こんなことがありました!

日誌

◆04/20 今年の部活動はどう?

     

今週金曜日、4月23日は本校の「部活動編成会」の日です。新1年生は入学後、毎日部活動を見学し、すでに決まっている生徒の皆さんはいいのですが、自分の部活動をどこにするか考え迷ってきた皆さんも、いよいよ決断の時が迫ってきました。

1年生の皆さんの入部状況により、部活動の活動内容や今後の部活動の存続までもが関わってきます。数年前までは、そんなことも特に問題にはならなかったのですが、会津地区の児童生徒数の減少は、どこの中学校の部活動の在り方にも大きく影響を及ぼしつつあります。

         

下は、今年度の「新入生歓迎会」の様子です。どの部活動も、新入生の部活勧誘には必死です。自分の部活動の紹介をその部活その部活の持ち味を生かして発表しました。ユーモアあふれるものから、実演を入れた華麗な部活動紹介まで、さぁ、1年生の目にはどう映ったのでしょうか。楽しみです・・・。

今年もいよいよ部活動が本格的にスタートです。

「コロナ禍」での学校生活における「新たな生活様式」や中体連等の「部活動・練習試合・大会等参加申し合わせ事項」などを遵守しながら、それぞれ丁寧に、ひと大会ひと大会を、そしてひと練習試合ひと練習試合を気を付けながら取り組んでまいります。参加につきましては、毎回「承諾書」をとらせていただきますので、保護者の皆様のご支援とご協力をお願いいたします。

NEW ◆04/13 61名が元気に入学!

   

先日4月6日(火)は、本校の令和3年度第15回入学式でした。今年の1年生は61名。2クラスの編成です。コロナ禍でもあり、国歌や校歌は斉唱せずに伴奏だけを耳に心の中で歌いあげました。また、ご来賓は教育委員会の「告辞」のみということで、今年度は会津美里町教育委員会教育長職務代理者の小関れい子様においでいただきました。

式自体は約1時間。コロナ禍ということで、極力時間短縮に心がけ実施したところです。

いよいよ令和3年度のスタートです!全校生徒210名、教職員28名で頑張っていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

       

◆03/23 令和2年度終了(修了式) 

  今日、3学期が終了しました。 令和2年度最終日ということで、8:35より体育館で「修了式」を行いました。 3年生が卒業し、1,2年生だけの整列は間隔がとても広く感じます。 1年生代表の平田さん、2年生代表んの目黒さんに修了証書が授与され、校長が1年間を振り返って、コロナ禍に負けず学習や行事等で努力し成長したことや進級後のアドバイス等を話しました。 式を終えた後、神田君(1-1)と小林君(2-2)がこれまでを振り返っての反省と次年度の抱負をしっかりと述べ、二人の立派な発表にとても感心させられました。  

    

 二人の発表後、先日の集会後にさらに賞状を頂いた生徒の表彰披露も行いました。 本校では、外部で賞状を頂いた場合、校長が再授与するのではなく、全校生の前で自分で賞状を披露し感想や決意を披歴するようになっています。 こうした機会を通し、憧れ(目標とする)の姿を示し、表現力がより向上できればと考えてのことです。 さらに、春休みの生活や健康安全、部活動について、担当の先生からお話がありました。

   

  修了式が終わると、2校時目は愛校作業(清掃活動)です。 年度最後の掃除ですので、生徒たちはいつも以上に熱心に作業に取り組んでいました。 そんなところまでと褒めたくなるようなところもきれいにしていましたし、本領発揮というほどの整理整頓力を表した生徒もいました。 

     

  3校時目は、最後の学活です。 生徒にとってのメインイベントは、ドキドキの通知票をもらうことです。 一人一人、担任からの言葉をかみしめながら評定や所見を眺めていました。 教室では、お互いに通知表を見せ合いっこしていました。 最近は互いの成績を見たり見せたりすることもあまり抵抗がないようです。(良いのか悪いのか・・・。) 先生方がかけてくれた言葉をしっかりと受け止めて、これからの春休みや新学期を充実させてほしいと思います。

     

※ 1年間、ホームページ(ブログ)をご覧いただき本当にありがとうございました。 学校からの連絡のみならず、生徒や教職員の頑張る姿をお知らせしたいと毎日更新してきました。 今後とも、学校理解が進み、保護者と学校が生徒の成長のために手を取り合っていけるように頑張ってまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  

◆03/22 最後の・・・

 明日23日で令和2年度が終了します。 今日は授業が行われる最後の日。 授業を参観してみると、2年生の英語は、来年度から教科書が新しくなるため、1・2年生の教科書で習ったことになる未習の単語88個を確認していました。 また、2年生の社会は、プリントやワークを使ってのまとめでした。 

     

 1年数学は、確率の勉強のようでした。 来年の学習内容を予習していたのでしょうか。 各自自分に必要な内容に取り組み、ゆとりを感じる学習風景に思えました。 隣のクラスの社会の授業では、やり残したワークをきっちりと終わらせ答え合わせしたものを先生に確認してもらいました。 全体的に女子はコツコツ、男子はのんびりという表現が当てはまる風景でした。

      

 ふと気づくと、教室の壁が真っ白になっている教室がありました。 明日で最後ということで、すでに掲示物を取ってしまったようです。 ホームベースもきれいになっていました。 先を見て素早い作業です。 また、3年生の先生方も、学年スクエアの掲示物を処分していました。 学年に関わる最後の作業でしょうか。 何もなくなると、物淋しさが増してきます。

  

※ 体育館窓設置工事の最後の作業、足場撤去が終了し、久しぶりに体育館の全貌が見えるようになりました。 2階に設置された窓もはっきりと分かります。 これで長年の夏場の高温問題が少し解消されそうです。

 

※ 給食も今年度最後です。 メニューは、プルコギ丼、五目スープ、ミニトマト、手作りココアプリン、牛乳でした。 1年間、おいしい給食を作っていただいた給食センターの皆様に感謝したいと思います。(きれいな花の写真を添えて御礼の気持ちとさせていただきます。)

  

※ 平成2年度、最後の学校だよりを発行しました。 印刷の関係で写真が見づらくて申し訳ありません。 カラーでご覧ください。

★2021学校だより_0322.jtd.pdf   

 

◆03/19 学年レク/エコキャップ・ベルマークの引き渡し

 【学年レク】

 今日、3・4校時に1年生が、5・6校時に2年生が学年レクレーションを行いました。 1年生は、長縄とび、円陣バレー、王様ドッジボールの3種目を、特別編成4グループ対抗で楽しんでいました。 園児バレーまでしか見れませんでしたので、王様ドッジボールや他の様子は生徒にお聞きください。 クラスを4分割しての編成チームは、来年度の学級編成を考えてのことと思います。 学年全体が仲良く活動して、とても良い思い出になったと思います。

      

 2年生は、ドッジボール、警泥(ケイドロ)、借り物競争で楽しみました。 やわらかいボールを複数使ってのドッジボールでは、馬場先生が加わりとても盛り上がっていました。 警泥は、体育館を縦横無尽に走り回り、巧みに逃げる生徒をビブスを付けた生徒が必死に追いかけます。 油断していると、背後から捕まる場合があったり、笑顔がたくさん見られました。 借り物競争では、先生方も必死な姿があり、ともに1年間を過ごした先生方と楽しい思い出を作ろうとする学年委員の思いが伝わってきました。 この2時間、時々しか見られませんでしたがとても素敵な表情がたくさんありました。

          

【エコキャップ・ベルマークの引き渡し】

  生徒会が全校生に呼びかけて集めたエコキャップとベルマーク(箱入り)を、今日役場の教育文化課生涯学習係の阿部様にお渡ししました。 一人一人の協力が町全体の役に立ちます。 各御家庭のご協力に改めて感謝申し上げます。 また、生徒会役員の活躍に拍手を送りたいと思います。本当にご苦労様でした。

     

※ 体育館の窓設置工事がほぼ終了し、今日で足場が解体されました。 これで、怪我や事故の心配も無くなったと思います。 今後、しっかりと換気のできる体育館となり、暑さ対策やコロナ対策がこれまで以上にやれるようになります。 一安心です。