こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

◆11/26 期末テストが終わって/久々の全校集会

【期末テストが終わって】

 午前中で期末テストが終わり、5校時目に1年生、3年生は授業、2年生は合同学活でした。 当然、テスト結果の答案が返ってきて復習ということになり、生徒たちの表情はいろいろとなりました。 満足いく点数に嬉しそうな生徒、ミスを悔やむ生徒、怒られる~と落ち込む生徒、などなど・・・。 

 大切なのはテストまでどう取り組んだか(努力したか)であり、さらに結果は結果として受け入れ、これからどう改善していくか(間違ったところを次に間違えないようにする)だと思います。 さあ、今日からまたしっかり勉強していきましょう。  

 

 2年生の学活は、「新研究」という教材を使っていよいよ始まる受験対策勉強のお話でした。 学年フロアで全体指導があり、その後5教科の教材を手に教室へ戻って名前を書き込んだり、学習計画の確認をしたようです。 長いようで短い中学校生活の中間点を過ぎ、自分の夢(目標)の実現に向かってしっかりと基礎固めをしていってほしいと思います。 

  

【久々の全校集会】

 6校時目、久しぶりの全校集会がありました。 新生徒会が準備・運営し、新鮮な感じがしました。

 校歌斉唱、会長、校長の話と続き、表彰を受けた生徒の紹介となりました。 文化面での表彰者が多く、さらには卓球部の活躍、駅伝部の東北大会優勝が報告されました。 表彰されて、自分の感想や思いをしっかり表現する一人ひとりに成長の跡が見られました。

   

 そして、集会の最後に、駅伝部の全国大会出場の壮行会となりました。 9名がそれぞれに意気込みを述べ、それに対して3年生全員がメッセージを書き込んだ旗を、前生徒会役員が贈りました。 「信じる仲間にたすきをつなげ」というメッセージに熱い友情が込められています。 選手9名はきっと滋賀県で素晴らしい力走をしてくれることでしょう。

  

※ 最近の気候は、寒かったり暑かったり、体が変になりそうです。 くれぐれもご自愛ください。

先週 ⇒ 今日