こんなことがありました!

日誌

◆11/02 給食訪問/歯科保健講座

【給食訪問】

 給食センターから栄養教諭の一条先生が来てくださいました。 1年生の給食配膳や食事、後片付けの様子を見ていただき、お褒めの言葉とアドバイスをいただきました。 密にならない食事体制(クラスを半分に分けて4つの教室で食べています)に感心され、配膳や受け取り等の給食時の動きも望ましいとのことでした。

 例年だと各教室で短時間の講話をいただくのですが、今年はコロナ禍に配慮して放送で話してくださり、朝ごはんが体内時計を正常に働かせ、健康な体作りや学力の向上につながっていくという研究報告を教えてもらいました。 とてもためになる食育講話でした。

 5日(木)には2年生、6日(金)には3年生のために再度訪問してくださいます。

   

【歯科保健講座】

 5校時目、さいとう歯科医院歯科衛生士の水谷様にお出でいただき、1年生対象の「歯科保健講座」を行いました。 最初に学年主任から事前アンケート結果や1年生の歯に関する現状について話があり、講話を聞く心構えが整いました。 水谷様からは、虫歯や歯肉炎、歯周病などの危険性について、模型を使って分かりやすく教えていただきました。 生徒たちの反応もとても良かったよおうです。 詳しくは生徒にご確認ください。 おうちの方に内容を聞いていただくことは「振り返り」となり、学びがより深められます。 きっと歯を大切にしよう、歯医者さんに行って治療しようという気持ちが高まったと思います。  

   

 

※ 今日、ヒーターを朝から運転してみました。 基準の温度は14度以下なのですが、コロナ禍の今年は常に換気が大切ですので、少し基準温度を上げて、低温のために体調を崩さないよう配慮していきます。

 

※ 39メールでもご連絡しましたが、ユーチューブにアップ(公開)した画像は、すべて視聴可能となっています。 もしつながらない場合は、入力ミスしやすい文字(数字の1と英語の小文字のエル、数字の0と英語のオーなど)を確認してみてください。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

 

※ 本日、学校だより「大ケヤキ 11月号」を発行しました。 PDFファイルを掲載しますので、カラー版をお楽しみください(個人名は苗字のみとしています)

★2020学校だより_1102.jtd.pdf

➡(お詫び)学年別ミニ駅伝の内容に誤りがありました。 「学年関係なく全クラス対抗としました」と書かれていますが、正しくは「1,000m走が学年関係なく全クラス対抗」で、ミニ駅伝は学年別にクラス対抗で表彰します。 お詫びして訂正いたします。 (結果は以下のとおりです。)

◆1,000m走 第1位<2年3組> 第2位<3年1組> 第3位<2年2組>

◆ミニ駅伝 1年:第1位<1年2組> 第2位<1年1組>  2年:第1位<2年2組> 第2位<2年3組> 第3位<2年1組>  3年:第1位<3年1組> 第2位<3年3組> 第3位<3年2組>

◆10/30 学年別校内駅伝大会(2学年ミニ駅伝)

 今週火曜日に1、3年生が実施した「校内駅伝大会」を2年生が3、4校時に行いました。 気温が上がらず肌寒い天気でしたが、生徒たちは熱気で寒さを吹き飛ばしていたようです。 円陣を組んで学級の団結を確認する姿も見られました。 まずは、女子、男子それぞれの1000m走でした。 全員のタイムから平均値を求めるので、一人一人の頑張りが大切です。 走りも応援もこれ以上ないような盛り上がりでした。

 

 第2弾は、クラス全員でタスキをつなぐ駅伝です。 走る順番は学級によって違いますので、男女が一緒に走る場合もあり、抜きつ抜かれるのハラハラ、ドキドキのレースです。 時には、友達を励ましながら伴走する生徒もいました。 素敵なチームワークです。 最終的には、1,2,3年、全クラスがタイムを競う対抗戦です。 火曜日の記録と今日の記録を総合して、後日成績が発表され表彰となります。

     

※ 午後、授業を参観しました。 偶然でしょうが、評価テストを実施している学級が多かったようです。 3年2組では、英語の後置修飾(後ろから前の名詞を説明する)を学習していました。 日本語にはない文法ですが、英文読解で理解力を試されやすい文法です。

 3年1組は国語で、古典学習です。 万葉集の基礎知識と和歌の内容を確認していました。 貴族社会で、恋愛を扱う作品が多いのですが、生徒たちは万葉のロマンをどれくらい感じられたでしょうか?

 2年2組は、教頭先生の数学です。 図形分野の「平行と合同」を学んでいました。 小学校時代の基礎を土台に、多角形など、より高度なレベルに取り組んでいました。

  

 ※ 11月9日(月)からスクールバスが冬季運行となります。 佐布川・赤沢コースが増えるなど、スクールバス利用の生徒が増えます。 乗車マナーを守り、登校時の乗車時間に遅れないよう、一言声をかけてください。 

※ 昨日29日、高中祭の録画をアップしました。 配付した文書に従い、お手数をおかけしますがURLを入力してお楽しみください。 限定公開にしていますので、絶対に画像が保護者以外に拡散しないようお願いします。 生徒たちにも指導しましたが、高中生と保護者、ご家庭の方だけで思い出を共有してください。 

◆10/29 人権教室(1年)/思春期保健講座(3年)

【人権教室(1年)】

 3校時目、1学年スクエアにおいて「人権教室」を開催しました。 会津美里町人権擁護委員5名の皆様にお出でいただき、まず「世界人権宣言」について教えていただました。 その後、いじめに関してのDVDを視聴し、いろいろな意見を出し合って、人権について考えを深め合うことができたと思います。 挙手しての発言がしっかりできており、委員の皆様方がたくさんのお褒めの言葉を伝えてくださいました。 人権を意識し、お互いが幸せに生きるため、どう行動すべきなのかを今後も考えていってほしいと思います。   

  

 

【思春期保健講座(3年)】

 本日午後、3年生が思春期保健講座を受講しました。 一言で言うと「性教育」ですが、生きること、自他ともに大切にし合うことを学べたと思います。 思春期の悩みの話題から、体(性)のしくみや妊娠、性感染症などについて話されました。 平成16年ごろ、福島県の妊娠中絶率は全国第1位であったそうです。 平成26年には第23位と改善されていますが、それでも大切な命が失われ、体と心が傷ついている人がいることは紛れもない事実です。 

 少し恥ずかしいような内容もあったでしょうが、安易な考えで自分や友達などを傷つけて一生後悔することのないよう、改めて「性」と「生」について考えてほしいと思います(カエルや猫のレベルの脳ではいけないですよね)。 思春期の子どもを目の前にして「性」の話はしづらいと思いますが、大切なことですので「今日はどんなことを考えたの?」と振り返りをさせてみてください。 そして、親としてあなた(わが子)を大切にしていることをぜひ伝えてみてください。 

     

◆10/28 地域食材を生かした調理/話題いろいろ

【地域食材を生かした調理】

  今まで何度か調理実習の様子をお伝えしてきましたが、今回は実習のメニューに注目しました。 今日2年生が作ったのはパスタとスープでしたが、会津美里町の高田梅を使った和風パスタが地域の食材を生かすという「地産地消」の学習でした。 

 写真は5・6校時に実習を行った2年3組のものです。 1組は1・2校時に、2組は3・4校時に調理しました。 高田梅以外に、青じそ、しらす、ゴマを使って香り豊かな料理を仕上げていました。 生徒たちに美里町の良さを見つめさせる郷土愛につながる学習で、南雲先生の指導の工夫を感じます。 

          

【話題いろいろ】

(1)体験農場学習

 昨日、けやき学級の3名が新鶴地区の体験農場へ出かけ、これまで育ててきたサツマイモの収穫作業を行ってきました。 見事なサツマイモがたくさんとれたそうです。 お家へのお土産にしたり、自分たちで蒸かしておいしくいただいたようです。 収穫までの作業、ご苦労様! 自然の恵みはありがたいですね。

   

(2)3学年実力テスト

 今日、3年生は1日「第3回実力テスト」でした。 写真は5校時目の社会で、午後になってしまったのでジャージ姿ですが、緊張感が漂い、真剣そのものでした。 

 

 昼休みに校内を回ったとき、3年教室では次のテストに備えて友達同士で問題を出し合ったり、一人で集中的に問題に取り組んだりする姿が見られました。 簡単に「当たり前」と言うのでなく、「自覚が出てきた」「努力が形に見えるようになってきた」と認めていきたいと思います。 頑張れ、受験生!

  

(3)県駅伝大会優勝を祝う横断幕

 遅くなりましたが、注文していた「横断幕」が完成して納品されました。 タイムを入れたり、生徒名を入れたり欲張ったので、昨年より少し大きくなりました。 ぜひご覧いただきたいと思います。

 

 

◆10/27 後片付けと余韻/校内駅伝大会(1・3年)

【後片付けと余韻】

  本日1校時目、高中祭の後片付けが学年ごと、部門ごとに行われました。 文化祭当日は時間が押して、扇風機(換気用)や暖房器具、長机・イス以外はほとんど片づけができませんでした。 しかし、体育館の床面、シート撤去等は部活動の関係できれいに片づけられていました。 当日を振り返りながら、てきぱきと作業が行われ1時間目ですべて終了しました。 ビッグアートはしばらくステージ上に飾り続けます。

        

◆余韻1:会場等いろいろ

     

◆余韻2:合唱コンクール★

     

 優秀賞は1年2組、2年1組、3年1組が受賞し、3年1組が最優秀賞(学校賞)に輝きました。 指揮者賞、伴奏者賞は各学年通信をご覧ください。 

◆余韻3:ステージ発表(学年・自主)

             

 

【校内駅伝大会(1・3年)】

 秋晴れの気持ちよい午前中3・4校時、1年生が「校内駅伝大会」を実施しました。 今年度は特別企画で、グラウンドを男女別全員が1,000m走った平均タイムと、一人が300m走ってクラス全員がタスキリレーしたタイムの一人平均を合計して順位を決定します。 1年から3年まで全クラス対抗戦です。

 得意不得意はあるでしょうが、1年生全員が精一杯の力走を見せ、さらには大きな声援がずっと続いていたことが素敵でした。 クラスの団結がまた深まったと思います。 

    

 3年生のレースは午後に行われました。 同様にまず1,000mの全員が走り、そのあとでタスキをつなぐ駅伝です。 部活を引退してしばらくたちますので例年体力が落ちるところですが、友達の応援を受けてクラスのために懸命に走る姿が見られました。