2021年1月の記事一覧
◆01/29 今日の授業
朝の風雪とも少し違う荒れた天候になり、給食車の出入り口の雪片づけやバス通学生徒用の通路確保、先生方の車付近の除雪等に苦労しました。 大型ブルドーザーが来てくれると、あっと言う間にきれいな除雪状態になってありがたかったです。 仕事とはいえオペレーターの方に感謝したいと思います。
さて、今日午前中に参観した中から各学年1つずつ様子をお伝えします。 まず、1年生の数学。 展開図の学習でしたが、とても上手に図形を描けていたのが印象的でした。 ノートが綺麗にまとめられることも実力ですね。 展開図を描いた後、ここの頂点はAなのかBなのか、Cはどこかなど考えを深めていました。 図形がとてもうまく描けるのは、技術科で製図の学習をしていたのが役に立っているのではと思いました。
2年生は社会科を紹介します。 今日は明治維新について学習していました。 この前まで地理分野を学習していたように思うのですが、歴史分野の学習も「温故知新」の教え通り、とても興味深いものだと思います。 学習プリントに大切なポイント(用語等)を書き込みながら、一つ一つ明治時代(明るく治める)を学んでいました。
3年生は理科です。 天体の「恒星」についていろいろ先生の質問に答えて学習内容を確認していました。 最も近い恒星まで4.3光年あるそうです。 光が届くまで4.3年かかるということです。 北極星までの距離は400光年だそうです。 目黒先生が「今見ている北極星は400年前の光、つまり江戸時代に発せられた光ということですね。」と話すと、生徒たちはとても感慨深そうで、不思議そうな表情をした生徒もいました。 少し楽しい勘違いのやり取りもあったのですが、そこは生徒に聞いてみてください。 楽しく学ぶ姿がうれしかったです。
※ 役場庁舎につながる道路の新設と本校北側の道路拡張工事が進んでいることを以前お知らせしましたが、道路を片側半分ずつ工事していますので、敷地沿いの片側を工事する際は、北側の出入りができなくなるかもしれません。 来週月曜日に期間や工事内容などの細かな打ち合わせをしますので、詳細が分かりましたらお知らせしたいと思います。 自動車の送迎ルートが変更になるかもしれませんので、その際はご協力をお願いします。
※ 39メールでお知らせしたとおり、大雪注意報が出ていることもあり、下校時刻を16:40に繰り上げました。 お迎え時間の変更等ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
◆01/28 計算力コンテスト/円谷幸吉賞を受賞
【計算力コンテスト】
今日の4校時目、学力コンテストの3回目として「計算力コンテスト」を実施しました。 今日までコツコツと勉強を重ねてきた成果を発揮できたでしょうか? テスト自体は20分で終わるため、前半は自習時間を与え最終確認をさせました。 友達同士で教え合うもの、一人で集中するものと、それぞれ意欲的に準備していました。
係の先生が放送で開始をアナウンスすると、どのクラスも真剣に問題に取り組んでいました。 放課後には学習委員が集まって採点作業を行います。 満点を取ると賞状が授与され、さらに、1学期の漢字、2学期のライティングに続いてこの計算力も満点だと「トリプルクラウン賞」がもらえます。 2回(2教科)だとダブルクラウン賞です。 はたして何名くらいの生徒がトリプルクラウンやダブルクラウンに輝くでしょうか? 報告が楽しみです。
【円谷幸吉賞を受賞】
今日の午後1時すぎ、福島県駅伝後援会の越尾副会長様、大花幹事長様に来校いただき、県大会優勝した本校男子駅伝チーム主将の鈴木ヒロト君に「円谷幸吉賞」の授与をしていただきました。 昨年度の白井コウセイ君に続いて本校生徒が2年連続で受賞するという快挙です。 鈴木君、本当におめでとう! 福島民報と福島民友の記者が取材に訪れましたので、後日新聞に掲載されると思います。
◆01/27 1校時目(道徳)/ICT支援員
【1校時目(道徳)】
本校では、水曜日1校時目には「道徳」の授業がほぼ毎週行われています。 今日は、1年2組が研究授業であったこともあり、1学年2クラスの道徳授業の様子を紹介します。
1年2組では、「ふくしま道徳教育資料集 第Ⅱ集」からの「五〇〇人の大家族」という資料を扱っていました。 大震災後、被害の少なかった会津の旅館が被災した方々を無料で受け入れました。 これまで多くの人に支えてもらったことへの恩返しとして被災者にゆっくりしてもらいたいと考える父に対し、家族の兄や私は「自分たちも大変なのに、なぜそこまでやるのか」と反発しますが、やがて父の深い思いを知り、被災者の受け入れに前向きな気持ちへ変わっていくという内容です。 父と兄の考えを対比させながら、生徒たちは本気になって考え議論し合いました。 各グループの意見交換では拍手する姿が見られました。 ぜひ感想を聞いてみてください。 生徒にとってとても心に残る授業になったと思います。 研修した先生方にとっても勉強になった授業でした。
一方1組では、学年主任の真部先生が「裏庭での出来事」という資料を使って授業していました。 学校生活でありがちな失敗をごまかそうとすることや友情の在り方など、心が葛藤して揺れ動かされる資料です。 興味を引くイラストが用いられたり、話し合いが活発に行われたり、満足いく時間となったように思えました。 参観できたのは短時間でしたが、出された意見が黒板にたくさん書かれて、道徳的価値が深められていたように思えます。 こちらも素敵な授業でした。 今後も道徳の授業を授業を充実させ、生徒の道徳的心情を豊かなものにしていきたいと思います。
【ICT支援員】
国のGIGAスクール構想により、一人1台のタブレットが町から配付されたり(2月に本体が来て設定作業後使用の予定)、学校に教室1台の電子黒板設置やICT支援員派遣などが進められたりしています。 本町でも二人のICT支援員が雇用され、町内の小中学校7校に交代で来校しています。 今日は2回目の来校で、電子黒板の活用を広める準備を進めてもらいました。 授業で使うことは勿論のこと、電子黒板とWi-Fiを活用して、集会や生徒総会などを一堂に会することなく、各教室で分散して実施できればと考えています。 感染防止として3密を避けたい儀式的行事などへも応用が考えられます。 ICT支援員の助言や指導により、ICT教育の可能性を拡大できればと思います。
午後には、県教育委員会主催のICT教育研修会がオンラインで行われました。 ここ1年は多数の教員が集っての研修会は開催されていません。 本校では二人の先生に参加してもらい、対面型授業の展開例など先進的実践を学んでもらいました。 ICT支援員からの解説があったり、先生方の質問に答えて頂いたりと研修が深まっていました。 時代はどんどん進み、教育も色々と変わってきています。
◆01/26 1年国語と2年英語の授業/校内を回って
【1年国語と2年英語の授業】
5校時目、授業を参観した際、印象に残った2つの授業を紹介します。 一つは、1年1組の国語の授業です。 内容は文法で、文の組み立てについて山田先生が熱弁をふるっていました。 主語と述語について、生徒たちが家に帰ったときどんなことを言うか思い出させ、「ただいま。腹減った!」という発言から、日本語は主語が省略されやすいこと、一番大事なのは述語であることを分かりやすく教えてくれました。 生徒たちも納得して聞いていました。 授業はこの後、今日の学習ポイントである「体言と用言」に進んでいきました。 保護者の皆様、覚えていますか?
もう一つの授業は2年3組の英語です。 教室に入ったときは、グループワーク中でした。 英語の詩を作るという授業内容で、schoolという英単語から連想される単語や英文を4行に並べて完成させていきます。 各グループで協力してボードに書き上げた詩は、黒板に貼りだして、みんなで内容の確認をしていきました。 ユニークな発想もあり、ポジティブな内容だとか、笑い声と共にネガティブだなとか感想が聞こえてきました。
グループワークの後は、一人ひとりが自分で英語の詩を作ることに挑戦していました。 デヴォン先生が昨年の作品例を紹介してくれて少し参考になったようです。 出来上がった詩は後日紹介したいと思います。
【校内を回って】
以前、スクール・サポート・スタッフ(SSS)が学校の施設を消毒してくれていることを紹介しましたが、改めてその活動に感謝したいと思います。 生徒たちの目につかない場所で、しっかりと着実に消毒作業をしてくれています。 こうした陰の力に学校は支えられているのです。 眞鍋さん、ありがとうございます。
※ 学年フロアに「ベルマーク回収箱」がおいてありました。 最近、生徒会役員が熱心にアナウンスしてくれていますので、ご協力いただければ幸いです。
◆01/25 計算力コンテストに向けて/ライティングコンテスト表彰と学級掲示
【計算力コンテストに向けて】
今週木曜日の28日に、計算力コンクテストが行われます。 昼休み中、2年2組では多くの生徒が真剣に問題を解く姿が見られました。 自主的にか先生に言われてか分かりませんが、こうして一生懸命課題に取り組むことは素晴らしいことです。 事前に示された全学年共通問題から25問、各学年問題が15問出題されます。 合格への道という努力の過程が見えるプリントもあり、プレテストも準備されているので本番前の努力が十分か確認できます。 努力が結果に結びつく成功体験を少しでも多く味わってほしいと思います。
【ライティングコンテスト表彰と学級掲示】
先週金曜日、町教育委員会から新田教育長様が来校され、ライティングコンテストで第1位(町の3校中の学年トップ)となった、1年1組と3年3組を表彰してくださいました。(2年3組は惜しくも2位) 1年1組はクラス平均が96.2点、3年3組は80.2点という素晴らしい成績でした。 おめでとう!
その3年3組では、快挙を称える垂れ幕が飾ってありました。 そして、その横には計算力コンテストの目標と受験の悩み解決策が張り出されていました。 受験生は入試を目の前にしてそれぞれに様々な悩みに苛まれていることでしょう。 8つの悩みに対する解決法、アドバイスが書かれています。 一つ一つ読んでいくと勇気づけられます。 担任の深い愛情ですね。
隣のクラスにも生徒の決意が張り出されています。 絵馬のイラストにストレートな気持ちが書き込まれ、みんな同じなんだと共感できます。 春はもうすぐです! もうちょっと頑張ろう!
※ 今週は、全国学校給食週間となっています。 今回は、小学校の国語の教科書とコラボした特別給食だそうです。 スタートの今日は3年生の教科書に載っている「モチモチの木」にちなんだメニューです。 給食センターの素敵な着想に感謝しながら、おいしい給食をいただきました。
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp