こんなことがありました!

2020年2月の記事一覧

◆02/06 ボランティア/目覚ましい進歩

【ボランティア】

  今朝は誰しも「ついに来たか。」と思ったことでしょう。 いよいよ冬らしい積雪です。 学校では、7時過ぎには陸上の朝練習のメンバーが雪片づけをしてくれていました。 用務員さんが除雪機を使ってやってくれる前段階の作業だったようですが、大変にありがたいことです。 体育館横の通路も雪によってとても滑りやすくなっていたので大変助かりました。 登校してくる生徒たちは安全に歩くことができました。 自主的にこうした作業を一生懸命やってくれる生徒に大きな拍手を送りたいと思います。 

   

【目覚ましい進歩】

  先月17日に太々神楽と彼岸獅子の練習が再開されたことをお知らせしましたが、その後の自主練習ともう1回のご指導により、素晴らしく踊りや演奏が上手になっていて驚きました。 今日は通し練習がずっと行われ、お囃子に合わせての動きとそれぞれの役割のレベルがあがったように思います。

 彼岸獅子の練習では、笛・太鼓に合わせて獅子が入場し、踊りそして退場までスムーズに進行し、いつの間にこんなにまとめられたのかと感心しました。 多少危ない場面もありましたがたいしたものです。 寒さ厳しい多目的ホールでも一人ひとりが真剣でした。 獅子は男子3名と女子3名の2グループが踊るようです。 

   

 2階で練習する太々神楽は「舞い」ごとに2か所で指導を受けていました。 保存会の皆様に見守られ、「大蛇退治(おろちたいじ)」の踊りは笛・太鼓との一連の流れを確認しながら技量を高めようと頑張っていました。 笛・太鼓の演奏がとても揃っていたのにビックリ。 そして、踊る2名も息がぴったり合っていました。  

    

 ホームベースでは「清めの舞い」を担当する2名が足の運びや手の動きなどを細かく指導されていました。 最初に出てくる舞いですので、ぜひ頑張ってほしいと思います。

 また、別室では、衣装づくり等に頑張っている生徒もいました。 裏方としてとても大切な役割です。 笛を入れる専用の袋を縫ったり、踊りの袴の模様づくりを頑張っていました。

 

 練習も佳境に入ってきたそうです。 今月20日には、中間発表会を予定しています。 昨年に負けない準備を重ねていますので、その日が楽しみです。

 

※ 同じころ、3年生は体育館で「卒業式」にむけての集会を行っていました。 並び方の隊形や動きなどを練習し始めたようです。 もうそんな頃なのですね~。

◆02/05 先生方の研究物展示/陰の力

【先生方の研究物展示】

 両沼地区には、14の小学校と9つの中学校があります。 そのすべての小中学校で、学習指導の在り方や指導法について毎年自主研修をしています。 その1年の成果を研究物としてまとめ、会津教育事務所や町教育委員会の指導主事に審査してもらった結果を昨日から本校で展示しています。 

 それぞれの学校課題に沿って、授業研究会や理論研究した跡がまとめたファイル等からうかがえます。 国語科の指導法研究であったり、数学や道徳、「自己肯定感の育成」などといった内容が見られます。 坂下・湯川地区、美里地区、三島・金山・昭和地区の3地区で各小中学校の教員が研究物を見て今後への参考としていくわけです。

 今年度、中学校では本校が特選をいただきましたが、他の学校もそれぞれに力作ぞろいです。 授業を行い生徒たちへの指導を繰り返しながら、自身の指導法改善と指導力向上をこれからも目指していきます。

     

【陰の力】

 出張から戻ってくると、ノー部活デーの今日は放課後生徒がおらず、校舎は静まりかえっていました。 そんな時2階でなにか物音が聞こえたので行ってみると、用務員の児島さんが清掃用具入れの扉を直してくださっていました。 音などで授業の妨げにならないよう今になったようです。

 事務室前に時々、要修理の品物が置かれてありますが、いつも児島さんが修理し「OK牧場!」と書いて戻してくれます。 いつもありがとうございます。 人知れず安心安全な学校づくりに貢献してくださっている児島さん感謝しています。

  

◆02/04 節分祭で豆まき/JAから合格お守り

【節分祭で豆まき】

  昨日4時半過ぎ、伊佐須美神社で「節分祭」が行われ、本校駅伝部のメンバーが豆まきをさせていただきました。 昨年よりだいぶ少ない参加者で寂しい感じではありましたが、特別ゲストの「あかつ(相撲芸人)」さんと「大林素子(元女子バレー全日本エースアタッカー)」さんが盛り上げてくれた中、撒き手の最後として元気に福徳(豆)をまきました。 このような機会はめったにあるものではないと思いますので、生徒たちにとってはとてもいい思い出になったと思います。

(大林さんって本当に大きいなぁって思いました。あかつさんは、寒くなかったのかな~?)

          

 

【JAから合格お守り】

  今日の6校時終了後、JA会津よつばさんから3年代表の各学級委員長に合格祈願のお守り(キットカット付き)をいただきました。 お守りはすべてJA職員の皆様の手作りで、柄(模様)や紐、鈴も色とりどりで、キットカットに書かれた言葉もいろいろでした。 合格を祈願する愛情たっぷりのお守りです。

 3人を代表して竹内君が「皆さんのご期待に応えられるよう、これからも全力で勉強を頑張ります。」と感謝の言葉を述べてくれました。 いただいた96個のお守りは、帰りの学活で一人ひとりに手渡されたはずです。

 JA会津よつばの皆さん、本当にありがとうございました。

  

◆02/03 立体図形を作る/大会での表彰

【立体図形を作る】

 タイトルを見て技術科か美術科かの授業と思われたかもしれません。 実は数学の授業での生徒の様子をお伝えしようと思います。 3つのコースに分かれた数学の授業では、2つのコースはほぼ同じように立体図形を作っていました。 教科書の最後に付いている多角形の展開図ですが、ひとつのコースは少し応用的なものも作っていました。 頭で考えてばかりより実際に多面体を作るのは楽しいようで、「できた~!」とか「こいつ、思うようにならない。」とか言いながら楽しそうに作業を進めていました。

           

 

【大会での表彰】

 先週末の大会で、サッカー部と女子バレー部が活躍し賞状をもらってきました。

 サッカー部は、「第16回バンビィ杯フットサル大会」で見事「優勝」を果たしました。 賞状以外に優勝カップと小さなピンクのボールのおまけつきです。 会津の冬は屋外競技の大会がほんとんどありませんが、サッカーはこうして違う種目(フットサル)に変えて室内で競えるのですね。 勝つ喜びをこれからの励みにして、練習に頑張ってほしいと思います。

 

 一方、女子バレー部は「桐の里カップ」女子バレーボール大会で、第3位となりました。 キャプテンの前田さんと優秀選手賞をいただいた小島さんが、校長室まで報告に来てくれました。 新人戦で勝てなかった会津柳津学園中学校に勝つことができて、一歩成長したとのことでした。 春以降の活躍が楽しみです。 

  

※ 今日、駅伝部が伊佐須美神社の節分祭(豆まき)に参加してきました。 詳しくは明日お伝えします。