日誌
◆07/30 町長より全国大会出場の激励
7月4日に行われた県中体連陸上大会の1500mで優勝し、全国大会参加標準記録を突破した白井君が、今日11:30に町長室を訪問し、町長の激励を受けました。 町長は、白井君の背の髙さに驚き、さらに長距離選手としてすらっとした体形を見て感嘆していました。 町長より励ましと激励品を贈られ、教育長からも大阪での活躍を期待するとのお言葉をいただきました。 白井君は「目標は、4分を切り、上位入賞です。応援よろしくお願いします。」と力強く誓っていました。 8月23日(金)に予選、翌24日(土)決勝の予定です。 まずは、東北大会で悔いない走りをして、全国大会で思う存分頑張ってくれることを期待しています。(なお、今日の様子は、福島民報、福島民友に後日掲載されます。)
◆07/24 善戦!ソフトテニス個人戦
昨日に続き、今日は中体連県大会にソフトテニス部の女子ダブルス福田・福田組が出場しました。 朝6:40に学校を出発し、静かに闘志を燃え上がらせていました。 サポート役の2名も一緒です。
8:30から公式練習を開始し、練習からは調子は上々のようでした。 気温が高く大変かなと思いましたが、気にする様子も見せません。 9:15頃から18番コートで試合が始まりました。 序盤は押され気味でしたが、途中盛り返して2-2となった時は、流れが来ていると感じました。 ボレーも決まって調子が乗ってました。
しかし、さすがに相手も相双地区を勝ち抜いてきただけあって、ここぞという時厳しいサーブやパッシングショットを決めてきます。 粘りましたが、2-4で惜敗となりました。 残念でしたが、精一杯頑張っての結果ですので大きな拍手を送りたいと思います。 本当にお疲れ様でした!
◆07/23 頑張りました!卓球県大会
只今、二本松市の城山総合体育館にて、高橋・吉田組が県中体連卓球大会を戦っています。 2セット奪われてピンチです。 あっ、… 残念ながら、敗退となりました。 お疲れ様でした、健闘しました!
シングルスの川島さんが放送で、試合のコールをされました。 応援頑張ります。 僅差で2セット取られても、声がよく出て接戦でした。 こちらも残念でしたが、頑張りました!
3名とも、敗者審判をしっかり行っています。 大会運営上、役割を果たさなければなりません。 最後まで学ぶスポーツウーマンです。
※ 07/25 シングルスの川島さんを違う名前で表記してしまいました。 申し訳ありません。 お詫びして訂正させて頂きます。
◆07/22 夏休みに入って
夏休みがスタートしました。 8月25日(日)まで夏季休業ですが、先生方は通常勤務です。 今日は出張の先生も多く、1学期まとめの事務整理の仕事もあってほとんどの先生が出勤しています。 年次有給休暇等を取ってゆっくりできるのは、お盆の頃でしょうか。
しかし、先生方だけでなく生徒も多く学校に来ています。 特設駅伝部や特設合唱部の朝練習があり、いつもより朝見かける人数が増えています。 また、他の部活も午前または午後に練習が予定されています。
今日から中体連の県大会が始まり、ソフトテニス部と卓球部の個人戦出場者が午前中に出かけていきました。 練習会や午後の開始式に参加します。
さらに、図書室では自主学習会が行われています。 学校応援団のボランティア(元教員の方々)が質問に答えてくれます。 少しでも課題や自分の勉強がはかどればと思います。
さらにさらに、3学年では三者面談が行われていました。 進路に関する大切な話し合いです。 「厳しいことを言われました。」という生徒もいました。 今の時期は甘い言葉ではなく、ハッパをかけて勉強させようと願う先生方の愛情です。 《夏を制するものは受験を制する》と言われますので、制度の変わる今年の高校受験突破を目指して、気合いを入れ直して学力をつけてほしいと思います。 1,2年生のご希望の方も面談が計画されています。 すでに連絡が行っていると思いますので、日時等のご確認をお願いします。
◆07/19 第1学期終業式・さよならサラ先生
今日で第1学期が終了しました。 67日間、ご理解ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。 明日から夏休みとなります。 学校では自立した日々を送れるよう指導しましたが、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。
さて、今日の午後、終業式が行われました。 式の中で校長が話したことは今日の学校だよりに載せてあります。(式では、あいさつや無言清掃について褒め、夏休み中頑張ることを学年毎メッセージとして付け加えました。)
その後、各学年代表が1学期の反省と夏休みの決意を披露しました。 3名ともしっかりとした自己分析と明確な目標を持って頑張ることを話しており、さすが代表だなと感心しました。 人ごとと思わず、全員が自分の夏休みを意識して過ごすきっかけになったと思います。
終業式を終えたあと、ALTのサラ先生の送別会を行いました。 校長より、サラ先生が5年間英語を教えてくれたことがどれほどすごいことなのか話があり、その後サラ先生よりお別れの挨拶をいただきました。 サラ先生は、わざと英語と日本語を交ぜて話してくださり、最後の最後まで生徒の英語教育を考えてくれていました。 そんなサラ先生に、生徒を代表して生徒会長が今までの思い出と感謝の言葉を述べ、副会長が心を込めて花束を贈りました。 サラ先生、今まで本当にありがとうございました。
※ 最後に、生徒指導、保健、部活動について担当から夏休み中の指導がありました。 生徒指導主事からは、夏休み中命を大切にすること、養護教諭からは熱中症対策と虫歯治療、肥満防止の話がありました。 特に鈴木先生は、コーラや炭酸飲料に含まれる砂糖の量などを具体的に示し、生徒に注意を促しました。 心に響いたと思いますので、通院と飲み物に注意する点をご家庭でもよろしくお願いします。 鍛えの夏、向上の夏となることを期待しています。
◆07/18 水泳の授業
午後6時を回った今は雨が降っていますが、午前中はとても良い天気で27,28℃くらいの絶好の水泳日和でした。 今週から水泳の授業が始まり、生徒達は元気に練習に励んでいます。 今日は3年生の授業でしたが、見てる間にどんどん泳ぐので驚きました。 それが当たり前になると、子どもというのはどんどん力をつけられるのですね。 50mをゆっくりとか、25mを時間の目標を持ってとか、横山先生はメリハリをつけて指導の工夫をしていました。
体調不良等で見学の生徒は、水を流すための溝を一生懸命掃除していました。 感心です。 そして、一番感動したのは、入口にきちんと並んでいた靴でした。 みさと運動の「どこでもはきもの しっかりそろえ」がきちんとできていました。 すばらしい!
※ 事務室の前で用務員の児島さんが、生徒用のイスを修理してくれていました。 私たちの学校生活は、いろいろな人たちに支えられて気持ちよく過ごすことができています。 助けられています。 感謝の心を忘れないようにしたいと思います。
◆07/17 全校集会(県・東北・全国大会選手壮行会)
本日2時半過ぎ、体育館で全校集会が行われました。 内容は、県中体連総合大会と東北中学校陸上大会・全国中学校陸上大会に参加する選手の壮行会でした。
県陸上大会の2・3年男子1500mで優勝した白井君を先頭に、全会津大会を勝ち抜き県大会に出場するソフトテニス部の福田・福田ペア、卓球ダブルスの高橋・吉田組、シングルスの川島さんが吹奏楽部の音楽とともに入場しました。 生徒会長と校長の激励の言葉に続いて、各自、大会に臨む意気込みを発表しましたが、会津や県を代表しての選手としてふさわしい内容だったと思います。 応援団も暑さに負けず、一人一人に大きなエールと拍手を送ってくれました。 最後にお礼の言葉を述べた福田さんは、「最後の大会になるかもしれないので、パートナーと共に全力で戦ってきます。 応援よろしくお願いします。」と述べていました。
努力を重ねても及ばなかった会津の仲間達の分も、精一杯プレーし満足いく大会にしてきて欲しいと思います。
壮行会終了後、「文化祭実行委員会」から今年のテーマが「創造~季節を駆け抜け作り上げる 最高の祭り~」に決定したとの報告がありました。 実行委員長の鈴木さんと副委員長の小池さんから、今後、ポスターやテーマソングの募集をしていくとの話もありました。今後、どんどん文化祭に向かって準備が進められ盛り上がっていくことと思います。
※ 今頃になりましたが、3年生の総合学習の中間まとめ、修学旅行に向けて作成した壁新聞(班別自主研修の内容紹介)が張り出されました。 まだご覧になっていらっしゃらない方は、夏休み中の三者面談の際にわが子のグループの作品をご堪能ください。
◆07/14 立志式
7月14日(日)、本校は第1学期保護者会が行われましたが、2年生はその中で「立志式」を挙行しました。 「立志式」は、昔の「元服」にならって中学校3年間の中間点で成長を喜びながら大人になっていく決意(志)を持つ儀式です。 会場は、新しいじげんプラザ内のじげんホールを使わせていただきました。
3校時目の指導や会場準備では、緊張の様子も見えました。 会場に移動すると、初めての生徒が多いようで、きれいなじげんホールに「すげ~」の声が多く聞かれました。 まず初めに、それぞれの座右の銘が書かれた「立志証書」を手渡し、校長の式辞後、町教育長様と学年委員長様からお祝いの言葉をいただきました。 2年生に期待するお言葉を頂戴し、生徒も気持ちが引き締まったと思います。
代表で「立志の誓い」を発表してくれた児島君は、自分の姿をしっかりと振り返り、今後自分はこうしていくぞと強い決意を述べてくれました。 他の74名の誓いも読んでほしいと思います。
そして、儀式終了後は、野口英世記念館の「森田鉄平様」に「科学者 野口英世の志」と題してご講演をいただきました。 野口英世の「志を得ざれば 再びこの地を踏まず」という志をとおして、1 なぜ野口英世は志を強く持てたのか? 2 志を達成するために 3 野口英世が忘れなかったこと などをお話しいただきました。 意外なエピソードも教えていただき、とても心に残る内容でした。
この日に自分で立てた「志」をしっかり胸に刻み、日々成長の姿を見せて欲しいと思います。
◆07/12 御田植祭参加(獅子追い・神輿渡御)
【更新が一日遅れてしまい申し訳ありません。】
今年3月に国重要無形民俗文化財指定を受けた「御田植祭」に、今年も参加しました。 天候が心配されましたが、伊佐須美神社の御威光か、はたまた生徒たちの日頃の行いのおかげか、雨も上がって午前中の「獅子追い」と午後の「神輿渡御」を見事にやり遂げました。 『地域とともにある学校』作りを目指す高田中として、町に期待され貢献できたことは大きな喜びです。
大人や大沼高校生と一緒に行う「神輿渡御」は重要な役割が多く、3年生が中心となって担当します。 一方、「獅子追い」も先頭を走る「獅子頭(持ち)」が数百人練り歩く児童生徒の中から8名(本校から3名)しか選ばれない大切な役割を3年生が務め、1、2年生が声を出しながら後を追って町内を盛り上げます。 どちらも多くのお声がけをいただきました。 着付けや給水などご協力くださった保護者の皆様、沿道から応援くださいました皆様、本当にありがとうございました。
≪獅子追い≫
9時過ぎ頃から校内で緞子、法被、はちまき、お札の身支度を整え、歩いて伊佐須美神社へ移動しました。 本殿前に高田中、本郷中、新鶴中の生徒たちが整列し祭りを盛り上げる声出し練習をしたりしました。 そして、先頭を走る「獅子頭(持ち)」の8名が決意を述べたあと、それぞれに獅子頭が渡され、本殿を3周して境内から街中へと繰り出しました。 境内の外にいた生徒や小学生が後に続きます。
先導する大人の方々の掛け声や笛の音に合わせ、大きな声を掛け合いながら、御田神社まで走ったり、歩いたりして進みました。 旧公民館前では給水の時間を取り、休憩と熱中症対策を講じました。 疲れの見える生徒もいましたが、沿道の応援に励まされて無事御田神社に到着し昼食となりました。(小学生は到着して終了、学校へ戻りました。) 獅子頭を持った生徒は神田に入って田をかきならし、一時御田神社に獅子頭をもどすという役割をしっかりと果たしました。
昼食、休憩後、12時半に伊佐須美神社へ戻る行程のスタートです。 先頭の8名が獅子頭を再度受け取り、元気に出発しましたが、気温が高くなり、疲れも重なったなかなか辛そうです。 給水所では、水を掛け合ったりする姿も見られました。 無事、神社に戻ると、「神輿渡御」に参加する生徒が衣装を整えて待っており、全体で周回したあと獅子貸しを持った生徒が感想を述べ、全てが終了しました。 獅子頭を持って先導した生徒は大変だったと思いますが、貴重な体験ができたと思います。 ずっと走ったり、歩いたりした生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。
≪神輿渡御≫
祭りの後半戦、華々しい行列を繰り広げる「神輿渡御」。 あこがれの役割は希望者が重なり、選考が大変だったようです。 書き出せないほどの役割がありますので、写真で衣装や持ち物を見てご確認念願います。
最初、衣装を着た大人、大沼高生、高田中生が本殿前に整列し、名前を呼ばれて持ち物を渡され、神社前の路上に異動して列を作りました。 神輿が担がれたり、祭の実行委員長や副委員長は馬にまたがるなど、獅子追いとはまた趣の違う行列です。 太鼓を担いだり、早乙女の人形を掲げたりは少し重労働かなと心配しましたが、生徒たちは大人や高校生に交じりながら協力し合ってしっかりと役割をやり遂げました。
御田神社に到着すると、早乙女人形を持って歩いた代表が神田の中を3度回って清め、早乙女の娘たちは神田に入り、田植を行うという大変重要な役割がありました。 ぬかるんだ田んぼの中で、指示されたように動くのはとても大変だったようです。 ものすごい慣習とカメラの中、生徒たちはとても貴重な体験ができました。 特に、今年は文化財指定の映像記録が行われていましたので、ずっと彼ら、彼女たちの姿が後世に残されることになると思います。 「神輿渡御」に参加した生徒の皆さん、本当にありがとう。 ご苦労様でした。
郷土の伝統行事に参加できたことで、町の誇りを胸に刻むことができたと思います。 先祖や諸先輩方が長い歴史を積み重ねて継いできた伝統を次の世代がしっかりと受け継いでいけるよう、町を愛し、町に貢献できる子どもたちを育てていきたいと思います。
◆07/11 御田植祭事前指導
明日、いよいよ御田植祭の「獅子追い」と「御輿渡御」に参加します。 早朝は雨が予想されますが、徐々に回復し、「獅子追い」が出発する頃(10時40分頃)には雨があがるのではないかと思われます。
今日、体育館で事前指導を行い、山田先生から全体について話がありました。 その後、前田様、渋井様からお話しをいただき、「御輿渡御」の衣装の着方や早乙女の田植の踊り(動き)についてご指導を受けました。 お忙しい中、大変にありがとうございました。
保護者の皆様には、以下の点についてご理解、ご協力をお願いいたします。
1 集合場所・時間⇒「獅子追い」は9:40学校出発で、それまでに衣装準備を整えること。「御輿渡御」は11:30までにあやめ荘に集合です。(解散もそれぞれ学校とあやめ荘)
2 雨天の場合は着替えの準備をしてください。(靴下、下着、ジャージ、タオルを多めに:体が冷えることも考えておく。)
3 昼食は、おにぎりと飲み物が準備されます。
4 早めに寝て、体調を整えてください。 体調が悪い場合は無理をしないでください。
5 祭の中止は無いそうです。 特別な役割がお願いされている生徒は参加してください。 希望参加ですが、町の行事へご協力ください。
6 給水などご協力いただく保護者の方、よろしくお願いいたします。
明日は特別休業日です。 祭への参加や出店の利用など、中学生らしい態度で過ごしてほしいと思います。
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp