日誌
◆04/14 奉仕委員会・部活動会/1年生の授業点描
学校を取り囲む桜の木々がとても美しく咲き誇っています。 例年ならば、春の訪れを喜びあちこちで「お花見」が盛んにおこなわれるのですが...。 心豊かに美しいサクラを味わいたいですね。
【奉仕委員会・部活動会】
昨日の放課後、生徒会活動の要である奉仕委員会と部活動会が行われました。 初めての会議ですので、生徒会役員や3年生の学年委員が組織決定まで会をリードして頑張りました。 規律、放送、体育、学習、整美、保健、給食、購買、図書の各委員長、副委員長が決まり、活動計画などが話し合われ生徒会総会に備えました。
奉仕委員会が終わると、続いて部活動会が行われました。 2,3年生にとっては1年生がどのくらい来てくれるかが気になっていました。 しばらくは仮入部状態で、23日の部活動会で正式入部となります。
【1年生の授業点描】
今日の1校時目、1年1組は数学でした。 教科担当は学年主任の真部先生でほっとしているのではと思います。 授業は中学校数学の入り口「正負の数」、マイナスの概念が入る勉強でした。 日常生活では温度とかで当たり前のように使われますが、数学の世界での負の数(マイナス)は足したり引いたり、掛けたり割ったりすると難解な部分も出てきますね。 今日は、峡谷の高さや海の深さなどを話題に楽しそうに学習が進んでいました。
一方、1年2組は理科の授業でした。 今後、実験観察が行われる際のグループ作りが行われていました。 机の上を見ると、真新しい教科書に加え、資料集や学習ノートが配付されていました。 学習への興味関心が高まったと思います。
◆04/13 学年ごとの交通教室/授業の様子
※ まず初めに、今週末18日(土)に予定されていたPTA総会等についてお知らせをします。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、PTA総会(後援会総会、賛助会総会も)、保護者会、授業参観を中止とさせていただきます。 役員選出や活動計画、決算・予算などについては、PTA役員の皆様と協議したうえで後日ご報告します。 ご了解ください。 ご連絡が遅くなり誠に申し訳ありません。
【学年ごとの交通教室】
年度の初めに当たり、やっておくべきと判断し「交通教室」を実施しました。 例年であれば全校一斉に行うのですが、今年に限っては学年ごと(2校時1年、3校時2年、4校時3年)に体育館で行いました。
体育館入り口で手を消毒し、間隔を広げて整列しました。 生徒指導担当の遠藤教諭が中心となり、ワークシートに答えさせたり、DVDを見たりしながら、効果的に交通安全を確認していきました。 中学生は、歩行以上に自転車に関する部分が大切になります。 交通ルールを順守して被害者にならないだけでなく、加害者にもならないように指導しました。 自分の命は自分で守れるよう、しっかりと安全意識と行動力を養っていきます。 ご家庭でもお声がけをお願いします。
美しく並んだ上履き、見事です! 「みさと運動(①みんなであいさつ 明るい笑顔 ②さわやか返事は はっきり「はい」 ③どこでもはきもの しっかりそろえ)」が実践できています。
【授業の様子】
先週は学年時間割で、学年全体や学級の時間が多かったようです。 今日から、本格的に各教科の授業が始まりました。 あるクラスでは教科の先生との新しい出会いで自己紹介をしたり、教科のガイダンスで1時間が過ぎた教科もあったようです。 また、3月にやり残した内容を少しでも取り返そうと、前の学年の教科書を使って授業を進めた先生もいらっしゃいました。 1年生の初々しい授業風景は、少しづつ授業内容も含めながらお伝えしていきたいと思います。
※ 毎日の検温はきちんと行われてますか? くれぐれも「自分は大丈夫」と過信したり、「自分くらい・・・」と油断したりしないでください。 学校や地域全体に関わることですので、どうぞご協力をよろしくお願いします。 もし感染者が会津や町内で発生したら、感染防止対策は比較にならないほど大きく変わってくるでしょう。
◆04/10 会議の連続で・・・
今日は朝から夕方まで、会議の連続で記事が書けません。
少し連絡をさせていただくだけでお許しください。
4月8日の学校だよりで、18日の授業参観、伝統芸能発表は延期予定とお伝えしました。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、3密(密閉、密集、密接)を極力避けようと考えました。
今日の臨時の会議でさらに検討が進み、多数の方が集まるPTA総会や保護者会もあり方を様々検討しました。 新役員や活動内容等を集まらずにどうにか決定できないかと考えた次第です。 月曜日には文書でお知らせをしたいと思います。 連絡が遅くなり申し訳ありませんが、状況変化の激しさゆえご勘弁ください。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
◆04/09 新入生歓迎会Part②/個人写真撮影
新学期が始まって4日目となりました。 入学式で式場に飾られた花々が、今は昇降口に場所を移して生徒たちを迎えています。 美しい花を見ていると心安らぎます。
【新入生歓迎会Part②】
昨日は大変に失礼しました。 昨今の社会情勢により、県内の各学校のホームページが混雑し思うようにいかない時間帯があるようです(今日連絡が入りました)。 今後注意したいと思います。
さて、なるべく互いの距離をあけて実施した「新入生歓迎会」ですが、生徒会執行部による生徒会活動の説明後、各部活動の部活紹介や勧誘などが行われました。 「ナイスシュート!」とか「頑張れ!」といった声援があったり、拍手が巻き起こったりと互いに買いを盛り上げようとする様子が見られました。 写真を見ながら、生徒に様子を聞いてみてください。
【個人写真撮影】
今日朝から、個人写真撮影を行いました。 須田写真館さんにご協力いただき、2か所に分けて短時間でスムーズに実施できました。 後日、生徒手帳に貼りつけるために渡しますので、昨年と比べて成長ぶりを感じてみてください。
◆04/08 新入生歓迎会/朝練
【新入生歓迎会】
春休み中の事前準備の様子です。 今日の様子の写真も準備していたのですが、更新しようとすると不具合が起きるので明日詳しくお伝えします。 申し訳ありません。
【朝練】
さわやかな日の光につつまれ、陸上部・特設陸上部駅伝部のメンバーが朝練習で汗を流しています。 先輩たちに追いつき追い越そうと一生懸命です。 送迎や食事の面など、今年もよろしくお願いいたします。
◆04/07 春の全国交通安全運動/放送による全校オリエンテーション
【春の全国交通安全運動】
朝方寒さが残りましたが、昨日とうってかわって春らしい陽気になりました。 天気がいいと心もうきうきしてきます。 校地内の梅や桜の花も咲き始めてきました。
さて、昨日(4/6)から4月15日まで、「春の全国交通安全運動」が展開されます。 本校も、学校前、赤留入口、八木沢入口の信号機の3か所で職員が通学指導を行います。 学校前は会津美里分庁舎の署員も指導に当たってくれています。 かけがえのない、一つしかない命ですので、生徒たちには交通事故にあわないよう十分注意させたいと思います。 また、自転車通学の生徒には加害者になったりしないよう重ねて話をします。 どうぞ各ご家庭におかれましても、お声がけをよろしくお願いします。
【放送による全校オリエンテーション】
例年であれば体育館で全校一斉に行う「学校生活オリエンテーション」を、今年度は新型コロナウイルスの感染症予防のために放送で実施ました。 生徒会役員が準備・進行を務め、生徒たちは各学級の自分の席に座って学習や生徒指導、保健、給食、清掃などの話を担当の先生方から聞きました。 手元には冊子が配られ、その内容を一つ一つ確認しながらのオリエンテーションです。 赤ペンやラインマーカーなどで印をつけながら話を聞く姿が見られ、そうした指導はあったもののきちんと実行する姿に安心しました。
1年生にとっては、すべてが初めての内容です。 今までとは違うやり方や内容に戸惑うことがあるかもしれませんが、失敗を恐れず実践して慣れていってほしいと思います。 2、3年生は今まで当たり前にできていたことはそのままでいいのですが、実際にできていなかったこともあると思いますので、改めて学校生活の基本を確認し模範の姿を示してほしいと思います。 少しづつ、しかし着実に前進していきましょう。
※ 今年度の最初の給食は、クリームスープスパゲッティでした。 とてもおいしくいただきました。 久しぶりの給食が改めてありがたく思いました。 給食センターの皆様、ありがとうございます。 今年1年よろしくお願いいたします。
◆04/06 転入職員披露式・始業式/心を込めて準備/第14回入学式
【転入職員披露式・始業式】
3月末に離任式も行えないまま、ご退職・ご転出の先生方をお送りしました。 寂しく思っておりましたが、今日8時40分より、4月1日に着任された先生方と新しいALTの披露式を行いました。 校長より一人ひとりの紹介があり、あいさつをいただいた後、生徒会長の木崎君が歓迎の言葉を述べました。 はやく仲良くなり、信頼関係を築いて勉強に運動に励んでいってほしいと思います。
そのあとすぐ、新しい学級の整列隊形で、第1学期始業式となりました。 隣と距離を離して整列しました。 校長より今年もスローガン「夢(目標)とあこがれ」を胸に、努力を重ねていこうという話があり、生徒たちは引き締まった表情で耳を傾けていました。 学級担任発表や部活動顧問の発表も静かに聞いていました。
【心を込めて準備】
新しいクラスでの初めての学級活動が終わった後、2、3年生は午後から行われる入学式の準備を一生懸命行ってくれました。 「他に何をすればいいですか?」と聞いていたり、成長が感じられました。 高中生は本当によく働きます。 今年1年が楽しみです。
【第14回入学式】
午後1時25分、新入生が体育館に入場してきました。 真新しい制服に包まれ、初々しい表情です。 残念ながらご来賓と在校生は出席できませんでしたが、新入生70名と保護者、明田教育委員様を迎えて「令和2年度高田中学校第14回入学式」を挙行しました。
参加者の限定の他、マスク着用や時間短縮など配慮した式としました。 新入生は担任の呼名に大きな返事で答え、とてもうれしく思いました。 新入生代表の「栗城」さんが誓いの言葉を述べてくれましたが、その内容はとてもしっかりしたものであり、頼もしさを感じました。 明日からの70名の頑張りを大いに期待したいと思います。
教室に戻って初めての学活の様子です。 真剣な表情が素敵です!
※ 本日、新型コロナウイルス感染症対策について文書を配付しました。 内容は次のpdfファイルのとおりです。 ご確認をお願いいたします。
◆04/03 入学式について & お願い
【入学式】
4月6日(月) 午後1時30分 開式 高田中学校体育館
〇 受 付:12時30分~12時50分
〇 出席者:新入生70名、保護者(父母)、教職員、教育委員会(来賓、在校生は出席しません)
〇 お願い:①マスクの着用、入場前のアルコール消毒にご協力ください。 ②37.5度以上の発熱や咳など風邪症状で体調がすぐれない場合は出席をお控えください。 ③駐車場は校舎南側か正門付近をご利用ください。町の門前町駐車場も利用可能です。 ④式終了後は、写真撮影、PTA説明等のため、体育館でお待ち願います。 ⑤狭い教室等へ大勢が集まることを避けるため、保護者の方は教室への入試をご遠慮願います。体育館等でお待ちください。
時節柄、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※ 2、3年生の皆さんは、昨日のブログに書かれた内容を確認し、元気に登校してください。 再会を楽しみにしています。
※ 保護者の皆様へお願い
新型コロナウイルス感染防止のため、学校では密閉空間、密集、近距離での発話等が同時に重なるのを避け、換気やうがい手洗い、消毒等を進めて参ります。 詳しくは6日に文書でお知らせします。
ご家庭では、毎日体温を測り、37.5度以上ある場合や体調がすぐれない場合は無理に登校させないでください。 現在の社会情勢を理解し、自己管理・自己防衛の態度を身につけさせたいと思います。 また、できるだけマスクを着用するなど、咳エチケットを実行させてください。 睡眠や栄養など、抵抗力を下げないようご配慮いただけるとありがたいです。
学校再開にあたり、生徒の感染防止に努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
◆04/02 4月6日について
来週から第1学期が始まります。 初日について、確認します。
★4月6日(月)について
持ち物:カバン、上履き、体育館シューズ、ジャージ上下、帽子、筆記用具、課題、ネームペン、メモ帳等
制服で登校 弁当はいりません。
~ 8:00 登校(スクールバスでは、マスクを着用し、座席をあけて座る)
8:10~ 8:25 学活
8:40~ 8:55 転入職員披露式(間をあけて整列し、換気に配慮します。)
8:55~ 9:15 第1学期始業式(校長式辞 学級担任等の発表)
9:30~10:20 学級活動(教科書配付)
10:30~12:00 入学式準備
12:10 下校
真新しい教科書も届いています。 さあ、新学期! 学習に運動に、目標をもって頑張ろう!
※ちなみに、入学式については、(12:30~12:50 新入生・保護者受付 12:50~13:15 新入生事前指導 13:30~14:30 入学式)です。 参加者は、新入生・保護者・学校職員・教育委員会のみとなります。 在校生、来賓は参加しません。 マスクの着用、手の消毒をお願いします。
◆04/01 新しい先生方が着任!
4月となりました。 本日、新しい10名の先生方が赴任なされ新年度のスタートを切りました。 8時半ごろから職員室で顔合わせ(着任披露)があり、すぐに職員会議や学年打ち合わせなど本格的な仕事が行われました。
〇教頭 武藤 達也 先生 北塩原村立第一中学校より(昇任)
〇教諭 江川 優子 先生 会津若松市立一箕中学校より
〇教諭 角田 一昭 先生 会津若松市立第三中学校より
〇教諭 川島 眞一 先生 湯川村立湯川中学校より
〇教諭 馬場 洪吉 先生 会津坂下町立坂下中学校より
〇教諭 佐藤 京 先生 会津若松市立一箕中学校より
〇教諭 水科かな枝 先生 喜多方市立会北中学校より
〇教諭 増田 彩花 先生 新採用(会津学鳳高校より)
〇講師 角田 範文 先生 会津坂下町立坂下中学校より
〇講師 西村 健 先生 会津若松市立第三中学校より
新型コロナウイルス関連で心おだやかでない毎日ですが、新しい先生方のフレッシュなエネルギーをいただき、全職員で頑張ってまいりますので、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp