新鶴生涯学習センター成人講座「新寿学級」新規学級生募集!!
2025年3月17日 16時50分新鶴生涯学習センターでは、成人講座「新寿学級」の新規学級生を募集しています。募集案内及び申込書を掲載しますので、ご覧ください。仲間と一緒に楽しく活動しましょう。ご入級をお待ちしています。
新鶴生涯学習センターでは、成人講座「新寿学級」の新規学級生を募集しています。募集案内及び申込書を掲載しますので、ご覧ください。仲間と一緒に楽しく活動しましょう。ご入級をお待ちしています。
令和7年3月3日(月)、新鶴生涯学習センター高齢者講座「新寿学級」第10回講座「昔語りの世界を楽しもう」及び令和6年度閉級式を開催しました。
まず、みさと民話の会の浅沼ハツ子氏を講師に招き、町に伝わる民話を語っていただきました。温かい方言と柔らかい語り口に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。昔語りの後は、講師の先生が準備してくださった「娘よ」の替え歌をみんなで歌いました。
新寿学級閉級式では、町公民館長のあいさつの後、皆勤賞並びに修了証書授与を行いました。本年度の皆勤賞は、坂内章悟さん・山口節子さんで10回の講座すべてに参加していただきました。また、修了証書は学級生を代表して、学級長の伊藤弘俊さんに授与されました。
令和7年度の新寿学級は、4月21日(月)の開級式からスタートする予定です。多くの方の入級をお待ちしています。関心のある方は、下記までお問い合わせください。
新鶴生涯学習センター ℡ 78-3044 Fax78-3094
〈 語り部:浅沼ハツ子氏 〉 〈 昔語りに聞き入る学級生 〉
〈 集合写真 〉
〈 閉級式:皆勤賞授与 〉 〈 閉級式:修了証書授与 〉
2月19日(水)新鶴生涯学習センター視聴覚室で、令和6年度「にいつる和太鼓教室」の閉講式を開催しました。長峯公民館長と太鼓講師の薄先生からの1年間の頑張りを労うお話しを受けて、今年度最後の演奏を行いました。保護者が見守る中で、いつになく緊張した面持ちながら息の合った素晴らしい演奏を披露できました。
その後、今春小学校を卒業する6年生3人から下級生に太鼓バチの引継ぎが行われ、続いて公民館長から6年生3人に対して修了証が授与されました。
《最後の演奏に臨むメンバーたち》 《6年生から下級生に太鼓バチの引継ぎ》
《長峯館長から6年生に修了証授与》 《薄先生とメンバー皆とで最後の記念撮影》
令和7年1月22日(水)、「山里まめてん」の結城智世さんを講師に「味噌づくり教室~手作り味噌で豊かな食卓~」を開催しました。14名が参加し、結城さんにアドバイスをもらいながら楽しく味噌づくりを行いました。大豆をつぶして塩・米麹と丁寧に混ぜ合わせ、タッパーに詰めていきます。参加した皆さんが集中して丁寧に作業を進めているのが印象的でした。この後、味噌を保管して3か月後に混ぜる作業を行い、10月ごろに完成する予定です。
≪ 講師の結城智世さん ≫ ≪ 豆をつぶす作業中 ≫
≪ 空気を抜きながらタッパーに詰める ≫ ≪ シールを貼って出来上がり ≫
≪ おいしくな~れ! 自分だけの味噌を手に集合写真 ≫
12月26日(木)、今年度の「ヤンボラにいつる」を締め括る活動として『お菓子作り&ミーティング』を実施しました。
お菓子作りでは、町内在住の横山芳子さんにご指導いただきながらアップルパイやスイートポテトなど美味しいスイーツ作りを体験しました。
《高校生も小中生と一緒にアップルパイ作り》 《男の子も真剣にスイートポテト作り》
今年度を振り返るミーティングでは、この一年積極的に活動した会員に皆勤賞や精勤賞などが、今春高校や中学校を卒業する予定の会員に対しては長年のヤンボラ活動を労う功労賞が贈られました。
12月14日(土)、「ニッキーのクリスマスお話し会」を開催しました。参加した子ども達は、読み語りサークル“たんぽぽの会”の皆さんによる紙芝居や人形劇などを興味深げに食い入るように鑑賞するとともに、みんなでクリスマスソングを合唱するなどして楽しいひと時を過ごしました。
紙芝居「雪むすめ」 人形劇「おおさむ こさむ」
令和6年12月20日(金)、高齢者講座新寿学級の第9回「Let's cooking ☆スイーツ教室」を開催しました。講師は会津美里町食育サポーターの佐藤美喜子さんで、「炊飯器で作るチーズケーキ」「米粉の蒸しパン」に挑戦しました。どちらも班で協力し合い、おいしく仕上がりました。
6月23日(日)、新鶴地域スポーツ大会を実施しました。梅雨入りと重なりあいにくの雨模様となったため、男女とも新鶴体育館でのインディアカ競技となりましたが、チームメイトや家族らから温かい声援を受け、優勝を目指して熱い戦いが繰り広げられました。
≪ インディアカ競技:試合の様子 ≫
≪男子の部優勝:米田Aチーム≫ ≪女子の部優勝:佐賀瀬川チーム≫
新寿学級では、6月16日(日)新鶴そば打ち愛好会の皆さんを講師に、「生きがいを求めて③そば打ち体験教室」を実施しました。2~3人のグループに講師の先生が一人ついて丁寧に教えていただいたので、きれいで立派なそばが完成しました。参加者からは、「説明がていねいで、そば打ちの要点がわかった。」「食べるのが楽しみ。」などの声が上がり、充実した講座となりました。