こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

◆06/11 PTA活動再開/授業の様子

※ 都合により、今週は今日が「ノー部活デー」となっています。 雨で外の部活もできませんので、ちょどよいタイミングでした。 疲れもたまっているようですので、ゆっくり休養を取ってほしいと思います。

【PTA活動再開】

  昨日夜、PTAの5つの委員会がそれぞれに今年度の活動について話し合いました。 開始時間を少しずらし、会場も5箇所に分かれての会議です。 暑い中、またお忙しい中お集まりいただきまして本当にありがとうございました。

 総務部委員会は、親子資源回収と町連P親善事業について、健全育成部は各種補導活動について、文化教養部は教養講座について、環境部は3回ある親子奉仕作業について、広報委員会は会報(かがやき)の発行について議論していただきました。

 話し合われた内容は、まとめて後日お知らせしたいと思います。 少しずつではありますが、通常の活動に戻っていくことがうれしく感じています。 今後、様々なPTA行事への参加について、皆様のご協力をよろしくお願いします。 

  

 委員会の話し合いが終わった後、世話人を務めた本部役員の皆様は校長室にあつまっていただき、「両沼連P事務局」としてのお仕事に関して、いろいろとご意見を頂戴しました。 遅くまで本当にありがとうございました。 

 

【授業の様子】

  2校時目、各教室を回って室温やエアコン、換気の状況、生徒たちの学習の様子を確認しました。 最初に参観した3年1組の英語の授業で、いきなり食品サンプルを手にした生徒の姿が目に入りました。 2名が立って、食品サンプル片手に「〇〇をどうぞ!」とか「おいしいですね。何という食べ物ですか?」「△△です。◆◆から作られているんですよ。」などといった英会話に挑戦していました。 そうです『食事の会話』の学習です。 リアルな食品サンプルですこしでも現実味を増そうとしたようです。 学習意欲の喚起に、あの手この手で授業に工夫を凝らしています。 

     

  別な時間、第1理科室から大きな音が聞こえてきました。 偶然近くを歩いていたので「何事か?」とのぞいてみると、《水素と酸素の混合気体に火をつけると爆発して水ができること》を実験していたようです。 その時はカメラがなかったので写真は撮れませんでした。 生徒たちは予想以上の大きな音にびっくりした表情でしたが、目は生き生きと輝いていました。 興味深いものへの食いつきは学習効果を高めます。

 下の写真は、昨日の理科の授業で撮っておいたものです。 イオンの勉強をしていて、グレープフルーツ(?)に電極を差し込んで電流が流れることを確認する実験のようでした(違っていたらすみません)。 準備された道具をグールプ毎に持っていき、協力しながらワイワイ楽しく実験していました。 理科は、実験を通し、身をもって学べることが楽しいようです。