2021年2月の記事一覧
◆02/26 2年伝統芸能中間発表会
昨日、2年生が12月から練習を重ねてきた郷土の伝統芸能(太々神楽、西勝彼岸獅子)の中間発表会を実施しました。 前日から、今年初めて制作にチャレンジした獅子頭と太鼓(くるむ布)等の作品が会議室に並んでいたり、アイロンがけされた衣装がハンガーに係っていました。 生徒だけでなく、ご指導いただいた皆様や先生方の意気込みが伝わってきます。
4校時目に会場準備として、注連縄(しめなわ)に紙垂(しで)を張ったり、舞台を掃除したり、イスを出したりしました。 両袖の控室には、大切な衣装・小道具等も置かれました。 一生懸命に働く生徒たちです。
4校時目の最後、第1部として、渋井君、鈴木さん、熊田さんが郷土理解学習のあゆみを発表し、太々神楽と彼岸獅子について改めて理解の確認をしました。
そして午後13時40分より、第2部、太々神楽(前半)、彼岸獅子、太々神楽(後半)の発表となりました。 太々神楽では、まず初めに口上があり、その後「清の舞」「大蛇退治」「農耕舞」「太平楽」が披露されました。 写真を見てもらえばわかりますが、緊張の中堂々とした舞でした。 練習の成果が十分発揮できたと思います。 笛と太鼓を担当した生徒たちも、よくぞここまで演奏できるようになったものだと思えるほど頑張りました。
太々神楽が終わると、次は「彼岸獅子」の出番です。 神聖な舞いから、一転して鮮やかな衣装をまとった踊りが披露されました。 弓と棒をもって先導する2名に続いて、獅子頭を被った3名が登場し、最初の3名が「前トーレ」を、次の3名が「横トーレ」を、そして最後の3名が「下トーレ」を踊りました(3種類の踊りがあります)。 この一連の発表を2つのグループが行いました。 笛と太鼓はすべての踊りで調べを奏でました。
素晴しい中間発表会になりました。 当日の発表は行わず、面・獅子頭・衣装・小道具作成に頑張った生徒もおり、すべての生徒が郷土理解学習に一生懸命に取り組みました。 先輩たちがつないできた伝統をしっかりと受け継いでくれたことが何よりうれしく思います。 また、ご指導いただいた保存会の皆様も大変に喜んでくださいました。 2年生の皆さん、先生方、本当にご苦労様でした。 4月に本発表を計画しています。 コロナ禍が少しでも収まり、生徒たちの素晴らしい学習成果が保護者の皆様の前で発表できればと願っています。
※ 毎朝のアルコール手指消毒が少し変わりました。 足踏み式の装置を購入しましたので、ポンプを手で押すのではなく、ペダルを踏んで十分な量の消毒液を手に噴霧しすり込むことになります。 よりよい手段・方法で感染防止を図っていきたいと思います。
◆02/25 町ジュニア文芸表彰/早乙女踊り中間発表
【町ジュニア文芸表彰】
昨日16:40から、町教育長様、ペンクラブ会長様をお迎えし、本校校長室にて「会津美里町ジュニア文芸表彰式」が行われました。 例年だと、じげんホールで各校から入賞者が集まっての盛大な式となるのですが、コロナ禍により、町長賞(学校賞)をいただいた本校で、代表者への表彰となりました。
表彰者は、作文の部文芸賞(最高賞)の高橋君、作文の部準賞の渋川さん、詩の部準賞の佐藤さん、短歌の部準賞の横山さんでした。(短歌の部文芸賞の星さんは欠席) 賞状と記念品を受け取り、それぞれは晴れ晴れとした表情をしていました。 福島民報、福島民友の取材を受けましたので、どうぞ新聞記事もご覧ください。
【早乙女踊り中間発表】
今日の2,3校時、1年生はこれまで練習してきた「早乙女踊り」の中間発表会を行いました。 総合的な学習の一環として、郷土芸能を体験して郷土理解を深め、郷土への愛着を強めてほしいという狙いがあります。 笛や太鼓、歌といった音曲(おんぎょく)を担当する生徒たちは、すべての班の発表のたびに演奏していました。
それぞれの班が3種類の小道具を手に踊りを披露しましたが、審査をして一番上手な班は4月の本発表の際に学年代表として踊りを披露する栄誉を手にします。 早乙女の衣装を身に付けて踊ることになります。 学年主任の真部先生が、これほど踊れるようになったのは、練習を指導してくれた2年生(皆川君、遠藤君、黒石さん、二瓶さん、上野さん)の力が大きいと感謝していました。 2年生ご苦労様でした。その様子を保護者の皆様に披露できることを祈っています。
※ 3年生の授業を参観しました。 数学は教科書の内容を終えて、入試対策のプリント学習をしていました。 先生の個別指導や教え合い学習など、形態はそれぞれです。 入試は1週間後に迫りました。 最後まで全力で基礎固め、弱点補充に努力してほしいと思います。
英語も同様にテスト解答をしていました。 長文読解の部分でした。 遠藤先生が解説を加え、必要な文法や語彙力の確認をしていきます。 教師の声と文字を書くシャープペンシルの音しか聞こえない集中した授業でした。
※ 午後には、2年生が「太々神楽」と「西勝彼岸獅子」の中間発表会を行います。 都合により、詳細は明日お伝えしたいと思います。
◆02/24 第3回学校改善委員会/宮川小6年体験入学/今日の授業風景
【第3回学校改善委員会】
22日の午後3時より、宮川小学校にて「高田中学校区第3回学校改善委員会」が行われました。 各校のPTA会長や地域の代表として4名の委員の方にお集まりいただき、高田中学校、高田小学校、宮川小学校の3校で実施した学校評価の結果と給食センターの反省をもとに、今年度の成果と課題について話し合いました。 大きな課題は読書とメディアコントロールでした。 改善委員の皆様から頂いたご意見を今後の学校運営に活かし、よりよくこどもたちが成長できる学校づくりに努力してまいりたいと思います。
【宮川小6年体験入学】
今日の10時過ぎ、宮川小学校の6年生が来校しました。 まず、図書室で教頭先生や教務主任の山田先生の説明を聞いて、10:40からの校舎案内に備えました。 話を聞く態度がしっかりしていて感心しました。 下足置き場に置かれた靴の様子も整然としており、しつけられているなと感じました。 校舎内の案内でも、しっかりした態度でした。 中学校生活に少し不安があるという児童もいましたので、安心して入学できるよう中学校を理解してほしいものです。 新しい環境になじむのも時間がかかるでしょうし、最上級生から一番下の学年になるのは大きな心配かもしれません。 入学後は優しく先輩や先生方が導いてくれることを分かってほしいと思います。
【今日の授業風景】
宮川小学校の6年生と一緒に校舎を回っていると、3年生が体育館で体育の授業をしていました。 今日は、バドミントンのようです。 距離も取れますし、怪我もあまり心配されませんので、入試前の3年生にはおあつらえ向きのスポーツかもしれません。 みんな楽しそうに、シャトルを追いかけていました。
4校時目、音楽室では2年生が「旅立ちの日に」のパート練習をしていました。 今年は、在校生は教室で卒業式を見守るため、式で歌を歌うことはありませんが、教育課程で取り扱う内容になっていますので、ソプラノ、アルト、テノールと3パートに分かれて旋律を確認(音取り)していたようです。 女子は先生がいなくても、CDに合わせてしっかり練習していましたが、男子は苦手意識があるのか、恥ずかしさで照れるのか、今一歩という練習状況でした。 やるべきことがしっかりできる人間になってほしいと思います。
◆02/22 除雪作業/3年保護者会/生徒会総会
【除雪作業】
先週、大量の降雪により、3年生のホームベースやスクエアの窓ガラスまで雪が迫ってきました。 手作業でガラス付近の雪は取り除いて緊急場面を切り抜けましたが、さすがに今後これ以上雪が降った場合は心配で仕方ありませんでした。 教育委員会に除雪をお願いをして、今日の午前中から1階部分の除雪作業が始まりました。 土日と今日の天候でかなり雪は解けていましたが、やっとほっとできたところです。 例年にない大雪はいろいろと心配の種となっていますが、万全を期して対応して参ります。
【3年保護者会】
先週金曜日午後4時半より、3学年保護者会を開催しました。 多数の皆様にお集まりいただき感謝申し上げます。 これまでの3学年の取組や学習・生活状況が報告されましたが、やはり一番の話題は入試と卒業だったようです。 最後には、3学年スタッフが前に並び、ご挨拶をさせていただいたようです。 都合により欠席された方は、要項に目を通し質問等ありましたら学校までご連絡をお願いします。
今年1年間のご理解・ご協力に心から感謝申し上げます。 そして、この3年間本当にありがとうございました。
【生徒会総会】
先週金曜日の放課後、生徒会役員と議長などが集まり、今日の生徒会総会の最終確認を行いました。 今回の総会は、講義室を映像発信会場とし、各教室の電子黒板で総会の様子を生徒全員で見る「リモート総会」となります。 映像や音声がきちんと届くか、機材や役員・議長の位置、発表場所、進行など綿密に打ち合わせていました。
(リハーサル)
そして今日、いよいよ本校における画期的な生徒会総会が行われました。 各教室のパソコンと電子黒板が総会会場(映像発信元)とつながり、粛々と総会が進んでいきました。 生徒会長あいさつ、校長の話と続き、議事では後期生徒会活動報告、後期奉仕委員会活動報告、部活動活動報告、生徒会決算報告が議論されました。 いくつかの質問に、各リーダーたちは的確に答えていました。 今までにないこの新しい形式は、集会や行事等にいろいろと活かしていきたいと思います。
(今日の本番)
※ 明日は「天皇誕生日」でお休みですが、コロナ禍や冬季の風邪、怪我等に十分注意して安全安心な生活を心掛けさせてください。
◆02/19 昨日午後の話題3つ/1・2年生NRT
【昨日午後の話題3つ】
①2年生伝統芸能最終仕上げ
いよいよ来週25日に伝統芸能体験学習の「中間発表会」を行います。 それに備えた最後の指導・練習が昨日午後に行われました。 「太々神楽」の4種類の舞いは衣装を羽織ったり、面をつけたりして練習する姿が見られました。 音曲担当者も一緒に合わせての練習を行い、仕上がり具合を見るとしっかりと発表できる段階まで高まっていると思います。
獅子頭作りや面づくりを担当している生徒たちは、三星元校長先生や保存会の方の具体的なご指導を受けて、完成まであと一歩というところでしょうか。
彼岸獅子担当者たちは、笛や太鼓のメンバーが法被を纏い、最終的に舞い手は本格的な獅子頭と衣装を身に付け本番さながらの確認となりました。 来週の発表が楽しみです。
②3年生卒業式練習
寒い体育館でヒーターをたきながら、3年生が卒業式に向けた練習を開始しました。 すでに教室等では部分的な練習はしていたようです。 入退場の練習やら、起立・着席、立礼・座礼など全体のタイミングが合うように練習を重ねました。 他にも座席から檀上までの動きや証書の受け取り方、確認しなければならないことはたくさんあります。 中学校最後の晴れ姿を、凛々しい立ち居振る舞いを卒業式本番で見せてくれると思います。
③高田小6年生体験入学
昨日13:20、高田小学校6年生が本校を訪れ、校舎施設や先輩たちの学習の様子などを見学していきました。 例年だと、授業体験もしてもらうのですが、コロナ禍の影響で時間を短縮し、授業は行わずに見学のみで終了とさせていただきました。 話す人の方向に体を向ける習慣が身に付いている点や返事がしっかりできる点など、大変良い印象を受けました。 質の高い6年生です。
【1・2年生NRT】
今週月・火曜日に学年末テストが終わったばかりですが、学習熱が高いうちにと考え「標準学力検査(NRT)」を今日実施しました。 NRTは、学年全体の学習範囲の理解度を確認し、1年間の学習を評価するとともに今後の指導に生かすためのものです。 結果については来月お知らせできると思います。
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp