こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

◆07/28 通信陸上大会お疲れさまでした!

 

    先週の7月24日(土)、25日(日)にいわき市のいわき陸上競技場において「第67回全日本中学校通信陸上競技福島大会」が開催されました。本校からも多くの参加者が出場し活躍をしてきました。夏休みに入って最初の土日にもかかわらず、大会出場を果たし自己ベストを更新した選手や入賞を果たした選手など、多くの活躍をすることができ、また「高田中」の名前を多くの皆さんに知ってもらうことができました。本当にお疲れさまでした。

主な入賞者をご紹介します。

・共通男子1500M 第3位 鈴木 瑛太くん

・共通男子3000M 優 勝  吉田遼太朗くん

   〃          第2位 遠藤 莉空くん
   〃          第4位 川島 遥人くん
   〃          第7位 秋山 勇人くん
   〃          第8位 猪股 秀哉くん
共通女子走り高跳び第6位 野中 瑠愛さん

いわき陸上競技場としては珍しく、蒸し暑く高温の2日間でしたが、それぞれに一生懸命試合に臨んできました。

 

◆07/26 野球部「民報杯」優勝おめでとう!

先日7月22日(木)に喜多方市押切川公園野球場において、第44回県少年野球選手権大会会津予選会(民報杯)が行われ、本校野球部が第2代表ブロックで見事優勝し、県大会出場を決めました。当日は平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

中体連本大会の雪辱を見事に果たした高中ナイン。本当におめでとうございました。県大会は8月7日(土)・8日(日)の両日、県中地区の各球場を会場に行われる予定です。抽選会は今週末・・・。会場及び試合時間等はこの抽選会にて決定いたします。乞うご期待!

◆07/20 1学期お世話になりました!

 

今日は県内の市町村立小・中学校の終業式です。

73日間の1学期の終了です。まだまだコロナ禍ではありますが、昨年に比べれば少しずつ学校行事や各種コンクールや大会なども、防止策・予防策の徹底を図りながら開催できたことは、生徒たちにとってもたいへん良かったと思います。1年生はより中学生らしく、2年生はより中堅学年として先輩らしく、3年生は学校の顔として最高学年らしく、それぞれまた一歩成長できたことを確認し合いました。

終業式後は、各学年の代表生徒の皆さんによる「1学期の反省と夏休みに向けて」の発表がありました。明日から「35日間」の夏休みに突入です。しかしながら、体験入学があったり、様々な大会やコンクールがあったりと中学生の皆さんにとっては大忙しの夏休みですが、ぜひ家族の皆さんと過ごすゆっくりとした時間を設けてほしいと思います。

 

保護者の皆様、地域の皆様、1学期間本当にお世話になりました。

 

◆07/19 県中体連大会バスケットボール競技!

 

先週7月15日(木)からは、県内各地区において県中体連総合大会がそれぞれ開催されました。その中で、野球競技、水泳競技、バスケットボール競技の3種目が会津地区開催となり、熱戦が繰り広げられました。昨年のコロナ禍とは違い、競技自体は開催されましたが、本年度は支部大会からすべての競技において「無観客試合」となっており、保護者の皆様にはたいへんご迷惑をおかけしました。

 

さて、本校女子バスケットボール部は「全会津のチャンピオン」です。初日の一回戦の相手は福島一中チーム。第一ピリオドから接戦ではありましたが、惜しくも39-55で惜敗となりました。3年生の皆さんは、少しだけ長く部活動を続けられたことに誇りと自信をもってほしいと思います。本当にお疲れさまでした。

 

◆07/14 令和3年度「立志式」無事挙行!

 

先日7月10日(土)に本校令和3年度の「立志式」を開催しました。当初、じげんホールでの開催予定ではありましたが、皆様ご存じのとおり、ホールがワクチン集団接種会場となったため、急遽、本校体育館での開催となったものです。今年の立志式は66名。式内では、一人一人が「座右の銘」を発表し、立志の誓いを立てました。

また、恒例の式後の講話には、5月に会津美里町教育委員会教育長に就任されました歌川哲由様に講和をいただきました。「よりよく生きるために」と題して、夢や目標の設定や将来設計について、また故郷(会津美里町)を大切にしていってほしいことなどを丁寧にお話しいただきました。式を含めて、とても有意義な2時間でした。