こんなことがありました!
2017年7月の記事一覧
第1学期ご協力ありがとうございました
72日間の第1学期が無事終了しました。皆様のご理解とご協力をいただきながら、生徒達は学習や運動に真剣に取り組み、様々な成果を挙げることができました。ありがとうございました。
終業式後の生徒発表では、各学年から代表生徒が1名ずつ1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。中学校生活に慣れるまで苦労したことや部活動の反省など、それぞれ学年に応じた発表内容で、素晴らしいものでした。
【式辞より抜粋】
終業式後の生徒発表では、各学年から代表生徒が1名ずつ1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。中学校生活に慣れるまで苦労したことや部活動の反省など、それぞれ学年に応じた発表内容で、素晴らしいものでした。
【式辞より抜粋】
さて、入学式で皆さんに二つのことを話しましたが、覚えているでしょうか。それは、「慈眼の気持ちを持つ」、「夢を持つ」ことです。
一つめの「慈眼の気持ちを持つ」とは、お互いに相手のよさを認め合い、思いやりの心を持って生活することです。皆さんは一人では生きていけません。家族の支えがあって初めて生活できるのです。ややもすると、自分を中心に考え、自分に都合よく物事をとらえ、周りの声に反抗しがちになります。人はその文字の形通り、支えがなければ立っていられないのです。そのことを忘れず、家族や地域の方、校舎など、すべてに感謝して生活することが大事です。
二つめの「夢を持つ」とは、10年後の自分を想像することです。そして、その想像を現実のものにするために、自分の為すべき目標を立てる事が大切です。それが、卒業後の進路決定へとつながります。そして、その道は、1年生から歩き始めていることを忘れないでください。
そう考えると、これから始まる35日間の夏休みをどのように過ごすべきかは、自ずと理解できるはずです。それぞれの学年に応じた有意義な休みにしてください。
今年の夏休みは二度とやってきません。自分の夢の実現へ向けて、この夏にやるべきことをしっかり見据え、自己管理し、自分の責任で判断し、調整して有意義な夏休みにしてください。
情報モラル講座がありました。
7月19日に外部の先生をお呼びして情報モラル講座が開かれました。
SNSやスマホに振り回されないためにはどうしたら良いか、情報を発信する際に気をつけるべきことなどについてお話をいただきました。
体育館の中の大変暑い最中に行われましたが、みんな真剣に耳を傾けていました。
SNSやスマホに振り回されないためにはどうしたら良いか、情報を発信する際に気をつけるべきことなどについてお話をいただきました。
体育館の中の大変暑い最中に行われましたが、みんな真剣に耳を傾けていました。
保護者会参加ありがとうございました
7月9日(日)に授業参観、保護者会を実施し、大勢の保護者の皆様にご来校頂きました。ありがとうございました。
また、第2学年では、教育長様、教育長職務代理者様のご臨席をいただき「立志式」を挙行しました。立志証書を一人一人に手渡し、それぞれの「立志の誓い」を確認して、一歩大人に近づいたことを保護者の皆様と祝しました。その後、記念講演として、箱根駅伝出場経験のある髙橋賢人様(現県教育委員会小学校体育専門アドバイザー)から、「意思ある処に未来あり」と題して、ご自身の経験を踏まえたご講演をいただき、皆真剣に聞き入っていました。
また、第2学年では、教育長様、教育長職務代理者様のご臨席をいただき「立志式」を挙行しました。立志証書を一人一人に手渡し、それぞれの「立志の誓い」を確認して、一歩大人に近づいたことを保護者の皆様と祝しました。その後、記念講演として、箱根駅伝出場経験のある髙橋賢人様(現県教育委員会小学校体育専門アドバイザー)から、「意思ある処に未来あり」と題して、ご自身の経験を踏まえたご講演をいただき、皆真剣に聞き入っていました。
中体連陸上大会県大会の応援ありがとうございました
7月4日から6日まで福島県中学校陸上競技大会が、開成山陸上競技場で開催され、本校からは24名の選手団で出場しました。気温30度を超す厳しいコンディションの中、どの生徒も集中して100パーセント以上のパフォーマンスを発揮し、高田中学校の名を大いに高めてくれました。
その結果、共通走り高跳び男子で3位入賞を果たし、8月に行われる東北大会へ駒を進めることができました。また、共通四種競技男子でも第5位に入賞を果たしました。
暑い中、熱い声援をいただきありがとうございました。
その結果、共通走り高跳び男子で3位入賞を果たし、8月に行われる東北大会へ駒を進めることができました。また、共通四種競技男子でも第5位に入賞を果たしました。
暑い中、熱い声援をいただきありがとうございました。
学校の連絡先
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
4
9
0
4
9
5