こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

◆06/16 授業の様子から/読書の環境づくり

 今日は朝から気温が上がるのかと思っていたら、心地よい風が吹き、比較的過ごしやすい一日でした。(今頃暑さが感じられています。) 職員室に貼られたボードの表示は黄色でしたが、エアコンを使用したのは限られたクラス、時間だけだったようです。 でも、気温は上がらなくても、やはり夏のマスク着用は大変です。 感染症対策と熱中症対策の両立を考え、様々工夫できればと思います。

【授業の様子から】

  今日いろいろと授業を参観してみると、7月2日(木)、3日(金)の期末テストにつながる内容があることに気が付きました。 まず、2年国語の角田(かくた)先生は、期末テストの範囲表を使いながら対策学習をどのように進めたらよいか話していました。 今年から教えるようになったことで、生徒たちがテスト(角田先生の出題)に不安を持っているのではと考えての事前指導でした。 どのように取り組めば結果につながるかは、生徒の意欲に大きく関係します。 先生から指摘された点をしっかり勉強して学力をつけてほしいと思います。 また、保健体育も、保健分野の授業を行っていましたし、音楽も楽譜に書かれている音符や休符、強弱の記号などの基礎知識を学習していました。 1時間1時間の積み重ねが期末テストにつながります。 気を抜くことなく授業に集中してほしいと思います。

  

  別な教室では、なるほどと思った場面がありました。 下の写真のように、ALTがフェイス・シールドを被って授業していました。 これまではマスク着用だったのですが、口の動きが見えないことでうまく発音などが生徒に伝えられないと困っていたことから、このように工夫したそうです。 英語学習がさらに好きになってくれればと思います。 

  3年生の英語では、日本独自の文化について紹介する学習をしていました。 生徒に正しい英文を書かせることが主な狙いですが、英語だけではなく、イラストでも外国の方に伝わるようにさせたようです。 絵が苦手な生徒もいましたが、上手な何人かの作品を写真で紹介します。 何の紹介かは、すぐにわかりますよね。 (上手に表現された英語の文も読めるといいのですが、・・・。)

  

 

【読書の環境づくり】

 毎週火曜日、図書支援員の金子さんに来ていただいていることは何度か紹介しました。 書架の図書整理はもちろん、図書室入り口の飾り物や新刊紹介のパーテーションも作っていただいています。 読書(図書館)の環境づくりにご尽力いただいていることにとても感謝しています。

 今日は、新しい「課題図書」の紹介ポスターも作ってくれたそうです。 まだ、実際の課題図書は入庫していないのですが、少しでも興味を持ち読もうと思ってくれればと考え作ってくれたそうです。 生徒諸君、新型コロナウイルス関連で心落ち着かない今だからこそ、冷房の効いた静かな図書室で本を読んでみませんか。  

   

 

※ 2階の水飲み場に貼られた、保健委員会作成のポスターに目が留まりました。 分かり切った商品名の一部を隠すことや「こまめ(小豆)」のアイディアなど、発想の面白さに感心しました。 下の縦型のポスターは、文字が多くて説明調ですが、精一杯作った感じが伝わってきます(勝手な個人的感想ですが)。 生徒たちの可能性は無限大に思えます。