ブログ

2021年8月の記事一覧

新しい図書の紹介です

 書名:冬の狩人

 著者名:大沢在昌∥著
 【内容】
 3年前にH県で発生した未解決殺人事件、「冬湖楼事件」。行方不明だった重要参考人・阿部佳奈からH県警にメールが届く。警視庁新宿警察署の刑事・佐江が護衛してくれるなら出頭するというのだ。だがH県警の調べでは、佐江は新宿の極道にとことん嫌われ、暴力団員との撃ち合いが原因で休職中。そんな所轄違いで無頼の中年刑事を、若い女性であるはずの“重参”がなぜ指名したのか?H県警捜査一課の新米刑事・川村に、佐江の行動確認が命じられる―。筋金入りのマル暴・佐江×愚直な新米デカ・川村。シリーズ屈指の異色タッグが炙りだす巨大地方企業の底知れぬ闇。


 
 書名:鳴かずのカッコウ

 著者名:手嶋龍一∥著
【内容】
 最小で最弱の情報機関(ヒトなし、カネなし、武器もなし!)公安調査庁に迷いこんだマンガ大好きオタク青年、国際諜報戦争で大金星!?諜報後進国に現れた突然変異種のインテリジェンス・オフィサー。本邦初の脱力系インテリジェンス小説。 

 

 

  

 

 

書名:羊は安らかに草を食み

著者名:宇佐美まこと∥著
 【内容】 
 アイと富士子は、二十年来の友人・益恵を“最後の旅”に連れ出すことにした。それは、益恵がかつて暮らした土地を巡る旅。大津、松山、五島列島…満州からの引揚者だった益恵は、いかにして敗戦の苛酷を生き延び、今日の平穏を得たのか。彼女が隠しつづけてきた秘密とは?旅の果て、益恵がこれまで見せたことのない感情を露わにした時、老女たちの運命は急転する―。 

  

 

 

 

書名:ブラタモリ 8

巻の書名:横浜 横須賀 会津 会津磐梯山 高尾山

著者名:NHK「ブラタモリ」制作班∥監修

【内容】
 旅が何倍も楽しくなる。人気街歩き番組の公式本。
【目次】

 1 横浜の秘密は“ハマ”にあり!?(“ハマ”の開発―横浜に今も残る“ハマ”の痕跡とは?;江戸時代の横浜の中心地―ハリスが開港地に望んだ宿場町とは?;“ハマ”と鉄道と水―“ハマ”の水不足を解消する手段とは?);2 なぜ横須賀は要港っスカ?(横須賀の2つの港―ペリーはなぜ浦賀に来たのか?;横須賀本港―150歳のドックが今も現役の理由は?);3 会津人はアイデアマン!?(会津盆地の成り立ち―会津人の知恵が城を南東に建てた!;若松城下町と戸ノ口用水―城下町を潤した水確保のための秘策;飯盛山―さざえ堂は合理的なアイデアの宝庫);4 会津磐梯山は“宝の山”?(表磐梯の名所を巡る―猪苗代湖畔に瀟洒な洋館ができたわけ;裏磐梯―神秘的な五色沼は磐梯山の贈り物;裏磐梯の絶景―絶景の裏には人の努力があった!);5 高尾山はナンバーワンの山?(豊かな自然の秘密を探る―高尾山は奇跡の山?豊かな自然の秘密;多くの人が集う理由を探る―高尾山に多くの人が集う理由とは?;高尾山と鉄道の関係―明治以降も登山者数が急増!?)

 

書名:伊達市のむかしむかし

著者名:すずき大和∥著

【内容】 
・長岡の天王おけ

・こがね沼

・雷神さま

・道六神と とうえもん

・小手姫と絹おりもの 

 

0

図書室整理をしていると

図書館等の図書の整理は、日本十進分類法(にほんじっしんぶんるいほう)に依って行われます。

図書室の本にはこんなふうに背ラベルが貼ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

913の下にイと書いてあります。

913のイが終わると913のウとなります。

913が分類番号、イやウは記号です。

図書室では分類番号を優先に並べていき、同じ分類番号の場合は記号でアイウエオ順に並べていきます。

 図書整理を進めていると、面白そうな本が目に入りました。

「絵がたのしくかける本」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全8巻となっています。

①絵がすきになるには ②友だちや家族をかこう

③木や花をかこう ④動物をかこう

⑤建ものや乗りものをかこう ⑥大すきなものをかこう

⑦風景をかこう ⑧空想や物語の絵をかこう(読書感想画にも挑戦しよう) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵をかきたくなってきませんか?

夏休みも終盤、10月は文化祭もありますね。

芸術の秋を楽しんでみてはいかがですか?

興味を持たれた方は是非読んでみてください。

ただいま、「新鶴生涯学習センターおすすめの本」のたなに入れてあります。

 

0

8月の新刊紹介

 書名:アーニャは、きっと来る 
 著者名:マイケル・モーパーゴ∥作,佐藤見果夢∥訳
 

【内容】
  第二次世界大戦中のフランスの山間部。ヒツジ飼いの少年ジョーは、ふとしたことで、ユダヤ人の子ども12人の亡命に手を貸すことになる。ドイツ兵が駐留しているなか、村人全員をまきこんだ大騒動の逃亡劇。さて、その行方は…

 

 

  書名:牧野富太郎 日本植物学の

 シリーズ名:はじめて読む科学者の伝記
 著者名:清水洋美∥文,里見和彦∥絵

【内容】
  子どもたちに身近なテーマですぐれた研究を行った科学者を紹介する児童書伝記シリーズ。「日本植物学の父」と言われる牧野富太郎の研究にかける情熱と生き方、支えたまわりの人物などを紹介する。植物のつくりや分類のしくみなど、科学的資料も満載。

 

 

 書名:タマゴマジック
 著者名:恩田陸∥著

 

【内容】

 魔術師一九九九. ブリキの卵/この世は少し不思議. 魔術師二〇一六

 

 

 

 

 

 

書名:霊感体質かなみのけっこう不思議な日常 10
 シリーズ名:サンエイムック
 巻の書名:未来予測編
 著者名:吉野奏美∥著 みくげ光星∥著

【内容】

 コミックエッセイです。

 

 

 

 

書名:夜が暗いとはかぎらない
著者名:寺地はるな∥著

【内容】
  大阪市近郊にある暁町。閉店が決まった「あかつきマーケット」のマスコット・あかつきが突然失踪した。かと思いきや、町のあちこちに出没し、人助けをしているという。いったいなぜ―?さまざまな葛藤を抱えながら今日も頑張る人たちに寄りそう、心にやさしい明かりをともす13の物語。

0

ハーバリウム、またやってみたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

7月15日(木)新寿学級の活動でハーバリウム体験が行われました。   

 

 

 

 

 

 

 

 

会員の皆さん一人ひとり一生懸命に作品作りに取り組みました。 

 

ハーバリウムとは、植物標本という意味で、元来は研究のために植物の状態を長期保存する方法として生まれたものです。

現在では鑑賞目的で用いられるようになり、インテリアフラワーの主流となりました。

 

 

 

 

作品は10月開催予定の産業文化祭に出品されます。是非、ご覧ください。

 

0

暑い! 涼しい! 楽しい!

7月31日(日)今年一番とも思われる暑さの中、

会津美里町生涯学習センター合同青少年教室が行われました。

場所は会津自然の家(会津坂下町)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メニューは、カヌー(午前)⇒ 昼食 ⇒ アスレチック(午後)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「暑い夏」を体いっぱいに体験できた1日でした。

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

機会がございましたらまたお願いいたします。

 

0

プログラミング、楽しい!

7月29日(木)、夏休みを利用した体験講座のパソコン教室(プログラミング基礎講座)を行いました。

【会場】:新鶴小学校パソコン室

【指導の先生】:会津大学短期大学部産業情報学科 中澤 真 教授

 

 

 

 

【内容】Scratch(スクラッチ)を使ったプログラム作成。

 ※Scratch(スクラッチ)とは、Scratch財団がマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ ライフロングキンダーガーデングループ(MIT Media Lab Lifelong Kindergarten Group)と共同開発する、8〜16才のユーザーをメインターゲットにすえた無料の教育プログラミング言語及びその開発環境のこと。

 

 

【受講者の感想】

・家でもプログラミングをしたいと思えた。

・普段あまり関わらなかったプログラミングでしたが興味を持つことができた。

・プログラミングに触れることがこれから多くなると思うので受講してよかった。

・あまりプログラミングについてやっていなかったので、プログラミングについていろいろ分かってよかった。

・関わる機会の少ないプログラミングについて知ることができてよかった。

・これで仕事やいろいろなことができる気がした。

・これから役立ちそうなことがわかったのでうれしかった。

・プログラミングはあまり関われない学習なのでためになったと思う。

・プログラミングの仕方やゲームのことを知ることができたので将来に活かせると思った。

・家で時間のある時プログラムを作って遊びたい。

・プログラミングをやったことがなく知らなかったことでもできたのでうれしかった。

・今までわからなかったプログラミングに少し近づけたかもしれない。

・プログラミングはやったことがあるけど、知らないことを知ることができてよかった。

・もっとプログラミングをしてみたいと思った。

 

0

地域の環境を守ろう!

7月18日(日)夏休み直前の日曜日、ヤンボラにいつるでは新鶴駅周辺の環境美化活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

一見きれいに見えますが、道路の隅っこや側溝の中などに空き缶やプラスチックごみ、たばこの吸い殻などがたくさん見つかりました。捨てられたゴミはわきのほうに集まってくるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

活動終了時には地域がより美しく感じられ、清々しい気持ちがしました。

みなさん、ごみのポイ捨てはやめましょう。

0