給食センター日誌
全国学校給食週間(特別献立)最終日
〈友好都市 東京都台東区の献立〉
献立内容
- キムチちゃんこ鍋うどん
- もんじゃ焼き
- カップでいもようかん
- 牛乳
友好都市、東京都台東区の献立です。
台東区浅草では、素朴な味わいと健康志向が相まって、芋ようかんが人気となっています。給食センターでは固めて長方形に切ることはできないので、カップにつめました!
1950年に誕生した「もんじゃ焼き」(文字焼き)は、小麦粉を水で溶いた生地で鉄板に文字を書いて教えたりしていたことからその名が付きましたφ(・ω・ )フムフム…
郷土料理である力士のちゃんこ鍋のうどん(キムチ入り)もおいしいですよ(^u^)
全国学校給食週間(特別献立)4日目
〈おたねにんじん献立〉
献立内容
- 美里産発芽米ご飯
- 梅ゆかりあえ
- 美里の真心汁
- おたね人参タレ付き鶏の照り焼き
- 牛乳
会津美里町の野菜やおたねにんじんを味わう献立です!
おたねにんじんは、江戸時代から300年以上も会津地域(新鶴地域が中心)で作られてきた伝統野菜で、疲労回復、冷え性予防、血液の流れを良くする、シミの原因となるメラニンを抑える働きがあります。
県の会津農林事務所から無償で提供していただいた「おたねにんじんの粉末」入りの鶏肉の照り焼きです。農家の方の真心こもった美里産食材のみそ汁も味わってくださいね(^^)/
全国学校給食週間(特別献立)3日目
〈会津の郷土料理献立〉
献立内容
- 会津のソースカツバーガー(バンズパン・ソースカツ)
- 打ち豆サラダ
- かぶのスープ
- わらびもち
- 牛乳
会津の有名な郷土料理であるソースカツをバンズパンで挟んで食べましょう!
会津ソースカツの歴史は諸説ありますが、古くは大正時代までさかのぼるものや、手軽に食べられる庶民のごちそうとして戦後に食べられるようになったのが始まりとされるものもあります。
今ではラーメンと同じくB級グルメの代表格として人気がありますね。とてもおいしいです(^^)/
会津の保存食である「打ち豆」は、火の通りが早く冬期間のタンパク源として重宝され、いろいろな料理に使われます。以前は当たり前のように自家製打ち豆を作っていましたが、最近では我が家も含め作る人が減ってきているようです。
手間もかかり簡単ではありませんが、いつか自分でも挑戦してみたいものです。
全国学校給食週間(特別献立)2日目
〈カレーのルーツ海軍カレー献立〉
献立内容
- 横須賀海軍カレー
- 大根とツナのサラダ
- チーズ(2個)
- 牛乳
横須賀海軍カレーは、日本海軍の軍隊食のレシピ本「海軍割烹術参考書」(明治41年発行)に記載された調理法をもとに作ったカレーライスで、牛乳とサラダをセットにして提供するのが原則ルールです。
レトロで「昔懐かしいカレー」であることが特色です!
そのレシピや隠し味は基地ごとに異なり、ケチャップ・ガラムマサラ・はちみつなどのほかに、いちごジャム・インスタントコーヒーを入れることもありますφ(・ω・ )フムフム…
全国学校給食週間(特別献立)1日目
〈友好都市 宮城県美里町の献立〉
献立内容
- 大葉ご飯
- カレイの竜田揚げ
- きらず炒り
- すっぽこ汁
- 牛乳
1月24日から一週間は『全国学校給食週間』です。様々な地域の食文化に触れることができる一週間となります!
今日は友好都市である宮城県美里町献立です。郷土料理の「すっぽこ汁」は大根にしっぽ(切れはし)がなまったもの、そうめんやうどんを指す「しっぽく」(うどんに具をのせた大皿料理)がなまったもので、野菜や鶏肉、こんにゃくをしいたけのだしで煮込み、うーめん(温麺)を加えてくずあんかけにした料理です。
郷土料理「きらず(おからの別名)炒り」は、切らずに使えるので名づけられた説があります。
宮城県沖はカレイも美味しいです。味わっていただきましょう(^◇^)