会の活動内容が確定している頃です。 今年は多くの人数が集まることができず、組織や活動の正式決定をお知らせできていないのですが、かといって何もせず待っているわけにもいかないので、限定的な会議とさせていただきました。 

 会議では、紙面決議の結果が報告され、活動計画について意見を交換しました。 町連Pも総会が中止となり、本校PTAで予定されていた今月の「親子奉仕作業」は無理だろうということで、学校が再開されたならば各委員会ごとに集まって検討するしかないということになりました。 次回登校日の18,19日には決議の報告を配付したいと思います。

 今年、本校は両沼連Pの事務局を務めることになっており、そちらの関係も進めなければなりません。 ちなみに、今日の午前中、前年度事務局校の笈川小教頭ともう1名が引き継ぎに訪れ、たくさんのファイルや書類を託されました。 対応に当たった武藤教頭と山田先生は顔が引き締まりました。

 今しばらくPTA活動の方はお待ちください。 今後、ご連絡を差し上げましたら、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

◆05/13 忘れ物・先生方 

 今日の午後、1年生が2名ほど、「忘れ物を取らせて下さい」と学校に来ました。 ある教科のワークなどだったようですが、きちんと学習しようという現れでしょう。 褒めてあげたいですね。 10分ほどで戻っていきましたが、きっと出された課題にきちんと取り組むことでしょう。

 

 さて、最近はなかなかお伝えできる内容がなくて苦労しています。 今日の午前中、校務運営員会を開き、管理職や教務主任、学年主任などを中心に今後の学校運営についていろいろ協議しました。 長時間にわたりいろいろな意見が出されましたので、明後日の町校長会での協議につなげたいと思います。

 また、先生方は先日提出された課題の中身を点検(〇付けや添削)したり、自分の責任分野の仕事にいそしんだり、教室や校舎内の清掃・消毒、整理整頓などをそれぞれに行っています。(今日は写真がなくて済みません。) 時々、生徒指導担当が校外巡視に出ることもあります。

 生徒の皆さんも今やるべきことに集中して頑張ってほしいと思います。 各家庭におかれましては、教員ができない分、温かい励ましをよろしくお願いいたします。

 

※ このあと、18時30分からPTAの役員会が予定されています。 内容については明日お伝えしたいと思います。 焦りが出てくる頃ではありますが、保護者代表の方と教員とが連携して様々話し合いたいと思います。 

◆05/12 次回登校日(18,19日)について

 過ごしやすい、麗らかな天気が多くなってきました。 生徒たちは外に出たくてうずうずしているのではないでしょうか? 身体を動かして運動するために多少外に出ることは仕方ないでしょうが、基本的には不要不急の外出は避けて「ステイホーム」させてください。 

 まだ先行き不透明ですが、来週18・19日を登校日とします。 スクールバスの関係もあり、前回と違う不安をなくすために、現時点では前回と同じ指導内容とする予定です。 18日は1年生と3年生、19日が2年生で、8:10までに登校させてください。 朝のスクールバスも通常通りです。 朝の検温カードや学習課題、さらに5月分の集金を忘れず持たせてください。 授業の進度への心配もあるでしょうが、見通しをもって全体的バランスを考えて計画していきたいと思います。 学年集会、学級指導後に11:10下校の予定です。  

 5月14日か15日に、政府の判断(自粛解除、継続?)と方針が示され、県や町教委の指示があると思いますので、それに沿って分散登校や学校再開が判断されていきます(学校独自に判断とはいきません)。 今週末には少し見通しがお知らせできるのではないかと思います。 ご了承ください。

◆05/11 「新しい生活様式」を確認しましょう!  

 今日は特に報告・連絡すべきことがありません。 あと1週間、新しく示された「新しい生活様式」に沿って、人との身体的距離(1~2m)を保ち、マスクの着用、手洗いを励行してほしいと思います。 油断大敵です。 皆さんもぜひ一度読んで確認してみてください。

★新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

 

 さて、趣を変えて、県教育委員会健康教育課のHPに「おいしそうな話題」が載っていたので紹介します。

★作ってみよう!おうちでできる給食・かんたんレシピ https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/syokuiku-outidedekiru.html

ぜひお試しあれ!

 

※ 先週末、市内で中学生が大型トラックに巻き込まれるという交通事故が発生しました。 一刻も早い回復を祈っています。 他人事でなく、くれぐれも歩行中や自転車での事故に注意するようお声がけをお願いします。

◆05/08 今日は2年生の登校日

  とてもいい天気です。 校門脇のチューリップも陽を浴びて色鮮やかに咲き誇っています。

 昨日の1,3年生に続いて、今日は2年生が元気に登校しました。 2階のホームベースから登校してくるクラスメイトに声をかける生徒も見られました。 みんな本当にうれしそうです。 検温カードは少し忘れん坊が多かったようですが、きっと今後は改善してくれることでしょう。

   

 学級の黒板には、各担任の熱いメッセージを書かれてありました。 待ち焦がれていたようです。 

   

 放送での校長の話に続いて、学年集会ではマスクをしながら一言も話さずに先生方の話を聞く姿がありました。 成長を感じます。 生徒たちの力を信じ、又いつも通りの学校生活が送れる日が来る日まで準備を進めます。

 各学級に戻ると、今日までの課題回収を行いました。 少しでも密にならないように、廊下に課題を置く場所を設定し、一人ずつ交代交代に重ねていきました。 通気を考えた置き場所もあったようです。 たくさんの課題が並びましたので、頑張った生徒が多かったと思います。

 カバンが軽くなったと思いきや、19日までの新しい課題が与えられ、変わらず重いカバンを背負って帰ることになりました。 でも、なんか嬉しそうな顔に感じたのは気のせいでしょうか? 

    

 10時40分ごろには、新田教育長様と金川指導主事が生徒たちの様子を見に学校に来てくださいました。 生徒たちの挨拶や活発な動きにとても喜んでいらっしゃいました。

 

 次の目標(登校日)は、1,3年生が18日(月)、2年生が19日(火)になります。 そこまで頑張ってくれれば、少しは光明が見えてくるのではと期待しています。 各ご家庭では、この先の心配や不安が重なり、本当に大変だと思いますが、まずはあと10日ほどよろしくお願いします。