こんなことがありました!

日誌

◆07/22 2学年「立志式」/今日の授業から

【2学年「立志式」】

  今日の午後1時30分より、じげんホールにて「令和2年度 立志式」を行いました。 新田教育長様にご臨席を賜り、校長より一人ひとりに「立志証書」を手渡しました。 暑さ対策のためじげんホールとしたわけですが、感染防止のため100人未満しか入場できないため保護者の皆様の参加は遠慮していただきました。 申し訳ありません。 例年より短時間とするため講演をなくし、教育長様より熱いお言葉をいただきましたので、後日ご紹介できればと考えています。

 生徒たちは、礼儀正しく、呼名に対して大きな声で返事ができました。 動きもキビキビとしていました。 練習当初からみると雲泥の差です。 座右の銘を決めたり、作文を書いて自分の思いを深めたことで大人びたように思います。 各学級代表3名の発表も大変すばらしいものでした。 この立志式をきっかけに、2年生が今後高田中を引っ張ってゆく存在になることを自覚し、より一層大きく成長していってくれればと思います。

         

 

【今日の授業から】

  2校時目、3年3組がパソコン室で総合学習の調べ学習をしていました。 来月に迫った「修学旅行」関係の探究活動のようです。 画面を見てみると、冷麺やわんこそば・・・? 三大麺から食べたいものを選んでいるのでしょうか?

 「食べ放題じゃないんですか~?」⇒「初日に食べ過ぎて体調壊したらいけないでしょ。」「感染防止も考えないとね。」などのやり取りが聞かれました。 期待に胸を膨らませながら学習を楽しんでいました。

    

  2年1組は家庭科で、「アクリルたわし」を編み込んで作る作業をしていました。 箱のようなミニ手織り機を使って毛糸を編み込んでいきます。 男子も女子も一生懸命に頑張っていました。 「完成したらあげます。」と言ってくれる生徒がいましたので、「完成したらまずおうちの人に見せて、大丈夫だったらぜひ頂戴ね。」と返事をしました。 優しい子どもたちです。

    

◆07/21 水泳学習始まる/エコキャップを町へ

【水泳学習始まる】

  いよいよ水泳の授業が始まりました。 3密を避け、触れる場所の消毒を行うなどの感染予防対策に努めながら、3年生が歓声を上げてプールに飛び込んでいました。 今日は初日ということもあって、久しぶりの水に慣れることが一番の目的だったようで、のびのびと泳ぐことを楽しんでいたようです。 水を掛け合ったりする姿も見られました。 角田先生はバディの確認をしながらも、互いの距離をしっかりとるように指導していました。

 今後は、単に泳力を伸ばすだけでなく、水に対して自分を守る安全面について、意識・行動力も身につけさせていきます。

     

【エコキャップを町へ】

 生徒会役員が呼びかけ、各クラスで集められたエコキャップがなんと106kgにもなったそうです。 町教育委員会に連絡をし、本日引き渡しました。 袋が目の前に置かれると多いなあと思いましたが、軽トラックに積んでみると改めてその量に驚かされます。 この大量のエコキャップは世界貢献につながっていきます。 生徒会によると、今後はクラスごとにどれだけの量を集めたのか発表し、表彰するとのことでした。

 なお、ベルマーク集めのお礼として、町教育委員会より「デジカメ」が本校に贈呈されました。 これは、毎年、町の小中学校全体で集めたポイントをまとめ、一つの学校に送るようにしているのだそうです。 今年は本校が該当しました。 大変にありがたいことです。

   

 

※ 今日の午後、2年生が明日の「立志式」のリハーサルを行っていました。 儀式的行事の姿勢、動き、返事などをずっと指導されてきました。 今日の通し練習で課題になったのは呼名への「返事」だけでした。 明日、じげんホールで教育長様をお迎えして行う本番では、きっと素晴らしい成果を見せてくれることでしょう。

※ お願い・・・生徒の送迎等のため、車で本校敷地内に入ったり、駐車場から道路に出る場合、急発進や無理な走行のありませんよう、安全運転をよろしくお願いいたします。 本校は、正面の校門から入り、北側の出入り口から出る一方通行をお願いしています。

◆07/20 1学年授業参観/進路意識を高める/俳句の学習

【1学年授業参観】

  今日は一日「1学年授業参観日」でした。 新型コロナウイルス感染防止のため、例年と違って平日3日間に分けて授業参観日を設定しました。 土日であればたくさん来ていただけるのでしょうが、そうすると「密」の状態が生まれてしまうというジレンマがあり、申し訳ありませんが今回はこのような形とさせていただきました。 申し訳ありません。

 お忙しい中お出でいただき、生徒の学習や授業の様子をご覧くださいましてありがとうございました。 生徒たちは、朝からエアコンを使用し、26℃ほどの絶好のコンディションの中、学習に励んでいました。 少しでも生徒たちの姿を見てほっとしていただければ幸いです。 明日は2年生、明後日は3年生の授業参観日です。  

  

 4校時目に、1年2組の音楽の授業の様子をいつもより長く参観しました。 今日は、文化祭で歌うクラスの合唱曲を決めようとしていました。 7曲ほど担任の先生が候補曲を聞かせ、感想を書かせながら自分で歌ってみたい曲を◎、〇、△で分けさせました。 すべて聞き終わった後、二重丸の曲に手をあげさせ、多かった2曲が最終選考となったようです。 来週決選投票が行われクラス合唱曲が決定します。 また、最後に指揮者、伴奏者をやりたい生徒の希望も確認し、クラス合唱への意欲を高めていました。 

  

 

【進路意識を高める】

  3年教室へ向かう廊下の壁は、「進路コーナー」となって情報がたくさん掲示されています。 新型コロナウイルス感染防止のため、入試条件を公平・公正にするため、いろいろな配慮も必要です。 今までに「特色選抜の要件変更」や「入試の試験範囲縮小」などが発表されていますが、先週末には各高校の「入試選抜方法」が県教育委員会高校教育課のHPに公表されました。 さっそく壁に張り出され、生徒たちは機会を見つけて自分の希望する高校の情報に見入っていました。

 今年の入試はいつも以上に「情報」が大切になります。 重要な情報を聞き洩らすことなく生徒や保護者の皆様にお伝えしていきますが、各御家庭ではぜひ県教育委員会のホームページも注視してください。

    

 

【俳句の学習】

  今、3年生は国語で「俳句」の学習が深まっています。 先週は、定型の俳句を飛びだして、自由律俳句を学んでいました。 種田山頭火の「分け入っても 分け入っても 青い山」の鑑賞文を書いていました。 生徒によって感じ取り方は様々です。 基礎基本をしっかり身に付けつつ、自分の感性を大切にしてほしいと思います。

  

 そして今日、生徒は「私のこの一句」という課題に取り組んでいました。 自分が選んだ一句について、季語・季節・音数・技法・区切れを確認し、自分の解釈をまとめて情景(イメージ)を絵に表しました。 選んだ一句の世界が想像される、色鮮やかな絵がたくさんありました。 なかなかの力作でした。 中にはかなりシュールなものも・・・。 

   

  昨今はテレビ番組でも人気となるほど親しまれている「俳句」。 5・7・5のリズムは日本人独特の感性に訴えるものがあるようです。 皆さんも「歳時記」片手に、情景と心情を一句に読み込んでんでみませんか?

 

 

◆07/18 学年別第1学期保護者会

 今日は、土曜授業を実施しました。 3校時までとしたので12時頃には下校となりました。 生徒の負担があまり大きくならないよう考えつつ授業時間を確保しました。 来週には4連休が控えていますので、今日疲れた分はゆっくり休めると思います。

 授業については、今日は全く参観できませんでした。 なぜなら、同時並行的に「第1学期保護者会」を開催させていただいたからです。 学年の先生方が全員参加できるように授業を調整し、1校時目の始まる8:35~9:25まで第1学年、9:35~10:25までが第2学年、10:40~11:30に第3学年と、短時間で実施しました。

 休校措置後の学習や生活の様子をお伝えし、夏休みや立志式(2年)、修学旅行・進路指導(3年)などについて各学年ごと大切なお話をさせていただきました。 時間が限られていたために一方通行になってしまい申し訳ありませんでした。 しかし、何とか開催でき、保護者の皆様のご協力により無事終了できたことに心から感謝したいと思います。 本当にありがとうございました。 (1学年だけ写真が撮れませんでした。すみません。)

  

 

◆07/17 エコキャップが大量/今日の授業(2年技術)/漢字コンテスト

【エコキャップが大量】

  昨日、最後のお願いをこのブログでお願いをしたエコキャップ集めですが、生徒会役員が各クラスから回収してみると、ものすごい量のエコキャップになりました。 今朝、一人の生徒がゴミ袋3袋分を車で運んできましたので、そのクラスが一番多いのかと思いきや、もっと集めているクラスもあって本当に驚かされました。

 各クラスの量をはかり、学校全体でひとまとめにして町当局へ贈呈することになると思います。 「塵も積もれば山となる」とはまさにこのことです。 一人ひとりの小さな努力が学校全体では大きな力となって、町への貢献につながります。 さらには、発展途上国のワクチンへとつながっていくのです。 ご協力本当にありがとうございました。 

    

 

【今日の授業(2年技術)】

  2年生の技術の授業を参観しました。 植木鉢にミニトマトの種を植え、芽が出て本葉が育ち、一本の茎に絞って現在20~30㎝くらいに育っています。 今日は観察のスケッチなどをして生長を確認していたようです。 トマトの実がつき赤くなるのは、もう少し先でしょう。 夏休み中に家に持ち帰るかもしれませんので、その際は潅水など大切に世話をするよう声をかけてください。 

   

【漢字コンテスト】

  5校時終了後、全学年一斉に「漢字コンテスト」が行われました。 「満点をとろう!」「トリプルクラウンを目指そう!」などと励ましてきましたが、今まで練習してきた成果はどうだったでしょうか? 学年ごとにテスト内容は違いますが、事前に示した漢字の中から出題する形式は同じです。 星先生の放送に従って、っ真剣に取り組んでいました。

  

 漢字コンテストが終わると、清掃、学活、奉仕委員会が行われ、その後学習委員の生徒が集まって採点作業が行われました。 模範解答を見ながら厳しくチェックされ〇がつけられます。 〇付けが終わると学級ごとの平均点や全問正解者の名前を確認しました。 こうしたテストでも、しっかりと大事に学習してゆくと、間違いなく実力がアップしていきます。

  

※ 明日は土曜授業で、学年別保護者会を行います。 1年生が8:35から、2年生が9:35から、3年生が10:40からとなっています。 場所は多目的ホールです。 授業参観は行いません。(来週月火水です。)  どうぞご参加のほど宜しくお願いいたします。

※ 昨日、教育委員会より「じげんプラザ」の使い方についてご指導がありました。 他の町民の方も一緒に使う場所であり、図書館も近く、部屋で会議中の場合もあるので、大きな声で話したり騒いだりしないようにしてほしいとのことでした。 公共の場所でのマナーを再指導したいと思いますので、ご家庭でもよろしくご指導願います。 併せて、帰宅が遅くならないように注意させてください。