こんなことがありました!

2020年1月の記事一覧

◆01/16 学年末テスト(3年)/1年理科/リフレーミング

【学年末テスト(3年)】

  3年生は今日、明日と中学校最後の定期テストとなります。 登校時からノートを眺めながら登校する姿が見られました。 真剣な様子がひしひしと伝わってきます。 午前中に、社会、音楽・保体、理科、英語の試験を受け、給食を食べてから下校していきました。 体調を崩すことなく、万全の準備をしてテストに臨んでほしいと思います。 各ご家庭では、学習に集中できる環境と十分な栄養(食事)、気持ちを高めるお声がけ等をよろしくお願いします。

  

【1年理科】

  4校時目、教頭先生のお誘いもあって、1年2組の理科の授業を参観しました。 力の大きさとバネののびを実験によりデータ化し、それをグラフに表して考察していました。 力の大きさとバネののびには比例関係(フックの法則というそうです)があることを理解できたと思います。

 理科はこうした実験を通して事象の結果を体感し、いろいろと類推したり考えることができるので楽しいのだと思います(抽象的な理論となると、難しいですが・・・)。 学習プリントがしっかり準備され、自ら考え学び取ることができる授業になっていました。 

      

【リフレーミング】

  中村先生が通級指導教室で、一対一の指導をしていました。 対人関係やコミュニケーション対応の課題をいろいろな演習(トレーニング)等を通して克服し、自己マネジメントする力を高めています。

 その教室の外には「リフレーミング」と書かれた紙が貼ってあり目を引きます。 「リフレーミング」とは、出来事やものごとを普段と違った見方をしてみることであり、ネガティブワードをポジティブワードに変換して考えることです。

 3枚目の写真のように、見方や考え方を変えると、受け止め方・感じ方が全く別なものになり、気持ちが前向きになりますね。 悪くばかり考えないで、良さを見つけてみませんか。

   

※ インフルエンザが少し増えてきています。 胃腸を壊している生徒も見られます。 あと、咳で苦しむ生徒も・・・。 出席停止の生徒以外にも欠席者が多数出ていますので、来週も注意して予防・対策を進めていきたいと思います。

※ 広島で行われる都道府県対応駅伝に出張している横山先生にクラスの様子を写真でお知らせしたいと思います。 国語の難しい文法の問題にも、逃げずに「挑戦」しています。 1-3頑張ってます!

◆01/15 3年技術・1、2年体育/大きくなったかな?

【3年技術・1、2年体育】

  2校時目、3年生の技術の授業を少し参観しました。 内容はプログラミングでした。 パソコンと電子時計をつなぎ、情報処理の手順(アルゴリズム)をフローチャートで表現(プログラミング)して、実際に目的とする動作(反応)ができているか確かめていました。

 この時間だけを見た私には、村上先生の説明する用語やプログラム言語が全く理解できませんでした。 順次処理や反復処理のプログラムを作ろうという課題だったようですが、何が何やら・・・。 未来に生きる生徒たちには、きっと大切な知識・力となる学習なのでしょう。

 ちなみに、新しい学習指導要領では小学校でプログラミングの基礎を学ぶようです。

     

  同じ時間、体育館では1年生が体育の授業を行っていました。 内容は創作ダンスです。 2学期にUSAのダンス学習の様子をお知らせしましたが、今回は新しいステップを取り入れて新しいダンスをグループで創作するようです。 曲は「ジンギスカン」がかかっていました。 足を怪我して見学していた生徒は、友達の様子を見て、「楽しそう! 私も踊りたい。」と言っていました。

  

 下の写真は、同じ体育でも別な時間の2年生です。 マット運動で、飛込前転を練習していました。 きれいに回ろうとついついスピードを出してしまい、勢い余って腰を打つ生徒もいました。 お手本を示した生徒はみんなから拍手され照れくさそうでした。 一生懸命練習に励んだ2年生、後片付けも立派でした! 

      

 

【大きくなったかな?】

  昼休み、保健室を通りかかると3年生の身体測定中でした。 身長は伸びてほしい、でも体重は・・・。 ミリ単位、数グラムでも気になるお年頃です。 「勝った、負けた」とか、「裏切り者~!」と騒いでいました。 

 明日以降、2年、1年と進んでいきます。 機会があればどのくらい大きくなったか生徒に聞いてみてください。

  

 

※ 保健室の前に、「概日リズム」という体のメカニズムに関するポスターが貼ってありました。 体内時計(1日25時間)が朝日を浴びることでリセットされ、1日24時間の生活に適応できるとのこと。 体のリズムを整えることが、ホルモンの分泌や健康な生活につながっていくようです。 小さすぎて見にくいかもしれませんが、ポスターの中身をしっかり参考にしてほしいと思います。

   

 ※ 今週末、1月19日(日)に広島市で全国男子駅伝が行われます。 福島県は昨年初優勝を遂げ、今年は連覇を狙っています。 その大会で本校の白井君が中学生代表として走る予定です。 今日11時に郡山市に集合し、広島へ出発しました。 県代表としてぜひ頑張ってほしいと思います。 テレビ中継をお楽しみに!

 

 

 

◆01/14 町民の皆様へ感謝/インフルエンザが蔓延しないように

【町民の皆様へ感謝】

 先週土曜日(1/11)、冬とは思えない天候に恵まれ、町内高田地区の平成通りは「大俵引き」で賑わっていました。 その開会式の前、渡部町長のご配慮により本校駅伝部の披露の場を作っていただきました。 

 13:50よりFMあいづのアナウンサーが進行し、渡部町長から本校駅伝部を紹介いただいた後、校長よりこのような晴れの場を作っていただいたことや1000名を超える町民の皆様からご寄付いただいたことなどへの感謝の思いを話させていただきました。 

 校長のあいさつの後、生徒たちは一人ひとり大会参加の様子やレースを振り返っての気持ちなどを述べながら、貴重な経験をさせていただいたことへ精一杯感謝の言葉を発表してくれました。 1名、模擬テストの関係で参加できませんでしたが、生徒たちの言葉を直接お伝え出来たことが大変うれしく思いました。 本当にありがとうございました。

【インフルエンザが蔓延しないように】

 3連休が終わり新しい週が始まった途端、インフルエンザ罹患者(7名)や体調不良の生徒が一挙に報告されてきました。 特に2年生が多いようです。 部活や諸活動の頑張りによる疲れ、あるいは人ごみに出かけたせいなのでしょうか? 学校としましては、感染を広げないこと、3年生の入試に影響が出ないようにすることなどを考え、教室移動をなくして学年間の接触を少なくし、奉仕委員会の会議も延期としました。 また、今日の部活動は中止としました。 明日も予定通りノー部活デーとして早く帰宅させますので、体調を整えさせてください。 先生方はアルコール消毒のポンプをもって、いたるところで消毒やら滅菌に励んでいます。

 集団生活において流行を防ぐことは大変ですが、手洗い・うがい、マスク着用、換気などできることを実践してまいりますので、各ご家庭でもよろしくお願いいたします。 (写真は午前中の人数です)

  

※ 先週、校内を歩いていると、写真のような家庭学習ノートを見つけました。 7冊目です。 すごいですね! しかし、掲示物を見ると本校ではもっと高いレベルを求めています。 めざせ、金メダル!   

  

 ちなみに、入試の関係で3年生の学年末テストが1月16、17日になったことから、「計算コンテスト」が1月23日(金)に変更されました。 準備期間が長くなりましたので、しっかり勉強しよう!

  

◆01/10 サポートティーチャー/2校時目の授業

【サポートティーチャー】

  来週、3年生は最後の定期考査(学年末テスト)がありますので、少しでも学習環境を整えようと「サポートティーチャー」に来ていただくことにしました。 昨日と今日、そして来週火曜日の放課後、自習形式ではありますが、図書室で勉強をし分からないところを教えてもらえます。 元市内の中学校の校長先生で、ご退職なされた白井善男先生に来ていただいています。 3年生や総合文化部の生徒が参加して勉強に励んでいます。

   

【2校時目の授業】

  今日の2校時、授業を見て回った様子を少しお知らせします。 1年2組は社会の授業でした。 鎌倉時代の仏教について学んでいましたが、川綱先生は高校で学ぶ倫理社会や大学の倫理学の話も交えながらとても分かりやすく一つ一つの宗派の特徴を講義していました。 板書を見ると、話題の広さに驚かされ興味が湧きあがります。

 3年3組は社会の公民を学んでいました。 経済の分野の学習のようで「家計」や「所得」という将来仕事や家庭を持った時に直面する内容を学んでいました。 まだピンとは来ないでしょうか?

  

 社会科のお隣では、2年生の数学がコース別で行われていました。 二等辺三角形の特性についていろいろな角度から、多様な課題を使ってそれぞれ追究していました。 意見が活発に出るコースは学習が楽しそうです。 間違ってもいいので、一生懸命考え友達と学び合ってほしいと思います。 

   

 他にも国語(1-3)、体育(1-1、3-1)や理科(3-2)、英語(えんじゅ)が行われていましたが、1時間では回り切れません。 後日の報告をお楽しみにお待ちください! 

※ 明日11日、高田商店街の平成通りにおいて「大俵引き」が行われます。 14時から開会式があるのですが、その中の来賓あいさつで、町長様より本校駅伝部を紹介していただくことになりました。 お祭りを盛り上げながら、多くの町民の皆様に全中駅伝への募金や応援等でお世話になったことの御礼を申し上げたいと思います。 もしお時間がございましたら、温かい格好で(マスクも着用して)お出かけください。

◆01/09 休み明けテスト/購買部

【休み明けテスト】

  今日、1・2年生は冬休みの課題についての確認テスト、3年生は第6回実力テストが行われました。 どの学年も真剣に問題に取り組んでいました。 特に3年生は、今回のテスト結果で受験校を判断する生徒が少なくありません。 来週には中学校最後の定期考査(学年末テスト)がありますし、それが終わると本格的な私立受験が始まります。 一日一日が大切になってきます。 テスト結果の点数ばかりに目が行くのではなく、自分の中に定着していない学習内容を今後どうするかをしっかり対策していってほしいと思います。

 1・2年生も3年生を見習って、これからの学習ムードを盛り上げていこう!

     

【購買部】

 いつかは紹介しようと思いながら、今日になりました。 本校には購買部があり、生徒が交代で文房具等の販売を担当しています。 写真は今日の昼休みの様子です。 お客様がいないときはテスト勉強をしていましたが、買い求める生徒が来ると明るく対応していました。 奉仕委員会の活動としてトラブルなく運営できています。 

  

※ 今日の放課後、校長・教頭・教務主任が私立受験者の面接練習(仕上げ)を行いました。 かなり緊張していましたが、しっかりと面接官の質問に答えることができていたようです。 明日も予定されています。 自信をもって当日を迎えてほしいと思います。

◆01/08 3学期が順調にスタート!

 令和2年となりすでに1週間が過ぎましたが、改めてご挨拶申し上げます。

 あけましておめでとうございます。 本年もご支援をよろしくお願いいたします。

 さて、学期の初日といえば「始業式」です。 厳かに校歌を斉唱した後、校長より式辞がありました。 内容については本日配付した学校だより「大ケヤキ」をご覧ください。 学校教育目標の実現と「3学期スローガン“挑”」について書いてあります。

 式が終わった後、各学年代表3名が新年の抱負を語ってくれました。 1年生の遠藤君は、学級役員として、また野球部員として自覚ある強い決意を述べていました。 そして2年生の鈴木君は、2学期に2時間の学習時間を目標に努力した結果、〇〇番も順位が上がったことなどを通して最上級生になる自覚を披露してくれました。 最後に、川崎さんは担任の先生の言葉から、オリンピック選手と自分の共通点を見出し卒業まで頑張り続ける意思を語りました。 とても心に響きました。 3名の思いが学年全体、学校全体の思いとなって形に現れることを願っています。

    

 体育館を後にすると、生徒たちはジャージに着替え愛校作業となりました。 いつも通りどの清掃区域も一生懸命です。 

 そして、2校時目の学活へ。 提出物をチェックしたりして先生方が話していました。 そして、すべてのクラスで『3学期の目標』を用紙に書いていました。 学校スローガン通り、「夢(目標)とあこがれ」が大切です。 目指すもの(こと)がないと前に進めません。 頑張れません! 中には、一人ひとり発表している学級もありました。 とてもいいことです。 自分の気持ちを友達に伝えることは公約となり、互いに努力を認め合ったり刺激しあったりすることにつながります。 新しいスタートの時、しっかりと夢(目標)を持たせたいと思います!

     

 

※ 昨年末、冬季学習会を開催しましたが、最終日には教育長様が視察にお出でくださいました。 生徒の質問にも答えてくださり、丁寧に数学を教えていただきました。

  

※ 本校のインフルエンザ罹患者は2名のみです。 手洗い、うがい、マスク、換気、睡眠、栄養、等々、予防策をしっかり実行しましょう!