こんなことがありました!

日誌

修学旅行7

おはようございます。朝食を終え、班別学習に出発しました。素晴らしい天気で暑くなりそうです。

修学旅行6

コース別学習を楽しんでいます。ディナークルーズコースでは東京湾の夜景を見ながら豪華な食事を味わっています。

修学旅行3

無事に銀座に着き、焼肉ランチです。みんな山盛りの肉にテンションが上がっています。雨があがりました。これから国会議事堂へ向かいます。

修学旅行2

上川内SAで休憩を終え、出発しました。順調に進んでいます。1号車の中では、カラオケ大会で盛り上がっています。

 

修学旅行1

あいにくの雨ですが欠席や体調不良もなく、元気に出発しました。三日間楽しく充実した旅行となるよう気を付けて行って参ります。

 

ミニコンサート

 4月18日(水)に、昼休み時間を利用して吹奏楽部によるミニコンサートが開かれました。生徒達が自ら考えたミニコンサートです。会場は、昇降口前の多目的ホールを利用しましたが、、吹き抜けのホールは、2階廊下からも鑑賞でき、校舎を上手に利用した方法で感心させられました。

 

新入生歓迎会

 4月10日(火)には、生徒会主催による新入生歓迎会が行われました。
 まず、生徒会本部役員から歓迎の言葉と校歌や応援歌の練習がありました。1年生は生徒手帳を見ながら一生懸命歌うことができました。
 次に、各部活動の紹介を行いました。どの部活動も、活動内容を説明したり練習の様子を実演したりと工夫された内容で、新入生は熱心に見入っていました。

  

入学式

 穏やかな春の日差しが降りそそぐ中、多くのご来賓と保護者の方々の参列をいただき、入学式を盛大に挙行できました。ありがとうございました。『新入生呼名』で一人一人が氏名を呼ばれると、大きくしっかりした返事が返され、頼もしさを感じました。式後の学級活動も新しい教科書を目の前にして緊張と期待の入り交じった表情で真剣に話を聞いていました。
 週が明けた9日(月)は新3年生の出番でした。式場の後片付けの全体指示が終わるとすぐに全員が積極的に要領よく片付けを行い、最上級生としての意識が見られ、とても心強く感じました。

 

ご卒業おめでとうございます

 本日、多くのご来賓と保護者にご臨席いただき、第11回卒業式を挙行いたしました。天候も暖かな小春日和で、卒業生112名の門出を祝しているかのようでした。ご臨席いただきました皆様誠にありがとうございました。そして、卒業生の皆さんの前途に幸多かれと祈ります。

学校だよりを発行しましたそちらもご覧ください。

学校だより第11号 11_300313.pdf

情報モラルで全国表彰

 2月5日(月)に、「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2017」において警察庁情報技術犯罪対策課長表彰の伝達式が行われました。このコンクールは、標語、ポスター、4コマ漫画等の応募作品制作を通して、情報モラルや情報セキュリティについて考える機会となるよう開催されており、昨年の第12回は全国から7万3千点を超える応募があり、コンクールへの参加校も年々増加しています。
 当日は、福島県警察本部生活環境課長様、同サイバー犯罪対策室長様、会津若松警察署会津美里分庁舎所長様、会津若松警察署生活安全課長様等が来校された他、新聞社やテレビ局からも取材が入りました。
 受賞をした3年生へのインタビューの後、全校生徒の前で生活環境課長様より賞状が伝達されました。
 
 
受賞作品(4コマ漫画の部)

薬物乱用防止教室

 1月31日に外部講師の先生方を3名お招きして、一年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。薬剤師の先生からのお話とDVDで学習した後、付せんに感想と質問を全員が書き、模造紙に貼って整理をしながら薬物乱用の恐ろしさや断ることの大切さを学びました。


全員合格への力強い応援

 1月22日(水)にJA会津よつば高田支店様より、「手作り御守り」をいただきました。これは、同高田支店様において、次世代を担う地元の中学生が高校を受験するにあたり少しでも力になりたいと「第7回受験生応援プロジェクト」と題して手作りをした御守りです。
 職員の皆様が毎日の業務終了後に一つ一つ手作りをした心のこもった御守りを、3年生代表4名に手渡されました。JAの皆様、ありがとうございました。

団子さし

 先週、風物詩の1つである「団子さし」が飾られました。
 団子さしは、小正月の1月14日頃に、ミズキの枝に団子や飾りせんべいをさして飾る行事です。雪深い会津では屋外に花が無いことから、赤い色をしたミズキの枝に団子を刺して花が咲いたようにし、豊作を祈願するといわれています。(「まちづくり政策課ブログ」より
 3年生の受験シーズンも本格化し、私立高校の受験結果が続々と届き、生徒達はみな自分の進路実現に向けて、精一杯頑張っています。卒業まであと2ヶ月を切りました。3月にはすべての3年生に大輪の花が咲くことを願っています。

第3学期スタートしました

 17日間の冬休みを無事に終え、本日(1月9日(火))第3学期がスタートしました。始業式に臨む生徒の姿勢は大変立派で、各学年代表生徒による抱負の発表も大変素晴らしく、とてもよいスタートを切ることができました。

本日学校だよりを発行しました。ご覧ください。

【始業式の式辞より抜粋】
第3学期は学力をしっかりと身に付け、新しい学年に備えるための大事な学期です。
  3年生の登校日数は45日しかありません。先週から私立高校の入試が本格的に始まり再来週には中学校最後の定期テストもありと、卒業まで忙しい日々が続きます。
  1・2年生も52日という登校日数の中で、学力を伸ばし、定期テストや実力テストを受けながら来年に備えなければなりません。
  全校生徒一人ひとりが一日一日を大切にして、たとえ小さな一歩でも前進することが大事です。そして、その日に前進したことを振り返り、少しでもできたこと自覚し、自分を褒めることが自分を伸ばすことに繋がります。
  自学・品性・健康
  この教育目標達成のため、三学期もがんばりましょう。
  自学・自分の進路を見据えて学力に力を入れ、
  品性・友だちや校舎への思いやりと自分を支えてくれる全ての方への感謝の気持ちを持って、
  健康・インフルエンザなどの病気に罹らないよう健康に気をつけて生活をしてください。
  3月のゴールへ向けて、力を合わせてみんなで頑張りましょう。

明るい社会づくり作文コンクール

 今年度の「明るい社会づくり作文コンクール」で本校の1年生が、県連絡協議会の審査で佳作に選ばれ、12月13日に両沼地区協議会長さんほか2名の方々が来校され、表彰状と記念品が授与されました。
 

伝統楽器によるミニコンサート

 第1学年の音楽の授業で、特別非常勤講師の先生をお招きして、伝統楽器の1つである箏の演奏方法を学びました。12月7日は、まとめとしてさらにお二人の先生をお招きし、尺八と箏のミニコンサートを開きました。
 尺八の造りや演奏方法を聞いたり、箏と尺八の演奏を聴いたりと、日本の伝統楽器の音色に親しみました。演奏曲の中には有名なアニメーションの主題曲も含まれ、現代的な曲を伝統楽器で演奏できることに驚いていました。